• ベストアンサー

「売り切り型の商品」を英語で教えてください!

こんにちは!仕事のプレゼンで使いたいのですが、「売り切り型の商品」という表現で何か適切なものがないでしょうか。ビジネスモデルの関連で、小売りで売って、利益を出しておしまい、販売後のサービスなどで付加価値を付けない商品モデルです。宜しくおねがいします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Yogirinさんの質問を見ると “Hit&run" methodという言葉が浮かびました。 日本語に直すと、「当て逃げ」があり、必ずしも良いニュアンスを含んでいるものではありません。 意味合いは文字通り、「売ってしまったら後は知らないよ」というものです。

yogirin
質問者

お礼

norimasa_mさん、回答ありがとうございます! 売り逃げ?!みたいで少々ネガティブな意味が出てきそうですが,行き詰まっていたところに大いに助けになりました。後は、どこかのビジネス書関係も参考に探してみようとおもいます。また、困ったときは宜しくおねがいします!!!

関連するQ&A

  • GDP(国内総生産)って、海外で商品を販売して生み出した付加価値ふくむ?

    GDP(国内総生産)は、「一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額。」とあります(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3) が、日本企業が海外で商品を販売し生み出した付加価値などは含まないのでしょうか? 日本企業の多くは海外で大きく利益を上げていますが、もしそれらを含んでいないのなら、GDPは日本経済の指標になんかならないと思うのですが。 また、GDPの定義である付加価値の総額の”付加価値”には企業が生み出す付加価値も含まれている(というかそれがほとんどなんですかね?)と思いますが、企業が生み出す付加価値は 売上高から、商品仕入や原材料仕入れ、外注加工費などの「外部購入費用」を差し引いて計算したらよろしいのでしょうか? (http://www.jusnet.co.jp/business/kessan39_2.html) これでいいのなら、企業の売上高には海外での売上も含まれていますので、生み出される付加価値には海外で上げた付加価値も含まれることになります。

  • 高付加価値商品・サービスと聞いて思いつくものは?

    今授業で、高付加価値商品について学んでいます。 例えば、コンタクトレンズなんかは良い例だといいますが、 他に高付加価値商品(またはサービス)って、 どんなものがあるでしょうか? 原価はすくないけれど、高値で売れる価値のあるものって、 なかなかありそうで思いつかなくて困っています。

  • 付加価値とは?付加価値の高い商品とは?

    付加価値とは?付加価値の高い商品とは? 皆さんにとって付加価値とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 関連 okwave 経済カテゴリー 2016-12-01 08:54 質問No.9262502 http://sp.okwave.jp/qa/q9262502.html 付加価値とは?付加価値の高い商品とは? 皆さんにとって付加価値とは? Okwave 哲学カテゴリー 2016-12-01 08:54 質問No.9262502 付加価値とは?付加価値の高い商品とは? http://sp.okwave.jp/qa/q9262502.html > 付加価値 会計学 https://edu.jusnet.co.jp/term/japan/hu/hu02.shtml http://ci.nii.ac.jp/search?q=付加価値+会計学&range=0&count=&sortorder=&type=0 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/付加価値 https://en.wikipedia.org/wiki/Value_added

  • 付加価値とは?付加価値の高い商品とは?

    付加価値とは?付加価値の高い商品とは? 皆さんにとって付加価値とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 関連 ikwave 経済カテゴリー 2016-12-01 08:54 質問No.9262502 http://sp.okwave.jp/qa/q9262502.html 付加価値とは?付加価値の高い商品とは? 皆さんにとって付加価値とは? > 付加価値 会計学 https://edu.jusnet.co.jp/term/japan/hu/hu02.shtml http://ci.nii.ac.jp/search?q=付加価値+会計学&range=0&count=&sortorder=&type=0 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/付加価値 https://en.wikipedia.org/wiki/Value_added

  • GDP(国内総生産)で”個人”が生み出す付加価値とは具体的になに?

    GDPの定義は「ある1つの国の経済で,1年間に生産された全ての財・サービスの付加価値の総額」(http://blog.livedoor.jp/economy_am/archives/50218863.html) で、日本のGDPはおおよそ500兆円以上であり、その内訳は、「個人が約6割、企業などが約3割を占めています。」(http://www.fxprime.com/excite/bn_ykk/ykk_bn08.html) とあります。 企業が生み出す付加価値は、「その企業の売上高から、商品仕入や原材料仕入れ、外注加工費などの「外部購入費用」を差し引いたもの」(​http://www.jusnet.co.jp/business/kessan39_2.html​)というので理解できます。 しかし、個人が生み出す付加価値って何ですか? 個人は、もの・サービスにお金を払い消費しますが、利益はあげてないので(会社からもらう給料は利益?)、付加価値を生産していないと思うのですが。

  • 商品付加価値の向上

    ある勝商品を販売しておりますが、そこらじゅうで販売、購入できます。が種類も多く、一概に高い安いはつけられませんそこで、付加価値を消費者にアピールする必要があるわけですが、どのような手法が有効でしょうか?

  • 海外から仕入れた商品にオリジナルの名前をつけたい

    仮に、海外から仕入れた商品があり、それに国内で販売する時にオリジナルの商品名をつけて販売したいとします。 その場合、オリジナルとするからにはその商品のデザインの一部を変えるなど、付加価値を入れればオリジナル商品名を付けてよいのでしょうか。 そのようなものを説明している法的な情報がわかれば教えていただけると助かります。

  • ITによるビジネスモデルの優位性

    従来の店舗型の販売では不可能だったが、インターネットの利用によって初めて可能になったビジネスモデルは何がありますでしょうか? またそのビジネスを可能にした情報通信技術にはどのようなものがありますか? またインターネット販売が可能であるにも関わらず店舗型販売のみで商品を消費者に提供している小売ビジネスの例も伺いたいです。 そのビジネスにおいてITを意図的に利用しない理由も合わせてお願いします。

  • 国民全体の労働者が残業なく定時で勤務を終了

    国民全体の労働者が残業なく定時で勤務を終了できて、なおかつ生活出来るだけの賃金を得るには すべての商品に販売最低単価と最低利益率を設定するのが一番ではないでしょうか? 日本は資本主義なので一円でも安くを求めて薄利多売でも海外製で商品の販売をしていますよね? これでは労働者が忙しいだけで利益が殆ど無い、しかも仕事はあっても利益が薄いので増員できないという悪循環に陥っています。 例えばこれを 傘(雨よけグッズ)の最低販売単価は500円とすれば原価30円の海外製の傘と、原価100円の国産の傘が戦うことができますよね?さらに付加価値をつけることができるので付加価値のための雇用が必要になり国内が潤うのでは?と考えます。 そして最低利益率を例えば30%に設定すると ・中抜き業者が駆逐される ・商談の際に国が法律で安売りを禁じているのでということで薄利多売ができなくなり、中小企業も同じ土俵で戦えるので仕事が回ってくる。 となるのではと思いました

  • 利益・利益率

    消費者に販売する価格(掛け率)はどの様に決めているのでしょうか? (特に大手の店) 例えば車や家電製品などは販売店でいくら位利益をのっけているのでしょうか? 私は小売店に新商品を卸しているのですが、新商品を小売店に卸して 店に「頭販売価格はオープン価格ですよ。」といって数日後に訪問するとかなりいい利益率で売っています。 私からすれば小売店さんにオープン価格といったので小売販売金額が高いとはいませんが・・・