• 締切済み

社内研修

社内の研修が時間外、休日にあります。 スキルアップや昇格条件のため必須受講になっています。 出勤扱いにならず、時間外手当も出ません。 これは問題ないのでしょうか?

みんなの回答

noname#45642
noname#45642
回答No.3

私には、労働法という法律は分かりませんが、あなたが今後、生きていく上で、沢山の障害物を作らないほうがよろしいかと思いますが。 他の方が拒否したり、昇格の実績がなかったり、いづれは退職の気持ちがあるなら、欠席すればよいことでしょう。 但し、昇格するという事は、昇給やボーナス加算や役職の可能性があるという事ですね。 棒に振るのは、貴方の自由です。 会社が研修料金を支払って、受けさせるのは、貴方に期待しているからではないのですか? 辞める人に受けさせる研修でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.2

研修受講が昇格条件ということですと、に受講しなかったことによる不利益が発生しますので、労働時間として賃金の支給対象になります。 「労働者が使用者の実施する教育に参加することについて、就業規則上の制裁等の不利益取り扱いによる出席の強制がなく自由参加のものであれば、時間外労働にはならない。」(昭26.1.20 基収2875号、平11.3.31 基発168号) まぁ、現実的には頻度とか内容によるとは思いますが、質問者さんが許容できないということであれば、証拠をそろえて労基署に申告すればよいと思います。

参考URL:
http://www.e-sanro.net/sri/q_a/roumu/r_bas_030.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>これは問題ないのでしょうか?  問題となるかどうかは微妙です。  労基法上は、強制の仕方、内容、必要性など総合的に判断されます。  ただ、自分の研修のために、会社が費用をかけて行う研修に対して、働いたとしてお金をもらいたい、払わないのはおかしいのではと言う考えの方が個人的には問題のように感じます。  本当にそのように考える人であれば、今後昇格も期待できないでしょうから、欠席すればよいのではないでしょうか。欠席したことに対して、具体的に嫌がらせを受けたとか直接的に給与を減らされたとかあれば労基署に訴えたらよいと思います。そういうこともないでしょう。  ただ、会社がその講習の受講を昇格の要件にするのは、問題ないと思います。(その講習が異常に多いと言うと別ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休日の社内研修について

    私の勤めている会社の話です。 休日(主に土曜日)に研修があります。 この研修は社員が実施し、社員が受講するものです。 講師となる社員は研修を実施するまでに様々な準備をしなければなりませんが、それらはすべて休日を使用しなければなりません。 また受講する社員も休日なのに会社に出て研修を受けます。 この研修をサボると基本給があがりませんし、賞与にも響くそうです。 もちろん研修なので課題等も出ます。 ただし、交通費は支給されます。 これは出勤扱いにはならないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 時間外の自由参加の研修を労働時間と認められるか?

     私の職場では、勤務時間終了後約2時間程度の自由参加の研修を週一回2ヶ月に渡って行うことになっています。研修内容は、上司の言い分は直接的には業務に関係は無く個人のスキルアップに役立ててもらいたいため今回の研修を設定したとのこと、しかしながら現実的には今回の研修を受けることによって業務遂行上必要なものとなっています。そのため今回の研修内容について知識の無い人は、ほとんどが受講しています。また、その内容に精通している社員が講師になり、その社員については残業手当が支給されます。受講する社員は、自由参加を理由に残業手当はありません。研修場所も社内の事務室でおこなわれます。研修をする旨のメールも上司より配信されています。このように業務を遂行するうえで必要と考えられる研修を自由参加という条件だけで労働時間の対象とならないものなのでしょうか?このような案件についてご存知の方、労働条件等に詳しい方おしえていただけないでしょうか?仮に労働時間とみなされるのであれば上司や関係機関に対してどの用な行動を起こせばよいのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 社内研修時の残業代は?

    業務命令で社内研修が行われます。しかも、時間外に研修を行うのですが、その研修には残業代を出さないと上司が言っているのですがそれは、法律的にはどうなんでしょうか?強制力があるので研修とはいえほぼ業務と考えられるのですが。。。

  • 休日出勤を研修手当で処理は違法ですか

    ある会社が、社内で定める休日に出勤した場合 代休もしくは、研修手当なる名目で2千円程度 を支給して処理しています。 代休は別として、研修手当で処理するのは 違法ではないのでしょうか。 勤務時間×割増賃金で計算しなくてはいけないと思うのですが・・・。 実際に研修の場合もありますが、9割方日常業務を 行うための出勤の様です。 似た様なご経験者、法律にお詳しい方等、ご回答を お願いします。

  • 必要と思えない謎の研修について。

    会社で毎月のように社員の資質の向上だのスキルアップだのの名目で受講研修が行われるのですが、それが、仕事休みの休日に行われ、しかも研修の講師は会社の関連会社の人物。まあ、たまにやるぶんには仕方ないのかなとは思いますが、毎月のようにさほど変わらない内容、そして休日を使っての研修。こっちは休みたいのに、ほぼ強制的な受講指示。これって表向きは社員の資質の向上とか言ってますが、裏の目的は何が考えられますか? 私の予想では、会社が講義料で講師に金を払いそのかなでキャッシュバックを取っているのではないかと思ってしまうのですが、そういうことはないですかね? もしくは節税の為にそういうところで金を使っているということなのだろうか? いづれにしても、こっちはせっかくの休みをわけのわからん研修に出席させられて気持ちは萎えます。会社はなぜこんなことをしているのか、どんな裏の目的が考えられますか?

  • 時間外・休日の社内研修

    会社で、毎年何度か研修があります。 実施期間が金曜~土曜で、金曜は夜9:00ぐらいまで行われます。 うちの会社の定時は9:00~17:30。土日祝は休みです。 つまり、金曜日の17:30~21:00と土曜日の終日(9:00~17:00前後)は 時間外勤務となります。 しかし、今まで定時外の研修時間に対して、 時間外手当が支払われたことはありません。 社内の処理として「研修参加届」を申請するため、 「自発的な参加」と解釈されているようです。 しかし、日程及び参加者は会社が決定し、よほどの理由がない限り欠席できないことから、 会社の都合により、定時外の拘束を強制されていることは明らかです。 これは違法行為なのでしょうか? ご存知の方、理由も合わせてご回答いただければと思います。

  • 社内研修のプログラムについてアドバイスを下さい。

    製造業界に勤める会社員です。 若手社員(研究員など技術系職員が主)を対象にした社内研修「ビジネスパーソンのための法務・基礎」(仮題)を催すことになり、そのカリキュラム作りのメンバーになりました。 今のところ決まっているのは、 ・所要時間は1時間半。 ・民法、商法・会社法、知的財産法の三部構成。 ・時間配分の目安は、民法45分、商法・会社法20分、知的財産法15分。 所要時間がかなり限られているので、何をどこまで教えたら良いのか悩んでいます。 広く浅くと言っても限界があるので、ある程度思い切ったプログラムでも構わないと思っていますが、バラエティー番組のような法的雑学の披露には終始したくありません。 研修である以上、受講者もモチベーションがあるでしょうから、話に中身があって、受講した甲斐があるようなものにしたいのです。 そこで、ご相談なのですが、どのような内容にしたら効率的な研修になるでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 以前にも似たような質問をしたのですが、回答がいただけなかったので再質問する次第です。 よろしくお願いします。

  • 時間外研修の強制参加

    会社で営業社員を対象に時間外でのビジネススクールへの参加を強制されています。 以下、社内の告知文です。 ============================================================== 売り上げが低迷する現在、当社も営業の考え方や販売方法など大きな変化が必要なとき時にきています。更なる営業力アップと競合他社に打ち勝つ為に、営業育成専門学校への入校を実施いたします。 専門学校では通常個人で申込み、入学金・受講料は個人負担となりますが、今回は全額会社が負担しての受講となります。通常勤務後に受講となりますのでスケジュール調整が必要ですが、スケジュール調整がきちんとできる事も営業として必要なことのひとつです。また受講にあたり、欠席・遅刻は厳禁とします。自分自身を磨くためにもしっかりと受講し半年後には参加者全員の営業力・考え方がアップすることを期待します。 受講期間:半年間 受講時間:平日夜の時間外の2時間 =============================================================== 受講費用は会社負担ですが、参加者の意思を問わず、強制参加です。 また欠席も許されないとの事です。 時間外手当などは支給されません。 会社には助成金が出るからとの噂です。 ちなみに130名程度の企業で労働組合はありません。 そこで質問ですが <1>このような受講を強制されるのは法的に問題は無いのでしょうか? <2>時間外手当が支給されないことは合法でしょうか? <3>受講参加を拒否するための合法的な対抗手段はないでしょうか? 以上のご回答よろしくお願いします。

  • 休日の研修の取り扱いについて

    休日に行われる研修の勤怠管理についてお聞きします。 私の会社では数年前より土日(会社の休日)に研修が頻繁に行われるようになりました。 研修が始まった当初は休日に研修に出席する代わりに平日に代休が与えられていましたが 去年からは代休もなし、休日出勤手当てもなしの状態です。 研修は2通りあって、会社が必修とする研修(これは全員絶対参加を求められます)と 自主参加の研修とがあります。だた自主参加といっても年4~5回あるうちの最低でも2回は出席しなさいという半強制的なものですが。 研修時の研修費・食事代等は会社負担で行われております。 代休もなしで休日勤務手当てもなしというのは労働基準法的に違法ではないのでしょうか。 どなたかお分かりになられる方、教えていただけないでしょうか。

  • プライドの高い上司に対する研修

    色々と事情があり、社内で幹部向けにコミュニケーションスキルアップ研修を行うことになりました。  プライドが高く、自分には「コミュニケーションスキル研修は必要ない」と自信満々な幹部たちに研修するにあたって、彼らが研修内容を”評価する人モード”にならないように研修を進めるためには どんな工夫をすれば良いでしょうか?  協力的な姿勢の上司からは「他の人たちはプライドが高いから、下手なことを言って吊るし上げ(あげ足取り)をくらわないように気をつけるんだよ」と言われてしまいました(^^;)  よきアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう