• ベストアンサー

近そうで遠い親戚の出産祝は?

義妹は数年前に50近い男性の後妻となりました。先妻との間には2人子供がいて、長女(義姪)の方は義妹が結婚した翌年に結婚し、先月出産したとのこと。義妹は2人子供がおり、昨年末に出産したときには、出産祝いを3万包んでいます。 ちなみに義姪の結婚式には、義両親は呼ばれているようですが、ダンナは呼ばれていませんが、義妹が出産で里帰りしているときなど何度か顔を合わせている程度の関係です。ダンナは長男のため現在完全同居中な状態なのです。 たぶん、姪が結婚・出産の場合は、私らはお祝いを包む立場だと思います。どちらとも血が繋がっていない義姪の場合は、どうしたらいいのでしょうか?まもなく出産1ヶ月なので、お祝いを持っていくのにはちょうどいい時期かと思っています。 お返しをする手間が大変だから、お祝いをださないほうがいいのでしょうか?(私はまだ出産は未経験、不妊治療中です) 友達などの出産祝いにはベビードレスなどモノを、親戚の場合は現金を包んできましたが、もらう側はどちらのほうが嬉しいのでしょうか? 義姪の実母(義兄の先妻)は親戚がほとんどないようで、義姪にとっては私らも貴重な親戚のようですし、義妹のためにもお祝いを持っていきたいと思っているのですが。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

確かに先の方が仰る通り、冠婚葬祭は家単位で考えるのが妥当だと思います。 そして、当然のことながら、ご両親とのご関係と、貴方方ご夫婦との関係も孫の出産と姪の出産・・・と言う事で違ってきますよね。 また、姪の出産祝い自体しないお宅もありますから、普通に考えれば、しないから如何と言う事もない様に思います。 ただ、微妙なご関係だけに気をつかうところ、ここはお姑様に「私たちはどうしたら?」(妹様の体裁が保たれるためには)とお聞きになるのが賢明かと思います。 お祝いを贈るとしたら何すするか?ですが、好みみもわからないでしょうから、やはり現金か商品券のようなもの、或いはベビー関係のギフトカタログなどが無難だと思います。 ↓ベビー専門カタログギフトです。 http://www.gift-only.com/catalog-gift-baby.htm 金額的には、諸々考慮して、1万円程度が宜しいかと思います。(多すぎず少なすぎず) http://www.giftmall.info/baby1.html

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>ダンナは長男のため現在完全同居中な状態なのです… 親戚間での冠婚葬祭は、「家」、言葉を換えるなら「所帯」が一つの単位です。 完全同居とのことで、あなた方と舅・姑さんらとで一つの所帯なのです。 >姪が結婚・出産の場合は、私らはお祝いを包む立場だと思います… 舅・姑さんらが老いて隠居すれば、以後はあなた方が所帯の代表としてお祝いすることになります。 それまでは舅・姑さんらに任せておけばよいのです。 >結婚式には、義両親は呼ばれているようですが、ダンナは呼ばれていません… だから、あなた方はまだ所帯の代表者ではないと言うことですね。 >お返しをする手間が大変だから、お祝いをださないほうがいいのでしょうか… 一軒の家に同じものを二つ返されても無駄ですね。 そもそも一軒の家から、二重にお祝いをすることはないのです。 >友達などの出産祝いにはベビードレスなどモノを、親戚の場合は現金を包んできましたが… もちろん、あなたの友達や親類には、あなた自身でおつきあいしていく必要がありますよ。 ------------------------------------ あなたも結婚されてそれほど年月が経っているわけではないと想像しますが、これから先長い人生のうちには、冠婚葬祭がいやと言うほど出てきます。 どこかで誰かが結婚したとか、赤ちゃんが生まれた、誰かが死んだ、法事だ、病気や火事の見舞い、家やお墓の新築などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。 それでも、分家として一軒の家を構えたのなら、覚悟しておつきあいしていかねばなりません。 一方、本家の嫁には舅・姑さんらとの間に絶えず気苦労があるわけです。 気苦労の代償として、親戚間の冠婚葬祭は年寄りに任せておけばよいのです。

関連するQ&A

  • 義兄夫婦への出産祝

    今年の6月に結婚した義兄夫婦に昨日、子供が生まれました。 2年前、私が長男を出産した時にはお祝いは頂いていませんし、私も今年12月に出産を控えています。 主人はお祝いを渡すつもりのようですが、相殺という形にせずにお祝いを渡した方が良いのでしょうか?

  • 兄弟への出産内祝

    兄弟から出産祝いをもらったときに内祝いってするものなのですか? 実の弟との間では3ヶ月違いで子どもが生まれているので、お互いにお祝いを送りっぱなしで終わっているのですが、義妹(夫の妹)からその彼氏(将来的には結婚すると思うがまだ婚約はしていない)と連名でお祝いをもらい、それに対して内祝いをするべきかどうか悩んでいます。

  • 出産祝について教えてください。

    私は30過ぎの長男です。昨年結婚して最近子供が生まれました。 当然、私の両親は内孫になるのでお祝いとか沢山(数十万)くれました。 私の姉、妹からも数万単位でお祝いを頂きましたが、妻の実家の両親、兄妹、親戚からはいっさい貰ってません。 私は妻が1ヶ月里帰りするからと言うので、妻の両親に5万円包んで渡しました。 私の両親は姉が出産した時もお祝いをあげてたし、節句やお祝い事にはいつも半分出していたので(姉の旦那も長男です)それが普通と思ってました。 それって間違っているのでしょうか? 妻は毎年自分のお兄さんの子供、従兄弟の子供ら6人位にお年玉をあげてます。 今年からは僕があげなきゃならないのですか?何もされてないのにあげる一方というのは、釈然としないのですが…。 当然、お宮参りの会食代やタクシー代等もこちら持ちだろうし。 外孫だから関係ないんでしょうか?どなたかわかる方、教えて下さい。

  • 義妹の出産祝について。

    義妹の出産祝について。 2週間程前に、夫の妹が第1子を出産しました。 その際の出産祝なのですが、私達からは既に渡してあるのですが、 私の親(妹からしたら義姉の親)から出産祝を渡すのは一般的にどうなのでしょうか? 初孫の為、前例がありません。。 父に(ちなみに私は片親です)相談したところ、 「旦那の兄弟なら渡して普通だと思うけど、妹で嫁いでるから苗字も変わってるし、 どうなんだろうねぇ・・」と2人してよく分かりません。。 父と義妹夫婦は、結納と結婚式で会っただけでです。 渡したい気はあるのですが、父名義のお祝いを郵送などで送りつけるのは 何だか違和感を感じてまして、向こうが恐縮してしまうんじゃないかという不安があり、 私から手渡ししようかとも思っているのですが、 そうするとしばらく時間が空いてしまいそうです。 他のご家庭ではどのようにしてるのかなと思いました。 ご意見を聞かせてください。お願い致します。

  • 義妹の出産内祝い

    2月の初めに義妹が出産しました。出産祝いとして1万位の服とメッセージカードを付けました。 もうすぐで2ヶ月経ちますが、まだ内祝いがありません。 私が出産したとき、義妹(独身)は2ヶ月遅れで中古のベビーカーをくれました。 すぐ内祝いとして義妹の好きなプーさんの物、3千位返しました。 新築祝いのときも1万の現金を包んでくれ、その時も内祝いしました。 出産内祝いがなければ今後何かのお祝いで頂いた場合、内祝いしなくてもいいのでしょうか? ちなみに、入園祝いはするものですか? 4月から娘が幼稚園入園ですが、私の親からは頂いたのですが旦那の親や義兄弟はありません。 宜しくお願いします。

