• ベストアンサー

寺子屋の授業形態について

goo-par1732の回答

回答No.3

「寺子屋についてのWEBサイトがあれば教えてください。」ということですが、「google」 の「イメージ検索」はご存知でしょうか。 次の検索サイトを開いてください。 http://www.google.co.jp/ 「ウエブ」ではなく「画像」を選ぶと、イメージ検索の画面に替わります。 ここで「寺子屋」と入力して「イメージ検索」をクリックすると 寺子屋の画像がいっぱい出てきます。 例えば、 http://www.tanken.com/terakoya.html http://www.1101.com/edo/2006-02-24.html http://www.kumon.ne.jp/kumon/backnumber/2006_02/index.html

hunbet
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからも使えるテクニックですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • なぜ、寺子屋に通わせたのかが分かりません。

    江戸時代の支配の仕組みや社会の特徴・変化を踏まえると、 教育が義務で強制されていなかった、時代にも関わらず、なぜ多くの百姓・町人が子弟を寺子屋に通わせて、読み書き・算盤を習わせたのでしょうか?

  • 寺子屋にて

    江戸時代は、庶民も寺子屋などで読み書き算盤を習っていて識字率が高かったということですが、「読み」「書き」はどの程度できたのでしょうか? 「読み」は、漢文なども読みこなせたのでしょうか。論語や儒学系のものも読んでいたのでしょうか。 「書き」は、漢字も今でいう常用漢字程度は普通に書けるくらい寺子屋で鍛練していたのでしょうか。 勘定方や祐筆に就いた御家人クラスではない、数千石クラスの大身旗本や諸藩の上級武士も算盤の心得は一応あったのでしょうか?

  • 藩校・郷学・私塾・寺子屋??

    江戸時代の教育機関として、藩校や私塾・寺子屋というものがありますが、藩校と寺子屋については何となくわかるのですが、藩校と郷学との違いが良くわかりません。 また、寺子屋と私塾の明確な違いも良くわかりません。このあたりのことに詳しい方、教えてください。よろしくお願いします

  • 江戸時代の人

    江戸時代、江戸は世界一の大都会で江戸っ子も寺子屋に通っていたから西洋諸国家と比べても一般人の識字率が遥かに高かったという事ですが、本当に江戸っ子は大半が寺子屋に通っていて普通に誰でも読み書き算盤はできたのでしょうか? 地方の人はどうだったのでしょうか?

  • 江戸時代の庶民は歴史教育を受けていた?

    「戦記物」と言えば、今も昔も人気のジャンルですが、定番の「太平記」「平家物語」 などが江戸時代から小説や演劇の分野で人気を博していたそうです。 「戦記物」というジャンルは、時代設定とか登場人物がある程度把握できて いないと話が分かりにくいので楽しめないと思います。 江戸時代の庶民の学校での教育内容とは「読み書き・算盤」というイメージが ありますが、実は高度な歴史教育が為されていたのではないかと推測できます。 江戸時代も我々現代人と同様に学校で歴史の教育を受けていたのでしょうか?

  • 着物の値段提示

    時代劇の中で娘の親父さんが江戸の呉服屋で衣装を整えるとき呉服屋が算盤で3桁動かして値段を提示しました。これは何両何分何朱と言う事ですか?

  • 江戸の庶民が読み書きそろばんに力を入れたのはなぜ

    江戸時代、日本は世界で最も高い識字率で5割程もあり、明治以降の高度成長に原動力になったと聞きました。 身につけた教養が収入に結びつくわけでもないのに、指導者層でもない江戸の庶民までが読み書きそろばんに力を入れたのはなぜでしょうか。

  • 江戸と明治の就学率

    江戸時代の寺子屋の就学率は1850年頃で70~80%ほどで、1872年(明治5年)から学制により近代学校制度がスタートしましたが、1877年前後では就学率は30%に満たず、就学者の80%は一年以内な退学してしまうといった状況だったようですが、なぜ江戸時代の寺子屋の就学率は高いのに、明治時代初期の学校の就学率は低いのでしょうか?どちらも授業料は徴収していたはずなのですが…。 ふと疑問に思ったのでお願いします。

  • 江戸と明治の庶民教育について

    大学の課題で「江戸時代から明治にかけての庶民教育の変化について説明しなさい。」というのが出されました。 江戸時代は庶民は寺子屋で学んでいたことや、教育の目的が社会の伝統を維持することなどを、 明治時代は学生が公布され学校ができたこと、教育の分野でも欧米に追いつこうとしていたことなどを書きました。 他に書いておいたほうがいいことなどあれば教えてください。その他アドバイスがあればお願いしますm(__)m

  • 江戸時代は肥満はどのように見られていたのでしょうか?

    宿題のレポートで、「江戸時代の子供と現代の子供に肥満指導をするとしたらどんな方法がよいか」という課題が出ています。江戸時代に肥満児は存在していたのでしょうか?だとしたら、「肥満」は現代のようにマイナスな印象だったのでしょうか?適当な資料もなく困っています。誰か江戸時代の文化に詳しい方がいらしたらよろしくお願いします。