• ベストアンサー

また子どもを虐待してしまいました

noname#114696の回答

noname#114696
noname#114696
回答No.11

分ります~! 我が家の長男も先日宿題プリントを30枚も溜め込んで いた事が発覚。 忘れ物も気にしないタイプなので、先生から連絡が 来て始めて“そうなんですか!?”って感じです。 テストに落書き等も目立つなんて事が重なり、思わず ビンタしたら鼻血が出てしまった事もあります。 その後、叩くのは止めようと思い、口で攻撃。 乱雑にランドセルに突っ込まれたプリントやらを 表に投げ捨てて、“出て行きなさい!”と叱ったら 本当に出て行ってしまって、自分で言っておきながら あたふた・・。 結局、今は“出来た時に褒める”で落ち着いてます。 いつも親が渋い顔をして文句ばっかり言っていると、 子供は顔色を見て嘘を付くんだと思うんですよね。 子供に自信を与えられるのは自分しか居ないと思って 私が言う前に準備が出来ていたり、宿題を進んで 終わらせた時は大げさに褒める事にしました。 多少の忘れ物も、本人に解決させる事でこちらの イライラもだいたい解消されました。 手助けが得られないと分ると、案外自分でどうにか するもんですよ。 それに、クラスにそんな子が1人いたって良いじゃないと 思えた事で、私の肩の荷も下ろせた感じでリラックス 出来ました。 これが我が子の個性なんですもん。 否定しても始まりません。 母親の笑顔だけ覚えておいて欲しいですしね。 通信教育をされているとの事ですが、うちもチャレンジを しています。 これもまた出来ないなら止めてしまえと何度も言ってますが 結局続いています。 理由は多分親がやった方が良いと思っているからと言うのが 根底にあると思うんですよね。 子供は自分がやりたいと言ってますが、私が与えるプレッシャーに 本当はやりたいではなく、やるべきなんだと思っていると思います。 高校だけ行けばいい、小学校なんて辞めてしまえ・・そうは言っても 親が本当にそう思っていない事は子供が1番良く分っているはずです。 褒めるやり方がうちの子には正解だったようで、最近は 嘘を付く事も減り、忘れた時は忘れたと言う様に なってきました。 “嘘を付くのがママは1番嫌い”と言ってる自分が 子供に嘘を付かせるプレッシャーを与えているのですから 本末転倒だったわけです。 それと、子供だって人間なので母親の弱さなどをすでに 理解していると思います。 私は酷い頭痛持ちで、頭痛が始まるとどうしても機嫌が 悪くなりますが、そんな時はそっとしておいてくれる 優しさも子供なりにあります。 子供には正直であろうと思い、“ママは子育て下手で ゴメンネ~、すぐ怒っちゃうし勉強も教えるの下手 なんだよね。”と、怒る自分が悪い事をアピールしたら “ママはそうだから仕方ないよ”と受け止めてくれました。 子供って、観察してみると案外デリケートで純真でずるくて 面白いですよ。 学校のカウンセラーも良いかもしれませんし、子供との 付き合い方を考える事をしてみるのもお勧めです。 ただ、やりたくない事を無理にやらせたいなら、それなりの 努力が必要で、それは暴力ではないと言う事ですよね。 うまく子供さんと接する道が見つかると良いですね。

noname#128382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >結局続いています。 理由は多分親がやった方が良いと思っているからと言うのが 根底にあると思うんですよね。 いままでそんなこと思ったこともありませんでしたが、 そうかもしれません。 いままでも本人がやりたくないことはやらなくていいと本気で言ってきましたが、 言うことだけは大きくて、なかなかやりたがらないので困りますね~。 ゆっくり接していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 鼻血が・・・

    長男高校1年生なんですが、1週間ほど頭痛が続いて微熱もあり、熱が下がってきたかと思ったら鼻血がどばっと出たんです。彼はアレルギー性鼻炎もあるんですが、鼻血の量がすごかったので心配です。病院に行けと言ってもいかないし、どうしたらいいでしょうか?顔色も良くないので何か悪い病気じゃないかと心配です。

  • 子供の兄弟喧嘩に怒りがこみ上げ・・・

    小学生男子の兄弟がいます。 兄弟ケンカがあまりにもひどく、怒りが込み上げて 暴言や暴力が出てしまいます。 仕事には充実していて、外ではイライラした感情はなく過ごせますが、 家に帰り、子供たちが学校から帰ってくると部屋は散らかり、 ギャーギャー騒ぎ、うるさくてイライラします。 素直な時は可愛いし、お手伝いもしてくれたり、 ちゃんと宿題もする子供たちですが、 最近、学期末で学校でのストレスがあるのか さらに兄弟喧嘩がひどくなり、 テレビのリモコンなどの物を投げたり、 新聞とか破ってバラバラに散らかしたり、 蹴りあったりたたき合ったり、ひどいのです。 最初は優しく止めに入っていても、 お互いになすりつけあい、結局私がイライラして 怒りが爆発します。 もう、外に追い出してしまいたいですが、 最近体が大きくて、しがみついて追い出されるのを逃げようとするので、 手が出てしまいます。 まだ私の方が力があるし、怒りが収まらないと虐待しそうです・・。 最近、毎日毎日子供たちがギャーギャー騒ぐので おかしくなりそうです。 こういう騒がしい子供たちと暮らしていくためにいい案はないでしょうか。

  • 5歳の息子に対して虐待。子供だけ今は両親の元で暮らしています。

    前置きが長いですが見てください。 うつ病です。子供が生まれてからイライラがひどく、時々虐待を続けてきました。精神科へは通院しています。 今年8月、文句ばかりを言い、言う事を聞かない息子に対してイライラが爆発し、毎日子供を自然死させる事を 考え出しました。心底「もう育てたくない。」と思い、両親に手紙を書きました。父が九州から関東へすぐ来てくれました。 話し合いの結果、私と子供が実家で暮らし、私は実家の近くの病院で治療する、ということになりましたが、私は実家が嫌いです。しかも何もすることができませんでした。それで、1ヶ月後「1週間東京に帰る。」といい、 帰ったまま、実家には戻りませんでした。父も了承してくれました。 家に戻り、ずっと探していた仕事がたまたま見つかり、採用されました。週3日のパートです。 最近、やっと職場の人たちと慣れてきました。 旦那は無職です。失業保険をもらい終わったら就職するそうです。 旦那もうつ病です。虐待はした事がありませんが、子供には冷たく、 ほとんど接していませんでした。 仕事も決まり、旦那は無職ですがそのせいかとても穏やかで夫婦仲がよくなりました。今、とても充実感があります。 そこで問題のことです。 来年4月に近くに新しい保育園ができます。 そこに子供を入れようと考えています。 こちらに子供を戻すのは早いでしょうか? 子供とは時々電話で話しています。私の気持ちは話している時はとても寂しく感じます。こんな感情初めてです。子供を愛した事がありませんでしたから。 皆さんの意見、聞かせてください。

  • 鼻を打撲し1週間後、頭痛が…

    1週間前に夫に鼻の上部をげんこつで殴られました。わずかに鼻血が出てました。殴られたところは打撲の痛みがありましたが、痛みが和らいできたと思っていた3日前から前頭葉というかおでこから頭頂葉にかけて鈍痛があります。(鼻の打撲が頭痛と関係あるか解らないのですが、頭の同じ場所がここ3日程続いている、首の後ろ部分も重だるい感じがあります。)病院に受診するとすれば、どこ科が良いでしょうか。名古屋に在住ですが、推薦、信頼できる病院がありましたら教えて頂けましたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 虐待だったのか躾だったのか

    専門的な知識をお持ちの方がいらしたら特にご意見いただきたく思います。 子供の頃、母親にされていたことが虐待だったのか躾だったのか、よくわかりません。 正確に言うと、自分では、「虐待と躾の間」だったのではないかと思っています。 虐待というほど大げさなものでもないような、でも躾にしてはいきすぎているような。。 怒り出すと暴力的になり止まらなくなり、気がおさまるまで頭をはたく、ビンタ、蹴るなどされていました。 ぶったり蹴ったりするのですが、病院にいくような怪我をすることはありませんでした。「加減してる」と言っていました。 どの程度かというと、蹴られたときに一瞬「うっ」と息が止まるくらいです。 家の中を追いかけまわされて、ドアを閉めてもこじあけられたり、部屋の角に追い詰められてぶたれたり蹴られたりしました。 手が痛くなってくると「手が痛い!」と言いながら蹴るのに変わるので、よく布団に逃げてくるまりながら蹴られていました。 髪をつかまれて引きずり回されたり、お風呂に連れていかれてシャワーを浴びせられたり、コップの水をかけられたりしました。 ただ、暴力は振るわれるのですが、理由もなく怒られることはありませんでした。 ですから、大学生くらいになるまで、一般的な家庭では皆ぶたれたり蹴られたりしていると思っていました。 友人と話した時に、ぶたれたことがないとか叩かれてもペシっとくらいだよ、なんていうのを聞いて驚きました。 妹が少し不良気味だったのもあり、小学生~高校生くらいまでは、家の中で怒号が飛び交い、物が飛んだりお皿が割れたり窓ガラスが割れたりとか、激しい日常だったような気がします。 また、母はよく私達に、「あんたたちなんて生まなければよかった」と言っていました。普段はそんなことないのですが。怒ると言っていました。 「あんたも子供なんて作らない方がいいよ、苦労するだけだから。」ともよく言われていました。 あと、高校生くらいからは「あんたなんて何をやってもうまくいくはずない」「絶対不幸になる」とか 妹は非行気味だったので「社会のクズ、ゴミ」「家のガン」とか言われていました。 あと、これはいまだによくわからないのですが中学になるかならないかくらいの頃、数か月だけだったと思うのですが、ふくらみはじめた胸をよくもまれていました。 母は女性なので変なつもりではないと思うのですが、思い出すとものすごく気持ち悪いです。 その頃よく夢にまで見てしまい、あるとき泣きながら訴えたらそれ以来なくなったのですが。 これらのせいにしていいのかわかりませんが、母との関係は今もあまりよくありません。 自己肯定感が低く、恋愛などに依存しやすかったため、これはダメだと思い、心理学を学び今ようやく解放されつつある感じです。 距離をおかないと自分が壊れていくような気がして、母とは離れて暮らしています。 離れてからは、親子関係以外の部分、恋愛や仕事も、本来のゆったりした自分の性格を取り戻しつつあり、とてもうまくいっています。 言葉に関しては、はっきりと納得できないし、おかしいと思うのですが、 暴力に関しては躾なのか、そう認めていいのかいまだにわからないんです。 世の中の虐待を受けている子供はもっとひどい目にあっています。 少なくとも私が殴られたりしたときは、いつも理由がありました。 だから、そんな自分が大変だったと言っていいのか、おおげさすぎるのか、わからないのです。 客観的なご意見をいただければ嬉しいです。 興味本位の質問などはご遠慮ください。(お答えしませんのでご了承ください。)

  • 子供のしつけ 悩み・・・

    小学5年生と3年生を持ちます。 最近、ちょっと悩みがあります。 2人とも腕白で学校ではしょっちゅう忘れ物をするは、帰ってくるテストは悲惨だは 考えるだけで嫌になります。 2人とも足は早くて運動神経はバツグンです。 ちなみに・・・ 兄は50M走 7.5秒 弟は50M走 8.3秒 3週間前、2人とも夕方からずっとしかりました。 頭にきたので2人とも物置に入れました。 1時間後に出して、罰として裸足で庭を掃除して反省文を書かせました。 これだけ叱っても反省しないので、ぶっちぎれて家の木に縛り付けました。 これは、やばいと思って数分でほどいてやりました。 虐待に見えたらややこしいので・・・ しかし、何度いっても改善されません。 特に弟はむしろ悪化し、昨日なんか0点とってしかも、宿題も出さないのでろうかに立たされたそうです。 2人ともよく遊び、走り回るのでもう靴が破けまくっているのですが、これでは新しいの買う気分ではありません。 これから、どのようにしつけをすればいいのでしょうか? また、今までやったしつけより、もっと厳しくするべきでしょうか? 自分は態度が改まるまでずっと今の靴をはかすつもりです。 他にいい案があるでしょうか?助けてください!

  • 私は虐待されていたのでしょうか?

    はじめまして。私はもう一児の母です。私は物心つくころから実母から以下のようなことをされてきました。 1.激しい暴力。きっかけは私のいたずら、口答え、成績の悪さのほか、時折、何もしていないのに殴られ始めることもあり、そういうときは大抵、殴るけるの激しい喧嘩を父にふっかけた母が「お前はママとパパのどっちの味方なのか」と問い詰め、私が黙っていると「お前はあんな父親の味方なのか」と私のことも殴り始めたり、一日中人の悪口を聞かされ私がうんざりしていると「子供の癖に」と暴力が始まったりしました。また、小学校高学年になると「勉強を見る」といって、朝から晩までずっと私の横におり、一問間違えるごとに座っている椅子ごと倒されて引きずりまわされたり、髪をひっぱって壁に額をごんごんぶつけられたり、大きくて硬い文房具などで目や頭を殴ったりしました。中学、高校になって、普通にあるようなことを口答えすれば「お前は私の気持ちがわからないのか、お前の前で自殺してやる、母親が自分のせいで傷ついて死ぬ様子を目に焼き付けておけ、いや、お前も道づれにしてやる」等を言われ始め、父が帰ってくる夜中まで包丁を突きつけられ窓際まで追い詰められたり、ガリガリの私に凄く太った母がのしかかってきて首をしめたり(そのせいで鎖骨にひびがはいったりしたこともありました)することも。とにかく「もうだめだ、体力がつきた」と思うくらい付かれきるまで暴力を振るわれることが多く、一度怒り出すと一週間はその理由で朝から晩まで暴力を振るわれ、怒りが静まってきたころにまた別の理由で同じことが始まるという感じでした。小学校高学年のときは「受験勉強が大変なので」という理由で一週間の休み届けを勝手にだされ、家に軟禁されて暴力を振るわれ続けたこともあります。 2.小学校中学年のころ、なぜかある日クラスの担任の先生が私の家にやってきて、母は留守だったのですが先生が目を怪我した私を心配して代わりに病院に連れて行ってくれました。先生は母がかえってくるまで家に一緒にいてくれ、きちんと説明してから、とても冷たいまなざしを母にして帰っていったのですが、それについて母が「お前が哀れみを請うようなまねを先生にしたから恥をかいた」みたいなこともいわれた。これに限らず、風邪を引いたり、小さい病気で病院に連れて行ってもらえないのは当たり前、ちょっと重大な症状の病気や怪我ではしぶしぶ連れて行ってくれて「私は病院に行くのがいやなんだ。お前のせいでこなくちゃいけなくていやだ。病院は不潔だ」のようなことを言われることも多かった。さらに、結局連れて行ってくれないばかりか高熱が出ているのに、無理やり家族での外出ということで山に連れて行かれ、結局一ヶ月、一過性難聴になったこともありました。小学校中学年のころ、丸裸にされて冬の寒い中一日中外に出されたこともあった(マンションの階段で人に見られないように隠れていた)。また、小学校低学年のころ、本当にいやだと抵抗したのに(私は女)、髪の毛を突然きる、といいだし「ファッションだ、ファッション、かわいいじゃないか」と馬鹿にしたようにしつこくきり続け、結局ベリーショートのようにされ、クラスメイトのお母さんに心配された。 ほかにもいろいろあるのですが字数制限におさまらなそうなので、この辺でやめますが、なんにかんしてもいろいろと理由をつけてたとえば、1のようなことも「お前がいい大学に入るためにやった(実際入れた)」とか「お前は性根が腐ってるからたたきなおしてやった(いたずらとかに関して)」とか言うので、どこか「厳しい目のしつけだったのかな」と思うこともあります。 でも、自分は母と同じような母親には絶対になりたくありません。散々傷いてきたのに頭がぐちゃぐちゃになって母の肩を持ちそうになる(あれは母なりの愛情だったのだ、と思おうとする)自分が怖いです。これって虐待ですよね?虐待の連鎖だけはしたくありません。

  • 祖母が虐待を受けています

    こんばんは、出来るだけ早めの回答をしていただけるととてもありがたいです。2年程前から祖母が転んで頭を打ち病院に入院したことをきっかけに母と父と私と祖母で同居することになりました。 父方の祖母です。父は長男で叔父が市内に住んでいます。共働きのため介護負担を軽減するために1週間ごとに交代で同居をしていましたが、些細なこと(介護の仕方など)でもめてしまい父と母が怒鳴りつけ追い出してしまいました。そこからずっと私の家で同居しています ずっと同居になってから、母や父は祖母をすぐに怒鳴りつけたり、人格を否定するようなことを言ったり、早く死ねなどと言ったりするようになりました。私が止めればそれは止んでいました。しかし3.4ヶ月前に父が仕事を辞めて生活が苦しくなってから、母が掛け持ちをするようになり、その頃から私がいない時に頭を叩いたり腕をつねったりしていたようでした。父は黙認しています。それを知ったときは これは虐待だよ。捕まるよ。私が世話するから と言いましたが、 あんたはコイツに面倒なんて見てもらったことないからあんたが面倒見る必要ない と逆ギレされました。 それからしばらくは暴力はふるっていませんでした(祖母に確認済み) しかし今日祖母の部屋に行った時に、片足がとても腫れ内出血をしているのを見つけました。聞くと、思いっきり足を踏みつけられたとのことでした。理由は祖母がオムツの中で排便したからです。しかし祖母は自分でオムツを取り替えることができますし、いつもしています(ただ、夜漏らすと朝まで構わず寝て起きた時に取り替えるなど少しだらしない所があります) 父も仕事を辞めてからは、祖母に八つ当たりするかのように早く死ね。などと言ったり私に話しかけると、うるさいからしゃべるな。部屋で寝てろなどと怒鳴りつけます。父はアルコール依存症です。 早めにケアマネージャーに相談した方が良いとは思いますが私が相談した所でケアマネージャーさんは動いてくれるのでしょうか?家に見に来て話を聞いて終わりなどはないですか?祖母は保護されますか?できれば、施設でくらすのではなく祖母と一緒に暮らしたいと思っています また、4.5日前に足を踏まれ今だに内出血しており痛みがあるのですがこれは骨折している可能性がありますか? 私は大学2年生の20歳です。まだ親の所で生活している身です 乱文ですみませんが回答お願いします

  • 通院か?別の病院か?

    こんばんわ。 最近自分が見えてきて、長年苦しんできた精神疾患の原因も分かりかけてきたところです。 幼いころの両親からの心なき言動や行動に(虐待とは違います)ショックを受け、私の心がそれを受 け止めきれずにどうにかなってしまいそうな自分を自分で守ろうとして脳や心が異常をきたしてきた のだと思います。 自分というものがまるで分からずにいて、自己蔑視や自分を責めてばかりいた私は 最近初めて自分の感情や欠点、長所などと向き合えるようにな り、現実や自分の存在の実感などを少しずつですが感じられるようになりました。 幼いころのショックな出来事を思い出し本当の私はこうしてほしかったんだとか現実を正しく感じられ るとそれだけで気分が楽になります。 こういう状態になれたのは、最近まで通院していた病院から新しい病院に移る間に時間があって、お 薬も辞めてからです。 それから新しい病院に移ったのですが、先生には上のことは話せず、しかも実はここの病院には5 月に一度行ったのですが、一度きりでそれから違う病院に最近まで通っていてまたここに来たという 失礼なことをしたという病院なのですが、大学病院であり診 察時間が短い(と言っても15分程度はとってくれると思います)、カウンセラーがいない、それでいい なら通っ ってと言われ、通うかどうしようか迷っています。 この場合カウンセリングのほうが治 しやすいのでしょうか?先生からは離人症と診断され、おそらく薬物治療と話を聞くというスタイルだ と思います。 自分の気持ちが分からないでいます。 5月に離人症と診断され私もそう思うし、先生もしっかりと話を聞いてくれていると感じたからまた通 おうと思ったのですが、 現在、原因が分かってきたと言え、外で人と接することがまだ不安で、それに気力の低下もあって 幸い食事と睡眠はとれていますが思うように体が動かない、感情の不安定、離人状態もまだあるの でほとんど部屋にいることが多い辛いです。 通ったほうがいいでしょうか?それとも別のカウンセラーがいる病院を探した方がいいでしょうか? どうしたらいいか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供を虐待死させた罪

    三日前?判決で懲役8年と報道されたニュースを目にしましたが年中有りすぎる事に胸が痛んで眠れなくなります。 私ごとですが、小学時 貧困家庭故の揉め事か  長男を私立高大に入れ 大学時代の生活は楽しいらしく留年しながらエンジョイで学問疎かになりながらも下に続く(次の兄と歳の離れた私に進学を進めていました) 両親は今日、明日どう食べるか揉めている時でした。当然、共稼ぎで私は鍵っ子でしたが、幼くとも紅一点の私は母からすると自分の留守の間を補うべく躾と称した事を望みました。 起床時は家族分 5人の布団片付けに始まり、学校帰宅後は掃除機掛け、ご飯を炊き、洗濯取り込み、たたみ、しまい。 高校、大学から帰宅した兄達が脱ぎ捨てながら上がってくる靴揃え、靴下ワイシャツの片付け、拾い集めるのは当然ながら学ラン等をエモンカケ(古いですね)エーッと・・・ハンガーか(汗)掛ける。 それから両親が買っておいた食材で両親が作りなさいとメモした物を作る。 鍵っ子家に集まる友達習慣もあり、親がいない我が家は溜まり場。 友達が和気藹々テレビ見ながら宿題している中、私は家事にに追われる日々にうんざりでした。 皆が羨ましかった。 幼い頃、夜のお手洗いに行くのが怖く母を起こした時は朝まで我慢しろと押さえ込まれ、お漏らしあれば悲惨なお仕置きでした。 風邪で咳が続くと煩い平手打ちで叩かれました。 家に集まっている友達の仲間入りしたくて会話に夢中になり掃除機掛けを怠った時は掃除機の位置が変わってないとか、親は見て分かるのでしょう。掃除機の杖で叩かれました。 土曜日は学校が半ドン。でも父、母、兄二人分の一週間分のワイシャツなど、30枚近いアイロン掛けは手際悪い私は3時間掛かりました。電気代が高くつくと又、叱責で、友達と遊ぶ間もありませんでした。 友達と比べ辛く感じ泣きたい夜もあり布団で泣いた日は母に煩くて眠れないと私の口に手折るを押し込まれました。 ある日曜日、下の兄がアルバイトへ行く前に、入浴をした際、バスタオルを持って来いと怒鳴ったことから12才になってた私が、ハイヨとタオルを投げた事から『女が物を投げるもんじゃない!』と数発殴られ、深夜痛みに耐えかね、のたうち廻っていたら救急車。 殴られた風圧で鼓膜に穴が開いたみたい。と経緯的の判断。 やった兄は勢いでした後悔から涙流し謝ってはいました。 でも、兄に殴られ、蹴られの呼吸困難で救急車で運ばれたのは それを含めて3回。 都度、母が言う台詞は やられるアンタも女の癖に、妹の癖に、楯突くのが悪いのよ。恨んじゃダメよ。ばかり 青年になるか、どうかの年頃、その世界が全てで先がないのでは・・・と思っていたので家族を葬るしかない。で なければ自分に幸せはないと そればかり思っていました。 密かに計画を立てていた ある朝、日本初 金属バット事件がテレビでやっていました。 これを読んで理解してくれる時代の方もあると思いますが、知らない世代の方の為に・・・ 今から35 36年前程ですが、親の期待の進学に詰まった。という理由に記憶ありますが、親の寝込み襲い金属バット撲殺事件があったのです。 テレビの画像に写る その当時の青年のブルーシートで覆われながらも見えたサンダル履きの足元に もしかして コレは私だったかも? 後悔しても出来ない事して自分の人生潰したかも? ゾッとした記憶です。 私は自分が望んだ通り適齢期に家庭持ち、絶対欲しい。生まれたら私の二の前踏ませまいと望んだ娘に恵まれ(望んだ通りにはならない22才ですが(*_*)健康に自由に生きてます) ただ、虐待問題をニュースで目にする度、納得だけは出来ないままです。 今回にしても何故8年? 大人に抵抗する能力ない子が惨殺と言って過言でないのに何故、勝手に生んで、自分の生い立ちや、今後を含んで考慮されるの? 辛いした子の気持ちは何処へやってしまうの? 自分のバカさ加減が嫌になるけど、私は世を動かす能力ありません。 ただ、痛い思いをする気持ちは分かります。 どうにかしたいけど、問題を言ってくれと言う役所も決まりだから・・・と断るだけです。 他に何処へ訴えれば良いのでしょうか? 今は法が変わっているのかも知れませんが、30年前 家の下の子 小学生が殴られ泣いているのを見て十代ながら文句を言いに行き警察に通報しましたが、民事。と言われ家庭内問題には警察は関与出来ないと言われました。 文句を言った私に そこの父が他人である貴方に手を出したならば話は別。と法律を語られました。 問題ある国会も分かりますが、日々 子達は苦しんでます。泣いてます。 選挙の度に子供の事を考えている党は・・・と 資金援助求められた事は今のところありませんが、活動を求められ参加しましたが、参加費用も結構な額で、裕福なパーティーとしか思えないものばかりでした。 本当に変えてくれる気持ちの団体はどこですか? また、法律を変えるべく動きのある団体は何処ですか? 時代錯誤をむかついてるのかもしれませんが、殺された子と、頬を寄せてるケバく見える笑顔の母のプリクラ写真 見た目で判断されたくなく頑張ってる母もいるとは思いますが非常に腹が立ってなりません。 本当に動いてる方の団体の方がいたら是非お話を伺いたいですし、もし、読んで下さった方がどう動いているのか? 動かずとも どう思ってるのか教えて下さい。 因みに、40半ばの私は 親を恨み続け人生の節目節目を悪い事を親のせいに思って生きた面ありますが、殺そうと計画練ったのに、今 親と会え 年老いた両親が仲良くしてる姿が微笑ましく感じます。 殺そうと思った時から30年掛かりました。 質問も有りですが、もし、題名で興味を持って読んでくれた方で苦しんで迷って方いたら是非ご回答下さい。 自分だけが苦しい思いをしているのではないと分かって欲しいと願います。 質問ではない締めくくりを許して下さい。