• 締切済み

仕事が辞められないかもしれません。

今月の頭に9月30日付けの退職願を会社に提出しました。 4月から勤め始めてもうすぐ半年、10月から雇用保険が改正されると聞き社内の人間関係等でかなり悩んでいたのでいい機会だと思い提出に踏み切りました。 その後、課長と面談したり、社長や部長に怒鳴られながらも、退職の意思を直接伝えたりもしました。 ・しかし、10キロ痩せたら辞めさせてやる ・20日を過ぎてから、総務や経理に退職の意思があることを伝えるのを忘れていたのでお前の退職日は10月20日な(うちの会社は20日締めの給料のため) 等と言われ、今月辞めさせてもらえそうな気配が全くありません。 私の直接の上司には8月頭から退職の意思があることを伝えてあります。 今月中に辞める事ができる何かいい手はないものでしょうか? また、民法上は辞める2週間前に退職の意思を示せば辞められたはずですが、この場合も有効なのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?

みんなの回答

回答No.5

退職の意思はすでに示してあるので、あとはあなたが相手の寝言に付き合って勝手に辞めないだけです。 それは自由意志で辞めないだけなので、どうしようもありません。いい手も何も諦めてさっさと辞めればいいだけです。 辞職はするものであって相手に許可をもらうものではないので、辞めさせてもらえないなど論理的物理的にありえません。あなたの発想が異常なだけです。 明日会社に(バカ上司ではなく人事に)一切説明して2週間たったのでやめますと宣言しなさい。それで片はつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.4

律儀に退職についてお考えですが、極端な話しいつでもやめられると考えれば良いのです。 退職の申入れ後、2週間を経過する前にやめたり、賃金締切日前にやめた場合等、民法第627条に反しても、同法第628条による損害賠償をすれば良いのです。 損害賠償はfukuneko1さんに過失がある場合に、実際に生じた損害についてのみ損害賠償の責任を負います。fukuneko1さんがやめることによりどれだけ会社に損害を与えることになりますか?申し訳ありませんがfukuneko1さんがやめても会社が裁判をしてまで損害賠償を求めることは考えられません。 何度も、かつ、社長にも退職の申入れをしているのですから、9月末には退職すれば良いのです。もし、離職票等でもめたらハローワークに事情を説明すれば指導してもらえます。

noname#48843
質問者

お礼

なるほど。たしかに、ちゃんと事前に退職の意思を伝えていますし、私に過失は無さそう(あっても少ない)ですね。 逆に、「総務に退職する旨を伝え忘れたからもう1ヶ月」といったことの方が過失ありありな気がします。 また現在、私は今月会社を辞めさせない理由(大事なプロジェクトにかかわっているから、後任がまだだから等)を聞かされておりません。 聞かされているのは10キロ痩せたら云々のみです。 この状態で今月やめさせてもらえない場合、パワハラが完全に成立しそうですけど、実際のところどうなんでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

基準局へいってください その上司の態度はかなり悪質な違法行為なので むしろ罪にすら問えるかもしれません

noname#48843
質問者

お礼

基準局に訴えに行くとしても、証拠が無いんですよね。 上の人が本当にそう言ったか?という証拠が・・・ 私の証言だけで監査所の人が動いてくれるかどうか?そこが問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.2

「退職願」では駄目です。 「退職届」であったならば良かったのですが。 最初の10キロ云々はパワハラと思われますので、労基署に相談してみては? 明日一日しかありませんが。

noname#48843
質問者

お礼

やはり退職願では駄目ですか・・・ しかし、私の同期などは退職届も出さず、口頭で表示をしたのみで一ヵ月後にやめて行ったりしてますが、何で私はこんな状況になってるんでしょうねぇ。 おかげで私の直接の上司は、私も他の例に倣って今月中で辞めるものと思っていたらしく、私の担当している顧客の登録変更や引継ぎなどを終わらせてしまっていました。 パワハラ等からもわかる様に上層部からの嫌がらせなんでしょうかねぇ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41713
noname#41713
回答No.1

有効です。2週間経ってるのでもう行かなくてもいいです。

noname#48843
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わたしもそう思っていたのですが、退職願、退職届、口頭での退職の意思、どこまでが有効なんでしょうかねぇ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職願の提出について

    現在の会社では、退職願をこちらから提出するのでは なく、所属の各上司との面談後、課長が書き、提出される という形をとっています。 これっておかしくないですか? これだと会社の意思で退職日が決められそうです。

  • 退職意思の伝え方

    退職を決意し、6月初旬に課長に口頭で意思を伝えました。 会社規定では15日前、出きれば1ヶ月前を推奨しています。私は6月末を最終出勤日としてそれから年休30日を取って退職しますのでそれを考えると6月末でもいいのかもしれません。ただ既に口頭で意思を伝え、部長が出張の為部長が帰ったら再度話をしようという事でその場は終わり、部長が出社しても特に動きがありません。この場合、口頭ではなく書面で退職届を提出した方が良いのでしょうか? 課長が約束を守らない人なので、課長で話が止まっている事も考えられます。その際言った言わないの水掛け論をしたくないので、アドバイスをお願い致します。

  • 退職について

    先週木曜日に直属の上司に退職の意向を伝えました。 今週火曜日に部長と面談しました。 いずれも意思は固いことを伝えました。 部長は部長の判断では、ok出せないので、もっと上に判断仰ぐとの事です。 それ以降何の音沙汰もなしです。 退職届は退職日が決まってから出すものだと聞いていたので、 まだ出していません。 民法上は、退職伝えてから、2週間後には退職出来るとなっていますが、 口頭で伝えた日から2週間と考えて良いでしょうか? 何だか、このまま有耶無耶にされそうで嫌なんです。

  • 上司に退職意思を伝えた後

    はじめまして。退職のマナーについてアドバイスをお願いします。 現在会社員として勤めているのですが、他業種への転職を目指すため、1週間前に課長へ退職意思を伝えました。 課長も、転職するなら若いうちがいいといってくださり、特に引き止めもなく了承してくださいました。 そして課長から部長に伝えておくと言われ、その場での話は終わりました。 それから1週間、いつも通り仕事をしているのですが、退職日や引き継ぎについてはいつ頃話し合うものなのでしょうか? まだ部長や人事部との間でいろいろな手続きがされている最中なのでしょうか? 退職希望日(4月末)をまだ伝えてないので、話が進んでいるか少し不安になってきました。 課長に確認してみたいとも思うのですが、退職意思を伝えてから1週間で進捗具合について確認するのは早すぎでしょうか? できるだけ失礼のないようにしたいので、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 退職と面談(長文です)

    9月に退職の意思を表示して、その時は2月末位でと言っていました。 退職理由は結婚です。 その時に、師長から部長の方に話は通ってるから、引き止められることはなく辞められるでしょうと言われてました。 しかし、色々な事情があり1月末で退職したいと思い、11月に部長に直接、面談をして欲しいことを伝えたら、師長から注意を受けました。面談の日を待ちなさいと。 12月に師長に1月末でという事を伝えたら、部長は分かりましたと返事をしたきり、面談が早くなることはありませんでした。 12月初旬、労働基準監督署に相談して、退職届けを出した方がいいといわれ、準備をして師長に出しにいったら、受け取ってもらえず、反対に自分からはそういうのは出さない方がいいよ、面談の日を待ちなさいと言われました。 そして今日、部長から面談の日が決定したことを受けて、師長から話がありました。 部長は、最初に言ってた2月末日で辞めてもらうことを言っていたと。 途中から早く辞めさせろと言ってきても、それは聞けないと。 面談は1月10日です。 寮に住んでて、引越しのことや結婚先での準備など色々あるので、1月末には退職したいのですが、どう対処したらいいですか?

  • 退職日の変更は可能か

    11月頭に退職を申し出て、12月末退職という話でまとまり、次は部長と面談と言われたのですがその面談が12月頭まで引き伸ばされ、結局そこで「退職は1か月前まで申し出というルールがあるので、今からでは1月末退職しか出来ない」と言われて結局1月末に退職日が延びました(法律上も会社上の決まりでもそんな決まりはないのですが)。 そしてその日付での退職願は、12月上旬に既に提出済です。 そこで部長より、1月中に有休を消化して良いと言われたのですが、実際は1月中はとても忙しく、有休どころか定休も(定休は毎月消化出来ていませんが…)消化出来ないような状況なので、つい先日有休の消化のための退職日延長を申し出たところ、部長より退職日の変更は不可能であると言われました。 でも、部長には「退職の取り消しは出来る」と言われていたし、いまいち腑に落ちません。退職の取り消しが可能ならば、退職日の変更も可能であるように思います。 前述の通り、会社では定休も消化出来ずに、賃金のもらえない時間外労働も大量にしてきた上に、退職がこのように延期され、良いように騙されて来た感があるので、最後の有休だけは絶対に消化したいと思っています。退職の理由が病気であるので、治療するためにもお金は必要です。 会社の定休と有休を併せたら1か月分あるので、1月末の退職を2月末に延ばし、2月の間は休みたいと考えています。 部長は私が法的なことを何も知らないと思って上手く言いくるめようとしているように感じるので、しっかりと法律上どうなのかというところから正しい権利を主張したいと思っています。 ぜひ、この件について詳しく教えて頂けないでしょうか。 退職日が迫っているため、お早めにご回答頂けたらありがたいです。 申し訳ありませんが、ご協力をお願い致します。

  • 退職を伝える時期(職業は国家公務員(行政一)です)

    国家公務員の事務官6年目の者です。 今年度末か来年度末に結婚を機に退職をしようと思っているのですが、 いつAどういう形で退職の意思を伝えるのがよいでしょうか? 民間であれば、退職する1ヶ月ほど前に申告すればよいと思うのですが、 国家公務員は、来年度の意向については、7~8月に職員申告票というのを提出し、 それを所属課長に提出の上、所長と面談する・・という形をとってますよね?(違ったらすみません) だからたぶん、この申告票が人事の調整時期だと思うんです。 (最後の微調整は内々示のときですが・・) 各省庁への採用面接が秋~冬に行われることを考えると、簡単に足りない人員を増やせる職場でもないし、 やはりこの申告票の提出時期(7~8月)に退職の意思を伝えるのがベストかなぁ、と思うのですが、 なんというか・・民間に勤めた経験もなく、退職の意思を伝えるというのが初めてなのでよくわからないのです。 私の配属場所の場合、私が庶務係員で、庶務係長→総務課長→所長という順番で偉いです。 とりあえずは、提出までにこそっと庶務係長に話しをして、 一緒に総務課長に伝えに行き、最終的に所長に話す・・というのがよいのでしょうか?

  • 退職日がもめにもめて。。

    私は10月中旬に転職に成功し、 内定をいただきました。 ちなみにその会社には11月中旬から、 遅くても12月1日には入社できそうとのことでお話しをしました。 その後すぐ、 10月13日に退職の意思を所属長と課長に報告し、 課長には、 「12月中旬まで延びることを覚悟しておいてほしい、 退職日はこちらで決定するから待っていてくれ」 と言われてしまいました。 そのトキは説得力がありすぎて丸め込まれてしまったのですが、 やはりおかしいと思い、 10月15日に、 11月14日付けの退職届を所属長に提出しました。 その所属長は受理し、 責任を持って課長に提出すると言ってくれました。 しかし課長は受理をしませんでした。 次に話したトキに課長は、 「退職日はこちらで連絡すると言ったのに裏切られた」 と言われました。 そして散々話したあげく、 私はまだ20代前半、 課長は30代のため、 ウマいコト説得されてしまい、 10日間の有休消化を入れて12月7日退社まで延びてしまいました。 「次の会社に行く前に恥ずかしくないように1ヶ月ここで学んで行け」 と言われました。 次の会社にそれを伝えたところ、 「そんなに延びてしまいますか…」 と言われてしまいました。 書面で雇用契約を結んだわけではないので、 内定を取り消されたり悪い印象を受けるのが怖いんです。。 それと、 どちらもアパレルの会社なのですが、 自分としても1月からセールが始まるので、 可能な限り早くから入って慣れておきたいのです。 ちなみに在職の会社は人員不足等はありません。 やはり納得ができないので、 早くて11月1日~11月10日を有休消化にして10日付けで退職、 一番遅くても有休消化を入れて11月30日付けで退職したいのですが、 どうすればウマく事が運ぶでしょうか? 最初は円満退社したいと思っていましたが、 今はもうどうでも良くなってしまいました。 それ以上に不信感が強いので、 強引にでも辞めたい意思はあります。 今日はこれから課長のところに直訴に行く予定です。 その前に何かアドバイスをいただけると嬉しいです! 初めての転職活動でこんなにもめるとは思わなかったので精神的に凄くやられてしまい、 次の会社のコトで頭がいっぱいで今の会社でずっと働くモチベーションは正直残っていません。。

  • 退職期間引き延ばし。。

    私はある店舗で働いています。 社員就業規則にはこうあります。 「社員が退職を希望する場合、 30日前までに退職願を所属長に提出し、 会社の許可を得なければならない。」 ここで言う所属長とは店長のことです。 私としては現在から30日後、 つまり11月中旬をめどに退職を考えていました。 しかし退職の意思を表明したところ、 12月中旬までは延びる可能性は高い、 と課長クラスの人間に言われてしまいました。 退職願は、 退職日が分からないので提出することができません。 1週間以内に次の会社に退職日を連絡しなければいけないので少し焦っています。 次の会社には、 11月中旬、 遅くても12月1日と伝えてあるので、 延ばされるとかなり困ってしまいます。 法律的には30日前に伝えているので間違ったことは言ってないはずなのですが、 単なる人員不足等、 会社の都合で引き延ばされているのであれば、 どういう対応に出るのが正解でしょうか? ちなみに引き継ぎ業務などは皆無に等しく、 今すぐにでも会社から離れられる状態ではあります。 明日部長に電話して交渉するつもりなので、 アドバイス等いただければ嬉しいです。 少し法律に詳しい知り合いに伺ったところ、 退職願に30日後の退職日を勝手に書いて提出してしまって良い、 と言われました。

  • 教えてください

    退職について 今日会社規定の退職届を提出してきたのですが、記入日、名前、退職日、理由などは記入したのですが生年月日の後ろの年齢のところを書くのを忘れて提出してしまいました。 課長印のところ何も言われませんでした。 そのあと、副部長に渡していたのですが何も訂正を言われませんでした。 大丈夫でしょうか? 退職できますか? よろしくお願いします