80円の所得で100円の課税?

このQ&Aのポイント
  • たとえば、荷物を運ぶのを手伝って、80円のジュース一本受け取った場合は、雑所得で課税されると税務署に問い合わせたところ回答がありました。しかし、80円に対して税金は1円単位でかかるわけではなく、1年間の総合の課税に対して100円単位は切り捨てになるということだそうです。
  • したがって、1円の所得のために100円余分にかかることもありうるそうで、便宜的に課税金額を少なくするために、給料を数円もしくは数10円少なくする事業所もあるくらいです。(扶養控除の範囲を超えたので、残業代を支給せずにぎりぎりで調整する措置はどこにでもあるのですが・・)
  • しかし、税法上の理由で、ジュースを受け取り拒否したり、代金を支払ったでは相手に対して失礼ですよね?
回答を見る
  • ベストアンサー

80円の所得で100円の課税?

たとえば、荷物を運ぶのを手伝って、80円のジュース一本受け取った場合は、雑所得で課税されると税務署に問い合わせたところ回答がありました。しかし、80円に対して税金は1円単位でかかるわけではなく、1年間の総合の課税に対して100円単位は切り捨てになるということだそうです。したがって、1円の所得のために100円余分にかかることもありうるそうで、便宜的に課税金額を少なくするために、給料を数円もしくは数10円すくなるする事業所もあるくらいです。(扶養控除の範囲を超えたので、残業代を支給せずにぎりぎりで調整する措置はどこにでもあるのですが・・) しかし、税法上の理由で、ジュースを受け取り拒否したり、代金を支払ったでは相手に対して失礼ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>税法上の理由で、ジュースを受け取り拒否したり そこまで税務署も暇ではないから、黙認します。 100円の税収のために、それ以上のコストをかけることは無駄なので。 会社では1000円昇給して年収がランクアップし 結果所得税が5000円ぐらい増えた人は知ってます。

kelly7s
質問者

補足

外貨預金で為替損失を3万円もしているので、それを差し引き可能ということでいいのでしょうか? 実は、団体名義の貯金を自分で管理していてそれを解約することになったので、100円の貯金ですけども、税務署に聞いたらたとえ自分で管理していても団体名義から個人名義への資金移動等は一時所得がかかりますという話でした。外貨預金の為替損失と差し引きは可能でしょうかね?また、母の手伝いをしたので得た収入も為替損益で差し引き可能でしょうか?

関連するQ&A

  • 非課税とされる給与所得について

    非課税とされる給与所得で食事の支給のことで教えてください。使用者が役職員に支給する食事は、支給を受ける者がその食事代の半額以上を負担すれば課税されないそうですが、うちの法人(社会福祉法人)は職員に支給する食事については、1食300円が法人負担です。たとえば職員が1食500円の食事をとった時、職員負担は200円となり、食事代の半額にならないのですが、その場合は課税対象となるのでしょうか?そうであれば、1食300円の規定を改めた方が良いでしょうか?

  • 所得税非課税

    母子医療助成を受けるには所得税非課税が条件のようですが、19年の所得税が非課税かどうか源泉徴収でわかるのでしょうか。 自分なりに19年の源泉徴収計算をしたのですが、給与控除後の金額から基礎控除・扶養控除など控除される金額を引くと4192円になります。 これが所得税ですか?

  • 譲渡所得の課税について

    投資用アパートを売却しまして譲渡益が約120万円でました。 そこで質問です。 (1)この譲渡益は、所得控除枠から差し引くことが出来るのでしょうか? (2)25年の確定申告書を作成したのですが、申告額は0円となりました。  ただ、短期譲渡益には約39%が課税されると書いてありました。  申告は0円でも、後日、短期譲渡に対する課税請求が来るのかも合わせて教えてください。 ざっくりと、以下の通りです。 収入:給与280万円、不動産収入、290万円 所得:給与180万円、不動産▲120万円=合計60万円 所得控除:220万円 所得を引いた所得控除の合計:160万円 譲渡所得:120万円 よろしくお願い致します。

  • 「課税所得がゼロ」なら扶養家族に入れる?入れない?

    初めての確定申告です。 昨年からフリーランスで働いています。 昨年は所得が38万円を少し超えるくらいの収入がありました。基礎控除ギリギリ超えるような感じです。そのため親の扶養家族からは外れることになりそうです。(今までは扶養家族に入っていました。) その38万を少し超えるくらいから、基礎控除38万を引いて そこから、(国民年金を払っているので)その金額を社会保険控除として、引くことがが出来ることを知りました。 なので、その結果「課税所得」は0円になる・・・というココまできた状態が今です。 ここで御質問があります。 1 初めは38万を超えれば確定申告の必要があるだろうと思い込んでいたのですが、「課税所得」がゼロであれば、確定申告の必要性がないという文章をよく眼にします。本当でしょうか?「所得」がゼロであれば必要はないという文章は眼にするのですが、「所得」は一応ありますし。(最終的な「課税所得」はゼロなんですけど・・・) 2 それ以前に「課税所得がゼロ」であれば、扶養家族のままで大丈夫だったりするのでしょうか?(所得が38万以下であれば、扶養家族に入っておけるというのは知っています。) 親に相談したところ「扶養家族に入れるんじゃないの?そのくらいの収入なら?」といった感じだったのですが、調べたところやはり「所得」が「38万以上」あれば無理っぽいのです。(ほとんどバレないといった記述もありますが、追尾課税とか怖いです。) 「課税所得」はゼロなのでもしかしたらいけるんじゃないか?と、こんがらがっています。 親からは「もし扶養家族から外れたら(「扶養家族に入っていた場合」控除される)所得税と住民税を払わないといけない」というのですが、もしそうなった場合でも、38万ちょいの収入である私ですと、所得税もゼロですし、住民税もかなり小額(ゼロ?)です。 扶養家族から外れようが、外れまいが、どちらにしてもお金はかからなさそうなのは良いのですが、税務上、扶養家族にはなれないのに、なってしまっていれば罰則があるというのも見ましたので。今後もフリーランスでやっていくつもりでいるので、キッチリやりたいです。 お力を貸してくださいm(_ _)m

  • 所得税の課税について。

    今学校で税法の勉強をしています。そして課題を出されたのですが解りません。 解る人がいましたらアドバイスでも何でもいいので教えてください。   「無許可の産業廃棄物処理業者Xは、建設業者Aらと共謀し、山間の他人の土地 に環境汚染物質を含む廃棄物を大量に投棄した。そのために周辺の住民の飲料水 となる水源を汚染し健康上の被害を発生させた。  Xは、警察の取調べを受け、その結果、産業廃棄物の処理代金としてAらから 少なくとも3千万円を受領していることが判明した。そこで課税庁(税務署)は Xに所得税を課税しようとしている。  Xは、国が違法とする行為によって稼得した利益に国が課税することは矛盾す るではないか、利益があったとしても将来地主や住民から損害賠償を請求させる であろう、またもし課税するというのであれば、違法な廃棄行為のため割高なト ラック運転手の報酬を未払い分を含めすべて必要経費として課税所得から控除さ れるべきであると主張している。  Xの主張につき、その是非と論拠を述べなさい。」 と言うのが課題です。 どうかよろしくお願いします。

  • 所得税非課税者について

    所得税非課税者について教えてください。 昨年の年末調整で還付金を受け取りましたが、源泉徴収税額は8100円となっておりました。また今年の確定申告では医療費控除を申告し全額、8100円還付金として受け取りました。このような場合私は所得税非課税者となるのでしょうか?

  • お祝いもらって所得税課税?(税務署からお尋ね通知)

    結婚のお祝い(百貨店商品券と時計)を他社の会社経営者から頂いたのですが、税務署よりその会社の経費計上されているので、私(給与所得者)の雑所得となり確定申告すべきだったのにしていないとの指摘を受けました。 私とすれば普通に考えて、お祝いを受け取るときに「これは個人からですか?会社からですか?」と聞かないと思います。お祝いだから非課税で、社会通念上より多くても贈与税の100万円以下なら課税されないのでは?と税務署に言っても、税務署は法人の経費になってるし、法人から個人への金(物品も含めて)の提供は私の一時所得になるとの一点張り。 お祝いって言われて頂いたのに、贈った人の都合で経費としたから課税されるなんて府に落ちないです。しかも、2年前のことなので延滞とかいろいろ加算されるなんて。 税務署からは「お祝いもらったときに、業務報酬でなく、かつ、個人からのものです」と一筆もらっとけば良かったのにって言われましたが、そんな文書もらってる人っています?? (1)税法では、このような場合どのように判断されるのが一般的なのでしょうか。教えて下さい。 また、(2)課税された場合に私の勤務先に住民税のお知らせなどで会社が知るところになるようですが、会社にはどのような情報が伝わるのでしょうか? 住民税の金額だけなのか、お祝いを誰からもらったのかなど詳しい情報まで会社が知るところになるのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。

  • 大学無償化、非課税世帯

    大学無償化、非課税世帯 昨日、政府から「大学無償化」について発表があったようです。 (1)所得380円以下、非課税世帯とありました。 ここで言う380万とは、税務上の控除を行ったあとの所得のこと指しているのか、ほかの所得(株や不動産)が入るのか入らないのか、教えてください。 なにとぞ、ご指導よろしくお願い申し上げます。

  • 政治家の事務所費は個人的に使っても非課税?

    最近政治家と金の問題がマスコミで話題になっていますが 政治家は所得税を適正に負担しているのでしょうか? 松岡農水大臣の事務所費のなかに自分で飲むミネラルウォーターが計上されていたような報道がされていました 政治団体が 政治家個人の私的な支出をした場合には 当然のことながら政治家個人に課税(所得税の負担)されて当然だと思います 一般の個人法人の場合には 税務署の税務調査でその支出内容について厳しいチェックがありますが 政治家にはないのでしょうか? 税務調査をする権限がないのでしょうか? また税法で非課税というような特別な優遇措置があるのでしょうか? どうも不満でたまりません

  • 事業所得か給与所得か?

    大学院で税法を学んでいます。税務訴訟で事業所得か給与所得かについて争われる判例が結構ありますが、事業所得か給与所得どちらの方が税金は少ないのでしょうか? 給与所得として申告したのが課税庁により事業所得になった例やその逆もあるので、どちらが得なんだろうとふと思いました。

専門家に質問してみよう