• 締切済み

カウンセラーになるには…。

frauの回答

  • frau
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.6

私は、大学で心理学を専攻しています。 カウンセリング=臨床心理学ですね。 カウンセリングがこのようにポピュラーになったのはここ20年足らずです。20年前というのは高度成長期を生きた親がその子に学歴社会という絶対的価値観を押し付けてきた時代でした。そのひずみ、そのつけのしわ寄せが心の病として表面化されたのがこの20年間でしょう。クライエント、患者が多くなった分だけ確かに心に関心を向ける方も比例するのでしょう。 方法としては他の回答者の方々がおっしゃるように大学や専門学校で理論の他に実践も学ばなければなりません。臨床心理士でいえば、指定大学を卒業して大学院に進み、理論、実技などを学び試験(100問の択一式、小論文、面接)を受けて合格後ようやく資格を得ますが、その後学会に所属し、継続的な研修を受けなければなりません。また5年毎の更新に学会にて論文を発表しなければなりません。 心理士でいる限り、訓練は続きます。「スーパービジョン」といって、ひとつのケースについて先輩心理士に意見を求め、コメントをもらいます(スーパーヴィジー数人で行う場合もあります)。また「カンファレンス」といい、ケースについて複数の心理家、多職種の方と討議します。心理家も人ですから、ときに行き詰ったときに他の心理家に意見を伺わなくてはならないときもあります。それを「コンサルテーション」といいます。その他検討会や研究会もあります。 しかし最も大事なことは、カウンセラー自身の「自己一致」です。そのため「教育分析」といって、カウンセラー自身のカウンセリングも必要になります。 心理学を学ぶだけではありません。医学、文学、哲学、宗教学などなど、とにかく「人」に関わることは日ごろから勉強し、自分を切磋琢磨し続けなければなりません。それほど「人の心を扱う」ということは大変な仕事なのです。 正直申し上げて通信教育で深い知識が得られるのか疑問です。もちろん趣味程度で学んでらっしゃるのであればよいのですが、理論や学派はとても多く、分野も廃れたり、逆に枝分れしていて、勉強することは星の数ほどあります。また実践を伴うことはいうまでもありません。 カウンセラーと称することに制限がないのが今の日本の現状です(ネットカウンセラーについても懐疑的です)。法律を使う職業につくのに資格は絶対ですよね。でも心理の世界ではまだ甘いというのが私の意見です。 リアルな回答になりましたが、今勉強していて、とても険しい道だからと実感しているからです。もし本気で学びたいのであれば、大学に入学することをお勧めします。

関連するQ&A

  • カウンセラーと話がかみ合いません

    私はイライラして人に当たってしまったり、すぐ怒ってしまいます。 そのくせ気が小さくて困ってしまいます。当然人に嫌われています。 どうしても転職したいので、この性格を何とかしたいとカウンセラーに相談しました。話していて、私が欲し答えが出ない気がしてきました。 カウンセラーは過去の嫌な思いをした事をずっと聞いてきます。確かにそれも大切だとは思います。でも私は過去や現在の状況はどうでもいいのです。転職した時に、人間関係に悩まないようにどうしたらいいのかを教えて欲しいのです。カウンセラーに「ちょっとしたことでイライラしない考え方はありますか?」と聞いても答えてくれません。 カウンセラーって一体何なのでしょう?グチを聞くだけなのでしょうか? もしかして、カウンセラーに聞くことじたい間違いな質問のなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • チャイルドカウンセラー

    チャイルドカウンセラー 育児真っ只中です。子供を育てるにあたって何か役立つことをと思い、このカウンセラーの勉強を始めました。 スクールカウンセラーとはまでは行かなくても他のお母さん方や子供達のちょっとでもいい役に立てないか。そういう思いでした。が、いざ資格を得る為に受験!となると、はて??職はあるのか?と。 一応通信教育での勉強なので、その会社へ問い合わせると、ないに等しいような回答。勿論、まだ資格未取得者ということもありますが。 もしご先輩方が見えましたら、この資格、行かせる職場とはあるのか教えていただきたく。 別けあって現在専業主婦のためこの資格を取得し秋から本格的に勤めへ!と思っていたのですが、家計の事情からそろそろ私もある程度の収入が必要となり、丁度、知人からカウンセラーとは全く違う仕事をしないかと誘われています。 家計を思えば、職が見つかるかわからないカウンセラーの勉強をするより、安定収入を見越して通常の職に就く。子供も今後お金がかかるので、そのための貯蓄も必要ですし。しかし・・・・ ずばりの回答で結構です。 ちなみに、大学での心理学は一般教養の1年間だけです。卒業した学科は工学部なので心理学とはかけ離れた分野です。よって、カウンセリングの資格は今回の通信教育のみとなります。

  • キャリアカウンセラーの試験について

    キャリアカウンセラーに興味があります。 試験は、筆記と実技との事ですが、 通信教育でも充分合格できますか? 特に心理の勉強や人事の仕事をしているわけではないのですが、大丈夫でしょうか? また 合格率はどのくらいなのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、是非回答お願い致します。

  • カウンセラーになりたい

    カウンセラーになりたい 子供の頃から人の顔色をうかがい自分に自信がないまま 成人し、結婚し、子供をもうけ、離婚しました。 離婚後子供が非行にはしたっことがきっかけでスクールカウンセラーから カウンセリングを受けたのが初めてでした。 その後、自己啓発のセミナーや講演会などを受けるうちに次第に自分を 振り返ることができ、私が変わったことで子供も更生してくれました。 そして、カウンセラーという仕事に興味をもつようになりました。 資格がなくてもできるようなのですが、私自身が無資格の人に相談する気持ちに なれないので、資格をとろうと思います。 しかし、○○カウンセラーと種類が多くて訳が分からなくなりました。 できれば週末だけカウンセリングの学校に通うのがいいのですが、 どこかおすすめはないでしょうか。平日」は会社員をしています。 地域は関西(大阪、京都)です。

  • カウンセラー養成のいい学校を教えてください

    専業主婦ですが、カウンセラーという職業に興味があります。 プライベートでいろいろあったときに自分自身カウンセリングを受けたことがあって、 立ち直った今、今度は私が悩んでいる人を助けてあげたいなぁと思いまして・・・ ちなみに私は、大学の教育学科卒業(教員免許はナシ)で、ゼミでは青少年非行について専攻していました。 もともとそういった分野に興味はありました。 他のスレをみると大学院へ行って臨床心理士、もしくは医学部の精神科に、というのがいいようですが、ただの「カウンセラー養成」じゃ甘いでしょうか? 子供が修園前で小さいので、大学となると難しいのです。 調べると、カウンセラー養成の学校はいろいろあるようですが、東京・千葉・茨城あたりでおすすめのところをご存じでしたら教えてください。 通信教育でも大丈夫なようなら、それも考えています。

  • 不妊治療カウンセラーで収入を得る??

    宜しくお願いします。m(__)m 知り合いが、「不妊治療カウンセラー」という仕事を始め、困惑しています。 彼女は、30代で数年間、不妊治療をしています。不妊治療の結果、子どもを授かったわけでも、10年以上大金を費やして子どもを授からなかったわけでもありません。たかだか数年です。 彼女は、電話で愚痴聞きサービスというのも自宅でやっています。不妊治療の相談も、その中の一つのカテゴリです。 不妊治療で悩んだり、人に相談したい人は沢山いらっしゃると思います。ですが、ネット上で同じ不妊治療をしている者同士、相談できるサイトなど、いくらでもあります。 ですが彼女は、医療系の資格も何も持っていないのに、「カウンセラー」という肩書きをつけて、電話相談料をとっています。 私には、考えられません。 (※ちなみに、カウンセラーの資格は、通信教育で半年で取ったそうです) 医師でも、看護師でも、薬剤師でも無い者が、そんな肩書きをつけて、商売をして良いものでしょうか? 何の知識も無い人間が、薬がどうのこうの、時期がどうのこうのと一般人に向けて話しているのかと思うと、ゾッとします。

  • カウンセラーについて

    カウンセラーになりたいと思い、現在は通信の大学の心理学部で勉強しています。 卒業後の進路について悩んでいます。カウンセラーの資格は様々な協会や学会が認定するものがあり、どこの協会(または学会)の資格を取得すればいいのか、どこが信頼できるのかがわかりません。信頼できる協会(学会)はどこでしょうか? その一方で、心理系の資格ではやはり臨床心理士を目指したいという思いもあります。しかし、今は専業主婦で子供が小さいため通学の大学院は考えられません。通信の大学院も考えましたが、スクーリングの場所が遠く、回数も多いので行けそうにありません。 今の所、放送大学大学院の科目履修から修士全科生を目指し、卒業後実務経験を積んで臨床心理士の受験資格を得ようかとも考えています。 その場合、実務経験を積む場所を確保するのはやはり大変なのでしょうか? それとも、他に良い道はあるでしょうか? 心理系の仕事についている方、お近くにいる方、ぜひご意見をお聞かせください。

  • カウンセラーの求人は?

    社会人三年目のOLです。 カウンセラーの仕事に興味を持ち始め、本を読んでみたり、 gooの過去の質問の解答を読んだりしています。 資格等のことでとても参考になりました。 私はできれば児童カウンセラーになりたいと思っています。 児童相談所で働く場合、公務員の資格が必要だと分かりました。 しかし、読んだ本ではカウンセラー自体不足しているということですが、 過去の質問に対する解答を見ていると、実際にカウンセラーとして働くとなると、 なかなか狭き門であることも分かりました。 今考えているのは、働きながら通信制の大学で心理学系の課程を勉強し、カウンセラー養成機関で学び、地方公務員の試験を受けることです。 しかし、やはり相談所への就職というのは難しいのでしょうか? ただ、本当に本気で目指すなら、そんなこと考えずに人を助けたいという気持ちを最優先できないといけないのかとも思い、こんな風では途中で投げだしてしまうんじゃないかと思って今悩んでいます。 実際にどのくらい求人があるのか、また資格をとった後に勤務希望をだしてどのように決まっていったかなど、状況を教えてほしいです。

  • スクールカウンセラーについて質問です

    スクールカウンセラーについて質問です。精神的な問題を抱えていたこともあり、同じ苦しみをもつ人の役に立ちたいという思いから、現在仕事をしながら将来はカウンセラー職に就きたいと思っています。そこで傷つきやすい子供たちをケアするスクールカウンセラーになりたいと思っていますが、どうやったらなれるのでしょうか?臨床心理資格や精神保健福祉士の資格などが必要なのでしょうか?どなたかおわかりになられる方、佳きアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • カウンセラーになるのに役立つ職種は?-2-

    前回わかりにくく回答者様には、大変申し訳なかったです。 改めて再質問させていただくことといたしました。 私は40歳、高卒です。現在、無職です。 前回の仕事は、勉強する時間が取れないと断念し、退職しました。 (IT系の仕事) 現在、産業カウンセラーのようなことをしたいと思います。当然、その辺の資格も取得したいと思っています。 しかし、産業カウンセラーの受容が少ないことやネットワークが組まれていて、その中に入ることが厳しい様子。 また、産業カウンセラー協会がその資格を利用しているか?という質問調査では、産業カウンセラーの資格をとっても、自信がなくて、資格を利用していないという結果もあります。 「自信がない」ということは、私なりの考えですが、産業カウンセラーは当然企業内に常駐してカウンセリングをすると思いますが、仕事環境での問題が中心です。 しかし、実際には、仕事はきっかけであって、本来はその人自身や周りの人々の自身の人間性の問題も含まれていると思います。(人間関係での悩みなら・・) なので、現在はキッチリとカウンセラーになるべく、「傾聴」を中心に、人間の根本により近い「心理カウンセラー」の資格を取得するため、学校に行く申し込みしました。 前置きが長くてすみません。 とにかく、カウンセラーは難しいと考えています。 そのため、カウンセラーとして働く前に、せっかくなので、それに近いような仕事をしながら、カウンセラーの学校に通えればと思いました。 でも、人事課の仕事広告を見ましたが、「大卒、短大卒」「経験者優遇」「30代まで」となっています。 人材コーディネーターも同じような感じです。 人事課、派遣人材コーディネーターももう少し調査したいと思うのですが、そのほかにありましたらどんな仕事がよろしいでしょうか?(正社員や派遣は問いません) また、大学の通信教育課程に入り、心理学を学び、大学卒業取得と資格取得しようとしましたが、実践教育が少なすぎて、今回はやめて、専門の学校を選択しました。 何かご意見ありましたら、ご教授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。