• 締切済み

物理学を学べる大学の選び方

僕は、大学で物理学とくに相対性理論について学びたいと思っているのですが、どの大学がそれについて一番よく学べるか教えてください。

みんなの回答

noname#45185
noname#45185
回答No.5

プリンストン大学だと思います。国内から米国の有名大学でも直接試験が受けられます。(SATとTOEFL) ホーキングに直接e-mailを打って情熱をぶつけてみるのも手だと思います。下記からアクセスできます。 http://www.hawking.org.uk/info/cindex.html 最低でも25歳までが勝負だと思います。刺激的な仲間のいる環境に身を投じることです。

参考URL:
http://www.physics.princeton.edu/www/jh/history/index.html
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.4

私は大学も大学院も旧帝大や東工大や早慶を出ていませんが、ノーベル賞を戴いた先生のところで専門家として研究生活を続けることが出来ました。高校、大学では自分の好きなものしか読まず、受験勉強より体を鍛えることに集中していました。だから受験では見事に失敗しました。 その後、大学院ではめちゃくちゃに物理の勉強をしましたが、それでも歴史や西洋と東洋の古典を読み耽りました。そのことが、物理の研究をするとにとてつもなく役に立っています。私の先生は外国の方ですが、その先生はまるっきり文科系的な思考をなさる方で、そのものの見方が、彼のノーベル賞受賞の切っ掛けの重要な要素になって居りました。 大学の教養課程で教わることは、貴方の研究者としての厚みや創造的な素養を造り上げるために大変需要な役割を演じますが、それでも、たった一年ぐらいでは全く足りません。 研究とは全人格的な営みで、優れた研究者の営みと芸術家の営みは本質的に同じです。単に理科系的なハードウエアを鍛えても、文科系的なソフトウエアを鍛えないと本物の学者には成れません。 理科系の人が数学や物理に強いのは当たり前です。ですから貴方が理科系に進んだらそんな人は貴方の周りにごろごろいるはずです。そのような人達の間で頭角を現して行くためには、理科系のことに関してその人達と同じレベルでいるだけでは駄目です。それに加えて、文科系的な思考にも優れていなくては成りません。そして、理科系でありながら文科系に強いということが、その人を一味違うもにし、また皆も驚くような斬新なアイデアを作り出す人間にしてくれるのです。 くどいですが、並みな研究者で良かったら教養課程など無視しても宜しい。もし一流の研究者になりなかったら、教養課程程度では足りないと考えて下さい。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7090)
回答No.3

相対性理論は物理学の基本ですからどこの大学でも講義を受けることができますが、確立された理論ですから研究の対象にはなりません。 やる気があれば非ユークリッド幾何学と合わせて専門書を入手して独学も可能です。

1357111317
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.2

大学では自分で主体的に勉強し、分からない所を師に質問に行くことになります。 講義はありますが、あくまで学問の入り口を教えてくれるだけです。 なので、相対性理論を熟知した先生が学校に一人でもいればよく、後は図書館に行って自分で勉強するだけです。 そこで、質問に答えてくれる先生はどの学校にいるか?ということですが旧帝、東工、早慶ならば大勢います。 物理学科にとって相対性理論はオーソドックスな分野なので、専門家はどこにもいます。 さらに研究は主に大学院で行いますので、気に入った先生がいれば院からその先生のいる大学に行っても全然大丈夫です。 つまりどこでも良いって事です。

1357111317
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

  • tokuyan
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

国内の大学だと東京大学がいいと思います。

1357111317
質問者

お礼

回答ありがとうございます。僕も東京大学は一番に調べたのですが、最初の一年間教養をやらなくてはいけないと聞いたので、僕みたいに研究したいものが決まっていると一年間無駄にしてしまうと思ったのですが・・そうでもないんですか?

関連するQ&A

  • 物理的に時間が止まるということはあるのでしょうか?

    NHKの「百分で名著」で相対性理論のことをほんの少し知りました。 ただ、私は物理については全く知識がないので、「百分で名著」の内容でも、ついていくのが精いっぱいでした。 相対性理論では時間が遅く進んだり、空間がゆがんだりすることがあるとのことですが、時間が止まったり、空間がなくなったりすることは物理的にあるのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 大学選択についての悩み(物理)

    ・物理学が大好きです。たくさん勉強したいです。 ・特に、理論がやりたいです。なので、実験設備とかはあまり考慮に入れなくていいです。 ・素粒子物理学(理論)、宇宙物理学(理論)、弦理論、超対称性理論に興味があります。 ・社会的評価も考慮に入れてください。 ・一流大学院(東大、東工大)に進学希望です。 ・将来は、大学の研究者になりたいです。 ・経済的に厳しいのでできれば国公立がよいですが、より良い大学のほうが良いので少し考慮に入れる感じでいいです。私立ならば奨学金を借ります。 長くなりましたが、以下の大学で私行くべき大学の順に順位をつけるならどうなりますか?よろしくお願いします。 千葉大学の物理 埼玉大学の物理 首都大学東京の物理 東京理科大学理学部の物理 東邦大学の物理

  • 物理数学の問題集を探しています。

    こんにちは。大学物理学科の3回生の者です。 実力を付けたくて主に物理数学の問題集を探しているのですが、どの本屋に行っても参考書ばかりが目立ち、なかなかいい問題集が見つかりません。 物理数学に限らず、量子力学、相対性理論など物理学に関するものでしたら何でもかまいませんので、もしご存知でしたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学物理の勉強法について

    私は、理系学生なのですが生命科学系学部なので大学の授業で物理学がありません。そこで独学で学ぼうと思っているのですが、どこから手を付けていいのか分かりません。そこで、参考書や演習書、どの学問から勉強していけばよいのかについて助言をお願いします。 以下を参考にしてください ・学びたい分野「力学」「熱力学」「解析物理」「生物物理」「化学物理」「量子力学」「相対性理論」等。 ・高校では物理II化学IIまで理解している。 ・数学は大学1年レベルの微分積分・線形代数を一通り。

  • 物理的に大きさの限界小ささの限界はあるのでしょうか

    アインシュタインの相対性理論に「光より早いものはない」「速さには限界がある」と書いてあることを知りました。 知ったといっても相対性理論の本を読んだのではなくテレビで知りました。 この世界で速さに限界があるということは、大きい、小さいにも限界があるのでしょうか? すみませんが、お教えいただけました助かります。 物理のことは、何も知らないので、わがままを言って申し訳ございませんが、易しい言葉でご説明いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 物理系大学院及び大学について 中3です。

    中3です。私は将来、理論物理学系列の研究職に付きたいと心から願って居ます。希望は素粒子理論や宇宙物理学、統一理論、などを研究したいと思います。これらの分野で研究職につくのは相当困難だと承知の上での覚悟です。 将来、大学院で博士号課程後期をちゃんと卒業して、ポスドクも経験しつつ成長していきたいつもりです。 こんな私が、夢を叶える上で有利になる又、本気で私が望むような物理を勉強できるような環境がある高校・大学・大学院を教えてください。高校は神奈川県内でお願いします。大学・大学院は関東地区内でお願いします。 塾の先生や学校の先生との相談の結果、行く大学の目星を有る程度つけといて、その大学に入学する上で有利になる高校に進学したいと思っております。 大学は理学部系の物理学科系を希望しています。 高校は私立の理系高校や公立のスーパーサイエンスハイスクールなどがいいんじゃないかなと思って居ます。どちらにせよ、高校では理科特化型の学校はあるようですが「物理特化」の学校はないようですね↓↓。

  • 数学で考えられる空間と物理。

    数学的に考えられる空間に物体をおいて、その空間で運動させたとしたら、ニュートン力学とか、相対性理論は、どうなるか、それとも、そんな空間では物理理論は成立しないか、というのを聞くのは、バカげていますか。それは批判されるものですか。

  • 現代物理学の哲学とは?

    現代物理学の哲学というのはあるのでしょうか? 今現在例えば、相対性理論や量子力学や素粒子などの哲学というのは取り組まれているのでしょうか? また、物理学を哲学するというのどういうことでしょうか? 素人にも分かり安く教えて頂けると助かります(笑)

  • プリンストン大学の実験物理学の研究レベル

    こんにちは。アメリカのニュージャージー州にあるプリンストン大学は物理の分野で非常に有名なのですが、調べてみると理論物理が特に優れているという情報が多く、逆に実験物理学についての記述はあまりみあたりませんでした。 大学のウェブサイトをみてみても、素粒子理論等の研究に比べて、実験物性物理や実験原子物理は研究室の数が少ないような印象をうけました。 また、物理学での大学院ランキング等を見ても、ほとんどが理論と実験を混同させての評価だったので、純粋な実験物理のみの評価を探すことはできませんでした。 そこで質問なのですが、プリンストン大学での実験物理のレベルや評価はどのくらいの位置付けなのでしょうか?もちろん実験物理といってもたくさんありますが、特に物性物理や原子物理についての回答をいただけると助かります。

  • 物理学的にタイムマシンの理論は成り立つのか?。

     よく物理学的にはタイムマシンは理論上成り立つという話を聞いたりするのですが、本当でしょうか?。  相対性理論がそれを証明しているという話を聞くのですが、私にはさっぱり解りません。  ご存知な方のご意見をいただきたいです。