• ベストアンサー

幕末の攘夷思想はどこからきたのでしょうか?

16世紀の南蛮貿易が盛んに行われていた時代には過激な攘夷思想はなかったと思われます。 しかし、幕末に黒船がやってくると日本中が攘夷に湧きかえります。 当時江戸にいた青年坂本竜馬も父へ「黒船に斬りかかって、追い払えないのは残念だ」というような趣旨の手紙を出しています。 思想的にまだ無垢であった青年竜馬はどうしてそのように思ったのでしょうか? 日本は神州で、異国人は野蛮だという一種の神道思想が一般に信じられていたのでしょうか? あるいは仏教でしょうか。 それとも、黒船が武装していたから脅しととらえ、反発しただけなのでしょうか? 黒船が武装せず、友好的にやってきただけなら、攘夷思想は起こらなかったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.3

江戸時代の平和な社会になれていた事、当時些かでも学問をかじった人達は中華思想、朱子学、神道の影響で日本を「神の国」と信じていました。 さらに表向き鎖国政策で海外の事情に疎く、多少とも海外の事情のわかる人は少数派でした。 また当時の孝明帝は新規な事を決定的に嫌っていました。 これらの事情から攘夷は単独ではなく尊皇思想とセットになつていたのです。  天皇の意志が攘夷であり、尊皇をこころざせば攘夷は当たり前という思想が生まれていたのです。 しかしそのような思いこみは外国の武力の威力をみては簡単に消し飛んでしまい、攘夷派は熱心な開国派に変身したのです。

その他の回答 (4)

  • gichou
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

随分と乱雑な言い方ですが、用は 自分の家は、あまり、近所付き合いはない。だから、家族全員が近所について、詳しいわけではない。 ある日、見ず知らずの人間(黒船)がこういう、「俺たちと交流しろ!さもなくば、ぶっとばす!」と 家長である父(幕府)は、やむなく、これを受け入れます。しかし、血気盛んな兄弟たち(過激派)は口をそろえてこういいます「なんであんなヤツラの言うことを聞くんだ!俺たちが倒してやる!幕府はなんで弱腰なんだ!」 (これが多数派・ランクの低い武士たちの意見) いや・・・待て。いくら、相手が無礼とはいえ、あいつら、拳銃をもってるっぽいぞ?他の攘夷派はそれを知って言っているのか?(言ってない。)ならば、殴りかかったって無駄だし、逆にぼこぼこにされて奴隷扱い(植民地に)されるぞ?だから、今回はだまって彼らと交流(開国)しよう。そして、もういまの父親(幕府)の考え方じゃ、いずれ、奴隷扱い(植民地に)されるだろう・・・・ 今の内に父親を倒さなければ! (これが幕末の志士・政治的に地位の高い武士の意見) 坂本竜馬は、若い頃は前者でした。しかし、勝海舟に出会って、世界情勢について、教え込まれたりして、後者の意見を持つようになりました。 ぶっちゃけ、幕末の志士たちは、下級武士の「幕府を倒せ!」の世論を利用して、倒幕した、というのが正しいようです。現に、維新後、開国してゆく姿に、失望していく武士もいました。そういった不満が明治十年の西南戦争につながったようです。 ちなみに、上のお芝居では母親が朝廷、とことにしてます。紆余曲折ありますが、母親の許可を取って、父親(幕府)を倒すってことになりますねw

回答No.4

黒船来航と攘夷思想の誕生とは基本的に隔てて考えた方がよいでしょう。 他の方のご意見にもあるように、攘夷思想の元となった思想は水戸藩から始まった「水戸学」です。この学問は、水戸黄門こと水戸光國の発案で、日本史を観念的に見直して編纂するという水戸藩を挙げての一大プロジェクトでした。当然、ここには当時のエリート階層の主学派であった、朱子学や国学が大きく影響しています。 水戸学は他藩にも反響を与え、ここから生まれた「尊王攘夷」という思想は、幕末を呼び起こす政治スローガンとなりました。(近年に例えるなら、安保闘争時代に学生たちが叫んでいた「社会主義的イデオロギー」に似ているかもしれません) この政治スローガンは当時の武士や一定の教養のある庶民でも普通に持っている思想でした。興味深いのは、倒幕派の薩長土も佐幕派の会津藩や新選組も尊皇攘夷を叫んでいました。 身分が低かったり、教養のない武士でも「攘夷、攘夷」と叫んでいれば、何となく回りからエリートチックに見られる、といったような誤解もあり、自称、勤皇の志士が横行した時代でもありました。

  • oresama72
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.2

あの時代はちょうど日本文化や思想は素晴らしいとする国学やNo1の方が言われる朱子学を重んじ天皇によって統治された日本こそが正統な国家だとする水戸学等が流行していたみたいです。ですので竜馬に限らずあの時代の特に下級武士の間には日本は神州であるという考えはかなり広まっていたのではないかとおもいます。 攘夷思想というのはそういった考えを利用した革命指導者のすり替えではないかと思います(日本は神州→異国は野蛮で追い出せ→追い出せない幕府を倒せ)。仮に外国が友好的であれば攘夷思想もあれほどのエネルギーは持ちえず結果明治維新もおこらず、徳川幕府が開国の道を進んだ可能性もあるのではないかと考えます。

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.1

攘夷思想の大本は、中国南宋時代に成立した朱子学です。 朱子学は主従関係を重視する社会思想を含む為、江戸時代初期に林羅山によって武家政治の理念として取り入れられたのですが、皮肉なことに幕府の権威が低下するにつれ、天皇を担ぐ理論体系として認識されるに至るのです。朱子学には、中華思想のアイデンティティを護る意味合いもあり、華夷の別(文明人と野蛮人の区別)が強調されていましたので、異人は国土を汚す怪しからん蛮族として見られたのでしょう。

