• 締切済み

親戚関係

親戚関係についてです 結婚3年目で 去年2人目の子供が産まれました。 旦那の妹夫婦も去年結婚して 今妊娠初期らしいです。 去年結婚した妹夫婦に結婚挨拶もされず(旦那は長男)籍入れたから お祝いちょーだーいとの感じで 内心もやもやでしたが私達の結婚式の時頂いていたのでお祝いをあげました。 内祝いはもちろん無しでしたが。 私達の子供にお年玉もなく 出産祝いも貰ってないです。 旦那は長男だからなのか 祝いをあげるき満々でして、 私は貰ってないのにあげないと いけないのかモヤモヤしとるので質問させて頂きました。 余談ですが たまに義理妹が遊びに来るのですが、 毎回のように旦那に 給料の額を聞いてきは、 私の方が稼いでるから〜と 自慢げに話しています。 旦那はそーゆーのはなんとも思わないみたいですが、私からしたらいつも頑張って働いている 旦那に対してマウントとってくる義理妹が すごく苦手です。 その苦手なのも含めてお祝いをあげたくないんだと自分では理解してますし、 ケチなのも理解してます。 こーゆーもやもやがずーっと続くんだと思うと 憂鬱です。 旦那側の親戚関係で離婚する方っているのでしょうか。

みんなの回答

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.2

ご主人には不満がないんでしょう? ご主人とうまく行っているなら、親戚関係のモヤモヤは解消できますよ。 テキトーに付き合うことです。 しなくちゃいけないけど、してくれと頼まれたけどうっかり忘れたことにすればいいんですよ。 内祝いの件は、例えば「内祝いくれてありがとう」って貰ってなくても言って相手が否定したら「ああ、友達のだった、ゴメン、貰ってなかったよね」とジャブを入れておくとか。 義理の妹さんに対しては、天然キャラの不思議ちゃんでテキトーなキャラを演じてください。 相手を上回れば、つまりはマウントを取れればあなたが優位に立ちます。 モラルが無い人に勝てるのはネジが一本二本外れた人くらいです。 相手にバカにされてもそれを通す。 ある日、手のひらを反すと相手はパニックになるはずです。 モラルが無い人に真っ向から相手をする必要は無いです。 腹を立てたり、悩んだりするだけ人生の無駄です。 悩まずにテキトーに返しましょう。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2225/14764)
回答No.1

旦那側の親戚関係で離婚する方っているのでしょうか。 山ほどいるでしょう。嫁姑関係などは、まさしくそれじゃないですか。 夫の兄弟姉妹とのトラブルも多いと思います。 うちなんかは夫の叔母連から激しく、やられました。 「夫」が妻の味方なら揉めなくて済むんですけどね。やはり身内びいきになるから揉めるんだと思います。 基本は御主人を味方につけることだと思います。 「私の方が稼いでるって言ってるし、うちも、お祝い頂いてないし、お互いさまで、いいんじゃないの?これから子供に、お金かかるよ。」で通す。

関連するQ&A

  • 親戚からのお祝い

    7月に結婚し12月にハワイで式を挙げました。 親戚には報告のはがきを出し、式には両方の家族のみで、父の妹夫婦が好意で(招待したわけではなく)ハワイまで一緒に行って出席してもらい、その上お祝いまでいただきました(10万円)。 1.こういう場合、内祝いとしてお返しするべきだと思っていたのですが、妻は自分自身の親・兄夫婦からもらったお祝いはお返しはいないと言っていました。 とりあえず電話でお礼はしたのですが、額も額なだけにもらいっぱなしも申し訳ないので一般的にするように半分程度を内祝いで返そうと思いますが、どうしたらいいでしょうか。 妻の言うように、親・親戚からのお祝いはまるまるもらうのがいいのでしょうか、それとも友達にするように内祝いをする方がいいでしょうか(するとしたら半分程度でいいでしょうか)。 2.自分がもらったご祝儀は自分のものという考えでいいのでしょうか。2人の共通の知り合いからのものは2人のもの、各人がもらったものはそれぞれが自由に使っていいもの?自分は誰からで会っても「2人の結婚のお祝い」としてもらうと思っているのですが。。。妻と考えが違うので、お金でもめるのは避けたいと思っています。 もちろんまず自分の気持ちが大切だというのはわかります。よろしくお願いします。

  • 親戚付き合いってどこまで??

