• 締切済み

お札を上手く扇形に開けません。

こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私は、来年から銀行に就職する予定の現在大学生の者です。 銀行から送られてきた「お札の数え方」のDVDを見ながら、今、4月の入行に向けて練習用紙幣でお札の数え方を練習しているところなのですが、一向にコツがつかめません。 お札の数え方には、縦読み、横読みという2つの数え方があります。縦読みは、なんとかDVDを見ながら練習できるようになったのですが、横読みの方にかなり苦戦しています。始めにお札を両手で持って扇形に開くところができないため、数え方の練習に行きつかず、大変困っています。 DVDで見ると、手首を使って上手にお札を扇形に開いているのですが、同じようにやっても全く扇形になりません。 やり方にコツがあったら是非教えて頂けませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.5

う~ん、懐かしい(私にとっては20年以上も前の話)。 私も、集合研修のときに練習用紙幣を渡され、それを使って入行前から練習しましたよ。 当時DVDなんかありませんでしたし、VTRだってさほど普及していませんでしたから、お手本は集合研修のときの講師の方の動きだけ。 検定試験などはなかったのでよかったんですけれどね(その代わり…というか、端末を打つために加算機とタイプライターの検定試験がありました)。 扇型に開くコツについては、既回答者さま方もおっしゃっている通り「口で説明するのは難しい」です。 手首の力を左右均等に抜いて、押し出すカンジで…なんですけれど。 ところで、ご質問者さまは、右へ広げるクセですか、左へ広げるクセですか? ごく稀にですが、逆方向へやってみたらうまくいった…という人もいますので、(当然札勘をするのも逆手になりますが)一度試されてはいかがでしょう。 また、練習用紙幣は『洋紙』なので、実際の紙幣とは手触りも感覚も違います。 練習用紙幣を使っての検定などがなければ、実際の紙幣でされるといいですよ。 皆さんおっしゃるとおり、最初は30~50枚が広げやすいです。 それだけ練習しても、私は、紙幣や硬貨を扱う部署には、未だに所属したことがありません(この先もあるのかどうか…)。 ご質問者さまがどんな部署に配属されるのか楽しみですね。 同じく金融機関に勤務する人間として、ご活躍をお祈りしています。

hannari24
質問者

お礼

私は、右へ右へずらしていくクセがあります。逆方向ですか。考えてもみなかったです。今夜にでも家で試してみます! 銀行でも紙幣や硬貨を扱わない部署もあるのですね。まだまだ知識不足なもので知らなかったです。 回答ありがとうございます。4月からしっかり働けるように練習頑張ります!

  • komo08
  • ベストアンサー率43% (75/174)
回答No.4

昔、散々やりました。 練習用の紙幣だと難しいんですね。やや薄いし、滑りやすくて何よりこしが 違うので。なのでNO.3の方がアドバイスされているように、最初は本物のお札で 練習した方ができるようになるかもしれません。私がやっているのは 右手の親指と人差し指の第二関節の間でひねりながら開きつつ、左手で押し 出していく、と言う感じなのですが、こればかりは言葉で説明するのは 難しいです。また人によって、やや開き方に微妙な差はあるようにも思えます。 最初はきれいな扇形でなくても、お札をずらしていくと言う感覚をマスター していくことでしょうかねぇ。 後は練習です。4月までの間、毎日練習する気になれば、必ずできるように なります。(それほどには、掛からないと思いますが。) 実際のお札で慣れたら、練習用紙幣でもちゃんとできるようにしておき ましょう。検定は練習用紙幣で行われるはずですから。

hannari24
質問者

お礼

本物のお札の方がやはり数えやすいのですね。 はい。4月の研修では、おそらく練習用紙幣で数え方のテストを行うのだと思います。 まず本物でやってみて、慣れたら練習用でやる。とても参考になりました。ありがとうございます!

  • allure241
  • ベストアンサー率16% (28/172)
回答No.3

難しいですよね・・・。 元銀行員です。 練習用に紙など、配布されているのでしょうか? でも、紙って綺麗なままですよね?(もし、配布されていても) 銀行で千円を50枚出金してきて練習してみたほうがいいと思います。 少なすぎても、数えにくいです。 でも、文章でうまくさせるのは無理です^^; ごめんなさいね。 練習あるのみです!! 自転車のようなものです。 練習していればあるときふっとできるようになります^^; 頑張ってくださいね!! 周りに金融関係の人がいるなら、実際に見せてもらったり、手の感じとか教えてもらったほうが早くうまくなると思いますよ。 何もお役に立てずすみません^^;

hannari24
質問者

お礼

はい。練習紙幣100枚を銀行側から受け取っています。 綺麗なままのお札より、使ったことがあってしわがよってるものの方がやはり数えやすそうですね。 そして、実際身近な方に見せて貰った方が、確かに上手くなりそうです。回答ありがとうございます。早速身近に金融関係の人がいないか探してみます!

回答No.2

 こんにちは。今の銀行は入る前からDVDで練習させるのですか...。それは大変だ。  練習用の紙幣は若干、手触りが異なるし、なにより偽物なので気合いが入りません。私は自宅で千円札30枚ぐらいから練習を始めました。一度、お試しになってはいかがですか。

hannari24
質問者

お礼

やはり本物と練習用では手触りが異なるのですね(><) 本物で試してみます!回答ありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
hannari24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他のサイトでも過去に質問されてる方がいらっしゃったのですね。私の調べ不足でした。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お札の数え方の良い方法ありますか?

    ちょっと、カテゴリからそれるような気もしているのですが、お札の数え方の良い方法がないか、 聞きたいと思って投稿しました。 以前に出たのは扇形に広げてやる(横読み?)ものでしたが、数える枚数が少ないので、 束ねたまま数えるやり方(縦読み?)を知りたいのです。 一応、前にならったやり方としては、束ねたお札を縦に持ち、左手の薬指と小指で挟み、 半分に曲げてから、左手の親指ではじを押し、右の親指で弾いて自分側に倒していく、 という感じです。 しかし、勤め先は銀行ではないので、きちんとしたやり方か、早いやり方か、という のがわかりません。また、使用済みのヨレヨレのお札でもそのやり方が一番早いのか、 のあたりも知りたく思っています。 言葉で説明するのは難しいと思いますが、心当たりのある方、やり方の詳しい説明や コツを御教授願います。 (もし説明しづらいようでしたら、図解がある本の紹介でも構いません)

  • お札をクールに数える

    みなさんはお札をクールに数えることはできますか? たしか「縦読み・横読み」なんて業界用語だったと記憶しています(自信なし)。

  • 札勘の横読みのコツ、教えてください。。

    私は今年金融機関に就職する大学生です。 就職先から渡された擬似紙幣で、毎日札勘の練習をしています。 今、横読みの練習に特に力を入れているのですが、100枚を横に流していくと、左手の親指と人差し指の隙間まで、紙幣はたどり着き、一応扇型にはなるのですが、その隙間にどうしても紙幣が溜まり、うまく数える事ができません。うまくなればきっちりした扇形になり、最後まで一度に数えられるのでしょうが、どうしてもうまくできないのです。 右手のスナップからの動きを、うまく左手首で受けるようにはしているのですが… 問題が左手首以外にあるとすれば、是非皆さんに教えていただきたいのですっっ                どうぞお願いします。

  • 【札勘定】のやり方を教えて下さい

    いつもお世話になっております。 映画の萬田銀次郎みたいにかっこよく扇子のように広げて 『札勘定』(通称札勘)をしてみたいです。 自分では指先は器用な方と思います。 是非、やり方をご伝授してくださいませ。 それと「縦読み」「横読み」の違いを教えて下さい。

  • 札勘(横勘)の変なクセ?

    札勘(横勘)の変なクセ? をなおしたいです。 新人銀行員です。 札勘の練習をしてるのですが、横読みがどうも不完全です。 扇形には開くのでぱっと見はできてるように見えます。 しかし右側の10枚が何度やっても重なってしまいます。(数えはじめのところです) 残りはきれいに数えられるのでその変なクセを直したいです。 アドバイスお願いします。

  • 縦勘定が上手く出来ません

    札勘定をマスターしようと縦勘定の練習をしているのですが上手くいきません。 紙幣の短い辺を左手の中指と薬指で挟んで半分のところで前に曲げ、両手親指・人差し指・中指でうねらせて少し紙幣をずらし左手親指で固定し、右手親指でめくった紙幣を薬指で下に送るという基本的な動作は理解出来ています。 しかし右手親指のグリップが利かず紙幣の上で指が滑ってしまいめくれなかったり、紙幣が2、3枚一緒にめくれてしまい数え直したり、右手親指でめくった紙幣の隙間が狭くて右手薬指を入れられなかったりで上手く数えられません。 指は濡らしても数えてるうちに紙幣に吸い取られ10枚くらいで乾燥してしまいます。 また右手親指で送り左手薬指で送る一連の動作も高速にするとタイミングがずれてきて指が止まってしまいます。 ↓参考としてこのような紙幣の数え方になります。 http://www.youtube.com/watch?v=bjsHNt5OYzI Youtube初め札勘定を解説してるサイトを巡り色々と試してはみたのですが、どうしても上手くいきません。 今は仮に紙幣の長い方の下から1/3くらいのところを左手中指・薬指で挟み、左手親指でずらして右手中指・親指で弾いて数えています。 しかし個人的には邪道で美しくないと考えていますので正しく札勘したいと考えています。 横勘定から察するに縦勘定にも文章にはしにくい微妙なコツなどがあると思っています。 目標は銀行員のように華麗にスピーディに数えることです。 どなたか正しく美しく数えられる方法、コツなどご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授・アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 札勘練習用紙幣

    レジのパートを始めたのですが、お札を数えるのがものすごく苦手です。家で練習しているのですがなかなか上手くなりません。そこでコツがないかと調べていると、練習用紙幣があると知ったのですが、どこで手に入るでしょうか?

  • ルイ ヴィトン*モノグラム財布*最初はどんな感じ?

    買ったルイヴィトンのモノグラム財布(61730)を、 今日初めて使いました。 (※ヴィトンの財布を買ったのはこれが初めてです) それで、今朝は大丈夫だったのですが、今日一日持って 今見てみると、フタ(?なんと言っていいのかわからない のですが)を閉めると、先端の方が外側へ反り返って しまいます。 横から見ると、ボタン部分が破れそうに見えます。 (見えるだけですが(^◇^;)) 今日は銀行で下ろして来たので、結構お札を入れていた のですが、これが過ぎが原因でしょうか? お札を出すと、ちょっとマシになります。 もう少し使って馴染んでからだと、お札を多く入れても こういうふうに反り返りはしないでしょうか? 正規店で買ったので、偽者ではないです。 ヴィトンの財布を使っている方、使い始めはどんな感じな ものか、教えて下さい。 また、同じ型を使っている方も、色々と教えて頂けると 嬉しいです。

  • 速弾きにおけるピッキングについて

    はじめまして。ギター暦3年のものです。 最近速弾きを練習しているのですが、どうもうまくいきません。 教則本も買いあさり、一通りためしてみてはいるのですが 進歩せず、いわばスランプ状態に陥っております。 いろいろ調べた結果、速弾きのコツは下記に絞られることがわかりました。 ・両手の力を抜く ・ピックは軽く持ち、弦に対してピックが動くように弾く ・手首のスナップで弾き、遠心力を意識する ここでわからないのが、遠心力を意識するということです。 カッティングプレイは好んでプレイしていたので、手首でスナップして 遠心力というのもわかるのですが、速弾きはかなり細かい手首の動作なので 遠心力という感覚がいまいちつかめません。 遠心力が若干感じるくらいまで手首を振ると、他弦に当たってしまいます。 この他弦に当たってしまうというのを解消したいのですが、何かコツがあるのでしょうか? ギタープレイ映像などを観ると、以外にも結構大振りでスナップしていたりするんですよね・・・。 ちなみに使用しているピックはティアドロップ型の0.73mmです。 皆様の助言をお待ちしております。

  • ドライブ主戦で身につけるカットは?

    卓球歴 1年半、週5~6回 1時間以上練習しています。テニスで半月板を損傷、その後、代替運動として水泳を始め、1年半前からたまたまジムに卓球台が入り、卓球もしてます。半月板損傷をしているため、前陣速攻のつもりでしたが、コーチ2人ともドライブ主戦でドライブの練習がメインです。ただ、僕はカットも好きで、友達同士でカットしてると(初めはテニスのボレー打ち = 水平なスイングであまり切れてないものでしたが、インターネットの無料動画などを見て上から卓球の顔の高さから足・膝に向けて振り下ろすのに代えました)、コーチ 2人とも 「カットマンみたいなカットだ。手首は固定しろ。フォアのカットは左足を前に出すが、バックのカットのスタンスは台に平行のままだ」と教えられました。そんなもんなのかと練習していましたが、最近、バタフライの基本技術 DVD シリーズ 3 カット を購入し、見てみると、カットマンはバックのカットで右足が前で体は横を向き、手首は切れるカットは手首を使い、ナックル性カットは手首を固定すると解説していました そこで質問ですが、自分が前陣速攻あるいはドライブ主戦として、カットをする時はカットマンみたいなカット = バックでは体を横に向け、手首を自然と使う のはしない方が良いのですか? (自分では意識しなかったけど、自然と手首を使っていたらしい) 今度、コーチにも聞いてみようと思いますが、ふだんカット打ちの練習はするけど、カットの練習はしないし、 「私はドライブ主戦だから」 とあまり熱心には教えてもらえません