• ベストアンサー

木のまな板の手入れ

ずっと合成樹脂のまな板を使っていたのですが,先日,とてもいい木のまな板をいただきました。 それで使いたいと思うのですが,手入れの仕方についてお伺いします。 使った後の洗浄は普通の台所用洗剤をスポンジに付けて洗うだけでいいのでしょうか? 以前,寿司屋でバイトしてた時は板さんが磨き粉のようなもので磨いたり,漂白剤を付けた布巾で湿布したりしていました。 後,乾燥は絶対に必要ですよね? 壁などに立て掛けるだけでいいのでしょうか? 変な質問ですが,本当にわかりません。ご教授よろしくお願いします。

noname#3361
noname#3361

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6056
noname#6056
回答No.4

こんにちは。 私も「木のまな板」愛用者です。 木のまな板は、樹脂製と違って包丁の当たりがよく、一度使ったら手放せなくなりました。。。 使うときは一度さっと濡らすと、匂いが付きにくくなります。 日頃のお手入れは、クレンザー(成分や環境を気にして石鹸クレンザーを使ってます)と タワシで洗っています。 洗ったあとは水気を切って、木目を縦にして(←ここが重要!!)乾かします。 時々日陰干しにするのも、中が乾燥していいそうです。 私は思いっきり天日干しにしてしまい、まな板にひびが入ってしまいました。。。失敗。。。 yuseiさんのおっしゃるとおり、漂白剤を使う方法もあるようですが、私は特にしていません。 それより使いおわったあとは放置せず、すぐ洗うようにしています。 本当はまな板2枚を交互に使う方が、十分乾かせるのでいいと聞きました。 お互い永ーく使っていきましょうね。

noname#3361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >木目を縦にして(←ここが重要!!)乾かします。 お~,そうですか。重要ポイントですね。 >天日干しにしてしまい、まな板にひびが それは大変ですね。天日には注意します。 木目もキレイで,とても気に入ってます。ずっと使いたいですね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • suirei63
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.5

漂白剤やクレンザーはたまにでいいのでは?毎日使い終わった後欠かさずしていることは荒塩をたっぷり使いたわしで擦ることです。 それと、たまにカンナを掛けるというのは包丁の刃がこぼれて中に入り込んでいる場合があるので専門店またはなれた方にお願いするほうがいいと思います。

noname#3361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

乾いたまま使うと、細菌や食物の匂いが染み込みやすくなりますから、使うときは、水で濡らしてから使って下さい。 使った後は、水かぬるま湯で中性洗剤(台所洗剤)をスポンジにつけて洗います。 洗ったら、水をふき取って、縦にして乾かします。 時々は、消毒のために、台所用の漂白剤を染み込ませたふきんなどをかけておき消毒をします。 

noname#3361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり消毒は必要ですね。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

木のまな板、いいですね。 台所洗剤で洗うだけでも良いですが、出来たらクレンザーとたわしで洗ったほうが良いと思います。(祖母はクレンザーで洗っていました) 使ったあとは、ふきんで水分を拭き取り、縦に立てかけて陰干しします。 日光に当てると、木が割れてくることがあるようです。 日に当てなくても、熱湯で消毒しておけば、菌の繁殖は抑えられると思います。 黒ずんできましたら、表面を削るときれいになります。 詳しく書かれたH.Pがありましたので、そちらをご覧ください。 http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/katei/j063.htm http://www.st-wood.co.jp/mente/mente.htm

参考URL:
http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/katei/j063.htm
noname#3361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >日光に当てると、木が割れてくることがあるようです。 これは注意しないといけませんね。 参考URLもとてもよく分かりました。 ありがとうございました。

  • Pinball
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.1

下記を参考にしてください。

参考URL:
http://www.st-wood.co.jp/mente/mente.htm
noname#3361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく分かりました。

関連するQ&A

  • 木のまな板のお手入れと使い方について

    IKEAで木のまな板を購入しましたが使い始める前に二度オイルを塗り込まなければいけないということを知らず、 買ってすぐに普通の食器用洗剤で洗ってしまいました。 その後よく乾燥させたままなのですが、もう使わない方がいいですか? それとも一度洗ってしまってもオイルを塗れば問題なく使えるでしょうか…? また、日頃の手入れは食器用洗剤は使えますか? この木のまな板を購入するまで使っていたまな板はプラスチックのもので、 野菜と肉、魚でまな板をわけていなかったのですが、 木のまな板は生の肉や魚は直接乗せて切らない方が良いのでしょうか?

  • 象牙のお箸のお手入れ方法

    2年ばかり象牙のお箸を使っています。使用後すぐに、食器用洗剤でスポンジで洗っているのですが、先がなんとなく黒ずんできました。まな板のように漂白してもいいものでしょうか?  また、普段にするお手入れ方法などもよくわからないので、こちらも教えていただければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 桐のまな板

    桐のまな板をお使いの方は、スポンジと台所洗剤で洗っておられますか? 私はいつも木製のまな板(ひのき、イチョウなど)を使用しており、使用後は粉クレンザーとたわしで洗っています。 今回初めて桐のまな板の購入を検討しており、先日、桐専門店を拝見したのですが、その際お店の方に、桐は柔らかいのでたわしを使うと凸凹になる。その為、スポンジと普通の台所洗剤で洗うように言われました。 木製のまな板に通常の台所洗剤だと洗剤がしみ込んでいく感じがするのと、たわしの方が汚れがおちる感じがするのですが、それは私の思い込みでしょうか? 桐のまな板は使い心地はいかがでしょうか? 店頭では軽くていいかなとは思ったのですが、それ以外にメリットありますでしょうか? ご教授下さい。

  • まな板のヌルヌル

    まな板で納豆やオクラなどのネバネバ食材を切った後、洗ってもヌルヌルが残って気になります。 簡単に洗い流せるいい方法ありませんか? いつもはたわしでゴシゴシした後、スポンジに洗剤をつけて洗っています。

  • まな板、スポンジの殺菌はどのようにしてますか

    新米主婦です。ここで布巾の殺菌のしかたは大変参考になりました。私の中では塩素系で殺菌するで理解しています そこで、まな板やスポンジはどのように殺菌、洗浄するのがいいか教えて下さい。その場合、毎日する、2,3日に1回するなどの、頻度も教えて下さい。よろしくお願いします

  • ヒノキのまな板

    先日、一枚ヒノキの「まな板」をいただきました。 早速使ってみたいのですが、今まで木のまな板を使ったことが無かったので、手入れ方法などを色々検索してみたところ…。 1)使用後は…  ・水洗いのみ  ・市販の洗剤で普通に洗う  ・塩で擦り洗い  ・クレンザー+タワシで洗う 2)消毒は…  ・天日  ・重曹+酢  ・熱湯  ・天然素材のスプレー式消毒剤  ・漂白剤を布巾などに染み込ませて貼り付ける …などなど。多くのご意見が存在して、どれが最良の方法なのか整理ができません。その他、使用する上で注意する点などと合わせて、お知恵を拝借できれば幸いです。 ちなみに、用途としては主に魚下ろしようにしようと思っていて、使用頻度は、多くても月数回程度になると思います。 よろしくお願いいたします。

  • スポンジ・ふきん・たわしのお手入れ

    台所で使っているスポンジ・ふきん・たわしのお手入れについて教えてください。 漂白剤につけるのと煮沸消毒とどちらがいいのでしょうか? 煮沸はどのようにすればいいのですか? スポンジ・たわしも煮沸してしまっていいのでしょうか? 漂白か煮沸はどのくらいの頻度でやればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 効果がなくなるって本当ですか?

    下らない質問です。 食器やまな板を洗うとき、除菌を兼ねて塩素系漂白剤(原液)と台所洗剤(希釈してます) をスポンジに含ませて洗います。 友人曰く  漂白剤に洗剤混ぜると除菌効果が薄れるから止めた方が良いとアドバイス受けました 注意書きには混ぜるなと書かれていますが、効果が落ちるような事は書いてないと思います。 ふきんを漂白する際には、洗剤も入れますが、この論ですと漂白だけで除菌していないことになります。 何方か詳しい方が居りましたら教えて下さい。

  • 木製のまな板を使っていらっしゃる方教えて下さい!

    木製のまな板をもうずっと使っています 先日、ふだんどおりにスポンジや亀の子タワシにキッチン洗剤をつけてまな板を洗っていたところ、それを見ていた知人から、木製まな板は液体を吸収して次に使う時にまな板を濡らしたとき、まな板から微量ながら洗剤が還元?されて表に出てくることもあるから、洗剤つけて洗っちやいけないんだよと言われ困惑しています。 ・・本当ですか? 今は毎日このまな板で離乳食作っていたんですけど本当ならやめるべきだけどどうしたらよいかわからず質問してみました。 その知人が言うに、すりこぎなんか買っても「洗剤で洗わないでください」と必ず記載があるでしょう?と。 木製のまな板は、洗剤はつけずに亀の子タワシや金タワシで洗うのが正しいとのこと。熱湯消毒すれば完璧とのこと。金タワシで毎日洗うから何年も使ってたらまな板が削れて薄くなるけど、それが正しい使い方なんだっていうんですが、私としては肉や魚を切ったあとに水洗いだけというのもちょっとどうなんだろうとか思っちゃったんですが。 本当に彼女がいうように洗剤がまな板の表面に染み出てきてたりするもんでしょうか?(ちなみに彼女は結構心配症な人なので..) 果たしてこのまな板は処分すべきでしょうか? それともこのままこのまな板を使い続けて、離乳食作りに使用してても大して問題ないと思いますか? みなさんは木製のまな板の毎日のお手入れ、どのようにしてらっしゃいますか?たくさんのご意見きかせてください! よろしくお願いします! ※ちなみに私は、まな板にキッチン洗剤をジャーッとかけて、亀の子タワシでゴシゴシこすって、そのあと水道水をかけながら亀の子タワシでゴシゴシこすって充分にすすぐ..って感じでした。もう8年ぐらいずっとこうして使ってきたまな板です。 他の食器を洗うとき、洗剤のついた食器の一時置き場としても使うこともよくあるので、その間30分位、洗剤がついたままの食器をまな板の上にずっとのせてたりもします..旦那にこの話をしたら、大丈夫!心配しすぎ。このまま使い続けて離乳食にも使ってまったく問題ないって言われました。

  • 肉魚を切った後のまな板・包丁、を洗ったスポンジの、その後

    いい年して、変なことを伺うようで、恥ずかしいのですが・・・ 生の肉や魚を切った後のまな板や包丁は、すぐに洗います。 気になっているのは、その洗ったスポンジなのですが・・・ 肉・魚を切ったまな板と包丁、 ・・・を、洗ったスポンジ。 ・・・で、他の洗い物を洗った場合。 他の洗い物に、肉や魚の、ばい菌じゃないですけど、汚れは移らないのかしら? と、気になっています。 洗剤がついているからいいのか? でも、鶏肉なんかだと細かい肉片のようなものがまな板に張り付いていたりします。 それをスポンジと洗剤が取り去ってくれます。 スポンジに目に見える肉片がついていたら、洗い・取り去ります。 でも? やはり一度スポンジそのものも洗い流したり消毒してから、次に使うべきなのか? あんまり気にすることじゃないのか? ご意見をお聞かせください(泣)

専門家に質問してみよう