• ベストアンサー

意味不明の贈答品にお礼は?

夫の従兄弟が某食品会社に勤務しています。 新年のお年始で伯父の家に親戚で集まった時などに、従兄弟は自社製品の詰め合わせを皆に配ったりしていました。 ところが今年の春過ぎ位から年始でもお中元でもお歳暮でも記念日でも無い日なのにも関わらず、その従兄弟は相変わらず自社製品の詰め合わせ配送で我が家に送ってきます。 その従兄弟には別に利害関係も無く、何かを紹介したわけでも何かを世話したわけでもありません。 すかざずお礼の電話など掛けるのですが従兄弟は「そんなたいした事してないから、、お礼の電話なんていらないよ」 と謙遜します。 前回はお礼にと返礼品を送ったら「なぜお返しなんて送ってくるのか。もう一切気にしないで欲しい。」と少し怒り気味に言われました。 そうは言っても2万円程度はしそうな程の品なのでいくら社員割引があろうと負担でしょうし、何故贈られるのか意味不明なので困っています。 他の親戚に少し相談しようかとも思いましたが贈られたのが我が家だけだったらと思うと相談できず二の足を踏んでいます。 こういう場合、どういう形でお返しをすべきか、、、どなたかアドバイスをくださいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>新年のお年始で伯父の家に親戚で集まった時などに、従兄弟は自社製品の詰め合わせを皆に配ったりしていました。 もしかして営業?のようなものではないでしょうか。 従兄弟さまは何かノルマを課せられているとか…。 うちの義父は運送会社勤務なのに うなぎを買わないといけないといって(これもノルマ?らしいです) 毎年土用の丑の日にはうなぎが届きます。 このような理由であれば、そのつどお礼は必要ないと思います。 帰省時などに 「いつもありがとうございます」 などと言って菓子折りなど渡すなどで大丈夫かと思いますよ! 誰か仲のよいご親戚に確認できるといいですね。

asadaasada
質問者

お礼

NO,1の回答者さんも仰っておられましたが、私自身は営業職の理解が薄いのでノルマというのを思いつきませんでした。 仕事上で社員の買い物のノルマのようなものがあるのかも知れませんね。アドバイス参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.3

親戚縁者(義兄弟の父母?)が同じような感じで とにかく 年がら年中 すごい贈り物の嵐です  頻度もさることながら なぜ我が家に・・・???とも思うのですが  あまりに頻繁なので もう気にしないことにしています  参考までに 以下は 我が家での対処です お礼は 着達後すぐに電話で 返礼品は なし です でも 旅行の際には旅先から そこの特産品や銘酒を 少し奮発して送ったりします また 先方は 田舎の方なので 都会の有名ホテルや鉄人?シェフ?のドルチェなど ちょっと話題になるようなものを クリスマスやバレンタインなど(歳暮中元ではなく) 何か名目のある時に送ったりしています たぶんあちら様も よかれと思って 送ってくださっていると思うので あからさまな返礼品というよりは こちらの生活習慣の中から楽しみを共有しましょうみたいな感じのほうが 好まれるのかな~とか そんなふうに思っています あくまで 我が家での対処対応なのですが・・・

asadaasada
質問者

お礼

回答者さんの明るい回答に思いつめていた気持ちが楽になりましたが、我が家は旅行もあまり行かないほうですし、私の従兄弟は都会のど真ん中(東京の渋谷区)に住んでいるので珍しい商品はほとんど存じているようなので贈答品選びも難しいです。 でも気持ちが伝わればと思い何か贈らせていただきます。アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

たぶん、斡旋かなんかで、割り当てが来るのでしょう。 御礼状ぐらいでいいと思いますよ。 私の親戚でも、羽振りのいいおば様がいて、高島屋で購入して使っていないバッグやら、キタムラの長財布やら、思い切りお金の掛かっているものばかり詰め合わせて送ってきたことがあります。 とても、時価を考えたら返せないのですが、昔若い頃、私たち一家(実家の親と私)に恩を受けたと思って、出世した今となって、取っておいたものを送ってくれているのです。 実家の親に相談したら、あなたの手作りのパンでいいから、焼いて詰め合わせて送ってあげなさい、と言われ、お礼状とともに送りました。 向こうが異例の出世をしていて、何不自由も無いお宅なら、いいそうです。 感謝のお言葉と、季節の挨拶の品物程度でも。

asadaasada
質問者

お礼

ご指摘のように営業職をしているようです。 営業成績を上げたいのかもしれませんが、今年末には定年と聞きますのでやっぱり「何故?」と感じる部分もあります。 >感謝のお言葉と、季節の挨拶の品物程度でも。 そうですね、ほんの気持ちとして秋は美味しい物が多いですから何か贈っておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の親戚へのお礼について

    結婚式に参列してくれた親戚へのお礼について質問します。 私(新郎)のほうは、親戚(両親の兄弟など)とここ15年くらい会っておらずつきあいがありません。遠方のため従兄弟ともつきあいはありませんでした。そういうこともあり、親戚への結婚式の連絡などをすべて親がやりました。(親戚への連絡以外については、式自体は新郎新婦ふたりでほぼすべて準備、資金ともにまかないました) また新郎側の親戚への出席してくれたお礼(電話連絡やお礼の品の郵送)も、「私たちがやるからいい」という親の一存で親にまかせています。親戚関係の結婚お祝い金もすべて親がとりました。 一方、新婦(嫁)は、親戚への出席してくれたお礼(電話連絡やお礼の品の郵送)などを親では無く本人がしている様です。お返しの電話などが新居によくかかってきます。 私のほうは、親が連絡をしているので、実家には連絡があるでしょうが、新居にはありません。 そういうのをみると私のほうは、仕事が非常に忙しいとはいえ、「親まかせでいいのだろうか」と感じていますがどうでしょうか。 もちろん、年賀状でお礼の挨拶状は私から親戚にだすつもりです。

  • 相談を受けてお礼を言われのですが…

    塾の先生からプライベートな相談を受けました。 電話が終わった後に「本当にありがとう、感謝しています」とメールが来たのですが 内容があまりに複雑すぎて私は肯定しながら話を聞くことしかできず(しかも聞いてる途中で泣いてしまいました) お礼を言われるようなことは全然していないので、どう返していいか悩んでいます。 「どういたしまして」 「いえ、とんでもないです」 など考えたのですが、本当に役に立てたかどうか疑問なので…。 謙遜する感じで相手を思いやるよい言い回しはないでしょうか? 返信の参考にしたいので、アドバイスをいただけましたら嬉しく思います。

  • お礼しなくていいの?

    数年前、父方従姉弟が死亡事故を起こしました。相手はお爺さんでした。この親戚はみんな近くに住んでいるので、何かと金銭的にも厳しい従姉弟を気遣かって周りが手助けしたようです。うちは遠く離れているので資金援助を父母が50万ほどしたようです。何かとあげるばかりで、特にお礼もしないタイプの家ではありましたが今回も案の定。結果裁判は上手く行きその報告は彼の母親である叔母からありました。彼ら親戚は打ち上げをしたと別の叔母から聞きましたが、本人やその父親からはなく、年末年始会った時もお世話になりましたの一言もありませんでした。 嫁である母が不満があるという様なことを何となく耳にしたらしく、それを聞くと嫌悪感を示したらしく、逆ギレ?と私達は思わざるを得ません。 父方の祖父はかなり厳しく私達もお年玉など頂きものをすると離れていてもちゃんと電話や手紙でお礼をしたものです。 もしうちの家族が気に入らないとしてもそれは別だと思うんです。 父の姉とは私は仲が良くよく話しますが、そんな話しをするといつかは分かるときがくるやろと言いますが、基本は妹の味方なのが感じられ時には私さえ牽制されます。 彼女の娘もうちの父母が新居のカーテンをプレゼントしてもうんともすんともです。ちゃんとお礼を、と祖父から言い付けられてきた私の母は釈然としないし、私も何となく気持ちよくないのです。 お礼…そんなものなんでしょうか。 叔母は昔から家計が厳しく働いていましたが今回の裁判のために掛け持ちして働いていたのはしっています、しかし自分にもよく使うんです。周りの親戚にはそれなりに働いたお金で旅行につれていったりしていますが、うちにはほとんど何もありませんでした。 客観的にはどちらが非常識なんでしょう。私の両親が悪いのでしょうか?

  • お礼はどうしたらよいでしょうか

    結婚して半年になります。 先日主人の親戚から新品のデジカメをいただきました。 お礼はどうしたらよいでしょうか? その方は50代の男性の方なのですが、主人の実家に帰った際、ご飯を一緒にしたときに家電の話になり、私達がデジカメを探している事が話題になりました。そうすると安くて今いいのがあるよと教えてくれました。 それから数日後、新品のカメラが宅急便で送られてきました。(事前に電話で連絡もありました。) ありがたいのですが、3万円程度の高価なものなので何かお礼がしたいと思い(なんだか催促してしまったみたいで申し訳ない気持ちもあり)、主人と話しても「昔からいろいろくれるから何もしなくていいよ、あげるにしても趣味もわからないし、何をあげたらいいかわからない」と言われ、義理母に相談しても「他の子もしてもらっているし、なにもしなくていいよ」と言われました。 まずは、お礼の電話だけはしたのですが、このまま何もお礼をしなくてもいいでしょうか。 次会う時に、何か渡そうとも考えているのですが、50代の男性(離婚しています)に何をあげたらいいのかわかりません。お菓子は困りますよね!? あげるにしてもいくらくらいのものを返したらいいのか・・・。 皆様のご意見やアドバイスをよろしくお願いします。

  • お礼について

    お礼の仕方で考え出すと???な事があります。 「直接言うべきなのか?」「メールで良いものなのか?」と言うことです。 人からご祝儀等を頂いたら、大半の方はお礼を伝える事と思います。 手渡しであればその場で言うと思いますが、郵送や誰かを介して受け取った場合はどうされますか? 例えば、親戚の方から親を経由して頂いたり、会社の上司から送られてきたり…なんて事がありましたが、私は必ず直接電話で伝えるようにしてきました。 それが礼儀であると思っているからです。 ここ数年、何かと義弟夫婦にご祝儀や物を譲ったり・あげたりする機会がありました。 直接手渡しの時は普通にお礼を言われました。 しかし、郵送で送った時はメールだけです。 メールをダラダラ書く時間があるなら、電話1本かければ1分もかからないのに…と思ってしまいます。 義両親にお願いして渡してもらった時は何の連絡もありません。 ですが、ご祝儀を渡した時は後日必ず内祝いは届きます。 とは言っても、カタログギフトです。 私はそれに対しても電話で受け取った旨・お礼を伝えています。 私の常識が他人の常識でないことくらいはわかっていますので「そういう事が普通の夫婦なのね…」と割り切るようにしているつもりなのですが、やはり、それなりの出費になるわけですからお礼の一言くらい欲しいと思ってしまいます。 (ちなみに家が義弟夫婦から何かを頂くような機会はありません。) そんな最中、義弟夫婦に赤ちゃんが産まれました。 当然、ご祝儀を贈る事(送る事)になったわけですが、「またお礼の電話なんてないんだろうな~」と思っていたら、案の定メールが届きました。 弟嫁は実家にいるようで義弟が受け取ったようです。 そんな内容が書いてありました。 であれば、「受け取った本人が実兄にお礼を言えば」とも思います。 義弟から夫にはお礼の連絡はありません。 日頃から、私がこのような不満がある事を知っている夫は「仕方ないよ。そういう世代なんだから…」と言います。 でも、“そういう世代”って、義弟夫婦共に40歳なんですけど。。。 私は外に仕事に出ているわけではありませんので、“相手の都合を考慮してメールにしている”という事ではないと思います。 メールなんて、基本的には相手に届いたかどうか、読んだかどうかがわからないですよね。 私はそんなツールを使ってお礼をしたつもりにはなれないのです。 以上は私の常識・価値観になるのですが、やはり、今は“メールでお礼”なんてのも極々当たり前の事なのでしょうか? そうであれば、とても寂しい事と思いますが、その感覚にもっと慣れなければなりません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • お礼の電話

    頂き物をしたのですが、御礼の電話についてご意見をお願いします。 先日、夫の祖母が亡くなり、遠方なので香典だけ送れば良いとの実家の指示で香典だけ送りました。 その後、喪主で有る叔父の名前で(夫宛てに)香典返しが届きました。 我家の夫は、土日は休みだし、平日も8時には帰宅しています。 送られて来た香典返しは夫宛てに成っています。 なので夫が電話してお礼するべきでは?と思うのです。 だけど遠方で付き合いの無い親戚ですから、夫は電話しにくいらしく、もう2週間も経過してしまいました。 私が電話しても良いのですが、昼間かけると叔父の奥さん(つまり叔母)が出るだろうし、 過去に電話で叔母と話しした事は有るのですが、その時は、 叔父の嫁と甥っ子の嫁・・・(叔父と甥よりも関連が無く会ったのも数える程だし)尚更、共通の話題も無く、 でも用件だけでスグ電話を切る感じでも無く、 叔父の嫁(叔母)から延々と、私の義理父(叔母からすれば、夫の兄弟ですよね)の老後について、もうそろそろ面倒見てはどうか?と説教じみた事を延々と言われ、私としては、そんな話しは、私にしないで、(義理父は同居する気は無いのだから)直接、夫と義理父にしてくれ~って感じでした。 でもだからって、叔父がいるような時間帯の夜、うちの夫も横にいるのに私が叔父に電話するのも変な気がします。 なので私としては、夫が電話出来る状態なら、宛名も夫宛てだし、夫にお礼の電話をして貰いたいのですが・・・ でも香典返しが着いた時、夫が私に、「弟夫婦の所は嫁さんがお礼の電話してるはずだから、お前がかけたら」と言ったのです。 夫側の親戚から頂き物をした時は、お礼の電話は妻の役目?だと思いますか?

  • 子供服のお下がりに対するお礼

    私は常々『相手に気を使わせない事も気遣いだ』と思ってきました。 今回は義母の事ですが、どうも、人に対して気を使えば使うほどいいと思っているらしく、考えの違いからイライラする事が多くなってきました。 一番困ったのは親戚付き合いです。 私達夫婦は結婚式をしていないため、旦那側の親戚には数人しか会った事がありません。(義母は10人兄弟) 子供が産まれてから会った事の無い旦那の従兄弟などからお下がりを送って頂いたりしているのですが、それも毎回送る側が『もうたくさんあるかもしれないから奥さんに聞いてみて』と言ってくれているのに私に相談や報告も無しに送ってもらうよう頼むので、ある日突然大量の荷物が来てお礼の電話をすると『あれ?聞いてないの?』の繰り返しです。。。 それに対してのお礼についても、私はわざわざ買って頂いた物だとすぐにお返しをしますが、お下がりだと下手にお金をかけたお返しをしてしまうとかえって相手にも気を使わせてしまいそうなので、お中元やお歳暮、相手方のお子さんのお誕生日など、理由をつけてお返しをした方がお互いに気が楽だと思うんです。 なのに義母はまたまた何の相談も無しにうちの名前と住所でお返しをしてしまうので、先ほども親戚から『わざわざこんなお返しいいのに~、気を使わせちゃって悪かったかしら』と連絡がありました。 何の事だかサッパリ解りませんでしたがそうも言えないので『いいえ、つまらない物で』としか言えませんでした。何を送ったのかさえ言ってくれないんで。。。 言ってくれたところで『余計に気を使わせるからやめてくれ』と言いたいですが。 えぇ、愚痴になってしまいましたが、今回の件に限って、義母と私、どちらの気遣いの方が相手にとっていいんでしょうか? お下がりやいらない物をあげた時、お金のかかったお返しがかえってきたらどうおもいますか?

  • 里帰り出産のお礼

    親戚付き合い新米の者です。 よろしくお願いします。 私の妻は里帰り出産をしました。 そのときの生活費とお礼を兼ねて月2万円妻の実家に入れていました。 出産時には、私の実家から私たち夫妻(息子に?)対してお祝いをいただき、 妻の実家からもいただいたのですが、妻が「お世話になっているのにもらえない」 といって受け取りませんでした。 里帰りから我が家に帰るときには、妻の実家に対して私からお礼は言いましたが、 お礼金を包んだりはしませんでした。 時間がありませんでしたので、後ほど妻の実家に対してはお礼の品を、 私の実家に対しては内祝いを送らせていただくつもりです。 そこで問題になったのが私の実家から妻の実家に対してのお礼です。 妻の実家にしてみれば、私の妻と息子の世話と見ることになるのですから、 私の実家から妻の実家に対してお礼金を包むべきだったのでしょうか? 悪いことに私の実家からはお礼の電話も言っていないようなのです。 それともお礼は私たち夫婦からするものなのでしょうか?

  • 親戚の子供との相性

    年末年始に、親戚が帰省する家も多いかと思います。 うちも、親戚が多く集まる家で、 年始会やお盆会などありますが、 子供同士、いとこなどは小さいころは仲良く遊ぶと思いますが、 思春期頃からあまり口を利かなくなりますよね? うちも、義姉の娘さんがきつい性格で、 中学になったころから反抗期もあって 帰省しても我が家の子供を無視するようになりました。 今では同じ空間に居ても口をききません。 年始や盆など大型の休みには 義姉の実家なので帰省しますが、 義姉の娘さんのうちの子供へ対しての態度の悪さは、 見過ごすしかないのかなと、思うのですが、 仲の悪い親戚同士って、仕方ないものでしょうか。 思春期すぎれば大人な対応になるものでしょうか?

  • 親戚付き合いをしない従兄弟の嫁

    どうしたものかなと思って、相談させてください。 私には、親戚付き合いをしない従兄弟(長男)のお嫁さんがいます。 従兄弟の家が本家になるのですが、 お正月、お盆、お彼岸等の親戚が集まる日には 必ず自分の実家に帰ってしまいます。。 親戚付き合いが嫌いで、お嫁さんの実家も 「親戚付き合いが大変ならそういう日はうちに来ればいい」 と言って、それで実家に帰っているようです。 このお嫁さんはこのままでいいのか、 苦労をしている従兄弟の母親をみて悩んでいます。 従兄弟の家の事情もあるのかとも思いますので、 興味本位に首を突っ込むのは良くないことだと分かっています。 ただ、私の考えとして、親戚付き合いが嫌でも最低限は 付き合ったほうがいいのでは?祖先や無くなった人たちへの供養は きちんとやるべきだろうと、思っています・・。 従兄弟はお嫁さんに何も言いませんし、 従兄弟も親戚が集まる日はどこか出かけてしまいます。 お嫁さんの両親も「うちの子にそんなに苦労させるな!」 「訴えるぞ!」「うちの子を返してもらうからな!」と いうことを度々従兄弟の母に電話で言ってくるそうです。。 私も嫁いだ身で「郷に入れば郷に従え」では無いですが、 従兄弟の家に親戚が集まる時は手伝いに行きますし、 もちろん、気を使ったり、大変な思いはしますが 「慣れてないから当たり前だろう、勉強だと思ってやってみよう」 と思って、義母や義理姉を頼りながらどうにかやっています。 お互い育った環境も違うし、考え方も違うだろうけど そんなものなのでしょうか・・・。 もう少し変わってくれればなと思います。 自分が何を出来るわけではないのですが、、 苦労をしている従兄弟の母を見ていると切なくなります。。