• 締切済み

日本の競馬の発達の中の北海道の牧場の関係について教えてください。

日本の競馬の発達の一因として、軍馬の養成があったと思いますが、北海道の牧場が、そのなかでどのような役割をもったのかを教えてください。 これが、今、北海道に牧場が多いことなどと関係があるのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.1

http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/umabunka/04-shiru/02-hokkaido-history/index.htm 先ず上掲URLの通り"馬の北海道史"のタイトルのコラムが日高支庁のHPにあったので一読されても損はない筈です。 そして、(北海道の牧場)関連資料との観点でですが 馬と競馬の博物館 http://www.bajibunka.jrao.ne.jp/ JRA競馬博物館 http://www.bajibunka.jrao.ne.jp/U/U01.html を活用するのも一法かと思います 又、聞き齧りの域を出ませんが(質問者さんが触れられている)"軍馬の養成"と深く係わってきたのが帯広畜産大学の前史(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%AF%E5%BA%83%E7%95%9C%E7%94%A3%E5%A4%A7%E5%AD%A6 )らしい、との事です。 それ故、同大学には付属図書館がありますから、学外の人間でも条件付で利用可か否か、照会されたら如何でしょうか? http://www.obihiro.ac.jp/~library/index.html 更には[教えて!goo]内の競馬のカテで再質問されれば、私よりははるかに有用な回答が寄せられる可能性は高そうです。http://oshiete1.goo.ne.jp/c350.html

関連するQ&A

  • 北海道の競走馬牧場で働きたい

    私は今までずっと都会で育ってきましたが、今、北海道の競走馬の生産牧場で働きたいと考えています。 都会での生活より大自然の中で生活がしたいというのが一番の理由なんですが理想と現実はやっぱり違いますよね?  動物の世話だし、北海道は寒いだろうし、現実的にどうなんでしょうか? 牧場で働いたことのある方。経験談やアドバイスをください。お願いします。

  • 牧場見学について(競馬ファンの方、牧場関係の方へ)

    基本的な事は「競馬のふるさと案内所」で見ました。 http://www.uma-furusato.com/index.php 案内所などでは聞きにくい疑問が。。 見学は入園料などが設定されていないところでは、無料で行けるのですよね? でも、そうなると逆に手ぶらでは行きにくい感じがしたりするのですが、、、 何か自分の地方のお土産なんかを持って行ったりするものなのでしょうか? あと、墓参りできるところがありますが、 この場合、花なんかを持って行ったりしますか? ニンジン1本だけ持って行って供えたりしますか? 実際に行った事のある競馬ファンの方、牧場関係の方、教えて頂けませんか。

  • 競馬関係の仕事に就きたい

    自分は今高校生で、将来競馬関係の仕事に就きたいと本気で考えています。 元は騎手になりたかったのですが、視力が悪く、試験を受ける事すらできませんでした。 ですが、やっぱり何らかの形で競馬、馬に関わる仕事がしたいと思っています。 その中で自分的にはJRA本社に勤める、厩務員、牧場、があると思うのですが、それぞれ高校卒業後どうすればなれるのでしょうか? JRA本社に関しては大学にいかなければならないみたいですが。 調べてもよく分かんなかったりしたので、ここで質問させて頂きました。 少しでも答え、アドバイス等がある方お願いします。

  • 北海道 日高から浦河 牧場巡りのルートについて。

    8月に北海道へ行く予定です。 競馬がどうこうではなく、サラブレッドが 好きで、競走馬が放牧されている牧場を 見学してみたいです。 そこで、お勧め牧場がありましたら、 教えていただきたいです。 新千歳にAM11時半着→レンタカーにて移動。 宿泊は、浦河で2泊の予定です。 2泊するのは、北海道到着翌日に、JRAの育成牧場を見学するのが目的です。 2泊後は、襟裳岬経由で十勝に行き、十勝温泉にて1泊。帯広空港より午後14時頃、帰ります。 初日、新千歳から浦河への移動中、 時間ロスなく寄れる牧場はありますで しょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 北海道で、競馬ファンや馬好きにたまらないスポット

    来週、2泊3日で友人と、北海道に行きます。(羽田⇔千歳) 現地での移動は、レンタカーで周ります。 13日の札幌競馬場で初日の競馬を楽しんでから帰る予定です。 そこで、質問です。私たち二人とも競馬が大好きで、お馬さんも大好きなので、競馬ファンにはたまらないスポットや観光地、などありましたら、ぜひぜひ教えてください!馬に乗ったりもしたいです! それと、今の時期は、ウニが旬ですよね。(^^v  美味しい店なども教えていただけたら嬉しいです! 宿泊は札幌駅近くです。 みなさまの貴重な情報お待ちしております。

  • 北海道 最古のサイロ 早来町 山田牧場

     北海道にある、木製の日本最古のサイロを 見たいのですが、早来町の山田牧場という ところらしいところまで分かりましたが、 はっきりとした場所が分かりません。    ネット検索すると http://www4.ocn.ne.jp/~cat-work/rokuplay2.htm (↑の一番下)  のように写真は出てきます。  どなたか、この最古のサイロがある 場所へ行き着けるための情報をお願いします。  山田牧場の住所ですが、市町村合併に より変わっていると思います。  山田牧場の電話番号だけもいいです。    なお、移動手段は電車、バス、徒歩です。  よろしくお願いします。

  • 軍馬について【第二次大戦・中国】

    日中戦争~第二次大戦で中国に徴用されていた軍馬と、その戦後の行方についてお伺いします。 祖父は第二次大戦(徴兵されたのは1940年頃?)中、中国に進軍していました。敗戦を迎え帰国し、2003年に亡くなったので詳細はあまり聞けませんでしたが、戦争について 「戦争は絶対にしてはいけない」ということを除き、本人もすすんで戦争時の話をしませんでした。(戦争をしらない子や孫に、話しにくかったのかもれませんが) 身内の人間も祖父の戦争体験をあまり知りません。 しかし酒で少しだけ饒舌になったとき、戦争に触れるテレビ映像などが放送されるときなど、ぽつりぽつりと戦争体験を話してくれたことがあります。 そこでお聞きしたいのが上述の 「第二次大戦前後の軍馬について」 です。 戦争体験を詳しく語らなかった祖父が話していた中で、最も印象に残っている言葉に 「戦争が終わって中国から引き揚げるとき、軍馬をおいていかなければいけなかった。馬の悲しそうな顔が忘れられない。今でも馬を夢に見る。」 と、いうことがありました。 農家であったことや、北海道出身であったことも関係しているかもしれません。 今となっては祖父の体験を知る術はないので、祖父に代わりお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。 なかなか戦争体験、なかでも従軍した軍馬についての詳細を知る機会がなく、もし何かご存知の方がおられたら幸いかと思います。 孫である私が聞いた範囲での詳細は、以下の通りです。 ・祖父の出身および徴兵された地域:北海道上川郡 ・出兵していた地域:中国揚子江周辺?(揚子江に橋をかけたことがある、と生前話していた気がします。) ・従軍および引き揚げまで:1940?-1946? ・当時の年齢:20-25歳程度 ・所属:おそらく陸軍 ・階級:低かったらしい(学歴が義務教育まで、年齢が若い、一般徴兵、上官は厳しい...などの話や断片情報から推定) ・軍馬とのかかわり:おそらく従軍時に使用。戦後、引き揚げ時に中国の現地に置いていかざるを得なかったとのこと。 知りたい情報 ・北海道で徴兵→中国に出兵、に関する情報全般 ・軍馬の特徴全般 ・戦時下での軍馬の役割 ・兵士と軍馬の関係 ・戦後、現地に残された軍馬がどうなったのか(現地の住民に飼われた?野生化した?殺された?など) 特に急いでいるわけでも、何か深い理由があって探っているわけではありません。 ただふと、気になったので。 以上、少ない情報ではありますが、何かお知りの方がおられましたら。

  • 遣唐使がもたらしたものの中で今の日本に強く関係しているものって何がある

    遣唐使がもたらしたものの中で今の日本に強く関係しているものって何があると思いますか?

  • 閉鎖社会の日本中央競馬会

    国内ギャンブルの中で、パチンコ業界に次ぐ売り上げがある日本中央競馬会<JRA>、しかし競馬に投資する客からは、金を払った瞬間に25%もの金額を、自分達の取り分として懐に入れてしまう、それでもってレースの審議後の説明、判定には曖昧なままで終わらせてしまうケースが今も昔も多大にあるし、多大にあった、故大川慶次郎氏も言っておられたが、閉鎖的な日本中央競馬会の問題点はどんなところが一番の問題だと思いますか。

  • テレビで見た、競馬関係のニュースから

    時々ですが、テレビのニュース番組かスポーツ番組中心に、見る事あります。 その中に… 「どの国か迄は分からないが、海外のある国の競馬場で開催されたあるレースで、騎手が何かの弾みから騎乗してた馬から、レース中に転落したが、幸いにもかすり傷で済んだ。 しかし、その馬は通常通りゴールした」と言う内容で、映像込みのニュースを見る事が、時々あります。 そこで、質問したいのは… 「日本の競馬、つまり地方競馬と中央競馬(JRA)では、レース中に騎手が何かの弾みで、騎乗してた馬から転落した場合、「失格になるか?」の言い方で言えば、その馬は規則上、レースとしてはどうなるか? ただ、以前海外に関しては「騎手が転落しても、騎乗してた馬がゴールすれば、レースとしては有効とする」内容の規則、適用してる国や地域あるのは、新聞で見た記憶あるが…?」に、なります。 それでは、「レースの規則の視点から、日本国内と海外、両方の競馬に詳しい」方、お願い致します…。