• ベストアンサー

正社員は何故雇うのが大変か

雇用関連の質問です。 正社員を雇うと経費込みで年収の倍くらいかかるから、なるべく非正社員を雇うと聞くのですが、具体的に何の経費がかかるのでしょうか。 非正社員でも、社会保険、健康診断、年末調整、所得税などすべて会社がやってくれると思うのです。 自分の想像では固定費がかかるのかなと思っています。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.3

正社員と派遣社員でくらべてみましょう。 1.社会保険、厚生年金の半分を会社が負担。 2.雇用保険にも加入し、ある利率を会社が負担。 3.家族手当、通勤手当、役職手当等の支払い 4.賞与の支払い 5.退職金の支払い(それに伴う退職金の積み立て) 6.福利厚生で健康診断の実施や社宅・寮の整備など   入社時などの研修にかかる費用 派遣社員は業績が下がったりした場合にすぐに切ることが 可能だけど、正社員は本人の希望やよほどの理由でないと 解雇することは出来ません。 ちょっと思いつくだけでも結構かかると思いませんか?

ccaadd
質問者

お礼

皆様多くの回答ありがとうございました。 私自身派遣会社に勤めている関係で、普段から派遣社員の 契約を見ていて何の差があるのだろうといつも感じておりました。 結論として、一番の違いは正社員の場合無期雇用で解雇が難しい。 となると思います。 ただ、経費についてはあまり変わらないのかなぁと感じました。 派遣社員でも通勤手当、保険加入(半分は会社折半)、有給あります。 そうなると、正社員は家族手当、役職手当、退職金、寮、研修など くらいしかなく、このあたりは会社の規模によってあったりなかったり します。(小さい会社だとほぼ期待できないかも) あとは正社員=安定という部分なのかもしれません。 皆さんアドバイスでスッキリしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.5

正社員は、原則期間の無い雇用(終身雇用)ですので、よほどのことがない限り解雇は出来ません。給与は毎月払わなければなりませんし、金額を下げることも出来ません。その社員が会社に貢献しなければ、人件費がかかるだけで会社の収益は上がりません。人件費は大変大きな固定費です。 いっぽい非正社員は、正社員よりも解雇の制限は低いし、給与も低く設定出来ます。有給休暇も無ければ、働いた時間だけ給与を払えばいいので、それだけでも正社員より経費はかかりません。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

社会保険、厚生年金、雇用保険などいろいろあるが その手続きに必要な人件費もかかる つまり見えない経費も結構かかりますね ただ、その見えない部分を省いて給料の額に よってどの程度かかるかは私もちょっと知りたいです。 どこかわかりやすい表ないかなと思いますね

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

保険料ですね。健康保険とか。もちろん本人の給料からも天引きされてますが、会社が負担する分もあるので。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

厚生年金を半分負担する事が一番大きいです。 また、交通費、退職金です。

関連するQ&A

  • 正社員?

    現状の状態が 固定給のみとなっております。 そこから所得税だけひかれています。 社会保険どころか、雇用保険、労災にも入っていません。 さて、私は正社員なのでしょうか? これはアルバイトでいいのでしょうか? 会社では、社員扱いです。 本当の所はいかがなのでしょうか?

  • 社員の奥さんが正社員になって2ヶ月で退職

    小さな会社で事務をしています。 初歩的な質問だと思いますが、 大変混乱していますので回答お願いします。   去年の10月より12月まで社員の奥さんが正社員として雇用保険を取得していたことがわかりました。 今日、扶養に入りたいとゆうことで発覚しました。 色々調べてみたところ「雇用保険受給資格者証」を提出してもらわなければならないようです。 質問は 1) うちの会社では扶養から出る手続きと再度入る手続きをしなくてはならないのか? 2)年末調整後なのでどういった手続きをしなければならないか?(所得税、健康保険、厚生年金等) 以上2点です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 正社員のアルバイト副収入って会社にバレる!?

    現在、正社員で働いていますが アルバイトでの副収入があります。 会社の収入は、約400万の年収。 アルバイトの収入は約140万の年収。 このアルバイトの収入が会社にばれては困るのですが どうにかばれない方法はあるのでしょうか? 個人的に集めた知識です。 ・アルバイトの収入を「事業所得」として、確定申告する。   →これは「事業所得」になるのでしょうか? ・確定申告の際、、申告書の住民税に関する事項欄で  「給与所得以外の住民税の徴収方法」で「普通徴収」を選択する。  →そうすると、どうなるのでしょう? ・アルバイト先で年末調整をしてもらう。  →住民税(市県民税)はどうなるのでしょうか? ・働いている県が違うと、ばれない。  →まゆつばものです・・・ ホントに無知で申し訳ありません。 税金のHPを調べても、難しいことがいっぱいで 簡単に理解できませんでした。 ちなみに、知り合いは、アルバイト収入が 正社員の収入と同じくらいあるのに まったくばれていません。 その方は、アルバイト先で年末調整をしてもらって 確定申告はしていないとのことでした。 どなたか、詳しい方教えてください。