    超ど田舎出身の親戚が多い旦那の親戚付き合いについて、皆さんの意見を聞かせてください。 結婚した時も、挨拶のハガキを親戚に出しなさいと、主人の親から来たリストは100人以上です。 親戚が結婚するから、お祝い送れと主人の実家から電話があり、その度送りますが私達の結婚式の時、お祝いどころか祝電すらくれない人ばかりで。年賀状すらくれません。 主人は次男です。長男は遠く離れた大阪にいます。 義姉はとても根暗な人で、電話のベルを常に切っていて、主人の両親も全く連絡が取れません。長男は携帯も持っておらず、職場の電話番号も両親は知りません。 なので次男の我が家にいつも連絡が入ります。 電話に出ないようにしたのですが、すると主人の携帯や主人の会社にかかかってきます。 誰々が入院したからお見舞い包んで行け。誰々が結婚するから祝電打て。誰々が亡くなったから電報打てと。 長男が連絡取れないので、先日なんて長男の分も電報を打っておけって言われたんですよ!! なんで私が長男の分まで??先日もまた親戚が亡くなったから電報打てと言う電話。 しかもそれが、主人の父の姉の旦那さんのお母さんですよ・・。そんな遠い人でもしなくては駄目なのですか? 私は絶対にやりすぎだと思うんですよ。 でも旦那に言うと、怒るんです。田舎だから結束が固いとか見栄とかあるんですって。 毎月毎月、電報やらお祝いやら・・親戚貧乏もいいところです。ココまでやってもお礼の一つもない親戚ばかりで私は正直バカらしいって思います。 平均して、電報、お祝い、お悔やみなどする関係って何処迄ですか??どこまでが平均なのか麻痺してしまって。 このままだと、本当にお金がいくらあっても足りない。 主人も「親父がやれって言うならやらなきゃね」で当然のようにします。どうすれば旦那を説得できるの?

  • 家族・親戚との関係について

    私は2ヶ月前に、第一子を出産しました。 出産にあたりでどうしても、腑に落ちない事があり相談させてください。 私は、子供の頃から、母の事を苦手に感じています。 私は親の所有物のように扱われる所。 娘より自分(母)の世間体が大事である所。 過干渉過ぎる所。 そのような理由から、実家へ帰るとストレスに感じてしまいそうだし里帰り出産をしませんでした。 母には、「主人と2人で頑張って育児してみたいから里帰りはしない。」と伝えました。 里帰りしないことが、母は気に入らないらしく、「○○(私)が里帰り出産しなかったら、近所の人からなんて言われるか・・・。(私(母)の世間体が・・・。)」と言われ、祖父の妹に愚痴をこぼしたようです。 祖父の妹(県外遠方在住)が祖父の弟夫婦(私達の家の結構近くで車で15分くらい)に 「○○(私)は里帰りしないんだから出産後、子どもと私の世話に行ってやりない。私の実家にはお世話になりっぱなしなんだから。」と言ったらしく、頼んでも居ないのに、頻繁にやって来て家事や育児を手伝うと言ってくれました。 正直、そんな遠くの親戚に来られても、気を使うだけで逆に寝てられませんでした。 主人も協力的で、主人と私と二人で乗りきる予定で居ましたし、現実にそうしました・・・。 結局、祖父の弟のお嫁さんに来てもらってもすることがありません。 そして、その祖父の弟夫婦から、血縁関係からして絶対に多すぎるだろうと思われる出産祝いを頂いてしまいました。 手伝ってやれ。と言っている祖父の妹からは、出産祝いは無しです。 誤解しないで欲しいのですが、お金を欲しい訳ではありません。 祖父の妹は、祖父の弟夫婦を振り回し、あーしろ、こーしろと言っておいて祖父の妹は口だけですよね。(祖父の妹は何もしていない。) 日頃、私の実家に(祖父の妹は)お世話になってるんだから。と言ってますが、何かと困った事があると私の実家(祖父の妹の実家でもあります。)を頼ってくるのは、祖父の妹であり、祖父の弟夫婦ではありません。 祖父の妹が世話になっているのに、弟夫婦に恩返しをさせるのはおかしくないですか? 祖父の妹は住んでいる所が、遠いから手伝ってやれないから近くに住んでいる祖父の弟夫婦に手伝ってやれと言ったといいます。 近くに住んでるからって、祖父の妹の発言は、祖父の弟夫婦からしたらすごく迷惑な話ですよね。 そして、祖父の弟夫婦に出産祝いのお金を出させて、そう言っている祖父の妹は、お祝いを出さない。 この人って一体どうなんでしょう? うっとおしく感じてしまいますし、明らかに迷惑です。 こんな遠縁の私の家庭のことにまで口出ししないでほしいんですけど・・・。 この先も、何かと口を出してきそうな勢いなので、祖父の妹にガツンと言いたいですが、間違ってますか?

  • 親戚が多い旦那の親戚へのお祝い見舞い香典について

    私は今まで親戚つきあいが薄く結婚式にも父方の叔父一人と母方の叔父夫婦、いとこくらいしか呼んでいません。 主人は親戚が数十名いて、父母共に各四人兄弟のため叔父叔母だけでまず16人。 いとこはその2倍はいるわけで、さらに旦那は長男で妹三人がいて子供うめばさらに増え、いとこたちも子供を生むと当然親戚は増えていきます。 例えばいとこに出産お祝いとか、叔父が入院すれば主人が普段から年始に挨拶する程度でも おつきあいでお見舞い渡したりしてます。 逆に私たち夫婦に式には呼んでいませんが結婚祝いをいただいたりはしています。 私は嫁なので彼の親戚を親しくしていくのはこれから徐々にとして その祝いやお見舞いやお香典とか行事があるたびに家計から 出費となるのが疑問に思います。 主人側だけでこの先一体いくらかかるのだろうとか何人出産祝いす気?と色々疑問がでてくるのです。 私の考えは例えば自分の叔父が入院したからといってそもそもお見舞いはしないし、うちの親が叔父にお見舞いをしていたららそれでいいと思いますし、母もあなたがそこまでしなくていいといいます。 変な話、仮に私の身内、叔父やいとことかが亡くなっても彼をお葬式に連れていかないし、お香典とかも個人で私がしても家計からは出す気はありません。 いとこが出産しても私のポケットマネーからお祝いするし、 私の親しい親戚は数名しかいないというのも主人側との差があります。 私は常識はずれでしょうか? 今回実際に主人方の叔父が入院したそうで、義母から『父さん入院したからお見舞いするように』と主人へ指示がありました。 結婚祝いをいただいたからお見舞いをしなさい、と当然のように言ってこられるのですが、 祝いの内祝いはちゃんとしていますので別件と思いますし 義親と叔父の間でお見舞いをしていれば、こちらに強制してくるのは疑問に感じます。 主人がしたいならすればよいですが、これから何十人とお見舞いや行事ことがあるたびにしなければいけないのか不思議です。 私夫婦は関西に住み、実家は九州で普段から私達夫婦が親戚と親しいわけではなく、義母、義父の兄弟たち親戚だから 付き合いで色々としてるようです。 付き合いは大事ですが、 どこまでやるつもりなのか疑問なのです。どこかで線を引きたいです。 主人の親兄弟に何かあればしたらよいですが、いとこまで色々と家計のお財布からしなければいけないのが不思議です。 はっきり意見きかせてもらえたらと思います。 お金のことなので主人に話せば薄情と言われそうで言っていませんが、、

  • お正月の親戚の集まり

    いとこがらみで投稿させていただきます。 お正月について質問させてください。 お正月はいつも親戚が我が家に夕方集まって夕食を食べます。 おじいちゃんおばあちゃん母の妹夫婦こちらのおばあちゃんも 我が家に集まってきます。 しかし、母の妹夫婦の子供の20代後半の去年結婚したいとこの女の子が 急に去年から来なくなりました。 理由は、旦那さんが行きたくないと言っているとの事。 私の母が「これなくても(夕食が無理でも)挨拶に子供見せに来て欲しいな」と言ったところ 「男はみんな行きたくないんだよ!行かないとけないわけ?」とブチギレられていました。 親戚は彼女に味方して別にきりがないしイイじゃんという雰囲気でした。 しかし、母が間違った事を言ったようには見えませんでした。 子供の頃 挨拶回りに連れて行ってもらい親戚中を挨拶 して回った記憶があります。 私は 挨拶にこれないならそれでもいいと思います。 ただ、そんな言い方をするべきなのかと疑問に思いました。 「ごめんね、忙しくていけないから」と言ってくれれば納得したのに はっきり言って 行くべきか行かないべきかという事じゃなくて 結婚する前まで来ていたんだから (今だってそれほど遠くなったわけではないです) 行けないなら、断る時 言い方というものが あるんじゃないかと思えてしまうのです。 皆さんは どう思われましたか?

  • 義理妹、夫婦関係について

    初めての投稿です。 新婚2ヶ月なのですが義理妹、夫婦関係に困ってます。 義理妹と旦那はとても仲良く現在一緒に暮らしていて私は仕事の都合などもあり、来年から私達夫婦は二人で一緒に住むと話し結婚をしました。 . 交際時には義理妹と私は同じ年齢ということもあり二人で出かけたりする程、仲良くしてました。 少し干渉はありましたが私達の応援もしてくれていました。 が、結婚後過度な干渉が始まりある日、旦那の友人、旦那、義理妹、私の6人で食事をしていたところいきなり怒って勝手に帰ってしまいました。 そしてその後旦那に長文でラインが届きました。 一つは私が旦那の嫁だから家族や友達も気を使って良くしてあげているのにそれに対して感謝が足りないと。 (私は旦那の周りの方、勿論義理妹にも会えば食事を振舞ったり、手土産を渡していました、そのため友人や義理家族は私が良くしてくれるからお互い様だと話してくれてます。もちろん感謝の言葉も伝えています。) その他には旦那が私を優先するのが気に入らない様な内容で私との結婚を反対すれば良かったとまで書かれていました。 他にも悪口を書いたメッセージが旦那に送られて、旦那は当初義理妹の性格を知っているのでとりあえず一旦謝りました。 しかし私に対してあからさまに態度の変化が出て、会っても挨拶も無視される日が続きました。 旦那は会っても義理妹が無視するなら無視しろと言いますが旦那と義理妹は一緒に住んでいますし、毎日頻繁に連絡を取り合うのでどうしたらいいかと困ってます。 義理妹と話そうと機会を私から設けましたが拒否されてしまい、挙げ句の果てにはそのあとに連絡が取れないように全てのSNSを遮断されました。 旦那に聞いたところ妹は元々友人などと喧嘩する際も疲れると遮断する癖がある時間が経つと戻ると諦めている様子でした。 旦那の友人も義理妹の性格は分かっているので私の心配をしてくれていますし旦那も口ではいじめのようなことされているので私に義理妹を理解しろとは言わないと言ってくれますが、あくまで自分は他人事のような感じがします。 当初旦那に相談や私が遮断されて直接話せないため話をしてもらうようにお願いして話してもらいましたが、遮断した義理妹から「気分悪い」「お兄さんを通さずに直接言ってこい」「お兄さんの嫁でなければ二度と会わなかった」などと言われそこまで言われる筋合いもないと私も歩み寄りの心やお互い様と思って接していた心が折れてしまいました。 旦那には言えませんが数々の暴言、礼儀のない態度、自分を棚に上げての意見を含め、正直に言えばこちらも顔も見たくないですし、旦那にもう少し強く言ってもらうか縁を切って欲しいと思うほどになってしました。 そして先日、間に挟まれた旦那のストレスが積もって離婚宣告まで受けました。 一時的なものだと思ったので冷静に考える時間を与えてなんとか離婚は考え直してもらえましたが、義理妹の件については未だ話せてません。 (離婚を考えていることは義理妹にも相談したそうです) 私としては旦那が完全に私の味方をしてくれるように思えません。 やはり血縁が大事なのでしょうか。 また今後結婚生活をするにあたって旦那と義理妹と頻繁に連絡取られても許すべきでしょうか。嫉妬などでは無く一緒にいる時の連絡頻度を考えると気分の良いものではありません。 (婚約前にも私といる時にも義理妹との連絡の頻度があまりに多くて話し合って約束の上、婚約をしました) それともやはり思ったことを伝えるべきなのでしょうか?また離婚の話を出されたらと思うと今離れて住んでいることもあり怖くて言いだせません。 現時点で離婚は考えていません。 親族の集まり等で義理家族と会う際、また妹に会って無視され続けるべきなのでしょうか。 それとも私だけ行くのを控えるのがいいのでしょうか。 私の家族に義理妹の送った文章を見せて相談をすると、あまりに自分たちだけ良くしてあげてるという内容だったのでもう義理妹との付き合いはできないと言われてしまいました。 ちなみに相手の家からはご祝儀も頂かずお祝いの言葉も夫婦揃っている場面で言われませんでした。 (旦那の両親やお姉さんは普通に接してくれてますが義理妹と私の関係が崩れたことを深く知りません) 旦那とは来月に会ってお互いに話す予定なのですが悩みすぎて混乱しています。 何か良いアドバイスがあればお願い致します。

  • 遠い親戚からの出産祝いのお返しについて

    主人の姉の旦那さんの妹さん夫婦より、 年末に産まれた第1子(長女)にと出産御祝いをいただきました。 額は一万円です。 ただその夫婦にも7歳の子供がいるのですが、産まれたのは私たち夫婦が結婚する前のことで、主人も御祝いをその時に渡していません。 お返しは、全額返したらいいのか、半額返したらいいのか分かりません。 どのようにするのがいいでしょうか? またその夫婦から、ベビーカーや、洋服なども譲ってもらえるような話も出ています。

  • 親戚について

    この度、戸建てに移ったのですが、まだ引っ越して1ヶ月も経ちません。 共働きで子供がまだ小さいため、何かあれば何時でも子供を見てもらう為、嫁の親には鍵を渡しています。 新居で家は綺麗ですが、中はまだ段ボールなどでグチャグチャで、私の親などは片付いたら新居を見てもらおうと思ってました。しかし、先日子供が体調が悪く義理の母親に子供を見てもらっていた時に、義理の妹夫婦が上がり込んだようです。誰も住民が居ないのに。家の中が片付いていなく、それを見たらどう思うかと考えただけでも嫌になり、嫁と喧嘩になりました。 元々義理の妹夫婦は好きでは無いため、余計喧嘩はヒートアップしてしまいました。 住民が居ないのに勝手に上がる妹夫婦に上げさせる義理の母親の行動は普通でしょうか?私の方がまともでしょうか?

  • 義理の親戚との付き合い方について

    こんにちは。半分愚痴のようになりますが、アドバイスお願いします。 夫婦とも30代前半、結婚してもうすぐ一年、近距離別居 です。 義実家というか、義理の親戚との付き合い方について相談したいのです。 まず、義両親もうちの両親も、基本的には「あなた達の好きにしていいよ」というスタンスです。が、主人の父親の姉妹さん(主人からしたらおばさん、義母からしたら小姑さん)が口うるさいようで…。義母さんは最初に「いいよ」と言ったことも、おばさん達に何か言われると「やっぱり…」となってしまわれるようなのです。夫婦二人で決めたことを義両親に報告する→義母さんからおばさん達へ話がいって「やっぱりそれはどうかしら?」となる…というのが多くて、またかーと思ってしまいます。 結婚式のゲストを決める時にも、義両親や主人の言っていた親戚の人数より多くなりましたし、ご祝儀だけ…という親戚の親戚?という方もいらっしゃいました。もちろんお礼の内祝いは手配しましたが、挨拶もしていないし、本当は失礼だったのでは?と、不安になりました。主人は「気にしなくていい」というので、お礼もしたし…と割り切ることにしましたが…。 お中元や暑中見舞いも、義両親も主人も口をそろえて「しなくていい」というのでなにも準備していませんが、またおばさん達がなにか言うんじゃないかなぁ…とちょっと心配です。 仮に、おばさん1(義父の姉)おばさん2(義父の妹)とさせてください。 近々、おばさん1の息子さん(主人の従兄)の結婚式があるそうで、お嫁さんはおばさん1の言われるように挨拶やら招待状やらをすべてこなしているらしいのです。中には、私が「呼ばなくていいよ」「しなくていいよ」と言われたことも、もちろんされています。先日、おばさん2にお会いしたのですが「あのお嫁さんは気がきくよね~こんなことしてくれて~~」とチクチク言われました。「至らずに申し訳ありません」と笑顔でやりすごしましたが、内心すごく苛立ちましたし、落ち込みました。結婚式のこともあとからケチをつけられたし、当日も、社交辞令でも「きれい」だとか「いいお嫁さんをもらったね」などとは言われなかったので悲しかったです。それどころか、おばさん達には「いい旦那さんを手に入れたよねぇ~」「旦那くんかっこいい!!」と言われまくりました。それを聞いた私の妹や友達がびっくりして、あとから「大丈夫?普通逆だ(相手側を褒める)よ…」「めっちゃきれいだったよ!」と言ってくれたので、まだ救われましたけど…。(私側のゲストは「かっこいいし優しそうな旦那さんだね!」と主人も褒めてくれてました) ちなみに、主人は本家の長男です。といってもサラリーマン家庭なので、特になにを継ぐというわけではありませんし、義両親も、今のところそれにこだわっているわけではなさそうなかんじです。しかし、おばさん達は「本家の長男なんだから~」と言ってきます。なので「そっか、本家の長男の嫁なのに、あれもしないこれもしない…って思ってるのかな~」とは思うのですが、そのおばさん達のいうところの”本家”である義両親や主人が「しなくていい」「今までしたことないし」ということを、なぜ口出ししてくるんだろう…と思ってしまいます。「しなくていいよ」と言ってくれる義両親や主人が悪いわけではないのですが…このイライラをどこにもっていけばいいのかわかりません。そして、こんなこと周りの人には言えませんが、結婚式のご祝儀も、私側の方が多かったです。主人のおばさん達はいろいろ言うわりに、新札で包んですらなかったです(今思うとそれもイヤミなんでしょうか…)。そういうのもあって、よけいにイライラするのかもしれません。 お盆のことも、義母さんは「うちはとくにしないよ」と言ってますが、あやしい…と思ってしまうので、聞いてもムダというか、疲れてしまいます。勉強や仕事の方が、まだ答えがわかるし、割り切れますね…。 やっぱり、こういう親戚付き合いというのは、徐々に慣れていくしかないんでしょうか?イヤミを言われるのもひとつのプロセスでしょうか??私も至らないところはたくさんあるので、改善していくべきですが、何をしても何か言う人というのはいるしなぁ…と、最近は妙にさめたことを思ってしまっています…。

  • 近そうで遠い親戚の出産祝は?

    義妹は数年前に50近い男性の後妻となりました。先妻との間には2人子供がいて、長女(義姪)の方は義妹が結婚した翌年に結婚し、先月出産したとのこと。義妹は2人子供がおり、昨年末に出産したときには、出産祝いを3万包んでいます。 ちなみに義姪の結婚式には、義両親は呼ばれているようですが、ダンナは呼ばれていませんが、義妹が出産で里帰りしているときなど何度か顔を合わせている程度の関係です。ダンナは長男のため現在完全同居中な状態なのです。 たぶん、姪が結婚・出産の場合は、私らはお祝いを包む立場だと思います。どちらとも血が繋がっていない義姪の場合は、どうしたらいいのでしょうか?まもなく出産1ヶ月なので、お祝いを持っていくのにはちょうどいい時期かと思っています。 お返しをする手間が大変だから、お祝いをださないほうがいいのでしょうか?(私はまだ出産は未経験、不妊治療中です) 友達などの出産祝いにはベビードレスなどモノを、親戚の場合は現金を包んできましたが、もらう側はどちらのほうが嬉しいのでしょうか? 義姪の実母(義兄の先妻)は親戚がほとんどないようで、義姪にとっては私らも貴重な親戚のようですし、義妹のためにもお祝いを持っていきたいと思っているのですが。。。。