• ベストアンサー

水性ペンキの上手な塗り方

日曜大工でちょっとした棚を作りました。 白色のツヤ消しのペンキを買い、まず試し塗りで端材に塗ってみましたが どうも刷毛の毛の跡が残りムラになります。 ムラなくキレイに塗りたいのですが 刷毛ではなくローラで塗れと言う事でしょうか? 面積が広い部分もあるのでスプレーは考えていません。 何かムラなく塗れる上手な塗り方があるんでしょうか? 後、買ったばっかりのペンキなので濃度は調度良いと思うのですが そこに薄め液を足しても構いませんか? ちょっと濃くて塗りにくい(刷毛の毛の跡が残る)のですが・・・。

noname#183284
noname#183284

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

薄めにして回数を塗るといいです。 水性の場合ほんのちょっとの水を加えればいいです。

その他の回答 (7)

noname#65001
noname#65001
回答No.8

水性塗料は水で薄めて使用しますが、薄める量は少しづつ水を加える容量で。ハケに薄めた水性塗料つけた時、ボタボタ垂れるようでは、薄め過ぎです。塗料を塗る時は、ハケの根元まで塗料を付けずに、必ずしごいて余分な塗料を取ってから薄く塗り、乾いたら又薄く塗ります。1回の塗装仕上げは、ムラが出やすいので、3~4回薄く重ね塗りを行うと綺麗な仕上がりです。購入したてのハケは、毛が抜けやすいので、(でんでんだいこの要領で回転させる)最初に抜ける毛は取ってから塗装します。1回目の塗料の乾燥後、ペーパー400番程度で軽く全体のケバを取り、又塗る。を繰り返します。DIY塗装の方法についてURL参考までに。

参考URL:
http://www.nozaki-tosou.com/
  • toto
  • ベストアンサー率56% (50/88)
回答No.7

刷毛塗りははっきり言って熟練が必要です。 広い面積を良い刷毛(獣毛)で塗るなら多少の練習でコツがつかめるようになりますが、今回は棚ということなので難易度は増すと思います。 刷毛塗りもうまくなればかなり刷毛跡が目立たなく塗れるようになりますが、一番のお薦めはローラー塗りです。 ローラーは跡が付かないというより、跡が前面に均等に付くので仕上がりが綺麗に見えると考えるのが妥当かと思います。 ホームセンターなどでローラーを探してみてください。 毛足の長さや材質などで、塗り跡を積極的に目立たせるタイプから、つや仕上げようのものまで様々なタイプがあります。 綺麗に仕上げるには、事前に塗装面を細かいペーパーをかけて仕上げておき、次に塗料のしみこみの不均等を防ぐために目止め処理を行います。 昔は砥の粉がポピュラーでしたが、現在は水性シーラーなども多種あり、大抵どれを選んでも心配ないです。 塗装するには始めに小さな刷毛(小筆)で隅の部分を先に塗り、広い部分をローラーで塗ります。 より丁寧な仕上げを望まれる場合は、少量の水を加えて薄めた塗料を2~3度塗りを行います。 薄める場合は極々少しずつ水を加えるように注意が必要です。 また以上の手順は刷毛塗りの場合も同様です。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.6

新しい刷毛はどうしても刷毛目が目立ちます。 刷毛は動物の毛で出来たものを使います。 使う前の手入れ ガスなどの強い炎で毛先の周囲に丸みが出るまで焼きます。 毛先を手で揉んで燃えカスをおとします。 塗装をする要領でコンクリート面で刷毛を擦ります。 水で綺麗に洗います。 塗るときは刷毛を返さないで一方向に運びます。 塗り始めは弱く当てて中ほどは強く、刷毛を離すときは一気に離さず抜き取るような感じでスーと離します。 塗った塗料の上を何度も擦るように塗りこんで艶を出します。。 縦の面は 作業は上から、刷毛は下からが原則です。 薄めの塗料を何度かに分けて塗ると塗膜が丈夫になります。

