• ベストアンサー

瓢箪の乾燥方法を教えて下さい

最近、瓢箪の水抜き方法も聞いたのですが、今度は乾燥方法がわからなくて質問させて頂きたいと思います。現在、やり方がよく分からなくて 細い鉄のような棒にさし、その棒を畑に差し、逆さ状態で乾燥しています。種は自然に出て行くもの以外はそのままにしてあります、又取る予定もありません。我流ですので、どのような方法がよいのかわからないので 良い方法があったら教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

昔祖母が作っているところを見たことがありますが、やはり同じように棒(植木の添え木のようなもの)を刺して干していました。 その方法で、良いと思いますよ。 瓢箪作りをされているH.Pがありましたので、参考にしてください。 http://member.nifty.ne.jp/n-apine/kakou.htm

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/n-apine/kakou.htm
miyukiti
質問者

お礼

早速教えて頂いたHP拝見しました。きれいな瓢箪を作ってるんだなって見とれちゃいました。私は今年瓢箪一年生なので、不恰好な瓢箪がいっぱいできましたよ 笑。本日、仕事が公休日なので、午後よりためしてみたいとおもいます 有難うございました

その他の回答 (3)

  • shinosaya
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.4

瓢箪を水につけて、中を腐らせて取り出し、 後は乾燥させる…。 早いです。 でも、ものすご~~~~~~く臭いです。 公害です(笑) しかも臭いが取れません。 教室でやらせていましたが、上の階の先生方から苦情がくる始末。 正しい方法はわかりませんが、 水につける方法は場所と風向き(笑)を考えた方が宜しいかと。 本当に臭いです…(TT)

miyukiti
質問者

お礼

こんにちは 本当に臭いです 笑。 はじめる前にかなり臭いと聞いていたので すごく心構えをして行ったんですが やっぱり臭かったです でも思ったよりはそんなに臭くなかったかな 頑張って水抜きと乾燥します 有難うございました。

  • mamiyan
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.3

すみません 回答にはならないとは思いますが…。 種を取る予定がないとの事ですが、私的に取ったほうが乾燥も早く、きれいに仕上がる様な気がします。水につけて腐らすと種だけでなくどろどろした繊維みたいなのも沢山出てきます。種を取らない理由は、楽器みたいにカラカラという音を楽しみたいからでしょうか? もしそうならやはり一度中身を取り出して、別に乾燥させた種を乾いた瓢箪に戻す方がいいような気がします。 ごめんなさいね 参考にならないですよね。

miyukiti
質問者

お礼

こんにちわ 種を取る予定がないと言うのは、何せ瓢箪一年生で 形が不恰好な物が多く、種をおもりにして変な形の物でも立つ事ができるようにと思ったからなんですが、水出ししていても、おっしゃる通り繊維のせいか腐りきっていないのか、妙に重くどろどろした感じの物が多いです。穴が非常に小さくて振って出てくる種以外は取るのは かなり困難だろうなって思っちゃいます 乾燥が遅いと言うのもありますので できるものはためしてみたいと思います。有難うございました。

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.2

下記URLを参考にしてください。

参考URL:
http://www8.ocn.ne.jp/~hisago04/kakou.html
miyukiti
質問者

お礼

早速HP拝見しました。やっている事は同じヨウナ事なのかもしれないけど、何年も作ってる方は違いますね。なんていっても形が良い!本当にきれいです。参考にさせていただきます 有難うございました。

関連するQ&A

  • 発育途中のひょうたんの実も十分乾燥すれば

    千成ヒョウタンがそれなりになったのですが、大部分の実がまだ発育途中で、葉が枯れ始めました。春に種をまく時期が遅すぎたのかもしれませんが、このまま自然に乾燥させればこのような発育途中の実でも成熟した実と同じように、ものになりますか。また小さい実の中の種は来年まいてもダメでしょうか。

  • 瓢箪の育て方

    お世話になります。 先日、知人から連絡があり「瓢箪の苗があるから育ててみない?」と連絡がありました。 意外と育てるのが難しそうですがチャレンジしてみようかと思い今度いただきに上がろうと 思うのですが、瓢箪が育ちやすいように棚を作ってあげるスペースは十分にあるのですが そのスペースは畑が荒れた状態の場所です。 地植えする前に土壌改良をしなくては行けないと思いますが、土を作ってすぐにそこに 地植えしてしまっても良いのでしょうか? また、棚を作る上で棚のスペースはどのくらいの免責にすればよいのでしょうか? ご経験ありの方の教えをいただければ幸いです。 1個でも多く実らせてあげたいなと思っております!

  • ひょうたんの匂い

    ひょうたんに穴を開け水に何日かつけておき中の腐った実を取り出し乾燥させている途中ですが、乾燥が終わったらニスを塗る予定にしています。でも、匂いがたまらなく臭いのです。この匂いはいつ頃消えるのですか?それとも消えないとか?もし消えないのであれば消す方法があれば教えてください。ほっておいても自然に消えるものなのですか?

  • 千成ひょうたんの種

    1・2年前から気にかけていたのですが 近くのホームセンターなどで種が売っていません。 知り合いや近所で育てている人がいないので 種類は百成・千成ひょうたん以外わかりませんが、 出来るだけ小さくてかわいい物を育てたいと思っています。 ネットも含めて種を購入する方法を教えて下さい。

  • クチナシの実の乾燥方法

    今までクチナシの乾燥した市販品を購入していましたが、 今年は、知人から生のを頂ける予定です。 知人も使った事は無いらしく、調べてみましたが陰干しが良い位しか分かりません。 市販のクチナシの実は、種の部分のみ乾燥した状態で販売されてますが、 陰干しして、簡単に果皮や果肉部分は落ちるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 鼻の下の乾燥を即効で治すには

    鼻の下のちょうど溝のところが、乾燥から白く粉ふきになっています。 俗に言う「畑になってる」状態で、ひどいです。 鼻水が固まったように見えて、かなりみっともないです。 普通にスキンケアして化粧しても隠れないし、 即効で治す(目立たなく)する方法ってありますか。

  • 落花生、種として保存したい

    落花生(おおまさり)の茹で用の生ものを買いました。種として保存したく、10月8日に買い、即天日干し(夜は屋根下へしまう)を続けています。買った時は生々しい状態で、付属の説明書には『非常に傷みやすい。即日茹でないと傷む。即日茹でない場合でも冷蔵庫へ入れて翌日は茹でるように』と書いてありますので、天日干し乾燥で高温にさらすのは傷むことと思います。しかし食用としては傷んでも種として何割かでも生き残れば儲け物と思っています。種用に畑で熟成させたものでなく、また茎葉を付けた状態で乾燥して水分を抜いているものでもないので、むずかしいと思います。現在で五日間干して来ています。外見はほぼ異常ないですが、数少ない、片方が矮小な形のものは、その小さい方が黒ずんでしぼんできたので、ちぎって取り除きました。すると、大きい方の健全な実が覗いています。ひょっとして、このように殻が破れた状態の方が乾燥しやすいかな? そんな状態ですが、今後、殻付きのまま乾燥を続けていくのがよいか?・・・あるいは殻を折って二つに分けたらより乾燥してよいか?(殻から出してしまったらよく乾くが、薄皮が傷むので良くないと思いますがどうでしょうか?)・・・取り留めない質問ですみませんが、そんな状況ですので、専用の種を買えば高いので、少しでもこれを種として保存できるお知恵がありましたら、どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 飛行機の中の乾燥対策!(スッピンが汚いんです)

    今度ハワイに行く予定です。 ハワイまでは9時間くらいなのですが、 その時に、飛行機の中はとても乾燥するので乾燥対策をどうしようか悩んでいます。 化粧を落として乗るのも考えたのですが、ニキビ跡や毛穴の開きでかなり赤みがあり肌が汚いので とてもスッピンで人前を歩けるような感じではありません。 化粧したまま保湿できる方法、または、スッピンでもそれなりに見えるような方法があれば教えてください!!

  • ひどく乾燥して、皮がむけたまま…。

    引越してから初めての冬、今までと違う気候、ひどい乾燥に悩まされました。 そしていまでも乾燥したまま、肌の状態が元にもどりません。 どなたか良い方法をご存知でしたら教えてください。 《状態》 目元と口の周りが痒いと思っていたら、酷く乾燥し、皮がむけた。 乳液などでケアしても直らない。 今まで使用していた化粧水、乳液、美容液などが、乾燥部分にはしみる。 石鹸、シャンプーもものによってはしみる。 皮膚科でアトピー用の弱いステロイドとワセリンを処方してもらうが直らない。 ある程度まで広がったまま、直らない。 姉に言わせると「乾燥して、さらに肌が過敏になってるのかな?」とのこと。 髪の毛などが当たると痒くなります。 ワセリンは縫っていると乾燥しないようですが、治してはくれていない感じがします。 皮がふやけて剥けるだけ? 逆に乾くときに乾燥するような…。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 空気が乾燥すると必ず寝てる間に喉が痛くなります。

    タイトルの通りなのですが、秋から冬にかけて空気が乾燥すると、眠っている間に喉が乾燥してかなり痛くなります。 毎日この状態で、朝から飲み物や飴を口にしたりしますが、午前中は痛いままです。 乾燥がいけないのだと思って、加湿器や水を入れた容器を部屋に置いていますがやっぱり喉は痛い状態です。 加湿器を2台も3台も置くと今度は部屋がじめじめしそうだし・・・。 なにかいいアイデアお持ちのかた、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう