• ベストアンサー

クリノメーターの東と西はなぜ逆なのですか?

今、地学でクリノメーターの勉強をしていて、もうすぐテストが近いのですが、クリノメーターの方位磁針の東と西がなぜ逆なのか説明しなければならないのですが、なかなかうまく文章がつくれません・・・>< 回答待ってます!!

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41836
noname#41836
回答No.3

 地層面に水平にしたクリノメーターの長辺を当てたとき、 その長辺の向きがその地層の走向であること、 そして走向は、北から何度東または西に振れているかで、 たとえば N30度E のようにして表す、ということは理解済みですよね。  クリノメーターを北に向けると磁針はNを指します。  そのクリノメーターを右向きに(東のほうに)回すと磁針は、 見かけ上、左向きに(西のほうに)回ります。  ですから目盛盤の左側(西側)には、はじめからEと書いておけば、 東に振れていることが直読できます。  つまり、クリノメーターの向きの東西への振れと磁針の動きとは逆になるので 向きの読み違えがないように東西を逆に記してあるのです。  

ke-ki0
質問者

お礼

返事遅くなってすみません! なるほど!ご回答ありがとうございます!!^^

その他の回答 (2)

  • hashiro
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.2

このように考えてみてください。 計る面に鏡があると仮定して、クリノメーターはその鏡面に映った 画像だとします。 すると、現実面の東西に対しクリノメーター東西は、南北を軸とした線対称(平面上で)になるので、現実とは逆になりますよね。

ke-ki0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!わかりやすいです^^

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

地層の走向と傾斜を測る道具がクリノメーターである。図や写真のように、クリノメーターの面が水平になったかどうかを確認する水準器、走向を測方位磁石、また傾斜を測る傾斜計がついている。方位磁石のメモリは走向を直接読むために、わざと東西(EW)が逆に目盛ってある。 http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/chishitsuchosa.htm

ke-ki0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 東があって西がないもの、西があって東がないもの・・・

    「東風吹かば~」の「東風(こち)」という読み方は、なかなか情緒がありますよね。でも、「西風」は「にしかぜ・せいふう」というそのままの読み方しかないですね。 逆に、「西日(にしび)」というのはよく使いますが、「東日(ひがしび)」とはあまり言いませんよね。 そんな、東があって西がないもの、逆に西があって東がないものを教えて下さい。 言葉だけでなく、どんな観点からでも結構です。 (因みに、「東国原」という名字はあっても「西国原」という名字はない・・・と思って調べたら、東国原14軒、西国原50軒で「西国原」の方が多かった!) 或いは、東にあって西にないもの、西にあって東にないものというご回答も、歓迎します。 では、宜しくお願いします。

  • 地球の自転が東から西にしか見えません💦

    中3です。 今天体の範囲を勉強をしていたのですが、疑問に思うことがありました。 地球は西から東に動くと習いました。だから太陽は東から昇って西に沈んでいるようにみえるらしいです。ここは全然わかるのですが、地球は反時計回りで回ってるんですよね? 下の図で見てみると反時計回りだと東から西に回ってませんか? 反対からみたら西から東にも捉えられるのですが、それでも太陽は西から昇って東から沈むように見えます。 いろいろ調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 回答頂けたらありがたいです>< わけわからないこと言っててごめんなさい

  • 東の○○、西の△△

    と言えば何でしょうか? 東の崎陽軒、西の老祥記 東の東大、西の阪大 こんな感じでゆるーい回答お待ちしております おひとりさま1回につき2つ~3つ、複数回答可とします よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 天体の移動 西から東?東から西?

    こんにちは。 センター試験の勉強をしているのですが、天体の移動でなかなか前に進みません。 (1)太陽の自転は東から西 (2)太陽の年周運動は西から東 (3)惑星の視運動は順行なら西から東、逆行なら東から西 (4)毎日同じ時刻に特定の星座を観察すると、徐々に西へ移動 (5)黄道が南から北へ横切れば春分点 (6)黄道が北から南に横切れば秋分点 覚えればもちろん済む話ですが、それぞれの特徴がない分なかなか覚えられません。 一番教えていただきたいことは、覚え方。ですが、 いい覚え方があればそれを、 そうではなくて身の回りの森羅万象から論理的に導ける方法があればそれを、 教えていただければありがたいです。回答よろしくお願いします

  • 【方位】方位の微東、微西、微北、微南の定義は何度で

    【方位】方位の微東、微西、微北、微南の定義は何度ですか?

  • 今日の天気が東から西なのは

    お世話になってます なんとなく今まで自分のつたない知識では 偏西風の関係で日本の天気は西から東に変わっていくものと いう認識でいました。 8月やここ二日間の天気は よく東から西へ天気が変わっていくことが 多かったように思います。 これはどういうことなのか どなたか説明していただけるとありがたいです。

  • 東日本と西日本の境目って

    ジャンルが国語・地理・地学??ですが、タイトル通り 東日本・西日本と日本列島を二分した場合、どこが境目 なのでしょうか? 「そりゃ関が原だろ」「フォッサマグナに決まってる」 とか色々な説があるようですが、今最も普通なのは どこで分ける方法なのでしょうか?

  • 名古屋は東?西?

    今、会社の人と揉めています。 日本を関西と関東二つに分けた場合、名古屋(愛知県)は東でしょうか?西でしょうか? 関西人の私は、名古屋は東だと主張し、東京人の会社の先輩は西だと主張しています。 東ですよね?

  • 理科・電流と方位磁針

    理科・電流と方位磁針 写真を見ながら解いてください。 この写真のN極はそれぞれ東と西、どちらにふれますか? どちらにもふれない場合は×と書いてください。 (導線の流れる電流はどこも同じ強さとします) とくに一番右のがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 『東』と『西』との比較について

     今、大学のゼミで『東』と『西』をどんなことでもいいから比較して発表しています。前のゼミでは「お雑煮」の違いを調べました。そして今回、この場を借りてみなさんからいろんな東西比較を教えていただこうと思いました。ちなみに『東』と『西』は『関東』『関西』でもいいですし、『東日本』『西日本』でもかまいません。また、東西関係なく都道府県べつでもいいですし、地方別でもかまいません。いろんなネタをお待ちしています。