関連するQ&A

  • 幕末の攘夷派と開国派について

    幕末の思想には、大きく分けて尊王攘夷派と佐幕開国派があったと理解しています。 以下の疑問について、大まかにご教授いただければ幸いです。 1.薩摩藩や坂本竜馬は尊王攘夷から尊王開国派に変わったと理解して良いか? 2.長州藩はどんな思想だったのか? 3.朝廷はひたすら攘夷だったのか? 4.「佐幕攘夷」などの思想を持つ藩や人物は存在したのか? 以上、よろしくお願いします。

  • 日本開国後の攘夷思想

    幕末に興味があり、現在少しずつ勉強中の者です。 『幕末の日本では大抵の人は外国を撃ち払おうという攘夷の考えを持っていた』と様々な本やサイトで見るのですが、明治新政府の人物というのは攘夷思想は持っていなかったのでしょうか?持っていたのだとすれば、その後の日本の外交に少し疑問を持ってしまうのです。 幕末に出てきた人々は、例えば桂小五郎等の尊皇派にしろ新選組等の佐幕派にしろ、「攘夷」という点では目指すところは同じだったのですよね? 明治新政府のメンバーの中には勝海舟のように外国に良い感情(?)を持っていた人も居たのかもしれませんが、大半はそれまでは攘夷思想の持ち主だったはずです。なのに明治になってからは「攘夷」という言葉はほとんど出てこないのです。それは一体何故なのでしょうか? 私の考えられるところは… とりあえず、国を外国から守るためには逆に外国の技術を自らの物にし、国内の戦力を高めなければならない。(坂本龍馬の思想が確かこんなだったはず…) →そのために政府上部により「攘夷」の考えを削がれた。 →その結果、攘夷思想は薄れていった。 といったところなのですが、勉強不足で本当のところはどうなのか良く解りません。 長文になってしまい申し訳ありませんが、明治新政府の思想について詳しい方、少しでも情報をお持ちの方は是非回答お願いします。

  • 日本を神州と考える思想はいつごろからですか?

    幕末ごろの古文書を読んでいると、神州日本という言葉をよく目にします。 日本を神州と考える思想はいつごろからあったのでしょうか? また「神州」とは選民思想を含んだものですか? よろしくお願いします。

  • 幕末時代について

    幕末、ペリーの黒船以降、外国と無理難題な条約を締結しましたが 形上は、日本と外国は友好関係を築いたわけですよね? 攘夷浪士はともかく、日本の武士たちは今で言う政治家のようなものなのだから(武士の国家だったことからそう解釈しています)、外国人とは仲良くやっていかなくてはいけないのに、とてつもない敵対視を持っていたというのは本当ですか? まして、外人を見るなり斬りつける、ということがあると聞いたのですが… それって条約上いけないことではないのですか? 昔日本史で、日本で外国人と事件が起こったら、外国の法律で裁かれると聞いたのですが… いまいち、幕末の一般市民・武士たち(新撰組など)の外国人に対しての気持ち、考えが分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 孝明天皇はどうして攘夷論者だったのですか?

    幕末期、幕府が開国に傾きつつあったのに、 孝明天皇は頑迷な攘夷論者であって、 このことが歴史に大きく影響しました。 孝明天皇はどうして攘夷論者だったのでしょうか? 神の国日本というような思想をもっていたのでしょうか? 長年の鎖国による影響や側近者の影響を受けたのでしょうか? そもそも本当に攘夷論者だったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民主党 日本を洗濯?  坂本竜馬

    坂本竜馬が幕末に、今一度、日本を洗濯・・・・・と言いましたが、民主党に日本を洗濯できるんでしょうか?変な質問ですが、よろしくおねがいします。

  • 広く浅い日本史のマンガ

    以前、坂本竜馬の「お~い竜馬」を読み幕末が大好きになりました。やはり、漫画だと覚えやすく効果的だなあ~と思い他の時代の漫画も読みたくなりました。 内容は要点が抑えてあって、広い時代にわたって説明がされている日本史の漫画はありますか?? よろしくおねがいします

  • 西洋と日本との文明の違い

    坂本竜馬の漫画を最近読み始めました。黒船が来てみな文明の高さに驚いていた時代です。同じ時代にして、なぜ西洋は黒船などさまざまな文明の発展を遂げているのに、日本は、こんなにも遅れていたのでしょうか?日本にもすばらしい発明家もいたそうですが、なぜでしょうか?文明の長さの違い?日本の制度の為?宇宙人の存在?まったく、歴史に詳しくないですので、どうのように調べたらいいのか分からなく、ここへ質問いたしました。よろしくお願いいたします。

  • この漫画のタイトルを教えてください

    再質問なのですが、ちばてつや風(本人かも知れませんが)で、幕末を舞台にして西郷隆盛や坂本竜馬が出てきたと思うのですが、普通の青年が主人公で様々な活躍をして西郷隆盛と会った時に西郷隆盛が○○さんですかと感動するシーンがあったと思います、このコミックのタイトル分かりませんでしょうか。

  • 教えてください

    昔の漫画でエリートサラリーマンが長屋に住むことになって博打好きの彫金師のおじさんと遊び人風の住人達との交流を描いた漫画のタイトルは何だったでしょうか、ストーリーの中にタコ部屋に行った人を助けに行くとかあったと思います? またこれと同じ作者だと思うのですが違うかも知れません、幕末物で西郷隆盛や坂本竜馬が出てきて普通の青年との交流するような漫画があったと思うのですが、漠然として申し訳ありませんが教えていただけませんでしょうか。