• ベストアンサー

自殺を毎日考えてしまうのをやめるにはどうすればいいでしょうか?

sinjouの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.7

外出せずに考える時間があるからだと思うんですが・・・ 気性が激しい人は、実行するかなあ・・・とは思いますけど。 質問者さんの親御さんが、子供を暴力で脅してでも働かせる様、強制的な躾が出来るタイプでない場合、 引きこもり→病気として投薬→薬漬け→悪化 の一歩を辿るのだと思います。 大体、病んで外に出れなくなる人がいる家庭の親って、 公務員か会社員なんですよね・・・ 養う金が有るから、働けとも厳しく言ってくれないし・・・ 男の場合、肉体労働の道が女性よりも有るので、質問者の発想の転換次第ですけど・・・頭が良い男性の場合、どの分野に入っても結局は、マネージャー職に抜擢されるので。 このまま死んでも、親と兄弟は安堵した上に、貴方が死んだ生命保険金がボーナスみたく入るんですよ・・・ うちは自営なので、兄がいたとしても、家業を受け継ぐ環境が有ったので、父はスパルタだし、精神的に病む余裕がない家庭って、ある意味良いと思います。 サラリーマンや公務員の家は、精神科への敷居が低いので、10代で家を飛び出さないと、薬漬けで一生家か病院に閉じ込められる危険性が高いので、そういう現実も認めた上で、自殺するかしないか、最終的に判断なさっては? まともな社会生活が送れない間は、彼女なんて出来ませんよ。 女のメンヘラーは、発覚されにくいので、顔が良ければ男がほっとかないけれど、男の場合は最低、働いてないと・・・まともな女は寄って来ないと思います。 公務員は、色んなランクや性質の人間を相手にする実務が多いので、繊細な方には向いてない、本格的な接客業みたいなもんだと思いますけど・・・ 私は実父が小学生時代から家計を支えて、10代からは親方に前借してでも実家の親兄弟を養ってる状態だったので、個人的には働く意欲がなければもう、死ぬしかないよね・・・という考えですけど。 だって、そのまま実家?にいても貴方、結局親に薬漬けにされて廃人みたいな中年期→老年期が待ってるだけですし。 ある意味もう、死んでるって事実を受け止めて、その上でどうするか決めないと・・・最低限の資金をバイトで稼いで、本格的に株をやるとか、工夫位はしてから死んだら? あくまで他人なので、素っ気なくてすみません。 これが身内なら、自殺沙汰は本当にこれ以上嫌なので、行方不明で隠れて死んでとお願いしますけど・・・ 警察とか心のこもってない葬式とか、うんざりなので・・・

noname#38310
質問者

お礼

ありがとうございます。心より感謝いたします

関連するQ&A

  • 「自殺」を考えるは難しい

    「生きる」ことへの深刻な相談に答えるのは難しいです。僕は言葉がなかなか見つかりません。知人の意見、過去レス、他のページなどを頼りにいろいろ考えてみたのですが難しいです。 『否定派』 1.自殺は逃避である 2.自分の命は自分だけのものではない 3.自分の人生を否定する行為 4.人生の物語りは自分でつくるもの 5.愛は消えてもまた現れる 6.死にたいは生きたいの裏返し 7.生き甲斐がないから死を考える 8.人生がつらいのはみな同じ 9.死は人間の義務である、ならば生も人間の義務である 『肯定派』 1.自殺は選択である 2.他者のために生きるは自己犠牲である 3.自殺は自己の表現である 4.人生の物語りを完結するために死ぬ 5.ひとつの愛のために死ぬ 6.自分が死んだように生きるのが問題 7.みんな死を忘れようとして生きている 8.苦労話は自慢話に他ならない 9.生きる自由があるならば、死の自由もある 売り言葉に買い言葉だとは思わないでくださいね。生と死は一体なので、ある意味仕方ないです。みなさんはどちらの立場でどう思われてるでしょうか?他の意見もあればお聞かせください。お返事必ず致します。 (なお、あくまでこの質問はこの場でみなさんの意見を聞きておきたいという主旨です。審判をしていると誤解しないでくださいね。)

  • 死生観 キリスト教 人は死んだら 自殺はダメ?

    人は死んだらどこへいきますか?天国と地獄ってあると思いますか? あると考える人は、自殺者は救われないから死ぬなと言いますね。 私は聖書を少し読んだりしますが、自分の命を自由にするなんておこがましいみたいに解釈しました。 でも神が居るならわざわざ試みにあわせる必要ないですよね?むしろ守ってください。 創世記に見る神様は物凄く性格の悪いパワハラな存在ですよね。救いを求めて開いてもそこは嫌になります。宗教が無ければ落とさなくて済んだ命が沢山あるはずです。 自殺したクリスチャンの人は、この世(この言葉自体があやふやですが)で物凄く苦しい目に会わされて、耐えかねて死んでいったのに、あの世でも浮かばれないって考え方は酷くないですか? 本当に神様が居るなら、いじめられて人生を壊されたり自殺した人よりも、いじめた側の人間の方が良い生活をしてるっておかしくないですか? 私は死について、休息の様な物程度にしか思えません。私が今死んでも、やっと楽になれるかなくらいにしか思わないでしょう。親しい友人が亡くなっても涙のひとつもこぼさない人は冷酷なのでしょうか?

  • 言霊の力を借りて死ぬのは自殺扱い?

    タイトルの通りの質問ですが、自身の体質的な事もあり一つの問題を 解決してもまた問題が発生するといったエンドレス状態の人生が嫌に なってきたので言霊の力を借りてあの世に帰ろうと思いますが、言霊 (言葉)の力を借りて何年後に死ぬと言い続けて死んだ場合、自殺扱いになってしまうのでしょうか? 私的には良い事も起こらないし、今の消化試合のような人生を無駄に送るよりかはさっさとあの世に帰ってまともな家庭環境で転生してきたいです。 霊的な能力がある方の回答を希望します。

  • 日本では自殺者1日100人近いってやばくないですか?

    衝撃的でしたが事実らしいです。 未遂ならその何十倍もいるらしいです。 僕の父親もうつで自殺して亡くなったので他人事とは思えないのですが・・。 ここの質問でも自殺願望者をよく見かけるのも心配です。明日も100人近く自殺でなくなると思うと悲しすぎます。というか止めないとまずくないですか? 自分はあの世を信じてて、自殺したらあの世へ行って後悔して、またこの世にきて同じ内容の人生をしなければならないらしいんで、自殺は嫌です。(つまりこの世は修行しにきてるということ) どうすれば自殺は亡くなると思いますか?またこの事実をどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 人生手遅れなので死にたくなる。どなたか救いの手を・・・

    今まで28年間なにもなかったんです。 あまりいい思い出ない。 前回も似たテーマで質問させてもらった(その節はありがとうございました)のですが、高校・大学受験、就職活動、公務員試験のすべての試験に落ちるという・・・「お金と時間の無駄にできる」を経験してその結果もれなく「うつ(自己判断)」になれるという素敵な人生コースを歩ませていただけるという・・・。 また、公務員試験にいたってはあと数点で落ちるといういかにして私を悔しがらせたいかを試せるものでした。あと数点で!最終面接にて落ちる!っていうあと少しだったのにねっていうところがミソ! 最大のミソは、数年前手続きミスで公務員試験合格してたのに、無効。これが死を連想させてくれる最大の後悔。 落ちる人生=おれってクズ? 運のない人生=生きるのはつらい=生きるのやめよう フリーター生活も長かった・・・ 就職活動の面接でも 「他の22,3の子より歳をとってる分、得たものはなにか?」 って聞かれます。 「絶望と後悔とうつ病」 って言いたくなるのを我慢してます。 人生なにをやるにも遅すぎたのでもう死にたくなります からだがおも~くなってくるんです 笑顔はない。 当然孤独で友人彼女なんていないですね。 携帯電話は鳴らない もはや人とのコミュニケーション力もない そんな絶望のさなかスピリチュアル世界にのめりこみ、それを学ぶが、なにも好転しない。神様なんていない。言霊とか気にして、「ツイてる」「ありがとう」とか言ってみたが、効果なし。いまでは「神様も楽しいでしょうか?(私の人生を破滅においこんで)」て唱えまくります。 死んでやろうと何度おもったことか・・・どうやら神様は私を追い詰めて死なせたいようなので。 しかも人間楽しめるのって20代まで。 私にはもう2年しかない。 遅すぎた。 30~では楽しめない。 遺書に「神様は私を追い詰めてしてやったり。お金と時間を莫大に無駄にして、うつになれました。素敵な仕打ちをさすが神様ですな」って書いてやりたいです。 他の人より私の人生はもうできることが少ないでしょう。 もう手遅れですから。なにも楽しめない。 今後も生きていくのはつらい・・・ならば死のうという構造。 今就職活動やらなくちゃいけないんですけど、体と心がしんどすぎてうごけないです。実家にいるんですけど、しんどいです。「甘い!」っておっしゃってくれても結構です。私はどうやって生きていけばいいでしょうか?あまり生きる気ないです。今まですべて無駄。手遅れ。 他の人はすべてうまくいく。自分だけはなにやっても失敗。これ、私の法則。 今は心がしんどくて動けない。でも動かないといけない。 甘いといわれる。同世代は就職してばりばり働いてる。彼女とかつれて楽しそうに旅行。私は家で療養。世の中不公平。死のう。すべては無駄で、もう遅い。心療科に行くのもお金ない。親にも俺が病んでるってのを知らせてこれ以上迷惑かけたくないですし。心療科に行ったら、心療科に行くようになるほど俺の人生は終わったか・・・てことに・・・。 どなたか救いの手を・・・ 愚痴になってしまいまして申し訳ないです。

  • 魂という概念なくして自殺はありえるか

    自殺者の多くは楽になりたいと思っているはずです。 「楽になりたい」という言葉は将来的に楽になる状況が訪れることを期待する言葉です。 自殺者の将来とは何か。 それはあの世か輪廻を指すのではないでしょうか。 つまり、魂という概念なしに自殺はあり得ないと考えられるのですがどうでしょう。

  • これって無駄な抵抗ですか?

    前職を20年間勤め、辞めてから4年経過します。ひどい上司にめぐり合わなければ・・。天国から地獄、まさしくこのことだと思っています。公務員だったのでスキルも経験もありません。なにか光るものがあればよいのでしょうけど・・・ 今も、わたしの人生は無意味の感がぬぐえません。 製造業に足を踏み入れるものの、待遇と賃金の落差にかえって落ち込んでしまいます。 このまま、行き着くところまで落ちてみようかと思ったり・・。 この4年間、色々なことがありました。父親の死等、自殺も考えました。 人生で挫折し、そして立ち上がり幸せをつかんだ方々の本も読みました。 自分も頑張れば神様が救ってくれるのかなと考えました。自分の人生を意義あるものにするために、難関である司法書士を目指そうと思っています。 試験に合格したら、また、違った生きがいというものがわいてくるのかなと思っています。 これって無駄な抵抗ですか?

  • 自殺を過度に禁じてしまっているように思います

    都心で毎日電車に乗っているとしょっちゅう「人身事故で遅延」のお知らせや運行に遭遇するのですが、この自殺行為をした人達というのは好きでこの手段を選んだわけではないと思います。仕方ないという状況なのかと思います。 自殺擁護するわけではないですが、やはり死の誘惑に勝てない状況というのもあるものです。それは仕方ないじゃないですかね?ならば、社会的な迷惑をかけることなく逝ける方法というのがもっと身近にあってもいいじゃないですかね?あまりに、世の中は自殺を禁じてしまってますよね?私は拳銃をもっと自由化した方がいいと思います。

  • 自殺について

    以前、下記の質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q6186328.html 何件か回答をいただき、参考になりました。 しかしながらまだ、自殺について、自殺の要因についての様々な意見や見解が聞きたいです。 もう一度同じ質問をさせてください。 自殺には、遺伝子が関与しているのでしょうか?素朴な疑問です。 私も過去に、家庭のことで色々あり、毎日辛くて楽しいことも何もなく、将来に希望も持てず、自殺してしまいたいと思ったことが何度もあります。 それでも、死の恐怖には勝てずに自殺という道を選ぶことができませんでした。 誰かに相談したり、説得やカウンセリングをされたわけではなく、自分勝手に自殺をしようとしてやめました。 「迷惑をかける」「誰かを悲しませる」という考えではなく「恐怖」が大きかったと思います。 自殺という道を選んでしまった人はある意味すごいなと思う次第です。 最後の最後、自殺を思いとどまらない人と私と何が違うのかな・・・ とたまに考えます。 ただ単に、私とは比べようもないくらいの絶望感が成せた業なのか 個々の生まれながらの性格や、育てられた環境によって、死や自殺への恐怖や重みの感じ方に違いが出るのか。 死への考え方の違いか(私はあの世とか神や仏の存在、極楽や輪廻転生を信じていない) もちろん、経済の状況など、社会的な問題で自殺者が増えているのは想像できます。 鬱病になると(薬の作用もあるのか)自殺を図ってしまうことも多々あるということも聞いたことがあるので、今の社会ではうつ病は増えているだろうから、総じて自殺者も増えている??? それでも、どんなにいじめられても孤独でも自殺する人しない人がいて どんなに経済的に追い詰められても自殺する人しない人がいて どんなに絶望しても自殺した人できなかった人がいて 失恋でも自殺してしまう人もいる やはり、自殺を踏みとどまる遺伝子みたいなものがある人とない(遺伝子の働きが弱い?遺伝子が働かない?)人がいるのでは? ※自殺者は増えているとはいえ、急に桁が変わるほど増えたり減ったりしていないようにも見えるのも不思議です。現在は年間3万人くらいでうろちょろしていますよね。このことが、とても不思議に思います。 無知故のとりとめのない質問ですみません。 自殺と遺伝子の因果関係は解明されていないのでしょうか? あ、今では自殺しなくてよかったと思っております。 また、遺伝子と関係なくとも、自殺についてご意見や考え方があればお教えください。

  • 自殺と遺伝子

    自殺と遺伝子 自殺には、遺伝子が関与しているのでしょうか?素朴な疑問です。 私も過去に、家庭のことで色々あり、毎日辛くて楽しいことも何もなく、将来に希望も持てず、自殺してしまいたいと思ったことが何度もあります。 それでも、死の恐怖には勝てずに自殺という道を選ぶことができませんでした。 誰かに相談したり、説得やカウンセリングをされたわけではなく、自分勝手に自殺をしようとしてやめました。 「迷惑をかける」「誰かを悲しませる」という考えではなく「恐怖」が大きかったと思います。 自殺という道を選んでしまった人はある意味すごいなと思う次第です。 最後の最後、自殺を思いとどまらない人と私と何が違うのかな・・・ とたまに考えます。 ただ単に、私とは比べようもないくらいの絶望感が成せた業なのか 死への考え方の違いか(私はあの世とか神や仏の存在、極楽や輪廻転生を信じていない) もちろん、経済の状況など、社会的な問題で自殺者が増えているのは想像できます。 鬱病になると自殺を図ってしまうことも多々あるということも聞いたことがあるので、今の社会ではうつ病は増えているだろうから、総じて自殺者も増えている??? それでも、どんなにいじめられても孤独でも自殺する人しない人がいて どんなに経済的に追い詰められても自殺する人しない人がいて どんなに絶望しても自殺した人できなかった人がいて やはり、自殺を踏みとどまる遺伝子みたいなものがある人とない(弱い?遺伝子が働かない?)人がいるのでは? 自殺者は増えているとはいえ、急に桁が変わるほど増えたり減ったりしていないようにも見えるのも不思議です。現在は年間3万人くらいでうろちょろしていますよね。 無知故のとりとめのない質問ですみません。 自殺と遺伝子の因果関係は解明されていないのでしょうか? 参考文献やサイト、遺伝子とは関係なくても自殺についてご意見や 考え等ありましたら是非お願いいたします。 あ、今では自殺しなくてよかったと思っております。