• 締切済み

地域調査とは何か?

=聞きたいこと  大学において、地域調査を各自レポート用紙25枚でまとめろという課題の作り方。  私は、一切地域調査の経験が無く、地域調査とは何か。ということ自体が良く分からない。自分で問題を定義し、それにたいする答えを資料から抜粋し、現地へ赴き検証する。と言う流れは検索し、分かった。しかし、どんなことを問題とすればいいのかが良く分からない。しかも、検証するのはとても大変に感じる。検証とは、どのようなことを指すのだろうか。その地域の役所に行って、資料を開示してもらうだけでいいのだろうか。  ~の産業について>ネット及び図書館で~と分かった>現地の役所で産業についての資料を開示してもらい~が分かった。 これでは小学生の自由研究か。さほど厳しくは見ないとのことではあるが。

みんなの回答

回答No.1

講義もテキストもなく、いきなり課題が出されたのでしょうか。 あんまり普通ではない気がしますね。

ghaiurhaog
質問者

お礼

いえいえ、前期後期なんで基本前期履修してる前提というか・・・。 まぁ、単位あわせで(どうしても前後きっちり取ると、一期分余る単位)取った授業なので、前期踏まえて出したようです。実は、地理と地学を間違って質問してしまったので、質問する場所を間違っていました。(指摘されたので、締め切ろうと思ったら、指摘してくれた人が削除してしまったため、締め切れませんでした)というわけで、締め切ります。なお、去年取って居た友人が居た為、無事に?(友人は落としたとのこと)解決しました。

関連するQ&A

  • 国会図書館では民間シンクタンクが発行した調査レポートの閲覧は出来るのでしょうか。

    国会図書館は、日本で出版された本は必ず一冊提出しなければいけないと聞いたことがありますが、たとえば民間シンクタンクが発行した調査レポートのようなもの(例: OO経済研究所が調査発行した特定の業界や産業に関する市場レポート)等も国会図書館に提出され、一般の人が閲覧可能なのでしょうか。

  • 学校の生徒数や地域の人口を調べたい

    パソコン教室を開こうと考えています。 地域に住む子供の数やシニアの数を把握し、店舗を探そうと考えています。 直接、学校などに問い合わせほか、区役所、市役所、もしくは図書館の資料などで 年齢別の人口などを調べることはできるでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 産業化の分野についての質問です。

    産業化の分野についての質問です。 今回レポート課題で「産業化が公共に及ぼす影響を600文字以上で示せ」というものだったのですが、産業の定義が「より付加価値が高い産業への移行を含む産業構造の変化」ですが、それをふまえたうえで公共の定義とはなんでしょう。また、今回の課題の産業化が公共に及ぼす影響とはどんなものでしょう。詳しい方いましたら返信お待ちしております。

  • 茨城県の年々の人口について

    今日は。茨城県に住む学生です。総合の時間を使って自由課題で各自調査をしています。自分が受け持つ課題は,【茨城県の年々の人口の増加(減少)から,将来このままだとどうなるかと,それを改善するためにはどうすれば良いか。】と【茨城県の年々の人口の増加(減少)から,何故人口が増加(減少)したかを調べ,未来の茨城県の人口の推移と,どの様な目的で住んでいる人が多いか。】です。図書館や図書室では資料がないので,皆さんの意見と資料を基に製作を進めたいと思います。それでは,宜しくお願いします。

  • 地域の過疎化・限界集落について

    一つ疑問ができたのでご質問させていただきます。 現在、日本では限界集落が問題になっています。 それの何が問題なのかという問いに対して、「第一次産業の衰退」というご意見をよく耳にします。確かに、それを考えると地方の衰退は都市の衰退に直結し、やがては日本全体の衰退を招くでしょう。 それでは、10~1000人ほどの小規模な村の人たちを、その村に近い1万人以上の規模の街に集めてその地域の拠点として、そこから各々が移動して各自の農地を耕すようにすれば良いのではないでしょうか。 現在、日本のほとんどの地域限界集落が存在します。 限界集落の定義は主に高齢化率に焦点を当てているので、たとえ10万人の都市だろうと、高齢化率が50%越えで独居老人の数が多ければ、そこは限界集落と呼ばれます。 今回の質問は、「すべての限界集落は東京なり大阪なりの大都市に行くべき」ということではなく、「本当に小規模の限界集落の人々は、近くのもう少し大きい街に集住し、そこから移動して農地を耕すなりすればいいのではないか」ということです。これに対しての意見や問題点・課題点などを聞かせていただきたいです。

  • 学校図書館における著作権教育に関する文献

    タイトルのとおり、学校図書館における著作権教育に関する文献を探しています。 レポートを書く資料にします。 歴史、現状、問題点、現在の取り組み、今後の課題、今後の展開など、どんなことでもかまいません。 明日図書館に行くので、できれば今夜中にお願いします。

  • 国立国会図書館(関西館)の高校生の利用について

    僕は18歳の高校生です。 授業でレポートを書く課題が出ました。しかし、最寄の図書館には、欲しい資料がありませんでした。 そこで、家から自転車で行ける距離にある、国立国会図書館関西館に行って資料を閲覧したい、と考えています。 ここで質問なのですが、国立国会図書館は、18歳の「高校生」は利用できるのでしょうか?

  • (急)平成20年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について

    平成20年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について 小学国語Bの椋さんの親グマ子グマと大造じいさんとガン の抜粋された問題文を教えてください

  • 裁判の訴訟資料について

     今、大学のレポート執筆関連で、過去のある大きな事件の裁判について調査研究しています。その際、判決全文に関しては裁判所のHP内から簡単に手に入るのですが、その裁判の訴訟資料、つまり訴状→被告答弁書→原告求釈明書→…といった一連の資料に関しては、どのようにしたら手に入るのでしょうか?例えば当該事件を扱った裁判所や、国立国会図書館等に行けば開示してもらえるものなのでしょうか?

  • 社会福祉士の論文について

    はじめまして ・福祉フォーマル、インフォーマルなサービスの活用ってなに? ・心理学的援助技術について ・郵送調査の特徴について、利点と問題点とは? ・事例研究はどのような時に有効か ・地域福祉計画における住民参加の意義と、手法と課題 ・地域援助技術における地域社会のニーズ把握の方法と留意点 以上6点についてなんですが、ネットや図書館などに行ったのですが いい資料がありませんでした。 こんなのが役に立つよ。というサイトがあれば教えてください