• ベストアンサー

社内研修時の残業代は?

業務命令で社内研修が行われます。しかも、時間外に研修を行うのですが、その研修には残業代を出さないと上司が言っているのですがそれは、法律的にはどうなんでしょうか?強制力があるので研修とはいえほぼ業務と考えられるのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> この件に関しての法律的根拠はどこを見ればわかるんでしょうか? 業務の強制に関する解説はこちらが参考になると思います。 人事労務相談室 - 入社前の研修は無給でよいでしょうか? http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/006.html 残業代の根拠に関しては、逆に払わなくて良いとする条文が無い点とか。 お近くの労働基準監督署に尋ねてみてはどうでしょう? Yahoo!トップ>政治>行政>行政機関>厚生労働省>地方労働局 http://dir.yahoo.co.jp/Government/Agencies/Executive_Branch/Ministry_of_Health/Labor_Standards_Bureau/ -- ウチの会社では「研修期間中には残業を行わせない。」という就業規則がありました。 研修のまとめなんかで終了時刻が迫って来るとバタバタでした。

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Government/Agencies/Executive_Branch/Ministry_of_Health/Labor_Standards_Bureau/
dorachan1919
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろあるんですね。役に立ちそうです。

その他の回答 (2)

  • ID-PeaceC
  • ベストアンサー率46% (97/209)
回答No.3

法律以前に、あなたが社内研修をどう捉えるか?ですが、 私の場合は、ただでさえ会社のお金で勉強させてもらってるのだから、残業時間帯に食い込もうと、会社を責める気にはなりません。 たぶん、今の仕事・業界で自己研鑽をがんばろうって思う人はそう考えるんじゃないかな。 私はIT業界にいます。ITのスキルは、原則は各個人の勉強・努力が必要だし大事です。それにかかる費用は自腹です。 でも、会社も様々な教育・研修を支援してくれることもあります。 私はそれはすごいありがたいことだと考えてます。 学校なら、お金払って勉強してましたが、会社の場合、逆にお金くれてまで勉強させてくれるんだら。 それは実はすごい贅沢なことなんですよ。 少なくとも、IT業界では、自己研鑽のためには時には自腹も厭わない(高い専門書買ったりけっこうお金かかる)人の方が、結局は会社の中で重要人物として高い地位にいます。なので当然給料も高い。 逆に、ちょっとでも自分が損すると、いちいち文句言って、仕事=給料もらうためだけのものとしか考えられない人は、スキルが伸びず、給料も伸びず、という人が多い。 なので、法律という建前は建前として、その研修の内容や、会社の雰囲気、周りの雰囲気、自分の置かれている立場など、総合的に判断して、会社に文句言うかどうか決めたほうがいいと思いますよ。もし、単に損しているから、だけでは、私はやめておいたほうがいいと思います。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

強制力を持った業務研修は、業務です。従って、時間外に行うと超勤手当の支給対象となります。 ・・・・というのが建前です。 一方、本音の世界では、「自己啓発」とか「強制はしていない」とかいう口実で、研修の場合は超勤手当の対象としていないところはかなりあると思います。 ・・・というのが現実の姿です。 これをどう判断して、どう対応するかは、貴方が決めざるを得ませんね・・・。

dorachan1919
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 この件に関しての法律的根拠はどこを見ればわかるんでしょうか?せっかくなので法律的根拠で上層部を攻めてみようかなと思いまして。

関連するQ&A

  • 研修の残業について

    内定した会社は、業務時間内に仕事を教えられないから終業時間後、毎日1~2時間残って覚えてくださいと言われました。 (覚える内容は業務にかなり重要なこと) 紙には終業時間外の労働時間に時間外なしと記入されています。 覚えることが業務ではないのはわかりますが、研修期間があるのにも関わらず研修は業務後なのはおかしいと思いました。 その業務後の研修は残業ではないみたいなので残業手当がつかないとのことですが、この時間を利用した会議もあると言ってました。 会議は業務の延長線ですから残業手当は付くべきだとおもいますが。 私は以前特定派遣会社にいたのですが、勤務時間を超えた研修も残業として賃金を支払ってもらっていました。 一般の会社に正社員として雇用されるにあたっては、勤務時間外の研修で残業代が出ないことは当たり前なのでしょうか? それとも内定をくださった会社は何かしらの労働法などからしておかしいと思いますか?

  • 研修中は残業代が出るか?

    入社して3週間で今はフィールドエンジニアの研修中です。 まだ教わっているだけで時々同行して外回りします。 質問は、同期入社の年配ベテラン2人は、 研修中なんだから残業は出ないと思うし出なくて当然だと思っているのですが、 私は、例え研修中でも残業は残業だと思っております。 自主的に残って仕事するなら残業ではないですが、研修という仕事をして時間が過ぎたら残業だと思っております。 質問は、回答者様の会社ではこういう場合、残業になりますか? また、法律的には残業になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社内研修

    社内の研修が時間外、休日にあります。 スキルアップや昇格条件のため必須受講になっています。 出勤扱いにならず、時間外手当も出ません。 これは問題ないのでしょうか?

  • 残業問題なんですが...

    どなたかの会社で残業する時に「時間外業務命令書」という 書式を使ってらっしゃる会社ありますか? どういう形式に なっているかよかったら教えて下さい。

  • 中国人研修生受け入れと残業超過

    低賃金で、よく働くという事で、外国人研修生を受け入れ、不法に超過残業させている企業があると言う事ですが、これって仕方ない事なんでしょうか? 日本の少子化と3K職場で働きたくない人が増えた、その結果、多くの外国人が、研修生と言う名義で入国(その多くは中国からだと聞きました)し、雇用側が不法に研修法定時間外も労働させ残業させている。 問題は日本の法律なんでしょうか? 受け入れる企業側なんでしょうか? それとも、派遣する側なんでしょうか? 仕方ないのでしょうか? 法律は変わるのでしょうか? 日本の国内雇用機会確保のために断固許すべきではないのでしょうか? いろいろなご意見をお聞かせください。

  • 業務命令と残業について

    今、IT関連で客先に常駐して業務をしています。 当然、社内の打ち合わせは客先の業務の 終了後になるのですが、それに対する 残業手当について疑問があります。 残業手当てが出るとき、 うちの会社は客先から本社までの移動時間が 残業時間として含まれないのですが、これは 普通でしょうか?その時間は会議に出るため 「拘束された時間」になりますよね? その分の時間も換算するのが正当ではないかと 思います。 また、正式な会議でない場合残業手当が出ない 場合もあります。上司に「業務命令」といわれ 仕方なく行きますが、「業務」ということは 雇用関係が成り立ってはじめて「業務」なの ですし、ボランティアじゃないんですから 拒否することもできるのではないかと思うので すが… みなさんは残業にならないと分かっていて 出るのってどう思われますか。 ちなみに、月給制で働いています。 社会経験の豊富な方、よろしければご意見を お願いいたします。

  • 残業とは?

    私の会社では週休2日制で1日8時間×5日間の週40時間が労働時間となっています。基本的には変形労働時間制はとっていません。 その中には11時30分から20時までを遅番として、ローテーションで対応しています。 組合と会社にて交渉がありましたが、結局は会社よりサービス向上等を理由に1時間30分を延長し、8時間を超過する分には残業で対応せよとの業務命令が最近ありました。 そもそも残業というものは、強制できるのでしょうか。法律的な扱いはどうなんでしょうか。 その辺のところを詳しい方がいれば教えてください。

  • 残業を断りたい

    ここのところイレギュラーな仕事が増え、残業する日が多いのです。 この先、用事がありどうしても定時で帰社したい日があるのですが、 自分の上司(かなり口が達者)は、残業できないと言うと 「これは会社命令だ!」などどと言いかねない人なのです。 上司を黙らせる、残業を断る際の決め手になるような法律があれば、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 残業を前提とした業務アサインについて

    会社の業務が繁忙期にあたり、本人の了承が無いまま残業することを前提として、業務がアサインされています。 本来、残業というのは会社側からの命令により実施するものだと理解していますが、元々、残業を前提として業務を受注し、アサインされ毎日、命令を行い残業させることは構わないのでしょうか? 法律上の45時間?や360時間を超えない範囲なら問題ないのでしょうか? 労使の合意事項にもよると思いますが、残業の概念として本来の就業時間内で終わらなかった場合、命令を行い実施するという理解でいます。 法的な解釈を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 研修期間と残業代

    先月の初めからハローワークで紹介してもらった事務の仕事をしています。 採用試験の面接のときに、始めの2ヶ月間は研修期間として、時給800円、交通費なし、健康保険なし、という条件で働いた後、正社員として採用するという説明を受けました。 時間は8:00~17:00(休憩1時間)で、残業代は17:30以降から出るという説明も受けました。 先月1ヶ月間働いてみて、17:30以降の残業は5~10時間程あったと思います。 昨日、先月分の給料明細をもらったのですが、残業代が全く入っていませんでした。 間違いかと思い、社員の人に聞いてみたところ、「研修期間の間は残業代は出ないよ」と言われました。 1ヶ月間働きましたが、私はそんな話を聞いたのは初めてで、同時期に入った人も聞いていませんでした。 これって労働基準法では許されていることなのでしょうか… すごく騙された気持ちでいっぱいです。 それと、研修期間についてなのですが、面接の時の説明や求人票には研修期間は2ヶ月と書かれていたのですが、仕事が遅いという理由で3ヶ月に伸ばされてしまいました。 私は納得いかなかったのですが、社員の中には1年も研修期間を伸ばされた人がいるようです。 これも労働基準的にはどうなのでしょうか。 法律に詳しい方、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう