• ベストアンサー

尊敬しますは差別用語ですか?

莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 ことばと会話くらい、その人とその場のことであることはありませんね。  質問者さんのお気持ちも、自分の経験の中で想像ができますし、お応えになった方のお気持ちも、幾つか想像や理解ができます。  本当は胡麻すりではないのになぁ、というところなのに。同情します。お応えのお方もそういう配慮をさされて、仰っているのでしょうけれども、何か悩みますよね。  言葉はその人、その場で、初めて意味が出てくるものですから(と存じますので)、仰るように、一概に「尊敬します」が胡麻すりの効果などばかりではないでしょうね。  場と相手次第ですね。  でも照れないですか、いう方も。いわれるほうも照れくさいのが日本人かもしれませんよ。面と向かっては。正直かも知れないが。  線引き効果は持つ場合もありましょうね。  いずれにしろ、人同士はことば以前に感じあいますよね。  面と向かっていわれると、どうもなと思います。  普通は口に出しずらいですよね。私だけかな。気持ちは通じるものではないですか。もっと間接の表現が、もっと工夫した、その場にマッチした言葉は思い付かなかったのでしょうか。具体的な真実本当を表現することばを、表現を。  「尊敬します」はあまりに一般的ではないですか?安易な言葉の出しではないですか。工夫の足りない。    「~様」「~先生」については、遠い関係ならいいではないですか?  無難でしょう。でもそれ以上ではありませんでしょう。  いわれたほうも、そうとっているでしょう。  「~様」は手紙ならともかく、「~先生」は本当に先生ならいいし、関係ない議員であればいいでしょうが、付き合っている議員にはチャンか、さんですね。~~君はいやですね。

noname#91067
質問者

お礼

krya1998さんありがとうございます。        >もっと間接の表現が、もっと工夫した、その場にマッチした言     葉は思い付かなかったのでしょうか。具体的な真実本当を表現     することばを、表現を。     「尊敬します」はあまりに一般的ではないですか?安易な言葉     の出しではないですか。工夫の足りない。 本当安易に表現したものです。図星です。照れはなかったですが、 口下手なのもあって少々突っ走った感がありますね(汗笑)        >人同士はことば以前に感じあいますよね。 この一言ハッとしました。まず、差別と差異の違いについて考 えてみました。差異があっても対等なら「差別」はないものと思 います。 「一般的に差別表現は差別の結果生まれるものであり、差別の原 因ではない。一見言葉が原因で差別が生まれると思われるときも、 基本的には差別感情が先に存在する」ウィキィペディア:差別より 「尊敬は止めましょう」といったのは年下男性ですが、私は(女性) 学がない取り柄もないのにも係わらず慎みもなく、超マクロな視点 (世界平和とか宇宙の話のようなのが好き)で、マクロ話の相方に 「尊敬します」を言うと距離感が対等でなくなるから面白くなくな るってことかもしれません。ボケが突っ込みに遠慮してたら漫才も 成立ちませんもの(笑) 勿論年上のバカな私がボケ役なのですが。 議員さんとも親しくしておられるのは羨ましいです。品格のある 人ほど誰とでも対等に接して頂きたいとか思っちゃいます。

関連するQ&A

  • 差別用語

    「キムチ」は差別用語ですか?

  • ~屋さん、は差別用語?

    本屋さん、八百屋さん、 などの「○○屋」という表記は差別用語だと聞いたのですが、本当でしょうか? なんでも「てめー、肉屋の分際で文句言うんじゃねー」とか見下す言葉なのだと聞きましたが。。 出版、活字にする祭には注意が必要でしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 差別用語。

    ブン屋。 新聞記者のことをこんな風に呼ぶのを聞いたことがあります。 小説などでも出てきます。 非常に差別意識の漂う言葉だと思いますが、 差別用語になりますか。

  • 差別用語

    差別用語を使うとどうなるんですか? 捕まりますか? 例えばチョンコ

  • 差別用語?

    初めまして、こんにちは。 ちょっと気になることがあり、質問させて頂きます。 今日の学校の英語の時間での出来ごとです。 Now let’s take a brief look at the history of Aborigines. 私は上の文を日本語に訳せ、との問題に当たったので、 「さて、アボリジニーの歴史を手短に見てみましょう。」 と訳しました。 すると先生から、「手短(に)」という言葉は差別用語 だから、あまり使わないように。 と言われました。 私自身そんな意味だとは全く知らず、もちろん 差別的な意味で使ったのでもありません。 briefの意味が辞書に「手短に、短時間に」という 意味が載っていたので、そのように訳したのですが、 「手短に」という言葉、みなさん日常生活で普通に 使いませんか? 私も使いますし、よく耳にします。 私自身の勉強不足かもしれませんが、 今日、「手短に」という言葉が差別用語だと はじめて知りました;; これからは使わないよう努めるつもりです。 そもそもどのような意味なのですか? そんな差別的な意味を含む言葉なのですか? 気になったので質問させていただきました。 気を悪くされた方がいましたら、申し訳ございません。

  • 差別用語

    韓国の方が使う日本に対する差別用語に「チョッパリ」や「島国根性」などがあるそうですが、逆に日本人が韓国人に対して使う差別用語にはなにがあるんでしょうか?たとえば「朝鮮人」や「チョン」などでしょうか?しっているものがあったら教えて下さい。 また韓国人以外で日本に対する差別用語がある国とその差別用語を教えて下さい。

  • 差別用語

    「男のくせに」「女のくせに」という言葉について これらの言葉は具体的にどう差別用語なのでしょうか? 不適切で良くない言葉だとは理解できますが上手く説明できません。特に「男のくせに」の方です。差別は区別と違い優劣を付けるものであると認識しています。基本、下に見る「女のくせに」と違い「男のくせに」は優で期待からの言葉であるとも聞きますが良い言葉とは思えません。ご存知の方どうか教えて下さい。

  • 差別用語について

    「気違い」という言葉が差別用語に載っていたのですが、差別用語というのは小説等に用いてもだめなのでしょうか? 差別用語とされる以前の小説には沢山見られるのですが・・・ 使い方としては「気違いじみている」などです。

  • 何故差別用語なのか?

    会社の業務で使用している設備名にお客様から差別用語だと苦情があり、変更することにしました。ただ、何故差別用語なのか、理解できません。もしお分かりの方がいましたら、回答を御願いします。 「なるかみきた」この言葉に問題があるようです。「なるかみ」だけなら問題ないとのことなのですが。

  • これって差別用語ですか?

    うちの年老いた両親は、左利きを「ぎっちょ」、農家を「百姓」と言っています。 私としては、「ぎっちょ」は身体障害者(かたわ)、「百姓」は水呑百姓やどん百姓のようなイメージがあり、感じがよくありません。 両親は人前でそのような呼び方を平然と口にしているので、私はちょっと恥ずかしい気がします。 これらは差別用語なのでしょうか? また、それを言われた人はどのように感じるのでしょうか?