• 締切済み

やる気の無い彼氏

私の友人のことで質問です。 彼女は今、大学2年生で、最近彼氏ができました。 その彼は私の友人で、私が紹介しました。 彼女は、彼のことを、 「しっかりしていて優しいし、リードしてくれる人だ」 と、気に入っているようですが 心配なところもあると言います。 彼は大学の勉強にやる気が無く、 授業もあまり出席しないし、単位さえ取れれば良いというスタンスなので成績は悪いです。 また、資格試験を受ける予定なのですが 将来に関わる試験なのに、モチベーションが低いです。 このように何に対しても適当で、一生懸命さに欠けるところが 彼女はイヤみたいです。 でも、彼と一緒にいるのはとても楽しいから付き合っているそうなのですが このまま付き合って良いのか、彼女は迷っています。 私も紹介した手前、どちらの立場に立てば良いのか難しい状態なので 質問させていただきました。 彼女は彼と付き合い続けても良いのでしょうか? 付き合い続ける上で、何か対策や注意すべき点はありますでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • musmuse
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

参考になるか分かりませんけど… 私には付き合って7年弱になる彼氏がいまして、 二人で話し合った結果、2年後に結婚をする予定です。 もちろんいやな面とか、結婚するにはどうも…というような所もあり、 不安がないとはいえませんが、決断しました。 (↑まだどうなるか分かりませんが) 前の方も書いていらっしゃいましたが、 所詮他人ですから、どこまで許容できるかじゃないですかね? また直して欲しいところがあったら、感情的にならず なぜ直して欲しいのか、理由も一緒に 素直に伝えればいいと思います。 我慢してたら結局不満が溜まってダメになりますしね。 ただし直せと言われた事柄が相手にとって我慢ならない事かも しれませんので私は毎回別れを覚悟して言っています。 私は以前、すぐ感情的になって大喧嘩になってましたが、 感情的にならないように努力するようになってからは 相手もちゃんと聞いてくれるようになりました。 …なーんて、偉そうに言ってますが 若い頃感情的になるのはしょうがないことですから、 喧嘩していけばいいと思います(笑) いくら紹介したからとはいえ、付き合ってからの問題は 二人の問題です。 質問者さんがそんなに悩む必要ないんじゃないかと思います^^ 以上です。 お役に立てれば幸いです。

kanakana19
質問者

お礼

お忙しい中、回答して下さってありがとうございます! 確かに、気に入らない点があるなら相手に伝えることが必要ですよね。 彼女に伝えてみます。 彼も彼女も私にとって大切な友人なので うまくいって欲しいと思ってしまい、 つい考え込んでしまいました; でも、それはちょっと違うのかな… うまくいくと言うより、 2人が納得いく付き合いができればいいのですよね。 お気遣い、ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49626
noname#49626
回答No.3

 なんにせよ。人は変わるので。他人の心配してもしょうがないんじゃないかなあと思います。  私が気になったのは「しっかりしていて、リードしてくれる人」という評価と「何に対しても適当で、一生懸命さに欠ける」という評価が、対立しているように見えることです。  女性とつきあうのはうまいけど、勉強方面にはやる気なさそうってことでしょうか。  男性はある日突然しっかりすることがあるんですよ。「日本は実は男性優位社会で、女性が男性と対等に働いても給料は半分」とか「女性に能力があっても、出産時には仕事を休まねばならず、男性と同じようには働けない」とか「女性を獲得するためには男性には甲斐性が必要だ」とか、そういうことを突然悟ることがあるんです。    そのとき、誰も何も言わなくても、一生懸命お金を稼ごうと決心します。  とても社会ではやっていけそうにない女性に恋をしたり、父親なり母親なりを失って自立しなくてはならなくなったり、きっかけはいろいろですが。  ですから、彼が変わる(そのときは、彼女が付き合いたいと思うような男ではなくなっているかも知れませんが)のを期待して、付き合い続けるのもいいし、見切りをつけてしまって別れてもいいんじゃないでしょうか。  紹介者なんて、当事者同士のつきあいが始まってしまえば、2人の間のことには関係はないですよ。相談されたら、そのとき、親身になれるほうの立場になって答えていけばいいんじゃないでしょうか。  いずれにせよ、犬も喰わないなんとか、かも知れませんし、あまり、真剣にご心配にならなくてもいいように思えます。

kanakana19
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。 「最近彼の、勉強に対するやる気の無さがちょっと…」 と彼女がもらし、 これからどうしようか迷っていると相談されたんです。 正直早すぎるな~とは感じたのですが^^; (言い忘れていましたが、付き合って1ヶ月くらいです) でも、おっしゃるとおり、 単なる愚痴なのかもしれませんね。 また、「男性の意識が変わるときがある」というお話、 女である私には思いも寄りませんでした。 大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukino
  • ベストアンサー率21% (224/1064)
回答No.2

>このように何に対しても適当で、一生懸命さに欠けるところが 彼女はイヤみたいです。 付き合っていくと嫌な面は必ず出てくると思います。どのくらい我慢できるか、その我慢よりも好きだという気持ちや許せる気持ちが大きいなら大丈夫ではないかと思いますが、今の段階でそのことを悩む必要性がよくわかりません。我慢しきれないくらいになるまでは相手の性格をよく知ってからでも、遅くないと思うのですが・・。 >付き合い続ける上で、何か対策や注意すべき点はありますでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 まずは一緒に居て楽しいと思えることを増やすことが大事じゃないでしょうか。恋愛において付き合っていて悩みがなく楽しい期間は少ないものですから2人で楽しめることを増やすのがいいと思います。 付き合いを続ける上で注意などはないのですが、喧嘩もたくさんしてお互いを理解していくことが長続きするこつだと思います。 悩みにぶつかればその時その時でベストだと思える答えを自分で考えて出していくことも人生で無駄じゃないですし、経験として大事なことだと思います。

kanakana19
質問者

お礼

お忙しい中、回答して下さってありがとうございます。 なるほど… おそらく彼女は、彼が好き、一緒にいて楽しいという 気持ちの方が大きいから、付き合っているのでしょうね。 このことを彼女は自覚していないのかも…? この意見を伝えてみたら、彼女の心配も薄れるかも知れないです。 彼女に明日伝えてみますね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結婚を考えるなら、将来有望な相手ではないのでやめた方がいいでしょう。 結婚を考えない程度の付き合いなら問題ないでしょう。 >付き合い続ける上で、何か対策や注意すべき点はありますでしょうか? さあ?尻を叩いて勉強させるとか(笑)。

kanakana19
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 結婚は、まだ考えていないでしょうね。 おっしゃるとおり、その程度なら問題ないように感じられますね。 友人に伝えておきます。 勉強させるように仕向けるというアドバイスも!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜかやる気が出ません…

    私は大学2年の女子で、法学部に所属しています。 今日から試験が始まるのですが、私はまったくと言っていいほど試験勉強をしていません; なぜかこの1か月ほど、勉強をする気が起きないのです。 私は普段からコツコツ勉強するタイプではありませんが、 勉強が嫌いという訳ではないし、やる時はやる子といった感じで、 今まではそれでうまくやってこれました。 しかし最近は、机に向かってもいつの間にか他事を考えたりしていて、 気づけば何も勉強しないまま時間が経っていってしまいます。 気分転換に散歩に行ったり、図書館で勉強しようとしましたがダメでした。 9時間後には試験が始まるというのに、結局何も手につかず、 こうやってココで質問している始末です。 このままだと、今期は単位をすべて落とす勢いです; 毎日ちゃんと大学に通っているんだから単位を落とすなんてイヤだし、 内心では焦っているのに… 本当に、ここまでやる気が出ないのは生まれて初めてで、 なんだか突然こんなことになってしまい、自分でも戸惑っています。 自分が自分でないような気分です。。。 誰かに相談したくても、こんな情けないこと、大学の友達にはとても言えず… 私が単位を落としたと言ったら、友達は驚くと思います。 親が聞いたらがっかりすると思います。 こんな時、どうすればやる気が出るようになるのでしょうか?(><) 回答よろしくお願いします。

  • 大学生になって勉強のやる気がおきないです・・・。

    こんばんは。 現在、私立理系の某大学に通っている者です。次で二年生になります。 一年次は留年率が高いことから周りの友人が勉強していたので、自分もやらなくてはいけないと思い勉強をテスト前にやってどうにかしてきました。しかし、成績は全然、よくない上に必修である物理の単位を落としてしまいました・・・。このままやっても高校では物理はまったく勉強してないし、大学は基本はあまり教えてくれないし、これからさらに勉強が難しくなると考えるとこわいです・・・。一年次でやった勉強の方法では二年ではそんな簡単にはいかないのはわかってるのでまた単位を落とすのがこわいです・・・。 どういうモチベーションで勉強すればいいのでしょうか? 自分には夢はなく、しかも大学は推薦で入ったのでもはや勉強はやってもできないんじゃないかという不安がどんどんましてます。 どういう勉強の方法をしたらいいのでしょうか?(大まかにお願いします) 周りの友人は受験で入った方々ばかりなので勉強の内容がついていけないです。 今は勉強のやる気がおきません。 どうか、アドバイスをお願いいたします。 P.S.不安すぎる自分ですいません。まだ春休みは少しあるのでここで何かを見つけられたらと思い、投稿させていただきました。なるべく優しいアドバイスを。。しかし、厳しいアドバイスでも受けとめようと思いますのでよろしくお願いします。

  • やる気がでません。

    現在大学生です。第一志望の大学に受かり、いい環境や友人にも恵まれたのですが、何故か全く勉強する気がおきません。大学に受かるまではそれなりに勉強していましたが、大学合格という目標を達成してしまった今、何をしていいのか分からないのです。就職という目標もあるはずなのですが、学校の成績はそこまで関係しないため、今本当に勉強する意味が分かりません。しかし、成績が悪すぎれば就職にも悪影響があるだろうし、それ以前に卒業も出来なくなってしまうので、ある程度はやらなければならないのですが、それすらやる気がしません。。どうしたらやる気が出るのでしょうか。アドバイス、宜しくお願いします。

  • やる気が起きない

    電験の勉強をしてるんですがどうもやる気が 起きません。大学の電気工学科を出てるので 人よりは飲み込みは早いんでしょうけど。 いまいちやる気になれないというか。絶対に 取ってやるという感情が湧きません。 会社から取るように言われてるので頑張ら ないとはいけないんですけど。受験や単位を とる試験と違って期限が無いからかもしれません。 もちろん若いうちの方が頭の回転も速いで しょうから楽に決まってるんですが。

  • 勉強するためのやる気が出てきません。どうすればいいのでしょうか?

    難関国公立大学に受かるためには一日に数時間勉強しなければならないと聞きますが、どうしても勉強するためのやる気が出てきません。 体験談や、啓発本などの紹介でも構いませんので、勉強するためのモチベーションを上げてくれるようなアドバイスよろしくお願いします。

  • やる気がでない

    同様の質問もありましたが,改めて質問することをお許しください. 私は現在大学院1年に在学しています.しかし,ここしばらく,やる気が出ず,研究や勉強に対して集中が出来ません.当然やらなければならないこともたくさんあり,そのことも分かっているのですが,集中できず片付けることができません.モチベーションが維持できず,相当悩んでいます.私自身若干神経症的なところがあることも自覚しており,とても苦しい状態が続いています.助けてください.

  • やる気がでません どうしたらいいですか?

