• 締切済み

ヒノキのまな板

先日、一枚ヒノキの「まな板」をいただきました。 早速使ってみたいのですが、今まで木のまな板を使ったことが無かったので、手入れ方法などを色々検索してみたところ…。 1)使用後は…  ・水洗いのみ  ・市販の洗剤で普通に洗う  ・塩で擦り洗い  ・クレンザー+タワシで洗う 2)消毒は…  ・天日  ・重曹+酢  ・熱湯  ・天然素材のスプレー式消毒剤  ・漂白剤を布巾などに染み込ませて貼り付ける …などなど。多くのご意見が存在して、どれが最良の方法なのか整理ができません。その他、使用する上で注意する点などと合わせて、お知恵を拝借できれば幸いです。 ちなみに、用途としては主に魚下ろしようにしようと思っていて、使用頻度は、多くても月数回程度になると思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.3

ちなみに、用途としては主に魚下ろしようにしようと思っていて、使用頻度は、多くても月数回程度になると思います。> なぜ?もったいないひのきでしょ?? プロの調理場でも下ごしらえの水洗いは(頭や内臓を取り除くまで)プラスチックのまな板でやりますよ 完全に三枚おろしとかだけで頭割ったり腹洗ったり骨を切るみたいな たたき仕事しないなら良いのですけど・・・・ 木のまな板は血とか染込むし 下ごしらえには向いていないですよ・・ 手入れの仕方はどれも正解!本人がやりやすい方法で良いと思います 使う前には必ず濡らして下さい 乾いた状態ですと血などが染込みおちなくなります 漂白剤は余程汚れた時ですね極こぐ薄めたものでしたら普段お手入れにもありです。熱湯も余り温度の高いものは・・・さっと掛けるだけなら良いのですが薄いもの(まな板が)で大量に使うと歪みの原因になります。天日も直射日光に当てると歪みが出たりひび割れの原因になります陰干しで充分 塩・クレンザーはしつこくやると表面が毛羽立ちますので気をつけてください 個人的にはまな板洗う時は好きくないです。洗剤は普通に使います 薄めたものを使ってよく洗い流しますって言っても業務用は元が濃いので家庭用使ったことないし(^_^;)・・・家庭用も少し薄めたもので充分だと思いますよ

Mack6212
質問者

お礼

ご丁寧な解説をありがとうございました。実践的な解説が、とても参考になりました。スペースの都合上、一つ一つのご回答へのコメントは割愛しますが、すべてが分かりやすかったです。使用頻度が少ない分、使用後は丁寧に手間をかけて手入れをし、大切に使いたいと思います。 また、ご心配いただきました「たたき仕事」は、ポリエチレンの物と併用しようと思っています。 ありがとうございました。 なお、私は日曜大工ならぬ日曜調理がささやかな趣味で、休日に好きな魚を調理しております。 当該のまな板は、そんな私の趣味や、私が最近それなりの和包丁を購入したことなどを知っている友人にいただきました。使ってこその道具であると考えますし、使うことが贈ってくださった方のご厚意に報いることになると考えているので、調べながら大切に使っていこうと思っている次第です。 専門家の方から見れば「もったいない」かもしれませんが、素人の戯言だと看過いただければ幸いです。

  • siro-nyan
  • ベストアンサー率18% (29/159)
回答No.2

基本的には洗剤などは使わないほうがいいです。 使ったらすぐに洗えば、簡単に落ちますから、とにかくすぐに洗う…を、心がけましょう。  天日干しは木が割れたり反ったりする原因になるので、なるべく日陰で乾かします。 どうしても魚の臭みが気になるときは、荒塩を使って洗います。 とはいえ、私も使っていますが、洗剤を使うことは少ないですが、ほんのたまには使います。  が、漂白は厳禁ですよ^^

Mack6212
質問者

お礼

漂白剤が厳禁なのは、やはり染み込むということからでしょうか? 染み込む素材であることは承知しているので、洗剤を含めて薬品類は極力使いたくないと思い色々検索してみましたが、色々な記述が多くて迷います。塩は臭みにも有効なんですね。 おっしゃるとおり、天日干しは難しいと思うのですが、「消毒」と言う意味では何か意識してらっしゃることはありますか?

  • meuamour
  • ベストアンサー率76% (16/21)
回答No.1

お手入れについては、何を切るか。で変わってくることがあると思います。 お魚に使われる。とのことでしたら熱湯で洗浄すると 魚のたんぱく質がとりにくくなりますので、お湯は使われないほうが良いでしょうね。漂白剤などでの消毒は必須だと思います。 月に数回の御使用なら保管中にかびないよう、しっかり乾かしてくださいね。 長時間水分に触れておくと(つけおき洗い)木がゆがみやすくなる と聞きました。 ヒノキのまな板は表面が黒ずんでもカンナ掛けして使いこなしていく。 とも聞いたことがあります。

Mack6212
質問者

お礼

やはり、消毒には気を使いますよね。つけおきは、大きさも大きいので物理的に難しいですが、気をつけます。 「使いこなしていく」 大げさに考えるつもりは無いのですが、おっしゃるとおりです。良い物のようなので、素人なりに勉強しながら使いこなして行きたいと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 木のまな板とクレンザー

    この度、木のまな板を使い始めましたが、正しい手入れのしかたがわからなくて困っています。 まな板はクレンザーを使ってかめの子たわしで洗うのが正しいようですが、いざクレンザーを 購入しようとすると、<使用できないもの>というところに「水がしみこむ素材」と書いてあります。 木のまな板に使用するクレンザーは、特殊なものなのでしょうか?

  • 桐のまな板

    桐のまな板をお使いの方は、スポンジと台所洗剤で洗っておられますか? 私はいつも木製のまな板(ひのき、イチョウなど)を使用しており、使用後は粉クレンザーとたわしで洗っています。 今回初めて桐のまな板の購入を検討しており、先日、桐専門店を拝見したのですが、その際お店の方に、桐は柔らかいのでたわしを使うと凸凹になる。その為、スポンジと普通の台所洗剤で洗うように言われました。 木製のまな板に通常の台所洗剤だと洗剤がしみ込んでいく感じがするのと、たわしの方が汚れがおちる感じがするのですが、それは私の思い込みでしょうか? 桐のまな板は使い心地はいかがでしょうか? 店頭では軽くていいかなとは思ったのですが、それ以外にメリットありますでしょうか? ご教授下さい。

  • 木のまな板の消毒にエタノールか酢を使いたいけど・・・?

    木のまな板を買おうか悩んでいるですが、 殺菌するのに、消毒用エタノールや酢をスプレーを使用したいのですが、木の材質が変化?したり等の問題はないのでしょうか? (木が本来持っている天然の殺菌or抗菌?作用が無くなったりとか・・・) 今現在はプラスチックのまな板を使用していて、魚や肉を切った時は、洗って完全に乾かしてから、エタノールスプレーで殺菌しています。 (たまに布巾をかぶせ、酢を原液でかけたりもします) なるべく、ハイターは使用しない殺菌方法を考えています。 魚をさばく事もあるので、魚には(内臓にも)腸炎ビブリオという菌がいるとネットで見て心配になりました。 まな板に熱湯をかける方法もよく聞きますが、それで腸炎ビブリオも殺菌されるのでしょうか? (ネットで調べると、煮沸で瞬時に死滅するとか、1分加熱しても死滅しないとか???) またこの菌は塩分を好むそうで、お弁当用に野菜の浅漬けや塩もみを作る事があるので、不安になってしまいました(>_<) 本当はまな板を二つ持てば良いのでしょうけど・・・置く場所が^^; また生肉・卵等の菌は、70~75℃以上で1分加熱すれば死滅するそうですが、まな板に1分も熱湯をかけ続けるなんて無理ですよネ~~(笑)? でも、問題なければ熱湯消毒でもいいかなと思っていますが、殺菌について調べているうちに神経質になってしまいました^^; ちなみに日光消毒は、私が買おうとしているまな板は日光に当てててはならないので出来ないそうなので除外です(反りが出る為)。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • まな板

    まな板は漂白したり、熱湯をかけたりしながら 大事に使用しています。 「これ・・何年使っているかな・・・」 いつ新調したのか忘れているのです。恐ろしいですね。 そこで、質問です。 皆さんは、どの位で交換しますか? ※樹脂製です。

  • 漂白(ハ○ター)

    未熟な兼業主婦です。よろしくお願いします。 先日、布巾を漂白をしようと思い、漂白剤(キッチンハ○ター)を使用しました。汚れていた布巾が真っ白になり喜んでいたんですが 結構手が荒れました!! (まー主婦なんてこんな者だ。と対して気にしていませんが^^;) 丈夫な私の手が荒れる程なので、漂白ってすごい威力だ!と思いました。 そして、昨日、まな板を漂白しました。これまたすごい真っ白になり、うれしくなりました。が。 普通に?すすいで、食材を切ったりしてその食材を食べる=害がないのか?と思ったのです。手が荒れる程の薬品?なので普通に?すすぐだけでいいのか?!と疑問です。ハイターの使用方法等みてもよくわかりませんでした。 ハイターを使用したまな板(すすいでますが)で食材を切ってソレを口にする・・・=危険!?と思ってしまいました。 布巾やまな板等、漂白した際のすすぎかたを教えてください。 私の考えとしては、水で充分すすぎ、ママ○モン等で洗う?そして熱湯消毒??くらいな感じですが、どうでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 木製のまな板を使っていらっしゃる方教えて下さい!

