奥さんという理由での配置換え…どうしたらいいの?

このQ&Aのポイント
  • 奥さんが家事や育児をしながら働く中、希望の就業形態に変更が生じる可能性があり困惑しています。
  • 最近、会社の都合で交代制出勤と定休制となる可能性があり、家族への負担が増えることに困っています。
  • 明後日、社長との面談があり、家族への協力を求めたまま働くか、事務職になるか、新しい就業形態を提案するか、他社で希望通り働ける場所を探すか、どうするべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

奥さんという理由での配置換え・・・

私は主人の両親と同居して子供を育てながら働いています。 私が働かないと主人の収入だけでは家計が成り立たないので 働くことに家族は協力してくれています。 私は家庭の都合で仕事を選択してきました。 勤務時間や休暇等の条件で家族に最小限の負担で済むように考えて転職していました。 でも、数ヶ月前に小さいけれど地元で頑張る憧れの企業の営業員募集を見つけて、そこで働きたいと思いました。土日も仕事で残業もあります。家族にお願いして就職しました。 仕事は厳しいけれどやりがいがあります。週に二日の休暇(平日)も自由に取れるので義母に合わせていました。これでご機嫌のバランスも保っています。忙しい日は帰宅が12時近いことも・・・でも仕事を調整して週に何日かは子供が寝る前に帰宅もしていました。 幸せに働いていたと思います。 ところが、最近会社の都合で 交代制出勤と定休制となりそうです。 これは営業部の上司が決めたのですが、上司には一番理想なのだそうです。 交代出勤は仕方なしですが、定休は義母に合わせて休暇を取れなくなります。時々は学校や幼稚園の行事にも出れていたのが出れなくなります。義母の負担が増えるので困っていました。 困ったので上司に相談したら、社内に広まり、私の配置換えの話にまで発展しました。 社長は私に企画的仕事を進めてくれました。私も好きな分野なのでよかったと思います。でも、社員は私が営業事務的仕事をして欲しい感じです。言われないけれど、私が家庭があることが大きな理由のようです。 私は上司よりも勤務時間も長く(平均12時間)精一杯努力してきたつもりです。でも休暇の相談でここまで話が大きくなるということは「家庭」を出してしまった私が悪いのでしょうか? 私はずっと事務職でした。外に出ていきたいと願っていました。また事務という言葉でくくられるのは過去と同じ気持ちで働くことになるんじゃないかと不安です。給料も減額します。 明後日、社長と面談です。私は「家族に協力を求めて今まで通り働く」「社員の意向のように事務職になる」「新しい就業形態を提案する」「他社で希望通り働ける場所を探す」どうしたらいいのでしょうか。 私の希望は、新しい就業形態・・社長が言う企画としての部所を確立したいのですが、それだと事務職に流されそうで不安です。 私はわがままかもしれません・・・でもやっと手に入れた希望の職場を手放したくないのです。どうかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

デリカシーのない上司ですね。 心中お察しします。 社長面談時にあなたのする対処は二つしかありません。 「家族に協力を求めて今まで通り働く」…○ 「社員の意向のように事務職になる」…○ 「新しい就業形態を提案する」…× これは会社にもよりますが、管理職や人事の人が現状の問題点を考慮した結果です。その人たちの頭越しに提案したとなると、風当たりがきつくなる可能性があります。会社の雰囲気等を察して可能であれば、提案も良いのでしょうが… 仮に採用されても「あの人だけ特別扱い」と社内的な嫉妬の対象になる可能性もあります。 「他社で希望通り働ける場所を探す」…× 社内的には秘密で探し、決まったら退職願を出しましょう。 焦って選ぶ選択肢ではないので、現状を見ながら『保留』が望ましいと思います。 今回の件で問題になるのは、「特別扱い」です。 やはり特別扱いというのは周囲がおもしろくありませんし、事務が手薄であればやってほしいと思うのは仕方のないことです。 職場を手放すか、職種を手放すか…ですね。 どちらか大事かはあなた次第です。 いずれにしろ、社長面談を終えてみないと結論は出せないと思います。 (取り越し苦労になる可能性もありますからね) 社長が考慮してくれる可能性もあるので、うまく話の流れを作って、現在の事情を知ってもらえるといいですね。 もちろん雇用形態が変わったという理由で、労働基準局に相談すると言う手もありますが…

nanige
質問者

お礼

ありがとうございます。 気持ちを整理していただいたような気分です。 本当は上司に相談したかったのですが、広まるとは思わず悲しいです。 家庭を理由にでもやはり一度は上司に相談しようと思ったのが馬鹿でした。 社長は前から企画の仕事を私に・・と考えていたようですが、今回の家庭という問題で宙に浮いたようになってしまいました。 まずは家族に相談して、自分の気持ちをはっきり決めて社長とお話しようと思います。

その他の回答 (2)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.3

全てを手に入れたい、というのは無理があります。 なにかを犠牲しなければ求めているものは手に入りません。 私の母は物心つく前から事務員として仕事をしていました。 人事異動で行く先は事務から雑務まで1人でやらねばならない厳しい環境ばかりで、夕方になると保育園に迎えへ行き、親戚の家に預け、再び仕事に戻る毎日でした。 決算時期や展示会の後には山のような伝票があり、午前様ということもたびたびありました。 運動会は来てもらえましたが、参観日などの行事に来たことはありません。 子どもが病気になっても休んだことはありません(そのときはどちらかの祖母の家に預けられてました) 今でも母は子どもを犠牲にしたと悔やんでいますが、私たち子どもは行事に参加してもらえなかったことを悲しいなんて思ったことはありません。 生活していくためには両親が働かないといけないことを理解していましたし、帰宅したときや休みのときのスキンシップがあったからです。 母の仕事の忙しさを父も周囲も理解していたから可能だったことです。 ご主人や義理のお母様、周囲にこの話をされましたか? 今、思っていることを話してみて、話し合って決めても良いと思いますよ。 事後報告よりも理解を得られると思うのですが…。 共働きの両親に育てられた経験者よりのアドバイスでした。

nanige
質問者

お礼

義母は家庭に支障のない仕事を願っています。 今回の転職も私が頼み込んだから・・・これ以上頼むのは申し訳ない・・・というよりきっと聞き入れてもらえないかと思います。 家族の理解を得られる これが一番幸せなことですね。

  • bekkai
  • ベストアンサー率40% (77/189)
回答No.2

こんにちは。ちょっとnanigeさんの意に沿わない意見かと思いますが、思ったことを書かせていただきます。 「自分のやりがいのある仕事がしたい」「自由に休みを決めたい」「お母さんに対して顔をたてたい」「家庭を大事にしたい」、すべてを満たしたいと思うことは、ちょっとどうでしょうね。 やはり家庭を持ちながら仕事をしている人というのは、何かしら犠牲にしていると思います。それがやりがいなのか、休みなのか、お金なのか、家庭なのかはその人次第だと思いますが、すべてが満たされることを期待しない方がいいと思います。 今は、法的には、男女無差別、ハラスメント対策など女性が働きやすいよう、いろいろ整備されてきていますが、じゃあ、それをタテに「家庭があるので異動を拒否します」と訴えて仕事を保障されたとしても、実際問題として、「会社にいずらくなった」といったこともよく聞く話しです。(もちろんそれを覚悟で「現状」を勝ち取ることもいいとは思いますが。) さらに、休みの問題については、就業規則等で、交替制勤務があることも決められているはずです。それを承知で入社したわけですから、なかなか通りにくい要望だと思います。 これまで「12時間働き精一杯努力してきたこと」も逆な見方をすれば、「会社にとっては残業代を払わなければならない」と取られてしまうかもしれません。お気に障ったら申し訳ありませんが、「同じ仕事を○○さんなら時間内にできる」と思われているかもしれません。 あくまで評価は自分でするものではなく、他人がするものですので、「自分は会社のためになってきたのに」と強く思わず、自分の居場所はどこなのか、一番望むことは何なのかをよくお考えになってみてはと思います。 ちょっと傷口に塩を塗るようなことを書いて申し訳ありませんが、私(男です。)の家も共働きで、妻は同じような悩みを抱えた時期もありましたし、私は、職場でそういう人をたくさん見てきたので、ちょっと書かせていただきました。

nanige
質問者

お礼

会社の残業代はありません。12時間というのも無駄に過ごしているわけではなく私の仕事量が多いからです。自分の仕事以外のことも任されるようになりました。それで残業して子ども達に会えないのは淋しいですが辛いと思ったことはありません。仕事も上司より出来ていると褒められます。 就業規則以上の労働条件でも文句はありませんが、家族の理解を得られない範囲ではどうすることもできません。 会社が望むならどんなことでも頑張りたい・・・でも、義母の負担が増えることで家族がバラバラになったような気持ちになるのが怖いのです。

関連するQ&A

  • 会社を休む理由を問われることについて

    先日、会社に休暇を取りたいとの申請をしました。 休暇をとりたい理由は、「家庭の事情」としました。 それについて会社側から、「詳しい理由がないとダメだ」と言われました。 色々と調べてみたのですが、有給休暇の際はそういった理由でも可能らしいですが、 今回は、有給休暇として申請したわけではないので、 そういった理由で休暇を取れるのかわからないのですが… 会社の就業形態として、 ・シフト制の勤務形態  ※休暇については1ヵ月毎に提示されるシフト表を元に休暇をとる。   休暇は変動可能で、休みたい日の前日の申請でも可。 上記のような就業形態であるために、 ある日の休日を出勤にして、この日を休みたいと冒頭の理由を沿えて申請したのですが、 「家庭の事情」というのは明確な理由がないから却下するとの事でした。 休暇を申請する際に、こと細かく理由は明確にしなければならないのでしょうか? 言える事と言えない事があるとおもうのですが… 会社がプライベートなことに関与してもいいのでしょうか。 また、そのやりとりのメールが残っているので、 それを資料に労働監督署などに相談しても良いものなのでしょうか。 ご意見いただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 経験者を求める理由について

    派遣の事務職を探しております。 「営業事務、営業アシスタント」の募集要項に『営業部での就業経験必須』とある求人を多く見かけます。 受発注業務を含む「営業事務」であれば、経験者が求められるのは理解できるのですが、受発注業務を含まず、いわゆる『営業』も行わない「営業アシスタント」のポジションにおいて営業部での就業経験を求められる理由がわかりません。 営業部での就業経験の有無でスキルにどのような差があるのでしょうか。雇用者側またはご経験者のご意見を伺えればと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1ヶ月で辞めた会社の退職理由

    どうしたらいいのか困っています。 9月に転職しました。 入社後3日経ってから就業規則、社内規定の説明をされたのですが、どうしても内容に納得できませんでした。 具体的に書きますと、IT企業で技術者を他社に派遣させている会社なのですが、残業代を出さない分、月180時間を超す残業時間を換算したものを有給休暇として与える、という社内規定があるのです。 もちろんこんな規定は労働基準局には受け入れられる筈もなく、表向きの就業規則と裏の社内規定の2種類があって、表向きは入社半年後に10日の有給休暇支給となっていますが、裏では有給休暇制度は廃止という事です。 私は技術職ではなく、事務職として入ったのでそれほど残業はありません。 この規定で行くと有給はずっと支給されないという事になり、どうしても納得できませんでした。 事務職はどうしても休みたい時は社長に言って休暇を貰う形になるそうですが、それを「有給休暇」扱いにするか「欠勤」扱いにするかは社長が判断するそうで、長期休暇は絶対に取れません。 また、入社から1週間位経った所で、社長が政治活動をされていることが分かりました。 表向きは個人の活動という形で会社は関わっていないとしているのですが、実際には土日に活動を手伝わされることや(無給です)、就業中にそちらの仕事を手伝わされる事を強要されます。 週休2日という条件で入りましたが、何かと「研修」と称して土日に出勤させれらる事も多いらしく(これも無給)実際には隔週休2日位のペースです。しかも技術者向けの研修なので事務職の私は単なる雑用に駆り出されます。 こういったこともあり、まだ入社1ヶ月目ですが長くこの会社にいる事は出来ないと判断し、退職を願い出ました。 問題はたったの1ヶ月で仕事を辞めてしまう事になるので、次の仕事を探す時にかなり厳しい状況になります。 保険には加入させられてしまったので、職歴として書かざるを得ません。 退職理由も上記の理由から面接などの際にどう伝えていいのか分かりません。 かと言って自己都合退職とすれば、単なるわがままと思われてしまいかねません。 大変困っております。 退職理由どう説明したらいいのか、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 職場における配置換えの願いについて

    私は4月から新しい部署に配属され仕事をしてます。先月私のミスで、仕事を遅らせる事態に陥り、上司との関係が悪化しました。失敗を取り戻すべく毎日午前0時くらいまで残業しては仕事を処理しましたが、毎日上司から嫌みや注意を受け、結果として上司の望む仕事の完成度には至りませんでした。仕事での悩みと家庭不安(私は妻と性格の不一致から別居にいたり間もなく1年半になります)を抱えて精神的に病んできました。本気で会社に対して配置換えの希望をだそうと思っています。半年で配置換えというのは非常識だとは感じますが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 前職の退職理由をどう説明したら良いのか?お助け下さい!!

    正社員の事務職を探しております。 今度面接を受ける事になったのですが、退職理由をどう説明しようか悩んでいます。 前職も事務だったのですが、試用期間が無事終わった時から 上司から社長の甥っ子でもある営業さんの補佐を頼まれました。 社長の甥っ子である彼は私と入社日に親会社から出向してきたのですが、 もうやりたい放題やっていて、遅刻をするは、就業時間中に行き先も告げずに 勝手にフラッと外出してしまうは、彼の得意先からクレームの電話がきたら 「担当は死にましたって言っておいて」と言われて、対処に困る事が多々ありました。 事務所にいる時もネットをやって遊んでいるので、彼の事務処理はみんな私がやっていました。 早朝から深夜まで、時には家にも仕事を持ち帰らないと行けない位 忙しい毎日でした。 体調が悪くなってきたので、上司に相談したのですが「気持ちは分かるけど 社長の甥っ子だから強く言えない」と言われてしまいました。 彼は親会社でも同じような事をやっていて、事務員の女性が何人も辞めてしまうので 子会社に飛ばされたそうです。 私は疲労と精神的ストレスでもう彼の顔を見るのも嫌になったので、 上司に退職を申し出ました。 上司は私が一日に16時間労働をしているのを知っていたので すぐに退職を了承してくれました。 …という事情で退職したのですが、退職理由をどう上手く説明したら良いでしょうか? ちなみに先週面接を受けた会社にありのままを話したら不採用でした(泣)

  • 辞める理由

    営業事務 入社1年目 21歳女です。 今の会社を辞めようと思います。 理由は、社長についていけないことや有給がとれない、就業30分前に『何かあったときのため』に来なければいけないなど色々不満が募った為です。 しかし、会社には私を含め4人の女性しかおらず、内、2人は総務で別の部屋で仕事をしています。 わたしと同期の子が同じ事務所で仕事をしているのですが、同期も同じく不満が募っており辞めるといっております。 やはり、ただ辞めるといって辞めさせてもらえるとは思わないのですが、不満を口にして辞めたくもありません。 退社するには、イイワケを考えて辞めるしかないでしょうか?

  • 突然「受付」から「営業」に配置換え!参考になるサイト

    突然「内勤」から「営業」に配置転換されました。 1週間前に社長に「うちは営業が弱いからそっちをやってくれ。」と言われました。 上司にレクチャーや研修をお願いしましたが、まずはあとの担当を育ててくれ、とことで専門性が高い部署なので新人を教育してたら 「予定より早く来週から営業に」と言われました。 研修を再度頼みましたが、今当社は専属の営業がおらず、特に教えることはない(ノウハウがない)ので実践で頑張れ、と言われました。 左遷やいやがらせではないと思うのですが、ワンマン社長なので 上司や他部署の上の方に聞いてもなぜ突然配置転換なったか分からない、寝耳に水だそうです。 月曜から営業専門の人が3人採用されるますが、別行動だそうです。 内勤は10年ほどで、営業はまったくやったことがありません。 また、今までの仕事に愛着があり、うまく気持ちを切り替えられません。 会社に問題は多々あるのは承知してますが、 まずは服装・挨拶・心がけなど参考になるサイトをご存知の方、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 会社の後輩の言葉

    以前会社の後輩(女性)のことで相談した者です。私は貿易営業の仕事をしていますが、今のところ客先への出張は上司(肩書きは社長です)が行っています。そのため、客先の状況等がなかなか分からなかったりするのですが、営業会議や他の会議等に出席して状況を説明しなければなりません。私は代理店とメール、電話、FAXでやり取りし、見積、納期管理、発送等の事務処理をしているのですが、組織上営業担当ということにずっと違和感を感じており、担当から外してもらう(貿易事務職にしてもらう)よう何度も上司に相談しまたが受け入れてもらえませんでした。その上司はもう今年で68才で今後引継ぎできる人が見当たらずどうなるか心配です。(私に今後出張に言ってもらいたいと言われましが、貿易は代理店と上司との付き合いで続いている取引なので正直自信がありませんでした。)こんな中途半端な状態が嫌で後輩に「担当を外して欲しいな」とつぶやいたところ、「○○さん、他に行くとこないやん」と言われました。これはどういう意味だったのか分からず、思わず「だったら辞める」と言ってしましました。しばらく続けてきましたが、このままだったら私は辞めるべきだと思い、最近組織上の上司(国内の営業課長)にも相談したところ、私を営業担当とは認めておらず、社長の代わりに私に出張に行ってもらう事も考えていなかったとのことでした。社長が行って欲しいというのは冗談だろうと。貿易事務職という形は取れず、事務職扱いになるなら営業事務職の後輩と話し合ってもらうと言われました。けれども営業事務と貿易事務は違うと思ってなんだか納得できない気持ちでした。 その後父親が二つの手術を受けるため何日間も休暇をもらい、男の後輩達に迷惑をかけたため(その女の後輩にもいろいろやらせていたみたいです)、辞めたい気持ちが薄らいていました。こんなに休暇をくれる会社はないと感謝しました。けれども客先とのやり取り、社内(製造)の人とのやり取りにストレスを感じ(それなのに営業担当として認められていない)辞めたい気持ちが復活して来ました。 後輩が言った意味はやはりやめるべきだということだったのでしょうか。 中小企業で貿易事務という仕事はないものでしょうか。 私の考えは甘いでしょうか。 後輩のその他の言動にも嫌気がさしており、私の精神に問題があるのかと思って心療内科に予約しました。 うつ病と判断されたら辞めようと思っています。 長文を読んで頂いてありがとうございます。 何かアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 退職の理由

    現在22歳・女です。 服屋さんで販売員をして1年半たちました。 正社員として働いています。 しかし最近、仕事内容がキツく、上司とも折り合いが合わず、転職したいと考え始めました。 不定休ということもあり、なかなか家族や友人との時間が取れないこと、趣味や習い事など自分の時間を有意義に過ごしたいこともあり、次は土日休みの事務職で探そうと考えています。 ですが、退職を上司にどのように伝えればいいのか悩んでいます。 会社の規定で退職は1ヶ月前までに伝えなければなりません。 上司とは決していい関係ではないですが、同じ女で、入社してからずっと指導してくださった方なので、何の相談もなしに退職したいと伝えるのが、正直怖いです。 しかし、相談なんて絶対にしたくないんです。 最後の1ヶ月、仕事を責任を持ってこなし、円満に辞めたいのですが、こういった場合、上司には何と言って退職したいと伝えればいいでしょうか。また、退職願というものも書くべきなのでしょうか。 何もかもが初めてのことだらけなので、丁寧なアドバイスお願い致します。

  • 復職における配置換え希望について。

    うつ病を患い2度休職をしています。 来週より復職可能との診断書を会社に提出済みなのですが、私の復職したいという気持ちが伝わらないと言われ、働きたい気持ちを作文にして提出するように言われました。(作文は提出済みです) 私は営業職として入社しましたが、二度休職し、今回の復職に際して内勤への異動が第一希望です。 (三度目の休職は避けたいのです) 私のうつの原因は上司との人間関係(証拠提示はできないのですが、淫乱な発言をしてくるセクハラとパワハラ)のもつれと、営業エリアへの戸惑い(田舎出身なのですが、担当は大市場の都会です)も多少あると思います。 復職の診断書提出前に、配置換えの希望を上司に伝えましたが「現職での復職。それができないなら休職を延長」と言われました。 東証一部企業なので、配置換えが不可能。前例がない。というわけではないのですが、会社としては内勤人数を減らしたいそうです。(これは上司以外の先輩からの情報です) 営業でも就業可能な状態ですので、復職診断書を提出しましたが、冒頭に書いたように作文の提出が求められました。 来週、「とりあえず出社してください」と言われています。 現段階として、会社が私の復職を認めてはいないと思います。 (上司が主治医に私の状態を確認に行くと言ってますが、まだ面会してませんし…) 来週出社したら、就業をするのではなく、上司と面談をして私の処遇を決定するのだと思います。 (今私は営業職に籍はありませんし、どこにも属していない状態です) 前置きがずいぶん長くなりましたが、私は可能なら内勤に移りたいです。それが不可能でも、少し田舎の営業エリアに移りたいです。 しかし、来週の面談時にこの希望を伝えてもいいのかどうか迷っています。 会社としては「営業がしたいです」という言葉を言わせようとしていると思います。 (作文も含め、何度かそういう揺さぶりをかけられました) 第一志望は他にある現状、やっぱり営業がどうしてもしたい!とは言えません。 しかし、復職も決定していない私は、会社に復職を認めてもらわなければならない、非常に弱い立場だと思います。 来週の面談では、自分を偽ってでも会社の望む答えをするのが正しいのか、無理を言わない程度に自分の希望を伝えてもいいのか、どうかアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう