進学先で悩む私が考える保育士の資格取得と学校選びのポイント

このQ&Aのポイント
  • 進学先を決める際の悩みや保育士の資格取得について考えています
  • 児童養護施設への就職に必要な資格やピアノの要件について知りたい
  • 学校の先生からは短大が良いと言われたが、専門学校との選択も迷っています
回答を見る
  • ベストアンサー

進学先で悩んでいます。

私は今年高校3年生になります。 本格的に進学先を決めなければいけない中 私はなかなかどの学校が良いと決断することが出来ません。 私は将来、児童養護施設での仕事がしたいと考えています。 3日間実習させていただいたこともあります。 そこで、悩んでいる進学先なのですが 児童養護施設で就職をするとなると 保育士の資格がほしいことを知りました。 そこで保育と福祉の学校へ進もうと考えているのですが 短大が良いか専門学校が良いか悩んでいます。 学校の先生には保育なら短大が良いと言われたのですが やっぱり専門より短大の方が良いのでしょうか? また、児童養護施設へ勤めていた方などがいらしたら お聞きしたいのですが どのような資格を持った人が就職できますか? また、ピアノはやはり弾けないといけませんよね?? 質問の回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.4

久しぶりNO1です。 私は大阪在住ですが,児童養護施設に実習に行って,そのまま就職ということもよく聞く話としてあります(地域性もあるかもしれませんが)。 そのため,就職するために「公務員試験」が必ず必要というわけではありません。 高校生ということですから,少し勇気を出して, この春休みに一度, 住んでいる近くの児童養護施設にボランティアに行ってみてはいかがでしょうか? たとえば,大阪でも有数の児童養護施設(遥学園)ではホームページを開設していて,そこを見ると,ボランティアの募集が出ています。それによると高校生以上となっています。 そのボランティアを通して,より詳しい話が聞けるのではないでしょうか?(短大卒の保育士が多いか,専門学校卒の保育士が多いか,など)

参考URL:
http://www10.ocn.ne.jp/~haruka33/
namidaame
質問者

お礼

2度も的確な回答ありがとうございます。 しばらくパソコンを開いていなかったため お礼が申し遅れてしまいました。 田舎に住んでいると言うのもあるのですが なかなか簡単に行ける場所には施設がありません。 (実習に行った場所はちょっと遠いところ・・・) どうもその場所では、同い年の子供も居るので 高校生と言う立場では受け入れてもらうまで時間がかかりました。 (実習は学校の課題だったので担当の先生も 一緒に頼んでくださり了承を得ました) でも、ちゃんとした進路を決めるために もう一度施設へお伺いしたり または幼稚園の先生等にお話を伺ったりして 進路を決めていこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pataiharu
  • ベストアンサー率12% (7/56)
回答No.3

 やはり学校選びは重要でしょうね。 必要な資格が取れ、なおかつ自分にあった学校をよく吟味して選びましょう。  学校については1の方もかかれてますので、 私は就職について。児童養護施設は、基本的に公共のものが多いので、就職するとなると、公務員試験を受験してとなります。その際に必要な資格などを早めにチェックしておくといいかもしれませんね。(保育士資格があって採用されない所はないと思いますが)また、それらの施設は、アルバイトやボランティアをよく募集していますので、短大や専門学校に入学してから、やってみると参考になります。  施設によりますが、当直等もあり、決して楽な仕事ではないでしょうが、やりがいはあるでしょうね。(似た様な施設での職務経験はあります)  また例えば、看護師としてそちらの施設に勤めるというような道もあります。  namidaameさんは進みたい道がはっきりしていらっしゃるので、こんなアドバイスは余計かとも思いますが、その職に限らず、色々なお仕事に触れてみると勉強になりますよ。

namidaame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公務員試験ですか・・・ やはり並大抵の考えじゃ大変ですよね。。 ピアノのこともあるし もう少し自分の中でしっかり考えないと・・・ 確か進路で相談した先生に 児童養護施設は数も少ないから 『保育士』だけの枠にとらわれず 『幼稚園教諭』などの資格も取っておいた方が 良いのではないかと言われました。 幼稚園への訪問やボランティアは何度か経験がありますが いろいろ考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

前の方が、詳しく話されているので、ピアノの事だけ。 バイエルの下巻の終わり位まで習います。人により、進み方は違います。どちらの学校も、たいてい、そこそこで卒業出来ますが、ピアノで留年させる学校もあります。 友人は、幼稚園の先生になると決めた時点(高一)で個人レッスンを始めました。入学が決まってから、レッスンに行き始める方も多くいます。 今は、子供の頃から習っている方が多いと思いますが、進学してからでも、間に合います。本気で資格が取得したければ、本人が頑張ると思いますし。 ただ、家に無いと練習出来ないので、最低キーボードくらいは必要になります。(タッチが違うので、ピアノがいちばんいいのですが) 福祉に興味があるなら、社会福祉士というのもありますよ。 お勉強頑張ってくださいね。

namidaame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までピアノの経験はありませんが 3年次の授業でピアノの選択をしています。 家にはキーボードもあります。 バイエルは話で聞いていたので、少し家で練習してみたのですが やはり両手で弾くとなると上手くいかないものです。。 現在候補に上がっている学校の入学試験で ピアノ演奏があるのですが、やはりそうなると レッスンに通うことも考えなければ行けないと 今考え中です。ありがとうございました。

  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.1

保育福祉系の短大→児童養護施設 保育福祉系の専門学校→児童養護施設 のどちらの道を選んでもかまわないと思いますが, どちらにせよ学校選びがすごく重要です。 2年もしくは3年,そこの学校で過ごすわけですから, 自分にあっている学校,そして児童養護施設への就職実績がある学校を選ぶということが必要です。 そのためには,6月あたりから行われるオープンキャンパスに行ってみて,自分の目で確かめるといいと思います。 短大でも専門学校でも,保育士資格取得のために必要な科目は,厚生労働省の基準があるので,あまり変わりません。その科目の中には,音楽(器楽)などのピアノの授業もあります。 その授業を受けて,期末のテストでパスして,はじめて単位認定ということになります。その音楽(器楽)の単位が認定されなければ,短大でも専門学校でも卒業と同時に保育士資格を取ることはできません。学校に行き始めてピアノを学ぶか,今から少しずつでもピアノのレッスンを受けておくかで,学校に入ったあとの大変さは変わってきます。 それと,保育士資格取得のためには,最低3種類の実習が必要です。1つは保育所実習,2つ目は児童養護施設などの施設実習,3つ目は,保育所または施設での実習(どちらか選択)です。 それらの最低限の実習以外に,どの程度実習に力を入れているかにも,学校の違いが出ています。 たとえば,それらの本格的な実習以前に,1年から見学実習とかがあるところも多いのですが,その際,保育所・幼稚園などでの見学実習は多いものの,施設での見学実習は少ないようです。 1年次から施設での見学実習を取り入れているところは,施設との結びつきが強いから実現できるのではないかとも考えられます。 春休みを利用して,候補になりそうな学校のホームページを見たり,実際に問い合わせしたり,学校見学に行ってみるのもいいと思います。学校によっては,オープンキャンパス以外でも,問い合わせればいつでも見学OKですよというところもあります。 短大か専門学校かについては,あとは専任で勤めている先生たちが,どの分野の先生たちかにもよると思います。心理系の先生は多いけど,保育学そのものを専門にしている先生は少ないとか,学校によってまちまちです。ですから,保育・福祉分野を専門にしている先生たちが充実している学校を選ぶことが重要でしょうね。

namidaame
質問者

お礼

とても細かく教えていただきありがとうございます。 やはり就職実績って関係ありますよね。 その学校へ行った人で、養護施設へ行った方がいないとなると やはり不安ですし・・・ そうなると自分の近所の大学だと困るかなぁ。。 これからもう少し学校を探してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 児童厚生2級指導員

    今年、保育士と児童厚生2級指導員の資格を 取れる専門学校を受験しようとしています。 2年前に児童福祉学科が出来たところなので まだ卒業生が出ていなく、その学科での 就職実績はありません。 私は保育士を目指しています。 保育所で働くというよりは、児童養護施設への 就職を考えています。 他の学校では保育士資格しか取れなかったので 児童~も取れるこの学校を選んだのですが 児童養護施設での就職で 保育士と児童指導員の資格をもっていると 保育士資格しか持っていない方よりは 有利だと思いますか?? そして、児童厚生2級指導員と児童指導員は 同じものですか? 出来るだけ早くお返事がいただければ嬉しいです。

  • 保育士として就職か進学か・・。

    現在地元の保育専門学校に通っており、現在20歳で、今年度卒業します。卒業と同時に保育士・幼稚園教諭2種を取得予定です。 卒業後、地元の保育所等に就職を希望するつもりだったのですが、保育所等の実習・施設や児童館等のボランティアを経験し、このまま就職するのではなく、今の段階で子どもについてより学ぶことはできないだろうかと悩むようになりました。 興味のある資格として具体的に、 (1)教員免許や保育士免許があれば基礎資格になるとされている「児童厚生員」、(2)その名称の職に就いたとき初めて効力が発生する「児童指導員」、(3)指定された児童福祉司もしくは児童福祉施設職員の養成学校を卒業する等の後、地方公務員試験に合格し、児童相談所に配属されることでなることができる「児童福祉司」、(4) 大学や厚生労働大臣の指定する養成機関または講習会の課程を修了することで取得可能な「社会福祉主事」等があります。 児童学について知識を深めながらこういった資格取得を目指したいと考え、こういった分野を学べる養成学校、大学等に進学できないかと思っています。就職後、研修会等に参加することで取得可能な資格もあるようですし、どれも任用資格であり、(3)の児童福祉司においては養成学校というものは存在せず、その過程を考えると取得は大変困難だと思います。また、今から進学すれば、相当な経済負担が考えられますが、何とか今の段階で動くことはできないかと悩んでいます。 実際の保育現場を経験していない身でこのような事を考えるのは本当に甘い考えであり、就職後経験を積み、改めて考えるべきことなのかもしれません。知識を深めることが目的なのであれば、進学など考えず、保育士として働くことこそ学ぶことも多いと思います。しかし、それでも・・という思いです。 目的がはっきりとしていない内容で大変申し訳ありません。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 保育士になる為の進学

     現在高2の娘の進学先を考えている最中です。保育士になるというのが小さい時からの希望でした。  第一志望は大阪キリスト教短期大学で,幼稚園と保育士両方の免許取得をめざしていますが,第二志望で迷っています。薫英短大にするか,キリスト教社会福祉専門学校の児童福祉科(3年制)です。専門学校のほうは保育士の免許しか取得できませんが,3年間みっちり勉強できるのがいいかなと思っています。  保育士として就職する際,薫英短大とキリスト教社会福祉専門学校の児童福祉科,どちらが有利でしょうか?できれば,現場の声を聞かせていただきたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • 児童養護施設

    私は今大学4年生です。心理学を学んでいるので、とりあえず卒業すれば児童福祉施設で指導員として働けます。 私は将来児童養護施設で働きたいと思っています。 今も児童養護施設のボランティアとして子供達と関わっています。 しかし、職員さんからお話を伺ってみると(私の通っている施設で)働くには実際、教職か保育士の資格をもっていなければ難しいとのこと。実際どちらも持っていない先生は私の通っている施設では非常勤職員です。 私自身も教職も保育士も持っていなく、福祉系資格でもっているとすればホームヘルパー2級だけです。 やはりどこの児童養護施設でも保育士もしくは教職を持っていなければ就職は難しいのでしょうか? 資格取得に限らず、働くのであれば勉強は必須だと思っているのですが、今現在、私は秋から就職活動をしようか、それとも専門学校へ2年通って資格をとってからにしようか迷っています。もしくは、自分で保育士試験の勉強をして1年フリーターで過ごすか、です。 大学卒業後、専門学校に行って児童養護施設の職員になられたかた、また、教職も保育士もなく職員になられたかたの意見を聞かせてもらえると嬉しいです。 おねがいします。

  • 児童福祉・養護施設で働きたい!

    児童福祉・養護施設で働く上で 保育士の資格の他にあると良い資格はなんですか? 「精神保健福祉士」 「児童福祉司任用資格」 「社会福祉士」 「社会福祉主事任用資格」 上記、全部取るのは無理ですが、どれか一つは あった方が良いですか?保育士だけでも働けますか?十分ですか? これくらいですか?あと、児童に勉強を教えたりとかするためには 教員免許とかもあった方が良いですか? また福祉系で保育士の資格の取れる大学・短大・専門学校卒で 働けますか?それだけで十分ですか? 例えば上記の保育士以外の資格は取らずに福祉系以外の学部に 行きつつ保育士の資格等を取るだけでも働けますか? 良いですか? 働きたいトコは決まってますが、どの道が良いのか迷ってます。

  • 児童養護施設で働くには

    児童養護施設で働くには こんにちは。 自分は今現在、児童養護施設の職員として働きたいと考えています。 自分なりに色々調べてみたのですが、 知りたい処が分からなかったので質問させて下さい。 「児童養護施設の求人情報の処に書かれているものは 「児童指導員か保育士が大半」でその他は 小中高教員免許、社会福祉士免許、保育士免許、児童指導員免許 等」と 書かれていたのですが、養護教諭の資格では 児童養護施設の職員の職に就くのは難しいですか? また、今現在の考えでは『養護教諭』か『児童指導員』の資格を 取りたいと考えているのですが、 『児童指導員』の資格を取得するのに、 四年制大学で取得・高校等卒業後二年間その職に就いていた・専門学校等で取得 の三つの選択肢があるそうなのですが、 やっぱり大学若しくは短大や専門学校等に行ってからの方が良いのでしょうか? 養護教諭の資格で児童養護施設の職員に成れないのなら、 児童指導員の資格を取得しようと思っています。 どちらででも成れるのなら、また色々と考えて悩もうと思いますが、 もし、「○○だとこうだ」など御存じの事があったら、 教えて下さると、とても助かります。 高校卒業まであと二年と半年あるのですが、 今のうちに大体の方向だけは決めてしまいたくて。 御回答、宜しくお願い致します。

  • 保育士資格が必要な就職先

    こんにちは。私は現在大学3年生で、進路について考えています。 教育学部で幼・小・中の教員免許を取得予定ですが、児童福祉施設(特に児童養護施設)に興味を持っています。ボランティアや見学にも行っています。 現在、就職先の情報を集めているのですが、疑問が出てきたので、ご存じの方はぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ・同じ施設において、保育士資格を必要とする募集とそうでない募集があります。この二つは仕事の内容に差があるのでしょうか? ・就職試験は、保育士資格取得見込みでは受けられないのでしょうか?(保育士資格が必要な施設に就職しようとするとき、私の場合は来年の保育士試験に合格する必要があります。その前に就職試験を受けることは出来ませんか?) ・児童福祉の仕事においては、保育士資格を持っていた方が有利なのでしょうか? 以上、長くなってしまい申し訳ありませんが、どれか一つでもアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 児童指導員へ成るには

    児童養護施設で働く児童指導員に成る為に、 保育福祉系の専門学校へ行こうと思っているのですが、 大学へ進学した場合には、どの様な感じで児童指導員になるのでしょうか?? 専門的なことを勉強して、教員免許を取得すれば、なれるのでしょうか。

  • 准看で児童養護施設に勤めている方

    はじめまして。 早速ですが、准看の資格で児童養護施設で働いている方はいらっしゃるでしょうか? 私は今32歳で、准看の資格をとろうか保育士の資格をとろうか迷っています。 出来ればいつか児童養護施設で働きたいと思っています。だったら保育士を目指すのが一般的だとは承知していますが、(細かい話しなので理由は省かせて頂きますが)保育士として養護施設でもし就職先が見つからないのであれば、病院などで看護が出来ればと思っています。 なので今、どちらに進むべきか迷っているのですが…もし准看で児童養護施設で働けるなら、私にとってこれほど嬉しい事はありません。 もちろん養護施設に問い合わせもしてみるつもりですが、准看学校の試験日も迫っているので、どなたか、そういった方がいるかだけでも参考までに教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 児童指導員養成所と児童養護施設への就職

    児童指導員養成所と児童養護施設への就職 児童養護施設で働きたいと思っています。 児童指導員養成所に入所し卒業すれば、児童養護施設で働くことは可能でしょうか? 国立武蔵野学院か国立秩父学園の養成部への入所を考えています。 どちらの養成部にも電話で問い合わせて聞いたのですが、児童養護施設へ就職される方も、毎年数人いるとのことでした。 しかし大半は、武蔵野学院は自立支援施設へ、秩父学園は知的障害関係の施設へ就職されるようです。 どちらともそれぞれの施設の職員を養成するための養成部というような印象が強いです。 最初から児童養護施設で働くことを目的にした人を受け入れてくれるのでしょうか? 当方、福祉関係の職についたこともなく、大学も全く関係のない学部でした。 そのため福祉関係の資格はもっていません。 ユーキャンで保育士資格のための勉強をしていたのですが、急に不安になりやめてしまいました。 このまま数年かけて勉強して、資格が取れたとしても、果たして就職先はあるのか、という不安です。 通信制の大学等なら就職先の斡旋もしてもらえると思うので、そちらへの入学も考えましたが、最低2年はかかります。 そんなとき、児童指導員の養成所があることをしりました。 1年という短期間と実習重視のカリキュラムが魅力でした。 児童養護施設への就職を考えた場合、児童指導員養成所を卒業するという選択肢は実際ありうるものなのでしょうか?