イベントスタディ分析の手法とは?

このQ&Aのポイント
  • イベントスタディ分析は、企業のイベントが株価に与える影響を調査する手法です。
  • ARとCARの算出方法について説明します。
  • ARは、企業収益率とTOPIX収益率の関係から残差を計算します。CARは、期間中のARの合計です。
回答を見る
  • ベストアンサー

イベントスタディについて

イベントスタディ分析をしようとしています。 下記をまず参考にさせていただきました。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3309054.html αとβを算出した後がよくわかりません。 とりあえず論文の見よう見まねで下記のようにやってみました。 1、ARの算出  AR=企業収益率-(切片+係数*TOPIX収益率)、つまり残差 2、CARの算出  期間中ARの合計    ここで、残差の合計はゼロになってしまいます。 理論的に理解できていないのがいけないのでしょうが、まずは手法だけでも知りたいと思っております。 すみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45467
noname#45467
回答No.1

こんばんは. 具体的にどのようにして各算定を行ったのかがわからないため, 的確な回答をすることができないのですが, まず切片項と勾配係数の推定に用いる期間とARを測定する期間が 正しいかどうか確認されることをお勧めします. http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_43601.csv.html (Password:Event) なお私が簡単に計算したファイルを上記URLからダウンロードし, それを参考にしてみるのもよいかもしれません. 私は設定したイベント日の月次-71~月次-12までを推定期間として, 切片項および勾配係数を算定しています. また,それら係数を使用して月次-11~月次-6までの 異常リターンを計算してからCARを算出しました. 最後に,イベントスタディでマーケットモデルを用いることは, 現在,勾配係数βの説明力に問題があるとされているため, あまり好ましくないということだけ付け加えておきます. 何かご質問があればわかる範囲で回答いたしますので, 気軽にお申し付けください.

iamchappy
質問者

お礼

どうもありがとうございます! ファイルをダウンロードして同じようにしてみたところ、無事できました。 イベント日の設定が違っていたようです。 ありがとうございました。 イベント日の前だけで分析をするというケースもあるのですね。 イベント日が-71、-12、という設定は、イベントの特性に応じて任意に決めればよいことでしょうか。 また、βの説明力に問題がある、ということがかかれた文献等があれば ご紹介いただけますと大変ありがたいのですが、 もしなければ結構です。 すみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

noname#45467
noname#45467
回答No.2

>イベント日が-71、-12、という設定は、イベントの特性に応じて任意に決めればよいことでしょうか。 今回は手元にあったデータで適当に設定しました。 先行研究があればそれに従って行う方がよいでしょう。 もし先行研究と別の方法をとった場合には, なぜそのようにしたかの説明が必要です。 >また、βの説明力に問題がある、ということがかかれた文献等があれば ご紹介いただけますと大変ありがたいのですが。 Fama and French "The Cross-Section of Expected Stock Returns" Journal of Finance, Vol 47, No.2 (Jun,1992), pp427-465 Fama and French "Common risk factors in the returns on stocks and bonds" Journal of Financial Economics, Vol 33, (1992), pp3-56 この2本を読めばよいかと思います。 後者は全て読む必要はなくp.42まで読めば理解できるはずです。

iamchappy
質問者

お礼

ありがとうございます。 先行研究にならってやってみたいと思います。 また文献のご紹介もありがとうございました。 早速明日図書館へ行ってきます。 このたびはどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【統計】イベント日の株価が定常の株価と有意に違うことを検定するには?

    はじめまして。当方、統計について全く無知なのですが、とあるバッドニュースが株価にどれくらい影響を与えるかを調べるためにイベントスタディ法を使って検証しております。 マーケットモデルを使い、イベント前の80日間についてのβとαを求めて、イベント日のマーケット(TOPIX)の動きを消した収益率(超過収益率)を出しました。 サンプルが140あるので、各々を平均した平均超過収益率も集計済みです。しかし、この平均超過収益率が有意であることを証明する術が解りません。非常に初歩の初歩の質問でお恥ずかしい限りです。ネットで選考論文を検索しても検定結果はあれど、詳しい検定の仕方までは出ておりません。t値が出て、それが○%水準で有意であることを証明すれば良いというのは何となく解るのですが、エクセルでどうやったらいいのか・・・。 どなたかご教授の程よろしくお願いします。

  • 歯車の歯の切り下げ限界の求め方について

    歯の切り下げ防止のための転位係数を算出する方法(式)に 理論的:x=1-z/17 (工具圧力角α=20°) 実用的:x=(14-z)/17 (   〃     ) というのがあったのですが、理論的の方は z=2/sin^2α(標準歯車の切り下げ限界の算出式)より意味が分かるのですが、実用的な式の「14」という数字がどこからきたのか分かりません。 設計計算では、歯の切り下げ限界は約17枚ですが、実用的には歯数14枚でも良い??という意味でしょうか? 理論的転位係数>実用的転位係数 となってしまうので、安全率とも考えにくい・・・・。 どなたか、分かる方回答をお願い致します。

  • TOPIX年間上昇率の算定の仕方について

    こんにちは。某企業経理担当者です。 TOPIXの年間上昇率の算定は単純に1年前の数値と現在の数値とで 算出してもいいのでしょうか? 経緯を述べますと 現在4月から新しい経営報告資料として経済的付加価値(EVA) を乗せようと準備中です。 そこでWACC(加重平均資本コスト)の算出が必要となるため、 ネット等の情報を参照しています。 WACCの構成要素である株主資本コスト(株式の期待収益率)の算定でCAPMの算式を用いて 国債利回り+β*市場リスクプレミアム で算出しようと考えているのですが、 市場リスクプレミアム=TOPIX年間上昇率-国債利回り の中のTOPIX年間上昇率の計算は単純に たとえば2006年1月の値と2007年1月の値を比較することで 出していいのでしょうか?途中の値の変動の影響を加味しないでもいいのでしょうか? もし加味する必要があるならどのようにすればいいか教えてください。 カテゴリー違いかもしれませんが、 同じ質問を経理・財務のカテゴリーに投稿したところ、 回答がないので削除してこちらに投稿します。

  • 配当割引モデルによる理論株価について

    配当割引モデルでは配当を投資家の期待収益率で割り引いた現在価値の合計が株式の価値だとされていますが、なぜ企業の資産を含めずに配当の合計だけで理論株価が計算ができるのかが分かりません。よろしくお願いします。

  • 配当割引モデルによる理論株価

    配当割引モデルでは配当を投資家の期待収益率で割り引いた現在価値の合計が株式の価値だとされていますが、なぜ企業の資産を含めずに配当の合計だけで理論株価が計算ができるのかが分かりません。よろしくお願いします。

  • 補正係数と補正率は違う意味なのですか?

    いつもお世話になっております。 普通交付税の算出に使われる段階補正についてお聞きします。 1.補正係数と補正率は今まで同じ意味だと思っていました。補正係数と補正率は違う意味なのですか? 2.下記は、補正係数(教育費の場合)の算出方法ですが、0.32や0.36といった補正率は分かるのですが、+1,156,000、+1,100,000はどこからでていくるのでしょうか?なぜさらに金額がプラスされるのですか? 1.170~140万人 Z=1/P(0.32P+1,156,000) 2.140~110万人 Z=1/P(0.36P+1,100,000) 3.110~ 80万人 Z=1/P(0.18P+1,298,000) 4. 80~ Z=1/P(0.27P+1,226,000)

  • ベータ係数の問題の解き方を教えてください

    以下の問題の解き方について、やさしく教えてください! おねがいします。 (解答 1.5)  株式Gの投資収益率について、以下のデータが得られている。このとき、株式Gのベータ係数として、最も適切な値を下記の解答群から選べ。

  • excel関数で変動率を求めるには?

    質問させていただきます。 時系列で下記の金額の推移があったとして 変動率をExcelで算出するには どの関数を使えばいいのでしょうか? もしくはどのように計算させればいいのでしょうか? (例) <単位:円>    1月  2月  3月  4月 平均 12000 10300 15000 12500 12450 それと、変動率と変動係数の違いを 教えていただけると更にありがたいです。 ぜひよろしくお願いいたします。

  • ソルバーの解が最適値を示さない

    タイトルの通り、エクセルのソルバー機能を使用してある反応の速度係数と算出しようとしたところ、フィッティングされません。 最小二乗法によりソルバーを動かすと添付図のように最適化条件を満たししていますと出るのですが、どう見てもあっていません。 ソルバー機能上このようになるのか、フィッティング関数の性質上このようになってしまうのかがわかりません。 どなたかこの症状に詳しい方がいらっしゃれば、ご教示いただきたいです。 下記想定で行っています 実験値セル:B3*exp(-B4*A6)*{1+RAND()/5} 計算値セル:C3*exp(-C4*A6) 残差:{(実験値セル)-(計算値セル)}^2 残差平方和:SUM(D列) ソルバー条件 目的セル:E6(残差平方和)を最小値 変数セル:C3:C4 制約なし(制約なしを非負数とするのみ)

  • イベントスタディ

    イベントスタディのマーケットモデルにおいて、最小二乗法によるパラメーターの推定の仕方がわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。