  • 正社員から契約社員へ

    もし、正社員から契約社員や派遣社員になった場合、 変わってくる税金が気になるのですが、 所得税 住民税 厚生年金 健康保険 今まで正社員で払っていた上記の税金はどう変わってきますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 正社員からパートになる について。

    お世話になります。基本的な事ですみませんが、まったく知識が無いので教えて下さい。 現在の会社は正社員として7年間勤務しています。 健康保険料、厚生年金料、雇用保険料、所得税、住民税が引かれています。 3ヶ月後に結婚するのですが、退職はせずパートでも良いから働いて欲しいと先日社長に言われました。私的にも退職は考えていなかったのでパートになろうか、子供が出来るまでは正社員で頑張ろうか悩んでいます。 質問ですがパートになった場合、 (1)今まで引かれていた健康保険料や雇用保険料・・・・などはどうなるのでしょうか?夫の保養には入らないつもりです。 (2)退職金について、私の会社では退職者には支払われているようですが、正社員からパートになった場合、退職金はパートになる前に支払ってくれるのでしょうか? それともパートになり最終的に退職した際に支払われるのが基本でしょうか? (3)交通費、有給などはどうなるのでしょうか? 会社によって違うのかもしれませんが、一般的にはどうなのでしょうか?すみません。教えて下さいm(__)m

  • 正社員の副業

    同じような過去の質問の回答を読んだのですが、よくわからなかったので誰か教えてください。 今現在正社員として働いています。 しかし不景気で家のローンに追われ、3月中旬から副業も始めました。 正社員として働いている会社は副業のことは知りませんが、副業の会社は他の会社で働いていることを知っています。 副業の月の給料は7万弱で所得税も引かれています。 できたら本業の会社には副業のことは知られたくないのですが、年末調整のときにわかるのでしょうか? 住民税の金額でバレるから、確定申告の時に住民税の欄に事業所得の住民税は普通徴収を選択するといいと聞きましたが、それは本業の住民税も普通徴収になるのですか? それは給料天引きじゃなくなるということでしょうか? 何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 契約社員を正社員と書いてしまったのですが・・

    履歴書に契約社員だったことを正社員と書いてしまい、面接でも正社員だったと答えてしまいました。 各種保険は加入していましたが、保険か何かでわかってしまうことはありますか? 1年毎の更新があるほかは正社員と変わりませんでした。 また、年収300万だったのを350万だとも答えてしまいました。 昨年の10月でやめました。 年末調整や源泉徴収も年越したら求められることはないために大丈夫だと聞いたことがあるのですが・・。 妻子持ちで仕事がなかなか決まらず生活が苦しかったので焦っていました、反省しています。

  • 正社員と事業所得者のどちらが良いか悩んでます。

    今の会社はベンチャーです。社員は5名、年商は1億強です。3ヶ月は業務委託&試用期間でした。来月に正社員or業務委託契約にするか悩んでいます。懸念点としては保険・年金関連です。特に雇用保険は正社員でないと加入できないでしょうか? 自分の希望としては、 ・業務委託を希望(年度契約) ・売り上げによって基本+インセンティブ ・福利厚生は正社員と同様(以前の保険会社では事業所得者でありましたが福利厚生は入れました) を望んでいます。 ====以下に正社員と事業所得のメリット、デメリットを記載しますので、正誤とアドバイスがあれば教えてください。==== ・正社員メリット >雇用保険、厚生年金、社会保険に加入できる。/雇用が保証されている/有給もある ・正社員デメリット >ベンチャーなので時間無制限勤務、昇給率は低い、経費が使えない。 (現在は携帯電話、メールも自前です) ・事業所得者のメリット >経費計上できる/勤務時間は契約時間内/副業可能 ・事業所得者のデメリット >期間雇用なので一部のみ雇用保証となる/有給はない といった状況です。将来的なことを考えると正社員のほうが安定していると友人には言われますが、ベンチャーなのであまりその辺は関係ないと思います。皆様からのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 所得税などについて

    所得税などについて 所得税、雇用保険料金が過剰に引かれています。 理由は前年正社員で年収350万円稼いでいたのにたいして今年はフリーター250万円なので過剰に引かれています。 もし、会社で年末調整しないで自分でも確定申告しなければ所得税、雇用保険料金が年間で、それぞれ総額いくら損しますか?

  • 正社員の副業について

    現在、正社員として働いているのですが、理由あって、バイトをしようかなと考えています。 そこで、基本的には正社員で働いている会社にはバレないようにするには、確定申告とか年末調整?とかに、ひっかからないようにする。雇用保険がかからないようにする。 ということは、一ヶ月あたりの労働時間と給料が、どれくらいであればいいのか知りたいです。 あと、バイトの面接する側も、自分みたいなのは嫌がりますか?