    僕は20代前半の男性です。現在はパートタイマーをしています。 資格試験の勉強をしているのですがやる気が出なくて悩んでます。 僕は高校1年までは勤勉でした。しかし、アスペルガー症候群のためか 高校2年生以降好きな科目を除いてぜんぜんやる気が出なくなりました。 そのせいで高校の卒業は危なかったです。大学には高校付属だったのでスムーズに入れましたが1年留年して卒業しました。 在学中に車の教習所に行かされましたが、やる気が出なくてペーパーテストに何度も落ちて 仮免すらとれないまま教習期間が終わってしまいました。 私が受験する資格試験は化学関係です。 私は文系出身ですが、理系じゃないと専門で食べていくのは難しいので。 資格試験の合格率は60~80%で受験用のテキストを暗記すれば取れる程度です。 受験料も払いました。 しかし、高校の時から化学は苦手でおもしろいとは感じられません。 心の中では一生懸命がんばりたいと思っているのですが、がんばれないのです。 勉強に集中できないのです。 私の一番の問題点は、目の前にちゃんと目標があるのにやる気が出ないのです。 一生懸命がんばりたくてもがんばれないのです。 どうしたらやる気が出て一生懸命頑張れますか? 追伸 パートの方はサボらずにまじめに働いています。

  • どうすればやる気が出ますか?

    今、私は高校2年生で大学受験があります。 親が私立に進学するのを許してくれず、家から通える範囲の国公立と決められています。出来れば推薦を取りたいのですがその為にはもちろん勉強しないといけなくて、でもやる気が出ません。毎日学校に行って部活をして帰ってきてからご飯を食べてすぐ寝てしまいます。それで最低限の予習しか出来ないし本当の寝る時間に寝ることが出来ず、寝不足で授業中寝ることもあります。だから成績も落ちてきて、焦りは感じているのですが行動には移せません。塾もそこそこ値段の高いところに行かせてもらっているのですが結果がついてこず、親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。1年の時は私よりも成績が下だった周りの友達も成績が伸びてきて焦りを感じて、周りの友達の成績ばかり気にしてしまいます。このままでは推薦は取れないしセンター試験も失敗し行きたい大学に行けないことは目に見えています。本当に私は意志が弱いです。どうすればやる気が出ますか?どうすれば周りの友達を気にせずに自分の道を進めますか?おすすめの勉強方法も教えて下さると助かります。 文章がまとまっていなくてすみません。

  • やる気が出ません

     短大(1年)です。学科は経営学科です。滑り止めで受けた短大に行っています。第一志望は4年制大学の文学部でした。  最近、大学に行く意味を全く見出せません。授業に出席していても、これを学んで何のためになるのかと考えてつまらないです。授業に集中できません。そもそも別に経営について学びたかったわけでもないし、大学に行ったのは、とりあえず周りが大学受験をしてるから。就職のため。です。  以前短大を辞めたいと親に言ったら、勿論反対されて、たった2年なんだから頑張りなさいと話を聞いてくれませんでした。  だから、とりあえずどんなに低い点数でも、卒業に必要な単位をとって卒業できればいいや、と思ってなんとか講義に出ていましたが、講義内容はつまらないし、意欲が全く出ません。  これからどういうモチベーションで短大に行けばいいと思いますか? ※長文ですみません。

  • 受験勉強やる気の出し方

    高校新3年になります。 国公立文系4年制大学を受験しようとしていますが、いざ、勉強しようとしても、いまいちやる気が起きず、できません。 寝る前にはいつも自己嫌悪なんですが… やる気をだしたり、モチベーションを持続させるには、具体的にどのようなことをすればよいでしょうか。 部活は吹奏楽部で、結構ハードです。 通学には電車で1時間程度。 センター試験を利用します。 よろしくお願いします。

SSIDの記号について
このQ&Aのポイント
  • SSIDの初期設定における記号の使用可能性と制限について尋ねたいです。
  • 質問内容はエレコム株式会社の製品に関連しています。
  • SSIDの初期設定をする際に使用できる記号について教えていただきたいです。
回答を見る