  • takuokweb
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.5

塗装直後は刷毛のあとが気になりますが、乾けば目立たなくなります。また、サンドペーパでならしたあと塗り重ねることで、仕上がりがよくなります。 刷毛は、水性用のものを選び、よくしごいてから使います。 なお、表題に「水性」とありましたので、薄め液はシンナーではなく、水を少量加えますが、加えすぎますと逆に刷毛跡が目立つようです。 素人ながら、経験から一言。他の方の助言もどうぞ。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

一回で塗るとムラができます。 濃い場合には薄めて数回塗るようにして下さい。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.3

少し伸ばして木目に沿って塗りましょう

noname#58692
noname#58692
回答No.2

こんにちわ。塗装のプロではありませんが、 仕事柄、塗装などもやることがありますので、その程度からの アドバイスということでご参考まで。 プロのアドバイスがでてきたら、そちらをご参照ください。 まず、簡単なのはローラーです。 狭い箇所などがないのであれば、これだけでOKです。 とはいえ、何事も経験なので刷毛塗りもやってみましょう。 まずは薄め液(ペイントシンナーだと思いますが)は塗っている刷毛が 硬くなって、塗料が伸びにくいなと思ったら、少量足してください。 最初から少量足してもかまいません。 刷毛ムラ(刷毛の毛の跡)が出るのは、刷毛をなんども、ちょこちょこ 塗り足していませんか。どちらかといえば、そこそこ塗料をつけて ざっと塗ってしまった方が刷毛ムラは出ないように思います。 また、ちょっと薄い部分が気になるようなら、ちょんちょんと 毛先で押さえるように塗ってやれば、刷毛ムラはでにくいように思います。

関連するQ&A

  • 古い水性ペンキが乾かない

    数年前の、残り物の(開缶した)ペンキを塗りました。 2日経ってもペタペタした感じです。チャンと乾きません。 仕方がないので、サンドペーパーで擦り落としました。 垢みたいにポロポロ、消しゴムかすのように半分くらい、落ちました。 禿チョロケに残ったペンキは、1日おいたら、乾いた感じになりました。 これからどうしましょう。 古いペンキは、もうだめですか? 何か救済法はありますか?

  • 安い水性ペンキ

    アクリル絵具の代わりに 水性ペンキで大きいキャンバスにヒラ塗りで 描きたいと思っています。 アクリルガッシュと同じぐらいの品質で 値段も同じぐらいの水性ペンキ、ご存知ないでしょうか?

  • 水性ペンキを落とすには?

    お風呂場の壁を水性ペンキで色を塗ったのですが、そのペンキを落としたいと思うのですが、水性ペンキを落とす薬剤かなにかあるのでしょうか?それとも、やすりでこするしかないのでしょうか? ちなみにお風呂は、最近の家で使われているポリエステル樹脂やアクリル樹脂?(ゴムのようなプラスティックのような・・・)でできています。

  • 水性ペンキのベタベタ><

    DIY初心者です。簡単なラックを作ったのですが、そのとき使った水性ペンキが原因で本や雑誌がベタベタくっついて破けたりしてしまいました。水性ペンキを塗った後に何か(コーティング剤のようなもの)塗れば解消できますでしょうか?また、ベタベタしないオススメの塗料がありましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 水性ペンキの剥がし方

    2週間前に浴室の枠の木の部分の塗装をしておりました。 浴室のドア(樹脂板のごつごつした感じ)にペンキがついてしまったので、ペンキ剥がしを塗ったら、水性ペンキが筆に残っていたみたいで、浴室のドアがペンキがまばらについてしました。 2週間のたってペンキは乾ききっており、きれいにペンキをとりたいのですが、どうすればいいでしょうか?? ちなみに、やすり、ペンキ剥がしでは、とれませんでした。。

  • 水性ペンキ

    水性のペンキは雨にぬれたり、摩擦があったりすれば色が落ちたりしますか? つやの光らない水性ペンキはありますか?

  • 水性ペンキの落とし方

    水性ペンキの落とし方を教えて下さい。 白い棚(木製の棚に白い油性のペンキで塗ってあるもの)の 色を変えようと水性ペンキの焦げ茶で色を塗りました。 やってしまって、失敗!前の方が全然よくがっかりしてしまいました。 もとの白い棚に戻したいなあと思っています。 水性のペンキだけ、きれいに落とす方法はありますか? もし難しいようであれば、下の白い塗料もはげてしまってもいいです。 変な質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 水性ペンキの塗り方

    今日トイレの壁を塗ったのですが、いろいろと疑問が沸いてきて、一面で中断してしまいました。 いろいろ無知すぎて申し訳ないですが、ご教授下さいm(_ _)m (1)養成テープをしっかり貼りましたが、テープを剥がすとペンキがはみ出ていました。 はみ出た部分は、極細のハケでも買ってきて、細くライン状に塗って修正しますが、今後はみ出さないように、何か養成のコツはありますでしょうか?(少し凹凸のある壁紙です) (2)ペンキの厚さ、どれぐらいを塗ったらいいのかが分かりません。 今日は狭い幅を塗ったので、ローラーではなくハケと小さな三角スポンジ(に取っ手が付いた物)で塗ったのですが、かなりベタベタと塗りました。 (ハケが擦れたらペンキに付けて、なるべく伸ばしたのですが) 少し凹凸がある壁紙なので、今後もハケで塗ろうかと考えているのですが、やはりローラーの方が薄く綺麗に塗れるのでしょうか? (3)照明近くの塗った箇所に光が当たり、思っていた以上に明るく思えるので、もう一段暗い色を上塗りたいのですが、ヒビ等は大丈夫でしょうか? (4)「サンデーペイン○ 水性塗料 極」と言うペンキなのですが、室内ビニール壁には大丈夫でしょうか。 希望の色(ダークブラウン)があるのが、このシリーズだったので選んだのですが。 (5)ペンキの説明書きに「鉄部やトタン等は下塗り塗装をして下さい」とありましたが、ビニール壁が汚れていなければ、何もせずに塗り始めてよかったのでしょうか? (6)トイレの壁なので、いつかは濡れたり、雑巾で壁を拭くこともあると思いますが、水性塗料でよかったのでしょうか? (7)後始末なのですが、水性絵の具の後始末のように、全て水で洗い流したのですが(ペンキも水で薄まりながら流れていきました)、水道管は大丈夫でしょうか? 事後質問もあって申し訳ございませんが、分かる所だけでも教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 水性ペンキの上手な塗り方

    こちらのサイト http://okwave.jp/qa3451544.html で、ANo.6さんが「塗るときは刷毛を返さないで一方向に運びます。」と 書いておられますが、これは何故でしょうか? 例えば「刷毛を右方向に走らせる」と、刷毛の左側には塗料がベッタリ残っています。 勿体無いので、そのまま左に走らせます。 このことを「刷毛を返す」とおっしゃっておられるのだと思うのですが、こういう塗り方はなぜ拙いですか? 刷毛を裏返しにして、もう一度左から走らせるのならかまわないですか?

  • 水性シーラーを塗ってから、水性ペンキを塗る

    金属のサイディングを触ると手に粉が付くので、塗り替えようと思います。まず、たわしで水あらいしてから、水性シーラーを塗り、上塗りとして水性ペイントを使う予定なのですが、購入した水性ペンキの注意点を見てみると、粉を吹いている場合は油性シーラーを塗ってから使用してくださいと書いてあります。この場合はどうしても油性シーラーでないと駄目なのでしょうか。水性シーラーを購入したもので。水洗いして粉をある程度取っているのですが。

専門家に質問してみよう