• ベストアンサー

国立国会図書館(関西館)の高校生の利用について

僕は18歳の高校生です。 授業でレポートを書く課題が出ました。しかし、最寄の図書館には、欲しい資料がありませんでした。 そこで、家から自転車で行ける距離にある、国立国会図書館関西館に行って資料を閲覧したい、と考えています。 ここで質問なのですが、国立国会図書館は、18歳の「高校生」は利用できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.2

 まず、国立国会図書館の利用規約です。 http://www.ndl.go.jp/jp/service/index.html  年齢制限は特にないかと思います。ただ、持ち込み不可なのは次通りです。 ●B5以上の不透明なカバン ●ヘッドフォン・ラジオ・録音機など音が出るもの ●コピー機・カメラ・ビデオ録画機・スキャーナーなど(ただし、携帯は可) ●刃物類 ●傘 ●動植物 ●その他、資料の保全・管内の安全に支障の出るもの  そのため、図書館のロッカーに荷物を預け、透明なカバンやノート類や筆記道具を入れましょう。  それ以外の規約は、資料を丁寧に扱う・資料を破損させない・資料を持ち帰らないなど常識的なものなので細部は書きません。  複写は、コピー代は自分持ちです。それと、個人には原則として貸し出しはしません。それと、カラーコピーは事前申請して下さい。でないとモノクロになります。  登録利用者制度の話をします。登録利用者になる事で、国会図書館がより快適に利用できます。その登録が18歳以上なんです。前の人の誤りは、登録利用者でないと入館できないという考えです。正しい知識を持ちましょう。  登録利用者になるメリット(特典) ●郵送複写サービスが利用できる ●東京本館の資料を関西館で取り寄せ・閲覧できるなど、別の国会図書館の資料を自分の近くの国会図書館で閲覧できるようになる ●閲覧を来館前にインターネットで予約できる ●入館手続きで、図書館利用カードと読み込みとパスワード入力だけで入館できる(未登録の場合、館内利用カードの発行には氏名と住所の入力が必要)  登録利用者への登録は無料で、利用期限は2年間です。  つまり、年齢制限はないので(もちろん、職員の判断で破損させると判断した場合は除く)、高校生以上なら問題ないと思います。

705825
質問者

お礼

結構、ややこしいですね・・・(汗) 僕が入館できること、登録利用者として登録できることはわかりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • shekhov
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

国立国会図書館関西館に勤務する者です。 「国立国会図書館資料利用規則」に基づき、当館の施設および資料の利用は、原則として、満18歳以上の方に限らせていただいています。 ご了解の上、ご利用いただきますようお願いします。

回答No.1

国立国会図書館関西館のホームページの「入退館手続き」には、 利用資格  満18歳以上の方であれば、どなたでも閲覧室への入室および資料の利用ができます。 とあります。 特に「高校生は不可」という文言はないので、満18歳の誕生日を既に迎えているのなら、利用可能ということでしょう。 もしどうしても不安なら、直截、国会図書館に電話などで問い合わせてみれば答えてくれると思います。 たぶん、もうご覧になっていると思いますが、「入退館手続き」のURLを貼っておきます。 ↓ http://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/guide/gate.html

705825
質問者

お礼

図書館に直接聞けば、一発解決ですね。そうしてみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国立国会図書館のパソコン利用について。

    国立国会図書館のパソコン利用について。 国立国会図書館では、個人的にワードの機能などを使用することが許されているパソコンなどは設置されていますか? 大学のレポート作成のため資料を閲覧しに行こうと思っています。複写などのサービスがあるとのことでしたが、できればその場で引用となる部分をレポートに写したいと考えています。 パソコンの持ち込みではなく、図書館内にそういったサービスがあるか分かりますか?よろしくお願いいたします。

  • 国立国会図書館について

    現在高校生で、高校の論文の資料集めをしようと思っています。東京都在住なので国立国会図書館で文献を貸し出し、もしくは閲覧したいのですが、それは可能なことなのでしょうか?

  • 国立国会図書館

    こんばんは。質問させていただきます。 http://www.ndl.go.jp/ ↑の国立国会図書館というHPを利用しているのですが、ここは論文の閲覧は出来ないのでしょうか? このHPは論文や書籍の所在を調べるだけなんでしょうか? また、このHPで書籍の詳細が判明したら、どこでその資料を見たらいいんでしょうか?図書館へ行けば見ることが出来ますか? まだこのHPの機能もよくわかっていません。 上記の質問以外にも、こうしたらいい、こういう機能が便利だ、というアドバイスがあったら、教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 国立国会図書館では利用予約できないのはどうしてですか?

    探していた本が国立国会図書館にあることがわかりました。 地元の図書館に問い合わせたら相互貸借が可能だと言うので 申し込んだのですが利用中だということで断られてしまいました。 直接行ってみようかと思いましたが、行ってみて利用中だとどうにもなりません。 (書籍があるかないかはその日にならないとわからないとわからないと国立国会図書館の電話サービスに言われました) 最近は小さな図書館でもネット予約が可能になってるくらいなのに、どうして国会図書館では利用予約ができないのでしょうか。 100人待ちでも読みたいものは読みたいのです。 なまじ人数がわかってるだけに気持ちが安定します。 地元図書館では様子をみて3ヶ月後くらいに再度申し込んでみては?と言われましたが、 その間にまた新規の予約が入っているとも考えられます。 受付のあった順番に貸し出しして欲しいと思うのですが、どのようなシステムになっているのでしょうか。 そして、どうして利用予約ができないのか教えてください。 国立国会図書館は何度電話しても、担当者が電話中でなかなか電話が通じなくて詳しい話が聞けません。 よろしくお願いします。

  • 国立国会図書館について

    今レポートの参考資料を探しているのですが検索しているうちに 国立国会図書館 ISSUE BRIEF というものを何個も見つけました。 http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0551.pdf これは一般に公開されているものなんでしょうか? またアドレスの数字を変えていくと次々と違うテーマのものが 出てくるのですがこれを一気に検索できるサイトはあるのでしょうか? (私は見つけられませんでした) 詳しい方よろしくお願いします。

  • 国立国会図書館の場所

     レポートの資料探し(大学にも無かったので)のために国会図書館へ行きたいのですが、国会図書館のHPを見ても行き方が乗ってないため、どこに有るのか分かりません。(国会の有る霞ヶ関なのでしょうか?)  どこに有るか分かる方、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 国立国会図書館を使いこなしている方に伺いたいのですが。

    憧れの?国立国会図書館に初めて行きました。平日なのに賑わってました。地元の図書館とは勝手が違ってかなり戸惑いました。資料請求のカウンターから受取りまでも病院の薬待ちみたいに、かなり待たされました。複写するのも自分ではできず、お任せなのですが、いちいちいろいろ手続きの紙を書いたり、広いところをあっちに行ったりこっちに行ったりとても煩雑な気がしました。また今日はマイクロリーダーというものの扱いがわからず、冷や汗をかきました。軽い気持で行っても、半日、あるいは一日仕事だな、というのが感想です。そこで、あそこを使いこなしておられる方に質問です。国立国会図書館を使いこなすポイント、裏技などありましたら教えてください。(ロッカーを使うのには100円玉がいるよ、とか筆記具は館内にあまりおいてないから持ち込んだほうがいいよ、とか細かいことでもいいです。)また(近所の図書館にない)どのような資料を求めてあそこまで通われるのでしょう?また東京在住じゃない方で、国立国会図書館を効率的に利用なさっている方はどんなふうに、どんなときに利用なさってるんですか? 

  • 国立国会図書館から図書を借りる

    地方の図書館の一部の窓口で、国立国会図書館から図書を借りる手続きができると聞いたコトがあります。 ○この国立国会図書館と連携している図書館は、どこを調べればわかりますか? ○また、借りるとき書籍名と著者名とか沢山有りますが何と何を明示すると間違い無く借りられますか? 30数年前の記憶を頼りに質問させて頂きます。 このシステムの存在と利用方法をご存じの方、教えてください。

  • 国会国立図書館について。

    知人が書いたある論文が読みたく、それを検索したところ 国会国立図書館にあるとのことでした。 しかし、どのように利用すればよいのか分かりません。 ご存知の方教えて下さい。

  • 国会図書館(関西館)の利用について

    国会図書館(関西館)の利用者登録をしようと思います。 当たり前かもしれませんが、京都府外に住んでる人でも登録できますよね? 電話で聞けばいいんですが今日は休みで電話できないので教えてください。 お願いします。