  • 親戚関係

    親戚関係についてです 結婚3年目で 去年2人目の子供が産まれました。 旦那の妹夫婦も去年結婚して 今妊娠初期らしいです。 去年結婚した妹夫婦に結婚挨拶もされず(旦那は長男)籍入れたから お祝いちょーだーいとの感じで 内心もやもやでしたが私達の結婚式の時頂いていたのでお祝いをあげました。 内祝いはもちろん無しでしたが。 私達の子供にお年玉もなく 出産祝いも貰ってないです。 旦那は長男だからなのか 祝いをあげるき満々でして、 私は貰ってないのにあげないと いけないのかモヤモヤしとるので質問させて頂きました。 余談ですが たまに義理妹が遊びに来るのですが、 毎回のように旦那に 給料の額を聞いてきは、 私の方が稼いでるから〜と 自慢げに話しています。 旦那はそーゆーのはなんとも思わないみたいですが、私からしたらいつも頑張って働いている 旦那に対してマウントとってくる義理妹が すごく苦手です。 その苦手なのも含めてお祝いをあげたくないんだと自分では理解してますし、 ケチなのも理解してます。 こーゆーもやもやがずーっと続くんだと思うと 憂鬱です。 旦那側の親戚関係で離婚する方っているのでしょうか。

  • 出産・結婚祝について

    友達に贈る出産祝について悩んでいます。 友達から、「女の子が産まれました♪」と連絡が来ました!! 友達は地元に戻って3年前に結婚しました。 結婚してすぐに子供が産まれ、今回2人目が産まれました。 お祝いを贈るタイミングを逃してしまい 結婚と1人目の出産のお祝いが出来ずじまいだったので、 今回併せてお祝いをしたいと思っています。 出産祝はいつも食器やおもちゃベビー服を贈っていたのですが、 2人目なので食器や服はあんまり必要ないと思うのです。。 どんなものを贈ればいいのか見当もつきません。 何か喜ばれるお祝いがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 義兄夫婦への出産祝いについて。(長文です)

    旦那の兄夫婦への出産祝いで悩んでいます。 ・何をすべきか。(その場合、現金か物か) ・私の実家からのお祝いはすべきか。 私は、弟の嫁の立場です。 私たちより先に兄夫婦が結婚・出産していたので、私はお祝いはしていません。 そのとき、旦那と付き合ってもいませんでしたので、面識もありませんでした。 旦那も義弟(今も)独身だったので、お祝いはしていないようです。 義親・義兄家族・義弟は、同居しています。 私たちの結婚祝いは、義兄夫婦からも弟からも貰っていません。 義親や義父母の実家・親戚からは、現金で頂きました。 私たちの出産祝いは、義兄夫婦から物で頂きました。 義親や義父母の実家・親戚からは、現金で頂きました。 義弟(独身)からは貰っていません。 義姉の実家からは、結婚・出産祝いとも貰っていません。 今回、義姉が出産することになりました。 旦那からすると、実の兄のお嫁さんです。 私たちが頂いた物は、子供のオモチャでした。 お店でよく見かけるもので、7,000円ぐらいの物でした。 長く使えるものなので、重宝しています。 義弟は独身ですので、義親と一緒のお祝いと思っています。 結婚している場合は同居でも別々と考え、この場合出産祝いは物が良いのでしょうか? 長男のお嫁さんなので、特別にすべきでしょうか? また、私の実家からのお祝いはすべきでしょうか? 私の親は、普通はするものと考えています。 私自身、前に友人の出産祝いを物でしたのですが、私の時には物と現金をしてくれて、「やはり、きちんとお祝いはお金ですべきだから」と言われ、自分の常識のなさに恥ずかしくなりました。 それ以来、物でくれた人には物でし、現金の人には現金、先にお祝いをする場合は現金でする、というようにしています。 でも、この友人の発言って私に対して失礼なんじゃないかと思いました。 友人なりに常識を教えてくれたのでしょうが、せっかくのお祝いなので、私は気持ちの良いやり取りがしたいと思っています。 もし、義姉やご実家の方にも私と同じように思われると悪いので、皆さんの意見をお聞かせいただけたらと思いました。 親戚間でのお祝い返しは、「なし」と義親に言われています。 義親に聞くと一番良いのですが、聞けるような関係ではありません。 また、義姉はお祝いに関してはとてもうるさく、子供の誕生日やその他の行事には、催促とも取れる連絡が必ずあります。 義姉とは趣味や考え方が違うので、正直苦手な相手です。 お金だと、気持ちがこもっていないと言われるんじゃないかとも思っていまいます。 義姉自身の誕生日のお祝いの仕方にも、義親に対して不満があるようです。(お祝いの仕方というより、同居の不満だと思いますが) 義姉の妹さんも出産されるのですが、何度も義姉に言われ、なんとなく催促かな?とも思ってきました。 義母は旦那に「貰ってないのでお祝いはしなくていい」と言っていました。 義母がするのかどうかは分かりません。

  • 不安です・・・(出産後の親戚訪問)

    もうすぐ出産予定の妊婦です。(初産) 先日夫の妹が一足先に出産しましたので、夫婦ででお祝いに行きました。帝王切開でしたし、まだ2日たったばかりだったので少し躊躇もしましたが、身内である夫が平日訪問が無理なことと義父母がもう何度も行っていることで顔を見に行くのとお祝いをかねて行きました。 部屋に着くと、丁度夫の親戚(つまり義妹の親戚でもあります)が来ていました。夫婦とその娘、そして娘の子(4歳と2歳の女の子)です。(ちなみに子連れで来た娘さんと義妹は歳が近い方なので、それなりの仲みたいです) その医院の方針で母親には休憩時間があり、会える時間帯も来客は手を消毒して行きます。(個室で赤ちゃんはそのとき部屋にいました) 義妹は気さくに何度も「抱いてみて!」と言うので、怖かったのですがあまり意地にならずに少し抱かせてもらいました。来客に消毒させたことから、この医院では多少はOKなのだろうと…。 義妹ももう動いていたので、心配するほどではなかったのかもしれません。が、出産を終えたばかりですのでなるべくそっと見舞う感じの方がいいと思っていましたし、今までもそうしてきました。実兄の子が産まれた時も、入院中から人の子を抱くなんてそれまで頭にもありませんでした。 そんな私の思いとはうらはらに、小さな個室の中では何が起こっていたかというと… 親戚の子どもは赤ちゃんにべたべた触り、自分のおもちゃを押し付けたり、ベッドの上に上がり飛び跳ねたり、そこからお茶を飲んだり、あげくにかるく姉妹喧嘩して妹は大泣き…。身内はそばにいて軽く注意はするものの、ほとんど気にせずと言った方がいいくらいです。(「赤ちゃん抱きたい!」はさすがにやらせてませんでしたが…) そのときの衝撃が頭から離れません…。 自分のときは夫側の親戚だから多少は控えるかもしれない…と自分の心に言い聞かせていますが、それでもどうなるのだろうと不安に駆られます。(私の産む場所からそう遠くないため、絶対来ます…) 私の産院の方針は、「産まれてから2~3日くらいまでは自分たちが触り、他人を触らせないようにしてください。親から免疫等をもらうんです。親の特権ですよ。親はいっぱい触ってあげてください。それ以降は誰が抱いても触ってもいいです。」みたいなことを言われています。こまかくはうろ覚えですが…。(ちなみに、来客に消毒はありません) 義妹の前例があるから「これくらい大丈夫よ~」ってなりそうだし、祝いに来てるという夫の親戚に対して私には何も言えません…。 週はじめの平日に産まれれば…、大部屋に入れれば…、いっそのこと保育器に入れば…、なんて嫌なことまで考えてしまいます。 心配しすぎでしょうか? 出産は病気ではないのだから、義妹のように他人にすぐ抱かせたり、親戚のようにおおらかにするのが一般的なのでしょうか? 教えてください。

  • 出産祝い

    近く友人に子供が生まれます。 出産祝いをあげるのですが 私は奥さんとお友達です。 主人は友達の旦那様と友達なのです。 友人の方が先に結婚しました。 その時のお祝いは同じ封筒に2万入れてあげました。 (それぞれ2人の名前で) 出産祝いはどうしたらよいでしょう? もし私たちが結婚していなかったら2万あげるのですけど こんな場合どうしたらよいのでしょうか? 意味わかりますか? ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう