• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院浪人生の進路変更(→保育士へ))

大学院浪人生の進路変更:保育士への転身の可能性と就職について検討中

このQ&Aのポイント
  • 24才女性の大学院浪人生が進路変更を考えています。保育士かリトミック講師の道が有望として浮かび上がりました。
  • 保育士への就職について疑問があります。20代後半での保育士としての就職可能性や、国家試験と短大の選択肢について知りたいです。
  • また、聖徳大学を卒業する場合、関東以外での就職も可能なのか、具体的には大阪府での就職が可能か知りたいです。保育士としての希望職種も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koutaroum
  • ベストアンサー率40% (56/137)
回答No.4

こんにちは、私の知る環境等の中でお答えさせていただきます。 (1)については、正直なところ民間の保育所で、コネもないのであれば厳しいのが実状です。他の方も答えられているように、認可園であれば、園への運営費(人件費)自体が低い為(認可外であればさらにですが)、職員に十分な給与を支払うことが厳しく、やはり人件費の低い若い方の採用が多いでしょう。また、大学卒であると、等級もあがるため、さらに給与に響くので、また厳しくなると思います。 (2)については、国家試験でも短大でもどちらでもかまわないでしょう。どちらにしても、大学を出ているので、それならば、(1)で書いたようなことを逆に武器にするのもいいかもしれません。質問者さんは、保育士というよりも、知的障害児施設や児童養護施設、病棟保育等での就職を希望されているようですし、それならば、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取れれるのも一つの手段でしょう。臨床心理士を目指されていたのであれば、指定科目を取得されている可能性もありますし、取られていなくても大学卒ということで、短期養成施設にて国家試験資格を得ることができます。私も、それで取得しました。せっかくここまで学んできたことを生かすのもいいのではないでしょうか。これを取得後に、そういった施設で働きながら保育士の資格取得をするのもいいかと思いますし、その逆でもいいと思います。今から短大と考えているのであれば、最低でも2、3年の時間があるわけですし。質問者さんの希望されている職場では、こういった資格を持つことで、さらに幅を広げることができますし、民間の保育所とは違い就職も幅が広がるのではないでしょうか。 (3)については、問題ないでしょう。私の関係する園では、学校で決めているようなところはほとんどありません。保育は人とかかわる仕事です。それを卒業校で決めるようなことはしませんし、同じ資格を持つ条件であれば、何よりもひたむきさと人柄で選びます。 質問を読む限り、質問者さんは、今までも、なにかしらの障害をもつ子供のために役に立ちたいと思い目指されているのでは?と感じました。職種は一つではないですし、他にも仕事はいろいろとあります。それでも、この職種を選ばれるのであれば、就職への厳しさは残ると思いますが、目指すことがある限りは頑張って欲しいです。その職種にいるものとしては、そう思います ^^

noname#41508
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 精神保健福祉士については、私自身も資料等を集めて検討しました。1年間で資格取得できる学校もあるようですね。とりあえず、来年度の大学院入試までは諦めずチャレンジするつもりですので、来年1年間の浪人期間を使って、受験勉強と並行して、何か1つ資格になる勉強をしておきたいと考えています。回答者様のアドバイスを参考に、じっくりと自分の道を見極めたいと思います。ご丁寧かつ詳細なアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

保育園と老人福祉施設を経営してます。 臨床心理士ならとっとと通信制大学院にしてはどうですか?わたしが卒業した東北福祉大学の通信制大学院で取得出来ますよ。 あと保育士ですが、私は今ちょうど保育士受験生ですが、基本的に保育園は少子化でお金が無いため、あまり大卒保育士を(バイト以外では)取りたがりません。給料を余分に払わなければならないんで。それならばうちの保育園でも高卒や専門学校卒や短大卒の方を取りますね。 あと、児童養護施設や、知的や精神や重度心身などの障害児施設ですが、最低限保育士は持ってないと採用されないですから必要です。 最後に臨床心理士ですが、ぶっちゃけ人余り現象中なため、なかなか求人にありつけないですよ。精神保健福祉士もまだまだ認知度が低いので、個人的にはあなたは看護師か准看護師を取って精神科に働くのが一番近道ではないかと思います。社会福祉士ですら社会福祉主事任用資格で代用出来ますからねぇ。臨床心理士と精神保健福祉士と社会福祉士はあってもなくても主事で十分なんとかなりますから。 いずれにせよ、看護師のような絶対的な資格か、キャリアないし子育て経験が無いと厳しいと厳しいと思います。学問に裏打ちされた知識よりも、経験に裏打ちされた知識の方が利用者は信用しますよ。 看護師=血をみたくないと言われるだろうな。24歳でキャリアがないのがかなり痛いですね。まずはヘルパー二級あたりを取って、バイトでキャリアつんで欲しいと思います。 学問よりもキャリアですね、キャリア!キャリアを積んでから学問でも遅くないですよ。あなたには『畳水錬では泳げるようにはならない』という言葉を贈ります。あれも違う、これも違うとばかり言っててもしゃあないですよ。ストライクゾーンに半分かかっていれば、明日に繋がりますから、まずは働きましょう。好きなことをやって飯食える人なんかそうそういないもんですよ。 かくいう私も好きで福祉をやってるわけではありません。田舎なんで仕事を選べないからやってるだけだし、女房や子どもを食わせるのに贅沢言ってられないんですよ。

noname#41508
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 臨床心理士の求人がないのは十分に承知しています。臨床心理士の指定大学院に進学したいのは、資格が欲しいからではなく、臨床心理学を研究したいからです。私は実践と研究は相補的な関係であり、実践だけでは臨床心理士は成り立たないと思っています(臨床心理士の業務の定義にも、調査・研究活動が含まれています)。なので、通信制ではなく通学制でみっちり教授から指導を受けたいと思っています。 それから、No2の方のお礼にも書きましたが、私は結婚後は非常勤やパートでしか仕事ができません。回答者様は生活のために仕事をしなければならないのだと思いますが、私はフルタイムで働きたくても働けない状況なのです。そのため、臨床心理士や保育士など、非常勤やパートで続けられる職種を希望しています。特に福祉の分野にこだわっているわけではありませんが、今までの知識や経験を生かせるのは福祉かなと思っています。(余談ですが、私はピアノとバイオリンを20年以上習っているので、自宅で音楽教室を開くという道も考えています。) ちなみに私は、大学卒業後は非常勤の大学職員として働きながら受験勉強をしていました(なので、完全に浪人という訳ではないですね…)。しかし、今年の春に家庭の事情で退職せざるを得ませんでした。仕方がないので、現在は仕事をせず、受験1本に絞って勉強をしています。家の方は落ち着いてきたので、来年あたりからは自由にできそうですが…。生活のために、仕事をしなければいけない大変さは十分に承知していますが(自分の母親がそうですので…)、働きたくても働けない人間の気持ちも理解していただけると有難いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

公立保育園の保育士です。 回答がわかりにくくなってしまいましたら申し訳ありません。 まず、週に2~3日程度の勤務が希望でしたら正規での勤務は難しいと思いますので非正規(パート、非常勤)がいいと思います。 正規でなければ、出身校はあまり問われませんので、通信教育でも可能だと思います。ちなみに私の地域ではかなり深刻な人手不足で、保育士資格があり、働く意思があればいつでも歓迎な状態です。 それから、心理の知識については、前の方が書かれたように保育業務をきちんとすることが前提ですが、今は難しい環境で育っているお子さんも多いので、

noname#41508
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるべく早く資格を取得したいという気持ちが大きいので、短大等へ通うのは時間的にちょっと…と思っていたところでした。来年度の国家試験を目指して、受験勉強と並行して勉強してみようかなと思います。 心理の知識は、今のご時勢どこへ行っても役には立つと思うのですが、実際に心理職に就くとなると、ほとんど非常勤でしかないんですよね。大学院卒でしか資格が取得できないのに、収入は会社員の平均以下です。日本でも早くカウンセリングが一般的に普及すると良いのになと思います(特に教育現場で)。ちょっと愚痴っぽくなっちゃいました…。ゴメンナサイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

幼稚園教諭(保育士資格所持)です。 (1)資格があれば可能です。 比較的保育士であれば門戸は広いと思います。 ただ正職員となると微妙ですが…臨時・パートなら山のように求人がありますよ。 (2)基本的に就職したい地域の有名校が一番有利と思われます。資格試験を受けていくよりは学校のコネは絶対有利です。学校に求人票がドンドン送られてきますから、選り好みできます。資格試験だと自分で動かないといけないでしょうしねぇ。 (3)聖徳であれば全国的にも名が知られているので、大丈夫ではないでしょうか?ただ就職は学校がどこまで世話してくれるかはわからないですが… 施設に就職した友達がいますが、3年でリタイアしました。 知的障碍児の入所施設で勤務してましたが、泊まり勤務があったり、子ども相手というよりは圧倒的に中高生の入所児の面倒が中心(=若い職員は当然性的興味の対象になるので、健常児よりも欲求をおさえられない分、襲われたりしやすい)になることがほとんどですので、精神的にはかなりきついと思います。 私も同じ施設で実習しましたが、正直施設の職員にだけは絶対になれないと思うほど辛かったです^^; 働くなら通所施設の方がいいと思います…

noname#41508
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。幼稚園に勤務されてるのですね。私の妹も幼稚園教諭でしたが、ストレスで体調を崩して退職し、現在も病院通いです…。大変なお仕事かとお察しします。 「結婚後も週2~3日程度の勤務で…」と書いたのは、現在婚約している相手の人がお寺の副住職なので、「結婚後は基本的に家の仕事をするように」と言われてるからなのです。臨時・パートなら仕事があるとのことで安心しました。 施設での勤務は厳しいのですね…。私は心理が専門なので、発達障害児や精神疾患の患者さんの話は教授からよく聞かされており、もし大学院を卒業したら病院の精神科に勤務したいと考えていたので、施設での就職を希望していたのですが、やはり現実は厳しそうですね。ご助言、参考に致します。

noname#41508
質問者

補足

ちなみに、臨時やパートの職員の場合でも、学校を出ているか否かは関係してくるのでしょうか?中には、無資格でも保育補助のアルバイトができるところもあるようですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.1

(1)国公立の採用試験に受かれば可能です。   一般の場合も、ムリではないと思いますが、   保育士は低賃金重労働ですので、若い方が採用には有利です。 (2)有利です。・・・が、↓ (3)ほとんどの園は、短大や専門学校と提携しており、   卒業生を優先で採用します。(各学校に採用枠がある)   地域を出ての就職は、飛び込み就活になりますので、   厳しいかもしれません。 保育園以外の施設・・・ということですが、そもそも園よりもニーズが少ない分、採用も少ないかと思われますし、それこそ提携大学などから優先して採用しているなら、入り込む余地は少ないですよね。 しっかりした園や施設ほど、提携大学からの採用しかしませんので、一般公募での仕事だと、なかなか厳しいものがあるかもしれません。 また、国公立の保育士として就職した場合は、「結婚後に数時間だけ」などという勤務形態はできません、公務員ですから。 無認可保育園や、企業の保育室などでのアルバイトであれば、それなりに採用の口はあると思います。 ちなみに、保育士は、資格のある教員や臨床心理士などとは違い、安全に子供のお世話をするための資格です。ですので、あまり指導や発達の手助けといった「教育」には携われないと思ったほうが良いかもしれません。 ご参考までに。

noname#41508
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あまり指導や発達の手助けといった「教育」には携われないと思ったほうが良いかもしれません。 そうですよね。当たり前のことかもしれませんが、見落としていました。ご指摘ありがとうございます。そうなると、私のやりたいこととは、少しズレているのかもしれません。よく検討してみます。 進学は、やはり就職したい地域でした方が良さそうですね。関西の学校も考慮に入れて、進路選択を考えて行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進学先で悩んでいます。

    私は今年高校3年生になります。 本格的に進学先を決めなければいけない中 私はなかなかどの学校が良いと決断することが出来ません。 私は将来、児童養護施設での仕事がしたいと考えています。 3日間実習させていただいたこともあります。 そこで、悩んでいる進学先なのですが 児童養護施設で就職をするとなると 保育士の資格がほしいことを知りました。 そこで保育と福祉の学校へ進もうと考えているのですが 短大が良いか専門学校が良いか悩んでいます。 学校の先生には保育なら短大が良いと言われたのですが やっぱり専門より短大の方が良いのでしょうか? また、児童養護施設へ勤めていた方などがいらしたら お聞きしたいのですが どのような資格を持った人が就職できますか? また、ピアノはやはり弾けないといけませんよね?? 質問の回答、よろしくお願いします。

  • 保育士と養護教諭の資格が取れる大学・短大

    どのカテゴリーで聞いたらいいのか分からなかったのですが、こちらで質問させて頂きます。 関東圏で保育士と養護教諭の資格が取れる大学・短大はどこがありますか? 東京聖徳学園ではどちらの資格も取れるみたいなのですが、他にあったら教えてほしいです。

  • 進路について

    私は現在、養護教諭二種免許(保健室の先生の免許)を取得できる短大に通う2年生です。 私の希望する進路が3つあるのですが、どの道を選ぶのか、迷い、決めかねています。 進路は希望の強い順に、 1.四年制大学の心理学科に編入し、更に大学院へ進学し、臨床心理士を取得しカウンセラーとして働く 2.短大を卒業し、1年浪人して公務員として働く 3.看護専門学校に入学し、看護師として働く とあります。  1.の臨床心理士の希望は一番強いですが大学院まで進学するまでに学費が結構かかるのに求人が少なく、就職に不安があるので迷っており、  一方、2.の看護師の仕事は求人もたくさんありますが、精神的にも肉体的にもかなりきつい仕事であることが予想され、続けることに不安があり、また他職種に比べ、努力が報酬に反映されにくい仕事であると聞いたので、迷っており、  3.の公務員の仕事は安定しており、学校には通わないので学費はかかりませんが、漠然と、何かあった時のために手に職をつけたほうが良いのではないか、学士まで持っている方が良いのではないかと不安に思ってしまいます。  どの仕事にも、どの進路にも同じくらい利点、欠点があり、どうしても進路をきめることができません。  上記にあげられた仕事に就いている方、そうでない方も、どの仕事をおすすめしますか?その理由はなんですか?  たくさん、アドバイスをお願いします。

  • 大学選び..児童相談所で働く社会福祉士になりたい

    児童虐待に関心があり児童相談所や児童養護施設など こども分野で働きたいので、大学/短大へ行く予定です。 次の中からどの大学が就職や勉強がしっかりしていますか? なんでも聞かせてください。 聖徳大学 淑徳短期大学 城西国際大学 流通経済大学 淑徳大学 和洋女子大学 帝京平成大学 勉強しろとかFランが~とかは無しでお願いします。>_< すでに社会人になっているのですっかり忘れてますしこれから勉強するのは大変だと思うので..

  • 保育科に通って、児童養護施設へ就職。

    私は今年短大を卒業して、児童養護施設に勤めることが決まっています。 しかし、そのことで両親にいろいろ言われます。 保育園の先生になりたいって言ったから保育科へも通わせたし、ピアノも買った。2年間通った結果、保育園に勤めないって意味がわからないと… 実習を通して、私は不安はあるけれど、施設で子供達と密に接したいと思って児童養護施設を希望して就職が決まったんです。保育園の先生が嫌だからってわけではないんです。 ご縁があって、行きたい施設に就職が決まったのに、保育園の先生にならないなら意味がないって言われて、どうしたらいいんだろうという気持ちと保育園の先生にならなかったら意味ないのかなという気持ちに挟まれて、涙が止まらないです。動きたくもないです。やる気が起きないんです。 これって精神的にみたいのあったりするんですかね? 保育士って難しいです…

  • 大阪に住んでいて保育士の取得できる通信大学について

    現在、福祉学科の大学に通う4回生です。 大学で児童福祉分野を主に習っていて就職はやはり子どもの施設に行きたいと思い、今就職活動中です。第一希望は乳児院なのですが保育士免許がないと就職は大半できないみたいです。 それで、これから働きながら保育士の免許を取得していこうと思っています。 大阪、全国(スクーリングがない場合)の通信大学があれば教えて下さい。

  • 進路で迷っています

    私は高校3年生です 進路で迷っています。今時期にって?思う人もいるでしょう。自分でも今の段階でこれはヤバいと思っています。ですが、将来の事になると慎重になってしまいまだ決断できません。 短大で保育の勉強をして、将来乳児院か養護施設で働くか ブライダルの専門学校に通い、卒業後その道に行くか。 先生方にはブライダルは就職も保育に比べると難しいのではないかと言われています。親も自宅から通える短大に行ってほしいと思っています。 ですが、ブライダルの夢も捨て切れません。先生には向いてないなど言われましたが、私は人が幸せそうにしてる所を見るのが大好きです。なので結婚式場などで働けるのも幸せだなって思います。強い憧れを抱いてます。 乳児院や児童養護施設で働くというのも人のためになる仕事だし困っている子供達を助けたいと思っています。 ですが、ブライダルに強い憧れを抱いているのに短大に進んでいいのか凄い迷っています。

  • 保育士 保育科 短大

    小さい頃から子どもと関わる仕事をしたいと思っていました。 春には子育て広場でボランティアをしました。(5歳くらいまでの子とその親が来て、一緒に遊ぶというような場所)子どもと関わるとはどういうことか知りたかったからです。あと、自分の気持ちを確認するためです。 私はそこで子どもたちと遊ぶことは楽しくて、より将来はこういうところで働きたいと思うようになりました。また、児童養護施設や公立保育所もいいと思っています。そのためには保育士の資格を取ることが一番だと思うのです。 しかし、ピアノも弾けないし、人前で歌を歌うのも苦手だし、独自の発想で物を作るというのも苦手だと思うのです。(おそらく・・・です) 短大に入ってから、自分の適性が分かったでは遅くないでしょうか? 短大の保育科というと、幼稚園や児童福祉施設の求人が多いはずです。一般企業や公務員として就職することは可能だとは知っていますが、幼稚園や児童福祉施設に就職する人と同じように支援してくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通信教育か夜間部で保育士資格をとろうと

    こんばんは。私は短大卒の男です。児童厚生員を目指すため、 保育士資格を取ろうと、大学へ3次編入を考えております。 自分は東京住まいですが、夜間部を調べたところ、聖徳大学 (女性のみ)、埼玉大学あたりしか見つかりませんでした。 できれば、大学士号もとりたいのですが、他に適当と思われる大学は ありませんでしょうか? 聖徳大学通信教育部は、短大の学部関係無しに62単位認定していただけるようです。ですが、30日の実習の施設の斡旋が無いとのことですが、 通信教育で保育士資格を取るのは並大抵の努力では難しいでしょうか? 昼間は働いております。今私に最適な方法として、皆様のアドバイスを 頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 院内保育

    私は保育士の専門学校に通う今年2年になる者です。 今までずっと児童養護施設での仕事に憧れ 保育士としての勉強をしてきたのですが 先日就職セミナーを受けたところ 担当の先生に地方での児童養護施設の就職は 本当に厳しいといわれてしまいました。 私の地元には児童養護施設はほとんどなく この施設にこだわりすぎると就職できない・・・ という不安が強くなりました。 そこで、知人の働いている 院内保育というものに興味を持ち 今度見学させていただこうと考えているのですが 院内保育は、保育士の資格だけでできますか? また、就職は厳しいですか? 分かる方がいらっしゃいましたら 教えてください。