• ベストアンサー

お寺にお参りするときの和装について教えてください(女性)

お寺にお参りにいくときの和装について教えてください。 条件は以下のとおりです。 ・法事ではなく、お坊さんにお経をあげていただく ・和服を着用したい(私は女性で、30代後半です) ・宗派は臨済宗です(宗派の違いはあまり問題にならないかと思います) 私は黒い鮫小紋を持っていますので、それでいいと思いますが、帯が何をあわせていいのかわかりません。帯とその場合の帯揚・帯締めなどについて、アドバイスください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

>法事ではないけれど読経をしていただく・・。 寺では彼岸など檀家や信徒に向けて読経や説法会など ありますが、服装は本当に、様々です。 お寺さんへ上がる場合、洋装和装いずれでも、 喪装,準喪装にするか、あるいは、 少し控えめな普段着にするなどは、 その方の自由ですけれど。 故人や主旨が特定される場合 私は準喪装の和服で行くことが,多いです。 準喪装として鮫小紋の黒は良いですね。 色無地(紺・グレー・など喪の地紋)でも良いです。 黒共帯(黒喪帯)黒の帯締め帯あげ。 草履は黒。 色喪帯(塩瀬グレーや黒に,経文や蓮の花など喪の柄の染め帯) 帯締め・帯揚げは黒・あるいはグレーが良いと思います。 草履は黒あるいはグレー。 街着おしゃれ着としても鮫小紋を着ますが、 お寺さんに行くと言う事で少し控えめな装いと言う事でしたら・・。 柄や色目が華やか過ぎない帯・・ 九月は八寸名古屋(かがり帯・袋名古屋帯とも言われます) 十月になれば九寸名古屋(名古屋帯といわれている) あるいは袋帯。 いずれも金銀が入っていないもの。 吉祥柄でないもの。 流水・雲どり・無地など全通六通お太鼓柄 なんでも良いと思います。 帯締め帯揚げは、ベージュ・グレー・薄めの藤色や紫など, 艶のないものを合わせられると、良いのではないでしょうか。 草履は、グレーやベージュ紺紫など良いですし、 赤ピンクなどが入っていなければ良いと思います。

noname#175710
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 きちんとした法要ではなくて、私個人が一人でお経をあげていただくものなので、行事ではないけれども、ちゃんと訪問する側としてきちんとしていきたいという気持ちなのです。 法要ではないので、地味目のしっとりした帯や小物がよさそうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#108734
noname#108734
回答No.1

私の場合で よろしいでしょうか?  年代の差が有りもしかして違和感があるとは存じますが・・・ 季節は いつですか? お寺さんに 伺うのですね? 目的が はっきりしているので 帯びつきの場合 黒の鮫小紋+不祝儀用の帯+不祝儀用の帯揚げ帯締め+不祝儀用のぞうり (揃えてしまった方が 楽だから) 帯が それ以外でしたら地味な物を選び 思い切って 黒の羽織を着ます 私も 悩みながらの回答で すみません。 どなたかの 回答も 楽しみにしているところです。

noname#175710
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご先祖様が祀られている菩提寺で、ご先祖様へのお詫びと感謝のお経を あげていただく予定です。 伺うのは私一人なので、何か式典でも会合でもないし、かといって不幸ごとではないので、不祝儀用の帯などでいいのかどうか、迷っていたのです。 季節は11月ぐらいの予定です。着物の季節では冬にはりますよね。 お寺=お葬式、ご不幸ごとというイメージがありますので、どうしたらいいのか迷っていました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤い着物に金茶の帯・コーディネートの相談

    こんにちは。 赤い着物(赤にほんの少し、白を混ぜたような優しい赤い着物、細かい鹿の子の江戸小紋)に 金茶の大きめ七宝柄の袋帯を合わせようと思います。 帯揚げはクリーム色、帯締めは藤色にしようと思うのですが、 コーディネートとしておかしくないでしょうか? また、同じ帯で着物を抹茶色にした場合、帯揚げも帯締めも藤色っておかしくないでしょうか? 抹茶色の着物は鮫小紋です。濃淡で市松模様になってます。

  • 和装小物の値段について

    いつもお世話になっております。 訪問着用の帯締めと帯揚げを各一万円ぐらいで探しています。私は関西に住んでいるのですが、本町の呉服屋さん(問屋さん)で買うかデパートのバーゲンで買うか、この予算でどちらのほうがよい買物ができるでしょうか? 和装に詳しい方、お得なお店などアドバイスあれば教えてください!

  • お参りについて

    教えて下さい。お墓がなくてお寺に預かって貰っている遺骨を、個人的にお参りする時、どうすればよいでしょうか、本堂でのお参りらしいのですが、お布施とか、供花、お供え物とかどうすればよいでしょうか? やっぱり個人的にお経をあげて頂くのは無理でしょうか?宗派は浄土真宗だと思います。そちらは遠方で、なかなか出向く事ができません。 宜しくお願いします。

  • 白い小紋に合わせる帯と小物

    こんにちは。 先日、亡くなった母の着物を実家から送ってもらいました。 白地に緑や紫や金色の細い線でびっしりと菊の花が描かれています。 遠目に見ると白い着物!って感じです。 さて、この着物に合わせる帯はどんなのがいいか悩んでいます。 叔母が落ち着いた赤い色の帯を譲ってくれて、 「この小紋に合わせればいいよ」と言ってくれました。 もしこの白い小紋に赤い帯を合わせるとして、帯揚げ・帯締めは 何色がいいでしょうか。 或いは、手持ちの生成りの帯もいいかなと思っているのですが、 白に生成りは、合わないでしょうか。 合うとすれば、帯揚げ・帯締めはどんなのがいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 東京・八芳園での和装は?

    こんにちは。 来月東京の八芳園で懐石料理をいただくことになりました。 せっかくなので和服で行きたいのですが、どの程度の礼装で行くべきなのか分かりません。 訪問着・つけ下げは手元になく、今あるもので一番格の高いのは紅型の絵羽小紋なのですが、それでもおかしくないでしょうか。 八掛けの色と合わせた、伊達襟はするつもりなのですが・・ また、帯はやはり袋帯するべきでしょうか。その絵羽小紋と色柄が合う物が名古屋帯しかないのです。 最後に、小物ですが、帯揚げ・帯締め・草履は礼装用を使用しますが、鞄も、礼装用が良いのでしょうか…  鞄を礼装用にすると、見た目で「いかにも礼装」となる気がするので、もしみなさんそこまで礼装でいらっしゃらなかったら、一人だけ場違いになってしまう気がします。 又、荷物が入りきらない場合、紙袋を持っていても平気でしょうか。 特別親戚の集まりや行事と言うわけではなく、お食事会のようなものです。ちなみに歳は19です。 長文ですみませんが、なにかアドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 小豆色小紋、金茶色帯に合う小物

    こんにちは。 小豆色(?)の鮫小紋を持っています。 これに金茶色の袋帯を合わせようと思っています。 http://milkwhite0415-hp.web.infoseek.co.jp/kimono-soudan2.htm 帯揚げ・帯締めにどんな色を選んでよいのやら、悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 帯揚げ・・・○○色 帯締め・・・○○色 ・・・というような書き方で構いません。 アイディアをお願いします。

  • 法事の着物

    来週の日曜に、叔母の法事(七七忌、納骨)に色無地を着て行こうと考えています。 1つ紋の色無地に黒い帯、帯揚げ、帯締めでいいと思い込んでいたのですが、何気にネットで調べたら「帯は黒、帯揚げは薄墨、帯締めはねずみ色」とありました。 帯揚げは手持ちが有りましたが、帯締めは持っていません。 喪服用の黒い帯揚げ、帯締め(丸)ではマナー違反ですか? 3月に実家の父と母の法事(1周忌、3回忌)があるので、その時にも(喪服は持っていませんので)同じ色無地を着て行くつもりでいます。 その時は帯、帯揚げ、帯締めはすべて黒ですか? それと扇は無地でないとだめですか? 無地(白)だけど19センチのものと、文字が書いてあるけど閉じてれば白扇に見える15センチのものを持っています。 どっちを差して行こうか迷っています。 親戚だけの法事なのでそんなに気を遣わなくてもいいのかな、とは思うのですが、施主さん(従兄)に失礼があっては申し訳ないなぁと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 恩師の一周忌 和服の帯の色は?

    恩師の一周忌法要に和服を着用いたします。 帯の色は黒でしょうか? 白やベージュの法事用帯でも良いでしょうか? また、その際の帯ジメや帯揚げの色は? お教え下さい。よろしくお願いいたします。 因みに 着物はくすんだオレンジの一つ紋を考えております。

  • 和装に必要なものは何ですか?

    来週の土曜日、娘の七五三で着物を着ることになってます。 といったものの、和装に関する知識はまったくなく、何が必要なのか考えもせずに今日になってしまいました。 ●着物&襦袢?(何か白っぽいやつ) ●帯 ●帯揚げ&帯締め ●バッグ&草履 ●足袋 が今ある物です。 成人式に振袖を着たので一通り揃っているのかと思うんですが、小物類は実家にあるので今回揃えようかと思っています。 今日、近所のスーパーの和装小物コーナーで見たのですが、まず、腰紐は必要だとわかったのですが、あと、 ☆何とかベルト(ゴムみたいなやつ) ☆前板 ☆何とか枕(帯に使いそう) ☆えりに入れる板みたいなやつ 名前はちっとも覚えてないんですが、これだけ全部要るんですか? また他に要る物ってありますか?

  • 臨済宗・日蓮宗等の宗派について

    臨済宗・日蓮宗等の宗派について 学校の歴史の時間に 空海→真言宗、最澄→天台宗 等習いましたが 栄西→臨済宗、日蓮→日蓮宗(法華宗) ですよね。 で、日蓮宗は題目「南無妙法蓮華経」です。 歴史の時間では、この表面的な事というか 日蓮は日蓮宗を開き、日蓮宗では題目「南無妙法蓮華経」が有名とかそういう事しか習わないのですが 南無妙法蓮華経ってお経ですよね? 私の家は臨済宗ですが、夏の施餓鬼や○○回忌などの時のお経では必ず 「南無妙法蓮華経」をお坊さんが唱えます。 私の家のお墓があるお寺さんでは 皆で「南無妙法蓮華経」を唱えます。 でも、南無妙法蓮華経は日蓮宗のですよね? そういう意味ではないのでしょうか? 他の宗派は知りませんが、浄土宗とか曹洞宗の宗派のお寺のお坊さんも 葬式などで南無妙法蓮華経を唱えますか? このお経は日蓮宗のものではないのですか? 教えてください。

専門家に質問してみよう