    木製のまな板をもうずっと使っています 先日、ふだんどおりにスポンジや亀の子タワシにキッチン洗剤をつけてまな板を洗っていたところ、それを見ていた知人から、木製まな板は液体を吸収して次に使う時にまな板を濡らしたとき、まな板から微量ながら洗剤が還元?されて表に出てくることもあるから、洗剤つけて洗っちやいけないんだよと言われ困惑しています。 ・・本当ですか? 今は毎日このまな板で離乳食作っていたんですけど本当ならやめるべきだけどどうしたらよいかわからず質問してみました。 その知人が言うに、すりこぎなんか買っても「洗剤で洗わないでください」と必ず記載があるでしょう?と。 木製のまな板は、洗剤はつけずに亀の子タワシや金タワシで洗うのが正しいとのこと。熱湯消毒すれば完璧とのこと。金タワシで毎日洗うから何年も使ってたらまな板が削れて薄くなるけど、それが正しい使い方なんだっていうんですが、私としては肉や魚を切ったあとに水洗いだけというのもちょっとどうなんだろうとか思っちゃったんですが。 本当に彼女がいうように洗剤がまな板の表面に染み出てきてたりするもんでしょうか?(ちなみに彼女は結構心配症な人なので..) 果たしてこのまな板は処分すべきでしょうか? それともこのままこのまな板を使い続けて、離乳食作りに使用してても大して問題ないと思いますか? みなさんは木製のまな板の毎日のお手入れ、どのようにしてらっしゃいますか?たくさんのご意見きかせてください! よろしくお願いします! ※ちなみに私は、まな板にキッチン洗剤をジャーッとかけて、亀の子タワシでゴシゴシこすって、そのあと水道水をかけながら亀の子タワシでゴシゴシこすって充分にすすぐ..って感じでした。もう8年ぐらいずっとこうして使ってきたまな板です。 他の食器を洗うとき、洗剤のついた食器の一時置き場としても使うこともよくあるので、その間30分位、洗剤がついたままの食器をまな板の上にずっとのせてたりもします..旦那にこの話をしたら、大丈夫!心配しすぎ。このまま使い続けて離乳食にも使ってまったく問題ないって言われました。

  • 親に、まな板・雑巾の汚さをわからせる方法

    親に、まな板・雑巾の汚さをわからせる方法 うちの母親は、今もそうなんですが 食べ物を切るとき、そのまままな板などを熱湯消毒もせず そのまま、載せて切ります しかも包丁もそのままにしておくので包丁も錆びだらけです 雑巾は使って1週間以上たっても漂白剤で付けておくだけで 匂いはきつく、なんども洗濯機に入れろといってるのですが 効果がありません 雑巾でテーブルを拭くので僕は気持ち悪くて自分の部屋で食べています どうにかして、汚さを実感してほしいのですが どうすればいいでしょうか?

  • プラスチックのタッパーの匂い取り成功しますか?

     プラスチックのタッパーって便利ですけど、熱によわいからどうしても匂いが付きますよね。  解決法として  ・レモン  ・重曹  ・塩  ・ブランデー  ・酢  ・漂白剤  ・アルコール  ・天日干し  などが検索してヒットしました。    私はアルコールをためしたことがありますが、効果ありませんでした。  試してみて、これが効果あったというものがあれば教えてください。    

  • 食器のバイオフィルムの落とし方

    食器のバイオフィルムの落とし方 (タイトル入力不可仕様の為リピート記載) 体調が悪くてほったらかしにしている間に食器にバイオフィルムが形成されてしまいました。 コーヒーのカップや水を飲んだグラス、おやつの受け皿などで元々の汚れは軽微です。 家族はちゃんと綺麗になってると言うのですがどう考えてもぬるつきがあるので調べて判明(笑) ただ食器洗いでバイオフィルムの話はあまり一般的ではないようで、対策がすんなりとは出ません。 どうにかこうにか調べて集めた情報を実践したものの、効果無し! 最近はまとめサイトばかりなので、自分では実践してない方法を載せただけだったのかもしれません。 試した方法 普通に洗う とにかく洗う 一度乾かしてから再び洗う 漂白する アクリルたわしを使う(新品) 熱湯消毒 重曹を溶かした水につけ置き 熱湯消毒は煮沸ではありません。 ただ熱湯を使えないガラス製品も含まれているので例え落ちても解決にはならないのですが… 調べた対策でもダメとは参りました。 万策つきたー。 これ、と言う方法があれば教えて下さい!

  • シンクの汚れ

    つい先日、シンクにキーホルダー(金属製のもの)が落ちているのを発見しました。それを取ってみると、落ちていた付近に銀色の錆のようなものができていました。(少し匂いがしました。詳しくは画像を) クレンザーや重曹などを使用して汚れを落とそうとして見ましたが、まったく落ちません。そのため、以下のことについてお聞き出来ればと思います。 (1)この汚れの原因は何か。(汚れの原因が分かるようでしたら、人体に悪影響を与えるものであるかどうかも) (2)汚れの落とし方(すでに試した方法として、クレンザー・重曹・酢があるので、それ以外でお願いします) 金属でシンクに汚れということは聞いたことがないので困っています。 解答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう