• ベストアンサー

ペルシャ絨毯について

日本最古のペルシャ絨毯は高台寺に残されている、秀吉の(ペルシャ絨毯を裁断した)陣羽織とされていますが、そのほか日本にある歴史的なペルシャ絨毯には何があるでしょうか? また、以前大河ドラマで織田信長がペルシャ絨毯を敷いた部屋で南蛮渡来のテーブルで赤ワインを嗜んでいる映像を見たことがありましたが、実際に信長はペルシャ絨毯を所有していたのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • dela
  • お礼率27% (2514/9000)
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「ペルシャ絨毯」なら、正倉院にもっと古いのがありますよ。10月27日(土)  ~11月12日(月)奈良国立博物館で「第59回正倉院展」ですが、今年も 「ペルシャ絨毯」が出品されるかどうかは?です。 http://urano.org/kankou/toudaiji/todaiji4.htm#shousou

関連するQ&A

  • 平家はペルシャ系?

     先日、平家や平氏がペルシャ人だった可能性があるという説を知りました。  だとすると、徳川家ですとか足利家、豊臣秀吉、織田信長など歴史上に名を残す日本の人物の中に今日で言うところのいわゆる在日二世三世がいても全くおかしくはありません。  そのあたりの事は本来、勉強をして知って行くべき事なのでしょうけども、平氏の話以外でも、似たような話があるのでしょうか? という質問になります。 朝鮮系、中国系、蒙古系、東南アジア系、ペルシャ系など。

  • 徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で

    徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で言えば織田信長が1番劣ってると思うのですがどう思いますか? 織田信長が日本史に残って歴史上の人物としてクローズアップされているのは豊臣秀吉の功績があったからだと思います。豊臣秀吉が織田信長の死後に活躍しなかったら、織田信長は今ほど有名な武将として扱われてないただの遊び人扱いで終わっていたと思います。 御三家の日本の功績順に並べたら織田信長はいなくて良い存在だと思います。

  • 好きな「本能寺」のシーンは?

    大河ドラマファンの皆様こんばんわ^^ さて過去に放送された大河ドラマの中で織田信長が絡んだものがいくつもあります 当然本能寺の変のシーンが描かれるわけですが 皆さんが好きな本能寺の変のシーンは誰が演じた信長の本能寺の変でしょうか? 私は大河ドラマ秀吉で渡哲也さんが演じた信長の本能寺の変のシーンが1番好きでした。

  • 【日本史】「織田信長が豊臣秀吉を秀ねずみと呼んだ記

    【日本史】「織田信長が豊臣秀吉を秀ねずみと呼んだ記録は残っているが猿と呼んだ記録は残っていない」 なぜ記録にないのに豊臣秀吉は織田信長にサルと呼ばれていたという話が広がったのでしょう?

  • 豊臣秀吉と織田信長の息子達との関係

    日本史にあまり詳しくありません。質問よろしくお願い致します。 織田信長が本能寺の変で自殺した後、豊臣秀吉が彼の後継者として諸侯をまとめ天下統一したことは 誰でも知っている話ですが、そもそも織田信長には自分の息子がいますよね? なぜ信長の息子たちが後を継がず秀吉が後継者になれたのでしょうか。 信長の息子を差し置いて秀吉がしゃしゃりでたら秀吉には後継者を名乗る道理も大義もないと周囲から非難されそうだし、秀吉が信長の息子をリーダーに立てて織田の名の下に天下統一、ということにならなかったのは理由があるのでしょうか? もう一つ、柴田勝家と秀吉は昔は仲間だったと思うのですが、後々でお互い戦い合うようになったのはどうしてなのでしょうか?

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に御朱印を貰おうと思った場合は頂点には誰の御朱印を配置すべきでしょうか? やはりここは天下を統一した徳川家康でしょうか? では三角形下側の左右には織田信長と豊臣秀吉のどちらの御朱印を押すべきでしょうか? 日本では社長の右腕という表現がありますが、左腕はないのでここは色紙の右側に上司の織田信長を押すべきでしょうか? それとも天下も何も取ってない道半ばで死んでたまたま部下の豊臣秀吉が天下を取ったので棚からぼた餅で戦国時代の有名人になっただけでもし織田信長が殺されて、織田信長と関係がない大名が天下を取っていたら織田信長は有名人にはなってなかったと思いませんか? ということで織田信長の御朱印はなしで見開きの御朱印帳に左に豊臣秀吉、右側に徳川家康の御朱印の2つで良いのではと思ったりします。 なぜ戦国時代以前の有名人は現在ではあまり祀られていないのでしょう?殆どが戦国時代からですよね。

  • 歴史上での国名(?)

    ややこしくて、質問文が整然としていないかと思いますが、勘弁してください。 歴史の"各国家の勢力図"のような物を見ると、○○朝△△国というような表記があります。 この○○朝と言う部分がわかりづらく、悩んでます。 ペルシアにはアケメネス朝ペルシア、ササン朝ペルシアという時代がありますが、これは"ペルシア"と書くと、どっちのペルシアかわからないので、便宜上ササン朝ペルシアと書いてるのしょうか? "漢"の時代の中国は、勢力図で見ると"漢"とだけ書かれているかと思いますが、それは"漢朝中国"では無く、"劉朝漢国"であって、歴史上"漢国"はひとつしかないので"漢"とだけしか書いていないのでしょうか? もし"清"が今まだ続いていたら、現在我々が目にする世界地図の国名にはなんと書かれているのでしょう。 「清国」でしょうか?「中国」なのでしょうか? 織田信長が天皇と言う存在を廃そうとしていた可能性があると聞きますが、もし織田信長がそれを実行し、自分が日本の王となっていたとしたら、年表などでは"織田朝日本"とでもなっていたのでしょうか? 同じような質問を羅列してしまいましたが、歴史物を見るたびに悩んでしまい、モヤモヤしています。 よい回答お待ちしてます。

  • 織田信長の小説について教えてください。

    正月にNHKで放映された大河ドラマ「信長」をみて、 織田信長をメインに描いた小説を読もうと思います。 ドラマの原作を読もうかと思いましたが、 その前にアドバイスいただけるとうれしいです。 日本の歴史小説、1冊も読んだことありませんので^^;。

  • 尊敬する日本の軍人はいますか

    織田信長と秀吉と家康以外で、 尊敬する武士・軍人・海賊などの日本の職業人の名前と理由を教えてください。

  • 「手取川の戦い」における秀吉の離陣

    上杉と織田との「手取川の戦い」について、ウィキには、「以前から勝家と不仲だった羽柴秀吉が離陣した。この離陣は無届けの離脱であったため、信長の逆鱗に触れ、太田牛一は迷惑だったと述べている。」と記述されているのですが、秀吉の離陣の理由は何でしょうか???単に「不仲だった」というのは、全く理由になっていないように思うのですが??? それと「信長の逆鱗に触れ、」とあるのですが、戦線から勝手に離脱するというのは、素人考えからしても「逆鱗に触れる」くらいでは納まらない……しかも戦は大敗していますし、……ような気がするのですが、これは秀吉が信長から、こんな我が儘でさえも許されるほど信頼されていたということなのでしょうか???今の世の中でも、社運を賭けた重要な仕事を社員一丸となってやっているときに、勝手に「や~~めた」なんていうのは、ちょっといかがなものかという気がするのですが。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%8F%96%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84