SATAのHDDが使えるNASで適したものは?

このQ&Aのポイント
  • 実益とLinuxやネットワークの勉強を兼ねてNASを導入しようと考えています。使うハードディスクはSerialATA接続のHITACHIの160GBのものです。
  • やりたいことはWordやExcelなどのデータを保存、FirefoxのプロファイルやThunderbirdのプロファイルなどソフトの設定ファイルをNASに保存し、各パソコンから読み込むこと、プリンタをUSBで繋げてどのパソコンからでも使えるようにすること、将来的には自宅サーバにチャレンジしたいことです。
  • 現在は玄箱、玄箱HG、玄箱PROのどれかにしようとしています。玄箱HGと玄箱用SATAボードを買うと玄箱PROと総額が同じくらいになり、どうせなら玄箱PROを買おうかとも考えています。ただし、PROは消費電力や騒音の面で懸念があります。無線LANで速度が落ちるため、PROやHGにする必要はないかもしれませんが、自宅サーバにチャレンジするなら性能が高い方が良いかもしれません。また、他の製品のおすすめもあれば教えてください。転送速度や読み込みのストレスについても体験談があれば教えていただけると嬉しいです。価格、静かさ、消費電力、将来性などの観点も含めてご意見をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

SATAのHDDが使えるNASで適したものは?

実益とLinuxやネットワークの勉強を兼ねてNASを導入しようと考えています. 使うハードディスクはSerialATA接続のHITACHIの160GBのものです. 規格値54Mbpsの無線LANルータに繋げる予定です. やりたいことは ・WordやExcelなどのデータを保存 ・Firefoxのプロファイル(9MB)やThunderbirdのプロファイル(34M)等ソフトの設定ファイルをNASに保存しておいて,各パソコンからソフト起動の度に読み込む ・プリンタをUSBで繋げてどのパソコンからでも使えるようにする ・将来的には自宅サーバなどにチャレンジしたい です. 今のところは玄箱,玄箱HG,玄箱PROのどれかにしようと思っているのですが,玄箱HGと玄箱用SATAボードを買うと玄箱PROと総額が同じくらいになり,どうせなら玄箱PROを買おうかとも思うのですがPROは消費電力や騒音の面でどうだろうかと思いました.無線LANで速度が落ちるのでPROやHGにしなくてもいい気もしますが,自宅サーバにチャレンジするなら性能が高い方がいいかなとも思います.また玄箱以外にもいろいろな製品が出ているようなのでおすすめがありましたらお願いします. あと転送速度は実感としてどんな感じなんでしょうか?数MBのソフトの設定ファイルを毎回読み込むとストレスを感じるぐらいでしょうか?環境によると思いますが体験談を教えていただけると参考になります. 以上について価格,静かさ,消費電力,将来性などの観点も含めてご意見をお願いします.

  • ym035
  • お礼率85% (6/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sprite023
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.1

 玄箱HGに60GBのHDD(余っていた古いIBM)をセットアップして使用しています。 BUFFALOのルータWZR-RS-G54HP経由で100BASE-TXで接続しています。 Linuxの知識は皆無です。  自作PCと有線接続し4.35Gbyteのファイルをコピーするのに17分ほどかかります。 10Mbyte位のファイルの読み込みならほんの数秒でしょう。 Firefoxのプロファイル等ローカルディスクから読み込むのに比べると多少起動に 時間がかかりますので、プラス数秒がストレスと感じられるかもしれません。 PROならHGに比べて高クロックのCPUを搭載していますので転送スピードはもっと早いと思います。 プリンタですが双方向通信機能は無効になります。  消費電力はマニュアルを見ると最大25Wとなっています。ファンの音はちょっと気になります。 SerialATA接続のHDDをお持ちという事とネットワークのスピードを考えるとPROをお勧めします。  ご存じのことと思いますが、玄箱はBUFFALOのLinkStationとハードウェアは同じ物です。 こちらも参考にされたらと思います。 LinkStation HD-HGLAN HGと同等 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hglan/index.html LinkStation LS-GL   PROと同等 http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/ls-gl/index.html 玄箱とLinkStationの違い http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official&hs=S70&q=%E7%8E%84%E7%AE%B1+LinkStation+%E9%81%95%E3%81%84&suggest=0&sa=X&oi=cjkrefinements&resnum=1&ct=result&cd=1

ym035
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます. 玄箱PROを購入しました. 起動の度に玄箱から読み込んでいると時間がかかったりエラーが起きたりしたので、マシンの起動時と終了時に玄箱とローカルのファイルを同期させることにしました. 音もうるさくなく順調に使えています. ありがとうございました.

関連するQ&A

  • USBのHDDが接続できるNASの購入を検討しています

    現在、無線ルータを介してデスクトップ(有線)とノート(無線)の2台を使用しています。 以前玄人思考の「KURO-BOX/HG 玄箱」を購入してNASとして使用していました。 便利に使っていたのですが、先日壊れてしまいました。 USB接続のケース入りHDDが何台かありますので、アイオーデータのUSB-LAN コン バーター「USL-5P」の購入を考えたのですが、これはNTFSのデータ書き込みが不可の ようですので使えません。 NTFSのHDDでも読み書きが出来て、速度の速い製品は無い物でしょうか?

  • NASについて質問です。

    前にもPCでファイルサーバーを作りたいとのことを質問しました。 今ネットで調べていたら、NASというHDDがあるみたいですね。 それを、無線LANに接続?いや有線LANでしょうか? 僕の当時買ったルーターにはUSB接続がないしなぁ?じゃあ、新しい無線ルーター買って共有しましょうか? このような機能が付いた NASはないでしょうか? Webサーバー プリントサーバー ファイルサーバー iphone対応 メディアサーバー torrent対応 ほかにも便利な機能がついているものを教えてください。 LINUXのサーバーのよさそうな本もあれば教えてください。

  • 玄箱Debian化 外部アクセス

    玄箱HG/PROのDebian化をしています。 玄箱PRO Debian4.0の導入ができFTPもいれました。 また Debian5.0の導入もNETで調べわかりました。 本題ですが インターネット経由で外部から玄箱のネットワークの共有フォルダであるShareやWebサーバ用のフォルダにアクセスしたいのですがどのようなを設定・処理をすればよいのでしょうか? FTPの導入初期設定ではFTP用のフォルダしかアクセスできないです ご教授宜しくお願い致します。  

  • 無線lan時、NASへサーバー名でアクセスできない

    Windowsで無線lanで接続時、NASへサーバー名ではアクセスできずNASのIPアドレスならアクセスできます。 普段はWindows10のPCを有線lan接続し、「ネットワークドライブを割り当て」でNASにアクセスしていました。 しかしLANケーブルを抜き無線lanで同じネットワーク上の無線lan親機のSSIDに接続したところネットワークドライブ(NAS)が切断されていました。 色々試した所、エクスプローラーのアドレスバーにIPアドレス(\\xxx.xxx.xxx.xx)を直接入力したところNASのファイルを見ることができました。 ちなみに同じSSIDに接続しているRaspberry Pi(raspbian)ではNASのサーバー名でマウントできました。 色んなソフトのファイルパスの設定をネットワークドライブで設定してるので、無線lan接続時にも同じくサーバー名で接続したいのですが、調べようにもこういったことに疎いので検索すべき用語もわかりません。 無線lan接続時のみサーバー名でのアクセスが無効になる原因と対処法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 簡易NASの速度

     いつもお世話になっております。このたび、Buffaloの無線LANルータ、WZR-HP-G300NHを購入し、HDDをUSB接続し、簡易NASとして利用しています。ノートパソコンを無線LANで接続し、そこからHDDにデータを転送していますが、速度が非常に遅いです。2~3MB/sで転送しています。HDDをPCにUSBで直に接続していた時ほどのスピードが出ないことは承知していますが、それにしても遅すぎるのではないでしょうか。もし正常値でないとすれば、どのように設定すればよいでしょうか。ウイルス対策はavast!を、アンチスパイウェアソフトはSpybotを、ファイアウォールはWindowsファイアウォールを使用しており、OSはVistaです。ぜひご教授ください。

  • 簡易NASとして使うルーターとHDD選び

    ルーターとHDDを買い換え、買い増ししようと考えています。 現在、USB 2.0の1TB外付けHDDを持っています。 Windows デスクトップ2台は有線で接続します。 Windows ノートブック1台とMacBook ProとiPad 2は無線で接続します。 USBインターフェイスのプリンタを共有したいです。 WIn機同士では、NASを使ってファイルを共有します。 MacBook Proはほかのマシンとファイルのやりとりは少ないです。プリンタは使いたいです。 MacBook Proにある音楽ファイルと写真ファイルをNASに移動させて、音楽ファイルはWindowsからもアクセスできるようにしたいです。 すべてのマシンでバックをアップをとりたいです。 HDDにしかないファイル(音楽と写真)は別のHDDにバックアップをとることを考えています。 なので NAS対応でHDDを2代接続できるルーターを1台、HDDをもう1台(2~3TBくらいか)を買い足したいと思っています。無線の速度にはそこまでこだわりません。 おすすめのルーターやHDDを教えてください。

  • あまったノートPCをNAS化できる?

    いつも、このサイトの方々のご教授をうけ、ちょっとした挑戦をしてみようと奮起しているものです。 玄人志向というブランドから玄箱なるNASを手軽に作るものが発売されているのですが、まぁその他いろんなブランドからも同じようなものが見受けられ、そのどれもがLINUX(UNIX?)とかいうOSだかなんだかで制御しているとかなんとか・・・ まぁよくわからないのですが。 じゃぁ、WindowsOSでも同じようなことができるのではないかと思い、古いノートPCをLANにつなげてみました。 現在このノートPCは寝室にあり、寝る前のメールチェックに使う程度で、最初に考えたNAS化・共有化ができていない状態です。 構成は以下のとおりなのですが、これってNAS化とかできるのでしょうか? また、将来的にネットワークプレーヤーをつないで、動画の倉庫のような形(録画はメインの私の部屋のPCで、保存をこのノートPC)にしてみたいのですが・・・ ご教授よろしくお願いいたします。 構成 メイン(私の部屋) WindowsXP Pro リビング Windows 98 ノートPC Windows 98 Win98はどちらもSEではありません。

  • ネットワーク構成 NAS

    ネットワーク構成についての質問です。 現在無線の構成は、AirMacExpressでmacbook(late2008)、iPad3、iPhone4sに使用しています。 Macの無線の受信では、転送レートが最大で130Mbps程度です。 NASの速度が、実測、read 2MB/s程度しか出ていません。メーカーは、最大38MB/sと書いているので、構成を整えるともう少し速度はでると考え、質問させていただいています。 インターネットーEthernet(C.6)ーHUB(100BASE)ー(C.6)ーNAS(Linkstation CHL)                       ー(C.6)ーAirMacExpress                           (802.11n 2.4GHz) <悩み> AirMacExpressは第一世代のもので、10/100BASE-T Ethernet LANポートが1つ付いています。 いくら、802.11nで無線を飛ばした所で、最大は100Mbpsということはわかっているのですが、 HUBをGigabit対応のものに置き換えた場合、NASの速度は12,5MB/sに近づくのか? AirMacExpressの新しい機種購入の検討をしましたが(AirPlayを使用中)、新しいものでも10/100BASE-T Ethernet WANポートなので、 速度が早くなるか? Time Capsuleを購入して、NASとして使用も将来的にしたいのですが、そろそろ新しいTime Capsuleがでそうな気がする。。。 AirMac Extremeを購入した場合、HUBも無線もデュアルバンドで使用できるので、速度が改善されると思うのですが、 AirMac Extremeに指したUSBのHDDの通信速度が情報があまりなく、デュアルバンドにあまり魅力を感じていない。 NASは、Aprertureのデータが膨大になってきたので、NASへライブラリを分割して保存する(30GB程度づつ)ような使い方をしたいと考えています。 私が考えられる構成は、 1. HUBをGigabit対応に変えて、様子を見てみる。 2. 新しいAirMacExpressを購入し、HUBを取り除き、WANポートにLinkstationをつなげてみる 3. AirMac Extremeを購入して、現在のNAS(Linkstation)を使う、もしくは、USB2で1GBのHDDをつなぐ 4. Time Capsuleに置き換えて、NASととして使う。 5. その他のメーカーで探す  以上です。 コストに対して、効果の順序と、おすすめの構成があれば教えて下さい。 コスト 1 < 2 < 3 < 4 効果 ?<?<?<?

  • NASの転送速度が急激に落ちたんです(T-T)

    BUFFALOのHD-H300LANというNASを使用しています。 ファイルシステムはNTFSです。 BUFFALOのAirStationをルータにして、 有線でこのHD-H300LAN 有線でデスクPC(Windows Vista HomePremium) 無線でノートPC(Windows XP Home Edition) を接続しています。 このNASには主にデジカメの写真(1ファイル1MB程度)、ビデオのDVD(1ファイル4GB程度)などを保存しています。 このNASの転送速度はHPでは最大10MBps程度の様です。 今年の3月に購入したのですが、その際は、 有線デスクで6MBpsくらい 無線ノートで1MBpsくらい でした。 まずまず快適。 ところが最近、デスクPCとの転送速度が急激に落ちました。 ファイルが10個(10MB)程度ですと、6MBpsくらい出ているのですが、 ファイルが20個(20MB)くらいまとめると、一気に速度が落ち、100kBps程度になります。 この速度ではとても使用に耐えられません。 以前はこんな現象は発生していませんでした。 ちなみに現在のNASの使用量は117GBくらいです。 一方、ノートPCの方は常時1MBpsくらいで変わりありません。 とりあえず、Windows Vistaのセキュリティを停止し、他のセキュリティソフトも停止してみましたが、変わらず。 配線を外し、クロスケーブルで直接NASとデスクPCを接続してみましたが、変わらず。 BUFFALOのサポートに確認しながら上記を試したのですが、これで改善されなければ原因がわからない、多数のファイルを一度に転送すると転送速度が落ちるのは仕様である、とのことで解決しませんでした。 しかし、少なくとも数週間前までは快適に使用できていたんです。 いくら仕様と言われても、20個(20MB)くらいのファイル転送で100kBpsでは使えません。 なんとか元に戻したいです。 NASをフォーマットし直せば戻るでしょうか? もしくは何か手はないでしょうか? そうぞ、お助けください。m(_ _)m

  • PCからNASへのファイル移動速度について

    当方の環境について書きますと、 PCがWindows 7、CPUがCore i3を搭載した低スペックのもの、 NASはBuffaloの無線LAN親機WZR-HP-AG300Hに、外付けHDDのIO-DATA HDCR-U 1TBを接続した簡易NASです。 ファイルシステムはXFSなので、PCから直接ファイルを移動することができません。 そこで無線LANを介してファイルを移動するのですが、2MB/秒という、かなり遅い速度でしか移動してくれません。 PCに直接つないだらその10倍ほどの速度が出るはずなのですが、4GB以上のファイルも扱うので、FAT32という選択肢はありませんでした。 ファイルシステムがXFSのまま、ファイル移動速度を高める方法はありませんか?? もし無いのならNASを買い替えたいのですが、オススメの機器などあれば教えてください。

専門家に質問してみよう