• 締切済み

プライドの高い上司に対する研修

色々と事情があり、社内で幹部向けにコミュニケーションスキルアップ研修を行うことになりました。  プライドが高く、自分には「コミュニケーションスキル研修は必要ない」と自信満々な幹部たちに研修するにあたって、彼らが研修内容を”評価する人モード”にならないように研修を進めるためには どんな工夫をすれば良いでしょうか?  協力的な姿勢の上司からは「他の人たちはプライドが高いから、下手なことを言って吊るし上げ(あげ足取り)をくらわないように気をつけるんだよ」と言われてしまいました(^^;)  よきアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.3

こんにちは、 お気持ち、よ~くわかります。(心身ともに、すごく疲れます) (1)じっと話を聞くだけは耐えられない方々 (2)自分の意見は言わないと気が済まない方々 (3)自分の意見を否定されると不機嫌モード突入する方々 (4)自分の意見を無視されると怒りモード爆発の方々  といった所でしょうか? (1)に関しては、元々、話を聞いて貰うために集まっていただくのですから、根本対策はありません。 せめて、広い部屋とか明るい部屋とか、経費を使えるなら飲み物を用意するとかしかありません。 あと、一番大切なのは、十分な休憩時間を確保した上で、予定終了時間より明らかに早く終わることです。 (2)に関しては、言うだけで満足する場合もありますので、言う時間も確保してあげましょう。講義の教えと違うことを言い出しても、決して遮ったり、否定したりしないでください。「なるほど、そのような考え方もあるのですか!」と驚いてあげましょう。 (3)に関しては、講師がいくら言葉を選んでも、誰かの意見に対して、他の受講者が否定意見を言ってしまう可能性があります。これに関しては、講師が仲裁しようとすると、「お前は黙ってろ!」といわれて、余計収集が付かなくなるかも知れませんので、協力的な姿勢の上司に予め、そうなった場合の仲裁役を依頼しておきましょう。 (4)これは、(2)や(3)にも使えるテクニックですが、何か発言があったら、とりあえず白板に書いてしまう方法があります。白板に書くだけで「無視はされなかった」と満足するし、証拠が残るので滅茶苦茶なことも言わなくなります。  但し、この方法は余計な時間がかかるので、(1)の対策と明らかに矛盾するし、書いている間の「間の持たせ方」という問題が発生しますので、ご注意を。  御参考になれば幸いです。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

微妙な問題ですね・・・。 コストの高い人を研修に集めるのですから、その人の研修中の人件費もコストと考えると、私ならやはり成果のリスクが無いように、社外講師による研修というスタイルをとるでしょうね。 いかに工夫しても、身内が講師となる研修は、受講者が幹部となるとむつかしいものですし、言葉に出さなくても変なしこりが残ってしまうリスクがあります。 どうしてもやむをえないのであれば、少なくとも、生徒?より若い(格下)の講師がいれば、事務局的に切り回しに専念して、指導的な内容は経営トップ層にお願いして、原稿を渡してでも、まとめとして代わりにやってもらうことですね。 それか、一貫して、「本人に気づかせる」手法をとって、指導的なコメントを極力避けることですね・・・。 大変でしょうが、健闘を祈っています。

  • mokka1967
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

rabbits-Maさんは社内で人事関連の仕事をされていると推察してアドバイスさせていただきます。必要ないという意見がありながら事情があるということは、実際には幹部の方々のコミュニケーションスキル不足に起因する問題が発生しているのだと思われます。いくつかアドバイスさせていただきます。 ・トップダウンで研修を指示すること(幹部が課長なら人事部長から、部長なら人事担当の取締役からの業務命令で) ・できれば社内ではなく社外の研修に出席させること(異業種他社の人間と学ばさせると、”評価する人モード”は軽減します)。コストの観点で社内でやる場合も講師は社外から招聘すること ・研修内容は講義ではなく、ロールプレイやディスカッション中心で、最終的に自分はどうするかといったところまで立ち返られるような内容を選ぶこと。 ・研修内容の報告は終了後上位マネジメントおよび配下のメンバーへ報告する公の機会を設けること ・研修の出席・報告については人事考課にも影響する旨は当然つけくわえること。 ・研修内容は幹部たちに「こんなのはわかっている!」と無視されないように、テーマだけでも(^^)難しい内容にしておくこと(たとえば、『チームワークの円滑なコミュニケーション』という内容でも『SL理論に基づくリーダーシップマネジメントとその実践』とかいうテーマに変換しておけば、幹部のアホなプライドもくすぐることでしょう、で研修の実際の内容は9割方『話し方のロールプレイ』とか) 気になるのは >>協力的な姿勢の上司からは「他の人たち~ ですが、これはあなた自身の上司の発言ですかね?上司にあるまじき、結構他人事のような無責任発言と見受けられます。このての手合いはトップダウンで行うのが肝要です。上司や上位マネジメントの協力は必須です。あなた自身がつるし上げをくらわされそうになったときに、上司や上位マネジメントがどれだけフォローしてくれるかをまずは最初に確認、バックアップの約束を取り付けておくことが大事ですね。

関連するQ&A

  • 新入社員研修のプログラムで・・・・

    4月の新入社員受入れにあたり、今年は急きょ社内で新入社員研修をすることにしました。(ビジネスマナーについてのみ社外セミナーへ派遣します) ということで、研修プログラムの中にいくつかのビジネスゲームやコミュニケーションゲームを取り入れたいと思っています。 そこで、ゲームの目的や具体的な進め方等を紹介したサイトや本があったらぜひ教えてください。 また、専門スキルや経験のある方については、ここに書き込んでいただけるとありがたいです。 ちなみに、会社は中堅メーカーで入社する新入社員は12名です。 よろしくお願いします。

  • トップ営業マンなのに、社内の人間関係は下手な人はいますか?

    トップ営業マンと聞くと、社交的で人間関係がうまそうな気がしますが、社内の人間関係が下手な人はいますか? 物を売るスキルとコミュニケーションスキルは同じものでしょうか? それとも別ものでしょうか?

  • 男のプライドって何ですか?

    こんにちは。 私は「男のプライド」と言うものが良く分からず、たまに失敗します。 女性同士なら何の問題もないのですが、女子高育ちのせいでしょうか。良く分かりません。 対策があったら教えて下さい。 私は男性と同じ仕事をしているので、同じ社内とはいえライバルです。(別に敵対はしてません) 一般事務の女性の先輩には、 「何をするにもお伺いを立てて、例え間違っていても従う。間違いを分かっているけど、そのまま従って、自分ではない、上司に指摘して貰い、それからやり直す。一歩下がって指摘・意見は言わない。同僚でもその中のリーダーを見抜いて聞かなくても分かる事でも逐一相談する。」 を通している方がいます。(尊敬) そう出来ればいいのですが、同じ仕事をしていると言わなくてはならない事も出てきます。 年に1回もないですが、男性をムッとさせた時は、原因は「男のプライドを傷つけた」です。 これが、どこがそこに触れたのか、ムッとさせてからでないと分からないので困ってます。 もちろんムッとさせた部分は同じことではなく、人によって違います。 とにかく持ちあげて、彼方が上ですよ、と言う姿勢で、間違っていても黙って従う。これをやるしかないのでしょうか。(仕事以外にそれをやり続けるのは、正直疲れてきています) 男性優位の社会・職場で生き残るには、「男のプライド」を理解しなくては、と困っています。 どんな事が、それに触れる事になるのでしょうか?もう失敗したくないのです。 アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 内定者(新卒) 研修について

    こんにちは。 困り果ててしまい、質問させて頂きたいと思います。 私は人事課に配属になりまだ半年程の者です。 この度、来年度の新卒入社者(内定者)の研修担当になりました。 研修を担当するのは3名で、入社前に研修をします。 大体50時間を予定しております。 困っているのは、まず小さい会社なので研修マニュアルもなく 一から自分で作らないといけません。その為の予算は1円もかけられず、どこかから素材を買うこともできない状況です。 また、社内に研修業務を担当してことがある人もいないので アドバイスを貰うこともできません。 研修内容としては、ビジネスマナーや顧客対応など 社会人としてのビジネススキルがつくこと、あとは覇気がないので^^; 元気ハツラツに自己表現できる様なプログラムを考える様にと 上司に言われています。 ネットで情報収集をするにも、限界がありまして 50時間のカリキュラム作成まではなかなか遠い道のりです。。。 参考になるものやよいお知恵があれば教えて頂けると大変助かります。 何卒よろしくお願い致します!

  • コミュニケーションが苦手な社会人の方

    以下のどのスキルに一番魅力を感じますか? 1 上司や取引先に気に入られ、評価も上がるコミュニケーションスキル 2 初対面の人と気軽に仲良くなれるコミュニケーションスキル 3 複数人の前でも自分の意見や考えを話すことが苦手ではなくなるコミュニケーションスキル

  • 研修中の新人なのですが、社内の評価に不安を感じます。

    研修中の新人なのですが、社内の評価に不安を感じます。 評価といっても仕事のことじゃなく性格面についてと思うのですが、ある社員から「今年の新入社員は挨拶もロクにできない」「元気がなく暗い」と言われました。私の積極性のない性分もあるので普段よりも声を強くして話し、目に付く人にはとにかく挨拶するようにして上記の心がけは守っているつもりなのですが、それでも日に日に態度や視線が痛くなっていくのを感じます。もしかして嫌われているのではと感じています。挨拶をしそこなったり無視されたりすると、そのことばかり頭にちらついて気が抜けなくなります。 他にも社内では飲みケーションが盛んなのですが、私自身お酒が苦手で、場のノリや会話のレベルにまったくついていけません(会話が続かず雰囲気を汚す場面ばかりです)。課長クラス以上はお酒が強くてトークもうまい人たちばかりで、そんな人たちから見たら情けない奴だと思われてるかもしれません。 休日での過ごし方も根掘り葉掘り聞かれ、家でじっとしていたなんて言えず遠くまで出かけた等当たり障りのない返しでその場を凌いでいます。どの社員も友人とサークルに参加していたり、上司とゴルフや飲みに行ったりと自信満々に答えます。 長くなりましたが、とにかくこのレッテルに近い評価をなんとかしたいのですが、アドバイスはありませんでしょうか。それとも評判が悪いのはもはや社風に合ってないからなのでしょうか。

  • 断面研磨の研修を受けられる場所

    信頼性評価の仕事をしていますが、 最近断面研磨の業務を請け始め、私が担当するようになりました。 今は圧着端子の断面観察をしていますが、 全く研修を受けておらず、社内にも教えられる人が居ないので、 依頼先の会社から貰った簡単な手順書を元に素人仕事をしてしまっている状況です。 そういう事情もあり、先日研磨した試料で、端子と端子内部の素線の境界線が判別できないという失敗をしてしまい、今のまま続けることに不安を感じています。 会社はあまり頼りにはならないので、自分で研修を受けに行きたいと思いますので、 研磨技術を勉強できるセミナーや研修をやっている場所を教えてください。 (樹脂埋め込みや鏡面仕上げの方法、観察方法、エッチング等の技能を修得したいです) また、断面研磨を勉強できる資料があれば教えていただきたいです。

  • コミュニケーションを上手く行う方法について

    下記webページで http://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20140207/p1 「コミュニケーションで迷惑をかけるのはいけないことである」への批判が述べられていました。下記は引用です。 「コミュニケーションなんて、上手な人でも良い事ずくめとはいかないし、 迷惑をかけるったってお互い様なのだから、 ちょっとアバウトなぐらいのほうが上手くいくであろうコミュニケーションを、 ここまで硬くとらえてしまっていては難しい。 規範意識をこんなにタイトに抱いていても上手くいくわけではない。 コミュニケーションが下手で、周りに凄まじい迷惑を撒き散らしていても 全く罪責感や劣等感に悩まない人もいる もちろん、それはそれで困った人である」 では「コミュニケーションは少しアバウトな位の方が上手くいく」とは 具体的にどういった風に工夫する事なのでしょうか? 特に、既存の友達や英会話学校などで新しく知り合った人たち、会社のお客様などから 情報を得たり、協力を求めたりすることに関して教えて頂けないでしょうか?

  • 転職にあたり自己PRの添削をお願いします。

    事務への転職活動をしておりますが、日本語が下手でと文章力がない為、自己PRがうまくまとまりません。 どなたか添削をお願いします。 自分が考えた文章はこちらです。 『前職では約7年程、営業事務、営業アシスタントに携わってきました。 手配や調整等の協調性を必要とする業務が多かった為、コミュニケーション能力には自信があります。 パソコンスキルはワード、エクセル、パワーポイントでの資料作成が得意で、エクセルグラフやパワーポイントのデザインに評価を頂いた事があります。 ただ与えられた仕事をこなすだけでなく、どうしたら社内の方々が働きやすい環境になるか、業務がもっと効率よくなるにはどうしたらいいかと向上心を持ちながら業務に取り組んできました。 常に初心を忘れず、謙虚な気持ちを心がけております。』 …です。 長文失礼しました。 どなたかご協力よろしくお願いします。

  • 上司に関して

    閲覧ありがとうございます。まずはこちらをお読み下さい。 http://sp.okwave.jp/qa/q7927789.html?sid=9e5988420ae2db103e6a9d64390cf02e8ec3e998 結局今も同じ職場にいます。理由は上司が変わったから。このパワハラ上司は、副主任→主任になりました。新しい副主任は、とてもやさしく人格者で、一緒に働いて楽しいです。ワンクッション入って、もう暴力で苦しむことがなくなると思ったんですが、現実は甘くありませんでした。今も変わらず暴力や暴言を受けます。 今回は、上司のパワハラ内容よりも、自身の心情に関してご教授いただければと思います。 主任曰く、どうしても業務評価が低いとのことです。これに関しては、上司が評価するので、受け入れています。内容は、他社員と上手くコミュニケーションがとれていないこと、上から目線で物を言うとのことです。実際、必要以上にコミュニケーションを取る必要がないと感じる場面では、無理にコミュニケーションをとりにいきません。しかし、全くの孤立状態、他社員から無視されるということもありません。自分なりに程よいを心がけてきました。上から目線も、意識してしていません。自分の中では下手に出ているつもりですが、コミュニケーションの件と同じで、「つもり」で終わってしまっているのかも知れません。(もっともこうした注意は他の社員や、上司からは受けず、主任からしか受けませんが…) いずれにしても、評価は上司がします。上司がそう言うのならそうなのです。 ここから質問です。主任から、上記のように指導を受けても、素直に聞けません。やっぱり人間性を問われても、注意する人間が… ただ、迷いや葛藤もあります。仕事が出来てない状態を主任のせいにしていないか?人のせいにして、逃げていないか?そんな風に考えてしまいます。また、法的措置に乗り出すのも気が引けてしまいます。主任は悪人ではありません。てだ、指導方や考え方が異常なだけです。よくも悪くもそういうノリ、気質なのです。相手に明確な悪意もなく、少なからず恩を感じている自分がいます。お子さんもいるし、争いごとになれば、こどもや、家庭が傷つきます。しかし、全てを水に流す器も自分は持ち合わせていません。 自分の心の弱さが仇となり、仕事はてにつかない、争う覚悟もなしで、中途半端です。 話の内容が、支離滅裂となり申し訳ありません。 結局のところ、どうすればいいねか?叱咤激励、なんでもかまいません。ご教授いただければと思います。

専門家に質問してみよう