• ベストアンサー

岩魚を天ぷらにする場合

主人が岩魚を釣って来ました! 昨夜は塩焼きにして頂きましたが 今夜は天ぷらにしようと思います 内臓はその場で口から出して処理したそうです 天ぷらのもとをつけて丸ごと揚げればよいのでしょうか? 片栗粉で二度揚げするようなことを以前どこかで見た 記憶があるのですが・・・ 冷凍していますが丸ごとだと水気をとるのが大変ですよね? 味付けや調理法が全くわかりません・・・ アドバイスをお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maya-bo
  • ベストアンサー率40% (48/120)
回答No.1

普通の魚と同じですよ。 できれば、3枚に卸して軽く塩をして身を締め、 小麦粉をうす~くはたいてから、衣をつけ揚げる。 骨はゆっくりこんがり揚げれば、骨せんべいになります。 片栗粉で2度揚げは、唐揚げかと、 低温でゆっくりと骨まで火を通します。 最後に強火にして、油切れをよくします。 (丸ごとの魚の揚げかたデス・・小さめの魚を骨まで食べる為の揚げ方ですね。)

kumausako
質問者

お礼

有難う御座います。三枚卸にして唐揚げにしました。 おかげさまで骨まで美味しく頂くことが出来ました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 汁そば用の冷凍天ぷら製品

    介護施設の調理場で働いています。 まかないで、そばの冷凍めんで汁そばを作ることがあるのですが、 美味しい冷凍の天ぷらを探しています。 油で揚げる製品が多いようですが、手間の問題で、レンジでチンしかできません。 良い製品があれば教えてください。 ネットで、ある程度の量の購入を考えています。

  • 刺身で食べられる?

    昨晩隣人から釣った魚・イワナとアマゴを頂きました。どちらも30cmはあるやや大物です。塩焼きにしたら美味しいみたいなのですが、私は刺身では食べられないものかと考えているんですが、どうでしょうか?今朝とりあえず発泡スチロールから出して、水洗いして塩を魚にすりつけた状態で冷凍室に入れましたが、私は料理音痴なので内臓の取り方もわかりません。皆さん刺身(魚は生が好きなんです)にするのは簡単でしょうか?刺身が無理なら塩焼きってどうするのですか?魚がカチカチになっても大丈夫ですか?教えて下さい。

  • かぼちゃ

    一人暮らしの男性で、自炊経験数年目の新人です。 かぼちゃの天麩羅が食べたくなって半個買い、調理し堪能したのは良いのですが、400グラム相当量を未調理のまま残してしまいました。新鮮なよい素材なので、今までのような冷凍・解凍の繰り返しにしたくないのですが、また明日も天麩羅で食べたくありません。かぼちゃを使ったレシピーって、大家族向きのものばかりで単身赴任のサラリーマンには不適当なものばかり。おいしい素材を違った味付けで食べたいのですが、何か適当なレシピーはないでしょうか?できれば色んな味付けで美味しく頂きたいのですが。

  • まるのままの冷凍の魚の調理方法を教えてほしいでさ。

    まるのままの冷凍の魚の調理方法を教えてほしいでさ。 イシモチとカナガシラですが、内臓が入ったままカチカチに冷凍のされています。 捌けません。 どうしたらいいですか? そのまま焼くか煮る鹿ないのでしょうか? 内臓がキモいとかいうのではないので、嫌がらせしないでださい。

  • 友達が捕ってきた魚の保存と食べ方

    今日、突然夫の友達から電話があり「魚がたくさん捕れたから良かったら持っていくよ」と言われ7尾頂きました。 鯛が3尾、メルルーサ(?)らしき魚が2尾、スズキらしき魚が1尾とベラと思われる魚が1尾です。 (ネット検索でそれらしいと思われる魚で、あってるか分かりませんが。) 内臓は処理された状態だったので、水洗いして残ったうろこを取り水気を切って、鯛、メルルーサ、スズキは個別に袋に入れて冷凍庫に入れました。スズキとベラはどちらも50~60cmぐらいあって2尾一緒には冷凍庫に入りきらないのでベラを明日家族で食べる予定です。 初めて魚を頂いたのでどのように処理して保存して良いのか分からなかったのですが、こんな保存の仕方で大丈夫でしょうか? (スーパーで買う魚は大抵その日のうちに調理して食べてしまうので魚の冷凍自体あまりしたことがありません。。。) こんな大きな魚を調理するのは初めてで戸惑っているのですが、オススメの食べ方はありますか?(ベラらしき魚は見るのも初めてです。フライパンに入らないので丸ごとオーブン焼きにしようかと思っているんですが・・・。) ベラらしき魚の写真、添付します。 どなたか名前の分かる方、教えてください。 どれか1つでも回答頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 姫竹の子の缶詰

    こんばんわ。  先日、姫竹の子の缶詰を3缶いただきました。 今日料理に使おうと思ってそのうちの1缶だけを開けてみたところ、 太さ(0.5~1.2センチ)も長さ(1.5~8センチにカットされている)も不揃いで、 長いもの(全体の1/4程度)だけを使い、残りは何も考えずに冷凍してしまいました。 (一応缶から出して水気を切りジップロックに入れて冷凍庫へ入れました。)    私は現在海外在住で日本の食材は大変ありがたく、お味もおいしかったので 大事にいただきたいと思っていますが、私の育った地域では姫竹の子は一般的で なかったようで、食べた記憶がなく、特に細かいもの(約3/4)をどのように使ったら いいのか分かりません。 そこで質問なのですが、 (1)そもそも缶詰の中身(姫竹の子)を冷凍しても平気なのでしょうか。  冷凍しても平気の場合、どのように調理するのがお勧めでしょうか。 (3)残りの2缶の姫竹の子の調理法はどのようなものがお勧めでしょうか。 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • エビフライの作り方

    夫がエビが嫌いで、今まで調理したことが一度もありません。 その夫が「安かったから」と何故かエビを買ってきました・・・。 (インド産のバナメイエビと書いてあります。冷凍品です) 「エビフライならなんとか食べられる」というので作り方を見ているのですが (1)流水で解凍する (2)背わたをとり、尻尾を斜めに落とす。身に切り目を入れる? (3)片栗粉と塩をまぶして水で洗って水気を切る (4)衣(薄力粉と卵を混ぜたもの→パン粉の順)をつける (5)高温で揚げる 作り方はこれであっているのでしょうか? それと、エビフライはエビの殻は剥くのですか? 特に(2)の背わたをとることと身に切り身を入れるのがよくわかりません・・・。 背わたが排泄物であるということはわかったのですが、写真で見てもとり方が良く見えず・・・。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 目光(メヒカリ)の唐揚げを上手に作るコツ

    今度目光(メヒカリ)の唐揚げに挑戦したいと思っています。鶏の唐揚げはたまに作るのですが、目光は調理したことがありません。 1)メヒカリは内臓を除いたり鱗を取ったりしますか?それとも丸ごとそのままで大丈夫ですか? 2)目安としては何度で何分くらい揚げればいいですか?よくレシピには「からりと揚げ」とか「キツネ色になるまで揚げ」とかありますが、よくわかりません。1~2分でよいのか4~5分なのか・・・?生は困るけど揚げすぎると固くなりますよね。 3)下味はつけますか?私は鶏の唐揚げには醤油や酒などで下味をつけますが、メヒカリの場合は塩こしょうですか? 4)衣は片栗粉でいいですか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 「いくら」の偽物ってあるんでしょうか?

    昨日、インターネットのオークションで買った「生いくら」が届きました。そのまま食べると、ボールのようで噛むと口の中で、逃げ回ります。そこで、味付けして一晩おいてみました。今度は少しは、噛み潰しやすくはなったかな、と思いますが、口の中に白い殻(袋)が残るのです。その袋だけを焦がしてみると、たんぱく質をこがした臭いなので食べても大丈夫かな?とは思いますが、人造物にも思えます。「いくら」の偽物ってあるのでしょうか?ちなみに昨夜生の状態で醤油をかけただけでたべたところ、腹痛等も無いので、大丈夫だとは思うのですが、今までにオークションや共同購入で買った「いくら」はこんな食感ではありません。違和感なく食べていたのですが・・・。子供の誕生日にいくら丼を思い切り振舞おうと2パック買っているのですが、捨てるべきか悩んでいます。「生いくら」ってこんなものなんですか?柔らかくする調理法があれば教えて下さい。

  • 食中毒の疑い

    本日の昼食の出来事です。 冷凍食品のエビピラフを調理して少し食べました。 (私が原因の場合もあるかもしれませんので会社名は伏せます) 賞味期限は2010.9.24で、保存法は冷凍庫に入れてました。 購入した日と店は忘れました。 調理法は入れ物に記載の通り、フライパンで炒めただけです。 個人的な味付け等何もしておりません。 (フライパンや食器は調理前に水洗いしています) 何度も食べている商品ですので、味の異変に気づきましたが私はスプーン2杯分くらい食べました。 家族は口に入れた瞬間に吐き出してました。 見た目「普通だとパラパラですが、ベチャっとした感じ」 匂い 「焼きたてのパンのような匂い」 味  「ビネガーを大量に投入したような酸っぱさ」 現在軽い腹痛とめまいがしています。 おそらくこれから下痢になると思います。 以上のことを本社に問い合わせしようとしてますが、本日は定休日で明日に問い合わせしようと考えてます。 それまでこのことをどう伝えればいいのか、みなさんに聞きたいです。 病院へ行く予定ではないので食中毒と認定は厳しい状況ですが;;