• ベストアンサー

労働基準法は適用されますか?

長年勤めた会社に嘱託として再雇用されています。正社員と同じ待遇で契約をしています。感謝しています。しかし 1、現在は中国に長期出張をして工場勤務です。 2、日本本社は土、日、祝、が休日ですが、中国では日曜日のみです。 3、出張手当、日当、残業手当、休日出勤手当はありません。(中国にきている正社員も同様な扱いです。また社内規定では日本国内の出張には出張手当、日当はつきません。) 4、工場宿舎なので食、住には苦労しません。 5、日本本社の総務に残業代のことを言いましたがうやむやです。 そこで皆さん教えてください。中国勤務、休日および残業代について労働基準法違反になりませんか?

noname#91886
noname#91886

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.5

契約の文字で請負契約であるとは当然に決まるものではありません。 一般に嘱託での勤務は労働契約(雇用契約)であろうと推測できます。 (違う場合もある) 労働契約であり、中国へ長期出張しているわけですので、労働契約関係は、日本の会社と有していますので、労働基準法の遵守責任を負います。 在籍出向でも同じです。 3.の日本への出張というのは間違いで、元々中国に長期出張しているので、、単なる帰国ですよね。 中国現地法人に移籍出向していれば、国内の会社に労基法遵守は及びません。 この場合、中国の労働法規と現地法人の就業規則に従います。 一概には言えませんが、国内の企業規模、労働組合などが脆弱な場合にありがちな傾向です。 食住に関しては国内労働者の扱いですと労基法上、賃金に該当しますが、そうでない場合は移籍している扱いの可能性もあります。 いづれにせよ会社側にかなりの問題がありますので、海外駐在員の規定を作った方がいいですね。 それと労働契約内容の確認は不可欠です。

noname#91886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。会社とは雇用契約です。3、の意味は日本から中国への出張という意味です。言葉不足ですみません。とにかく、上場企業なのですが海外駐在(長期出張)規定もなく、海外で病気になった時や事故にあった時にはかなり心配です。おっしゃるように”かなりの問題あり”ということが分かってきました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

はじめまして。《残業》給料の中に(みなし残業代)として含まれていませんか? 契約時に(残業代が出ない旨、文書や口頭)知らされてませんか? 《休日》始めに本社と違う事だと聞いてませんか?(本社と同じだと聞いてますか?) 状況によっては違法になりません。詳しく知りたいです

noname#91886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。 いろいろな方の意見をいただきあるべき形が分かってきました。 規定がないことが疑問や不満がおこる原因だと思います。 どうもありがとうございました。

noname#91886
質問者

補足

回答ありがとうございます。契約では賃金は月額で決まっています。また就業時間や就業規則は一般従業員と同じです。この場合は残業代はつきませんか?(一般従業員は当然ついています)。 休日についても説明不足で申し訳ありません。契約では本社勤務ですが現実は海外長期出張です。日本と海外勤務の休日の差を補うものは何もありません。弱い立場ですので何も主張するつもりはありませんが会社の姿勢を知っておきたいのです。

回答No.3

はじめまして。《残業》給料の中に(みなし残業代)として含まれていませんか? 契約時に(残業代が出ない旨、文書や口頭)知らされてませんか? 《休日》始めに本社と違う事だと聞いてませんか?(本社と同じだと聞いてますか?) 状況によっては違法になりません。詳しく知りたいです

noname#251260
noname#251260
回答No.2

 まず最初に、 あなたの身分について確認が必要だと思います。あなたは『長年勤めた会社に嘱託として再雇用されている』とお考えのようですが、後半の『正社員と同じ待遇で契約をしています。』と言われているように、『契約』関係であった場合にはあなたは一人親方になってしまいます。つまり、あなたは1企業として契約を結んでいるのであって、結果は求めていますがあなたの労務環境はあなた自身の働き方の問題であって、当社はあなたの雇用主ではありませんというスタンスなのではないでしょうか。  あなたと会社に雇用関係が無ければ労働基準法は適用されません。  その点について、まずはご確認を。

noname#91886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。補足に書きましたとおりの疑問なのです。 ありがとうございました。

noname#91886
質問者

補足

回答ありがとうございます。契約には”嘱託社員として雇用する”、”正社員就業規則とする”、”賞与や退職金を請求しない””勤務場所は日本本社”という文言があります。 このような場合海外勤務、休日および残業代は労働基準法を適用すればどうなるのか知りたかったのです。弱い立場ですので会社に対して何も主張するつもりはありません。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

労働基準法ですか・・。 中国でも同じものがあればですね。 郷に入れば郷に従えという言葉があります。 中国で日本の労働基準法が適用はされません。。 うやむやになるのはこういうところだからでしょう。

noname#91886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。補足に説明とおりの気持ちです。 最終的には海外出張規定、駐在規定がないことが一番の問題に思えます。 どうもありがとうございました。

noname#91886
質問者

補足

回答ありがとうございます。言葉不足で申し訳ありません。再度説明をさせていただきます。 契約には”就業場所は日本本社””嘱託社員として雇用する””賃金は月額~円とする””正社員と同じ就業規則とする”という文言があります。 このような場合 海外勤務、休日(日本と海外との差)および残業代の扱いを労働基準法からするとどうなるか教えてもらいたかったのです。 弱い立場ですので会社に対して何も主張するつもりはありません。

関連するQ&A

  • 労働基準法違反にあたるでしょうか?

    東京にあるA社に入社後、埼玉への勤務命じられたのですが、その際、別のB社と嘱託社員契約を結ばされ、B社の辞令によりB社の埼玉店への勤務となりましたが、給与の支払いはA社から支払われています。 B社の嘱託就業規則には賞与、通勤手当を支給すると記載されていますが、A社から支払われる給与は基本給+(日当×実出勤日数)とのみとなってます。 しかも有給を取得すると日当は有給の対象にならないとのことで、実質手取りが減ります。 上記について労働基準法違反にあたるでしょうか?

  • 海外における労働基準法の適用

     日本の企業の海外の事務所において、日本のその企業との委嘱契約(勤務時間、休日は現地に準じるなど)で日本人が1年契約で働く場合、日本の労働基準法は適用されるのでしょうか。それとも現地の労働基準法が適用されるのでしょうか。  私の知っている例では、週6日8時間以上勤務(月100時間程度の超過勤務)を行ない、とうとう倒れた人がいるのですが、それにもかかわらず、そこの企業には残業手当は出ない、治療費は払えないと言われているそうです。

  • 労働基準法の適用について

    個人経営の弁護士事務所に勤めています。所員は社員が私一人とバイトが2人で就業規則などはありません。労働組合ももちろんありません。 当初週5日勤務という話でしたが、実際は休日予定を入れる時には所長の許可が必要で、実際は週に1日休みがあるかないかという状態です。休みの予定が入っていても、携帯で呼ばれたら出勤しなくてはなりません。しかも代休や休日出勤手当という制度はなく、すべてサービスです。土日両方休んだ時は月曜に「そんなに休んで」と咎められたこともあります。 残業もありますが残業手当は出ていません。 また、昼休みは外食なのですが、昼休み中所長が用事を思い出すと携帯で呼ばれて食事中であろうとすぐに仕事に戻らなくてはならず、十分に時間が与えられていない状態です。 どうもこの職場の環境に疑問を感じて、休日など自分の権利を主張したいのですが、相手は弁護士なので実は合法なのかとも思い、不安で言われるがままです。 勉強不足で恥ずかしいのですが、労働基準法はこういう個人経営の事務所には適用されないのでしょうか?そして休日や休憩時間を拘束されないよう主張できるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 労働基準監督所

    日本全国、社員に対して残業、休日出勤を依頼し 手当てを出さない企業が肥大しています。 私の今月の労働時間は280時間、給料も低く残業手当 もまったくでません。本当にばかばかしくなります。 労働基準監督所は被害者からの連絡がないと活動してくれないのでしょうか? 一日も早く、こういう企業を社会から撲滅していただきたいものです。

  • 労働基準法について

    私は営業職で、月平均で100時間近くの残業があります。 労働基準法を見ると、「延長した労働時間の労働については2割5分とし、これらの規定により労働させた休日の労働については3割5分とする。」 とありますが、残業代も休日出勤の手当ても出ていません。 会社に掛け合っても、「日本の企業の殆どは、サービス残業しているんだ」 と言われ、相手にされません。 このような状況で、どのように対応するべきでしょうか? サービス残業と割り切るべきなのでしょうか?

  • 労働基準法

    土日なので労働監査局も閉まっていて詳しい方がいてたらと思い、こちらに投函させていただきました。 私は今年の3月からとある会社で働いております。 時給900円の3ヶ月の雇用期間を終え、6月16日付けで正社員として勤務することになりました。が、正式な書類を書いた訳では無いのですが、どうやら周りの人たちが言うには正社員になれたみたいです。 元々16日で問題が無ければ正社員になれるという話を聞いていたので深くは聞いていません。 ここの会社として正社員になって数ヵ月後に書類を書き、手当てがつくようなシステムで今までもそうしているみたいです。 正社員になれて、残業代なども雇用期間の頃とは違い 出るようなので遅くなっても給料に反映されるので、しんどくても頑張ろうと思い仕事をしていましたが、6月末に兄が亡くなり、葬式や片づけで1週間以上休まなければならない状態になりました。会社としてもOKが出たので休んでいたのですが、今度出てきたときに、 店長から 「お前は今回休みすぎだから正社員になるのを1ヶ月延ばした。頑張って周りのみんなが認めてくれるようになったら、はれて正社員になれるから」 と言われましたが、忌引きで休んでたのに、休みすぎだからといって雇用形態を替えられるというのは法律的にどうなんでしょうか? 確かに会社やお客様は私の兄の死なんてのは関係ありません。それはわかりますが、仕方の無い休みで休んでいたのに・・・と思いました。 やる気も無くなり退職する予定ですが、正社員雇用から、2週間以内なら解雇できるけど、15日目からは1ヶ月前に通達しなければならないという労働基準法があるらしいのですが今回のケースはそれに当てはまるのでしょうか? 今回は解雇ではなく、非正規雇用に当たるのですが。 詳しいことわかる方返答お願いします。

  • 残業手当の支給について

    以前から疑問に思っていた 私の勤めている会社の『残業手当』&『出張日当』について 質問させてもらいます。 会社では出張日当1日と半日で各役職毎に金額が決まっています。 役職クラスの方は残業手当はないのですが 普通の一般社員には申請して残業手当が付きます。 しかし、出張日当に1日と半日が規程されているのに その上PM8:00頃帰宅したので残業手当!!となると おかしいのでは?と思うのですが。 これは会社の就業規則に明確に規程されていません。 この場合ダブルの手当支給となるように思うのですが。。。 これは正しいのでしょうか?手当がWになる事が。。。。 又出張先で遅くまで仕事をしていたからと言って (泊まりがけ) ここで又残業手当を申請することがあります。 これもWだと思うのですが。。。 現に出張日当&旅費関連は完全に非課税で 本人に現金支給されます。 アドバイスお願いします。

  • 裁量労働制に関して

    労働関係に詳しい方がいましたら、教えてください。 私は工場のエンジニアとして裁量労働制という形で働いています。 工場の現場の社員は裁量ではなく、通常の勤務体制となっており、残業代と危険作業手当てなどが支給されるようになっています。 裁量労働制は15時間分程度の裁量労働手当てのみが支給されます。 現場の社員は24時間を3交代(8時間)で割っての勤務となってますが、裁量労働の社員は2交代(12時間)で現場の社員と同じ作業をさせられますので、残業が80時間程度となっています。ちなみに会社の勤務表には12時間交代という項目がないので、残業という形で登録をさせられます。 12時間勤務を強要させられるのは法律違反になるのでしょうか? 肉体的に厳しくなってきたので、なんとか改善できないものかと考えていますので、お詳しい方がいらっしゃったら宜しくお願いいたします。

  • 労働基準法違反

    過去の質問等読んだり私自身も勉強しましたが、どうしてもここで質問させてください この8月末で会社を辞め今は無職です、あまりにひどい会社であったためです、労働基準に関してアドバイスをください。 1、最初はバイトで雇われました、時給制です、このとき1日8時間以上働いても、残業代は一切払われていません、また深夜手当ても一切払われていません。 1#、このことをバイト時会社に問いましたが、うちはバイトにはそんな手当ては付けないと回答してきました。 2、バイトの後に正社員になりました、この時も時給制でした、社員になったら残業代は付くようになりましたが、計算方法がおかしいのです、例えばですが1週に1日8時間を越える日があり、1日に4時間の日があったとして、合計では週40時間ぴったりになります、この週は残業手当は一切出ません、こんな週が多々ありました 2#、このことを会社に問いましたが週40時間内だから残業手当ては出ないと回答してきました、1日8時間以上で残業手当は発生するんではないでしょうか?労働基準を読んでも週40時間と1日8時間の2重表記になっているようで判りません。 3、社員になり半年後くらいから1日の労働時間が13、4時間の日が多くなりました、そして休憩時間がほとんど取れません、サービス業ですが、腹がへるのでほんの5分でパンを食べる程度の勤務でした、こんな日の賃金は必ず1時間抜かれています、働いたことは(休憩が無かった)ちゃんと勤務表に書いてあるのに。 3#、このことも会社に問いましたが、たとえ働いていても必ず休憩時間は引く、と回答され今人手不足だから休憩時間は取れないとも言われました、休憩時間を取らせるのと働いた時間は給与に付けなければいけないのでは、、、? まだお聞きしたいことはあるのですが、長くなりますので一旦ここで止めます、私はこのひどい会社から正当な賃金の不足分を取り戻したいと思っています、労働基準監督署にいくしか手はないでしょうか?まだここには書いてないもっとひどい実態があります、唯一の証拠として私のタイムカードと私の勤務表は全てコピーしてます。 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 労働基準法について教えて下さい。

    労働基準法について教えて下さい。 私が勤務している会社は、社員5人、パート30人の零細企業です。 私は正社員として入社しました。 しかし、月に45時間以内の残業については残業代が出ません。 入社時の契約で残業代ついては明記していましたので、37条に書いてある内容に反していても、文句は言えないのかもしれませんが。。。 今月から、病欠であっても休むとその分を給料から天引きされることになりました。 その件について会社は、私たち労働者に対して何の意思確認もしていません。 社会保険にも加入していず、厚生年金でもありません。 これって労働基準法違反なのではないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。