• ベストアンサー

会社の清算

私は小さなベンチャー企業の取締役をしております。 株の保有率は35%です。 ここ最近、経営者(株も保有率65%)と意見が合わず、会社を清算すると一方的に 言われました。 私個人的には、私一人でも、会社を続けたいという意向があるのですが、取締役(私)の意見 を無視して会社を一方的に清算することは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>私個人的には、私一人でも、会社を続けたいという意向があるのですが、取締役(私)の意見を無視して会社を一方的に清算することは可能なのでしょうか? 取締役の意見を無視して清算できないといよりは、35%の株主の意向を無視して、清算はできないです。会社の清算には、まず会社を解散する株主総会決議が必要です。その決議は特別決議といって、出席株主の議決権の2/3の以上の賛成が必要ですから、質問者さんが株主総会に出席すれば、解散決議は成立しません。よって清算手続きにも入れません。 ただ、質問者さんが株主総会に出席しないと決議が成立してしまいます。 また、もし会社が債務超過・支払不能状態ならば、取締役の権限だけで破産申立が出来てしまいます。破産は裁判所を通した清算手続きですから、会社の経営状態によっては全員の取締役の同意がなくても、出来てしまいます。

238t
質問者

お礼

そうですか、安心しました。ありがとうございます。

238t
質問者

補足

すみません、もう一度質問させて頂きます。 株の保有率は35%だと社長を解任させることは可能でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

======================= 会社法第306条第1項 取締役会は、すべての取締役で組織する。 第2項 取締役会は、次に掲げる職務を行う。 (省略) 三  代表取締役の選定及び解職 ======================= ちょいとややこしいですが、取締役会があって、取締役の過半数が得られれば、代表取締役は解任(正確には解職といいますが)できます。俗にいうクーデターですね。ただ、これでは代表を降りても平取締役のままです。 (「取締役会があって」というのは、取締役会は会社法が改正されて必須の機関では無くなったからです。取締役会が有る会社を取締役設置会社といいます。最近設立した会社では、設置していない会社もありますのでこのような面倒臭い書き方をさせていただきました。) ======================= 会社法第309条第1項   株主総会の決議は、定款に別段の定めがある場合を除き、議決権を行使することができる株主の議決権の過半数を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数をもって行う。 ======================= では、前提の取締役の解任決議ですが、これは会社法では普通決議といって309条1項の決議で出来ます。今回の質問者さんの場合ですと、定款に別段の定めが無い限りは、株主総会は過半数の議決権の株主が出席していないと総会自体が不成立ですので、おそらく解任は出来ないです。 逆に言えば、238tさんが解任されるリスクが高いです。

238t
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 零細企業の会社の代表権について教えてください。

    零細企業の会社の代表権について教えてください。 先日、前社長は取締役会長に退き、わたしが代表取締役に就任しましたが株保有率が10%しか保有してません。株は私と会長だけです。いずれ会長の株を随時買っていく予定ですが、現時点の会社の中の権利はどうなりますか。教えてください。

  • 会社の清算と相続について教えてください。

     母が亡くなり相続が発生しました。父と妹はすでに亡くなっており、相続人は私と妹の子ども2人です。(妹は離婚しています。)    母には借金などはなさそうですが、妹が株式会社を起こす時に名ばかりの取締役になりました。私も監査役として名前を貸しました。2人とも会社の株も買いましたが、株券は渡されていません。妹の会社は当初経営状況がよかったようで、何度か配当金を受け取りましたが、その後うまくいかなくなったようです。会社の状況はまったくわかりません。    今回、母の遺産を相続するにあたって、調べてみたところ、商業登記簿をみると、現在も会社はあることになっています。私と母以外にも、取締役として知らない方が載っていました。会社がこのままの場合、私と妹の子どもたちにどんな責任があるのでしょうか。会社をきちんと清算して終わらせるにはどうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 会社が解散する時どんな人が清算人になるのですか?

    会社が解散する時どんな人が清算人になるのですか? 代表取締役が清算人になるのかと思っていましたら、 書式では全く取締役でもない人が清算人となっていました。 会社が解散する時どんな人が清算人になるのですか? 代表取締役が清算人になっても良いのですか?

  • 会社法詳しい方:「清算人」は会社の「役員」ですか?

    会社が解散した後は清算人が選任され会社の清算をおこないますが、「清算人」は法的には会社の役員(取締役や監査役のように)という位置付けなのでしょうか?また、解散後の会社の唯一の役員は、「清算人」ということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベンチャーとして会社設立時の株保有率

    現在法人でなく個人での営業をしておりますが、知人(仕事上の)から再投資をして頂く合意はできておりますが、それを全て株式として投資して頂くと現在の経営上はありがたいのですが、当方の資金が少ないので株保有率がほぼ知人になります。仁義上その知人が経営権を独占したり転売する目的はなく、当店のフランチャイズ化時点での直営権を優先的に欲しい事が利益として考えて頂いております。 1)この状況で会社設立時株保有率が、経営側(当方)10% 投資家(知人)90%で始まる事は、不自然でしょうか? 2)その後、株を増やす際まず当方が株を取得(増資)して保有率を上げていく事も可能でしょうか? 3)他者へ転売しない事や2)の内容を誓約書などで、約束(契約)できますか? 4)多くのベンチャー企業の会社設立時の起業家と投資家の株保有率はどれくらいの割合なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 家族経営の株式会社の清算や株式買取請求について

    パソコンを使えない友人の代わりに質問します。 家族経営の休眠株式会社の取締役である友人が、その会社の清算を望んでいますが、 もう一人の取締役(友人の家族)は、会社の継続を希望しているため、清算に反対しているそうです。 友人はその会社の株式を50%所有しており、別の取締役が50%を所有しているそうです。 友人がその会社を清算するにはどうすれば良いでしょうか。 また、清算が不可能な場合、もう一人の取締役に株式の買取を請求し、会社を譲ることはできますか。なお、その会社は休眠状態で借金はなく、余剰金があるそうです。

  • 清算人との契約注意点

    ある会社の清算人として取締役の方が清算人となっていました。 その清算人はその代表取締役者ではありません。単なる取締役でした 今回、同会社の資産を購入する契約を行う予定なのですが、売主は一体誰になるのでしょうか?清算人が売り主となる場合は契約書に押印する印鑑は清算人の個人の印鑑になるのでしょうか? 会社の印鑑は不要なのですか? また、その他注意点はないでしょうか? なるべく詳しくご回答の程よろしくお願い申し上げます。

  • 会社の清算について

    離婚がらみで取締役3人の有限会社を清算することになりました。私・妻・義母で株式持ち分が2:1:2、私が代表取締役という構成で、登記変更はされていません。 他に数人いた従業員には1か月分の解雇予告手当を払い、さらに勤続年数に応じた退職金をこれから算定して払うということで納得してもらいました。 今は私が外へ出て別居しているので、清算業務を妻と会計事務所で行っているのですが、社会保険関係では従業員と私が退職者扱いで妻と義母はそのままのようです。 私は取締役3人の扱いは同じだと思っていたのですが間違いでしょうか? それと、最終的には従業員へ退職金を払い、その他の支払を済ませた後の残余財産を株式持ち分に応じて分配して清算終了になるかと思うのですが、その過程で取締役に対する退職金(規定はあります)は従業員に対するものと同様に考えてよいのでしょうか?

  • 背任罪になりますか?

    私はプログラマーで、ある人に誘われ、株式の35%を出資した上で取締役として、あるベンチャー企業に在籍しています。 株主比率は私の35%と残りは代表取締役の65%です。 会社を登記してから、1年半ほどの会社です。 起業当時は、順調に利益も出ていたのですが、ここ半年は私と代表取締役の意見が合わず、代表取締役は、会社経営を放棄したかのように会社には 出社しなくなり、会社のお金を管理していたのが代表取締役ということもあり、まともに会社運営も出来ない状態です。気がつけば、同業他社などに広報として参加していた模様です。そこで、先日きなり会社を清算すると言われ、困っております。私個人的には会社は継続したいと考えております。これは、背任や、横領?などで訴えることは可能なのでしょうか?

  • 有限会社の取締役について

    従業員が10人の有限会社で株を保有しているのは「会長・社長・監査役」なのですが、ここにもう一人取締役を増やす場合その新しい取締役に誰かの株を譲らなければならないのでしょうか? 株を保有しない状態で取締役になる事は可能でしょうか? もし、保有しない状態でもなれなれる場合、持っているのと持っていない場合の違い等もよければ教えもらいたいです。 無知な質問ですみませんがよろしくお願いします。