• ベストアンサー

和装に必要なものは何ですか?

来週の土曜日、娘の七五三で着物を着ることになってます。 といったものの、和装に関する知識はまったくなく、何が必要なのか考えもせずに今日になってしまいました。 ●着物&襦袢?(何か白っぽいやつ) ●帯 ●帯揚げ&帯締め ●バッグ&草履 ●足袋 が今ある物です。 成人式に振袖を着たので一通り揃っているのかと思うんですが、小物類は実家にあるので今回揃えようかと思っています。 今日、近所のスーパーの和装小物コーナーで見たのですが、まず、腰紐は必要だとわかったのですが、あと、 ☆何とかベルト(ゴムみたいなやつ) ☆前板 ☆何とか枕(帯に使いそう) ☆えりに入れる板みたいなやつ 名前はちっとも覚えてないんですが、これだけ全部要るんですか? また他に要る物ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umekko
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.2

こんばんは。 ☆何とかベルト(ゴムみたいなやつ):コーリンベルト(2本必要) ☆前板:帯板 ☆何とか枕(帯に使いそう):帯枕 ☆えりに入れる板みたいなやつ:えり芯 だと思います。これらは全部揃えておいた方がいいです。 あと、足りないと思われるものは肌襦袢、すそよけ(このふたつは首の大きく空いたシャツとペチコートでも代用可)、腰紐(4本)、伊達締め、半襟です。 これらはおそらく成人式の時にお使いになってると思うので、探してみて下さい。あと、補正用のタオル(1~2枚)もあったほうがいいです。 半襟は事前に長襦袢に縫い付けておかなければならないので、もしまだ長襦袢につけていないようでしたら着付けして頂く方に相談して縫い方を教えてもらうか、お願いして縫っておいてもらうかした方がいいと思います。足りないものも、相談して貸していただけるか聞いてみてはいかがでしょうか。

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速メモにとりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

美容室などでは使わないものもありますが、一応必要なものをあげて見ます。 1、足袋 2、腰巻&肌襦袢 3、長じゅばん&エリ芯(えりに入れる固いやつ) 4、腰紐 最低で5本 痩せているのならタオル数本(バスタオルじゃなくて小さいほうのタオルで薄っぺらいものがたくさんあるのが良い) 5、着物  6、だて締め2つ(帯みたいな平らな紐) 7、帯&おびいた2枚(大、小) 紐のついていないものがよい 8、帯締め&帯揚げ あったら便利なもの :コーリンベルト(クリップが両側についてるゴムひもみたいなもの)、三重仮紐(飾り帯をつくるのに便利)、飾りエリ(襟元がゴージャスに)、飾り紐(飾り帯がさらにきらびやかに)  

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中にはスーパーではない物もありますね・・・。 また、物をネットで調べて検討します。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんばんは 今は使うかどうかわかりませんが タオル1~2本 伊達締め 肌襦袢&長じゅばん ☆何とかベルト(ゴムみたいなやつ) コ-リンベルト http://www.rakuten.co.jp/kimonolife/159203/223597/ ☆前板 帯板 http://item.rakuten.co.jp/tnkt/kitukekomono-05/ ☆何とか枕(帯に使いそう) 帯枕 http://e-wazakka.com/kitu/makura.php ☆えりに入れる板みたいなやつ 衿芯 http://www.rakuten.co.jp/komonogatari/642729/646775/

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こういうサイトを探していたんですがなか(2)見つけられなくて。 写真を見て思ったのですが、着物も浴衣とそんなに変わらないみたいですね。イメージがわきました。

  • mineri-ny
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.3

NO.1さんの回答でやっと謎が解けました^^ 着付けの小物については、着付ける美容師さんによって結構違ったりしますねー。ゴムのものを好んで使う人もいれば、そういった類のものはまったく使わない人もいます。 ●肌襦袢 ●補正用タオル(これも着付ける方によって違います。補正用下着を使用する人もいれば、タオルの人・綿を使う人・・・色々です。ただし補正がまったく必要な人はほとんど居ませんので、タオルを用意しておくと良いと思います。薄での白いタオル3枚~5枚あれば大丈夫です。) ●長襦袢(半襟を付けておいてくださいね) ●襟芯 ●腰紐(最低4本ぐらいは必要です。) ●伊達締め ●着物 ●帯 ●帯板 ●帯締め ●帯揚げ ●帯枕 ぐらいが必要かと思います。 着物を購入された際に「小物セット」のような物も一緒に買いませんでしたか?それが一式あれば大抵間に合うとは思います。 着付けてもらう美容師さんのところに一式もって行って、足らないものを教えてもらうのが一番だと思いますよ。

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小物セット・・・買ってません。 No.2さんと同じ内容なんで、これだけ揃えたら十分そうですね。

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

お察しするに、娘さんのではなく、ご自身の着物ですね? 先ずはご自分で着付けが出来ないと小物の心配しても始まりません。 お近くの着付けをしてくれる美容室や着付け教室、着物屋さんをお尋ねになり、よくご相談になって下さい。 娘さんの着付けもやってもらったほうが良いのではないでしょうか?子供の方が着崩れも多いかと思います。

loveloveflower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 娘の着付けは子供写真館でしてもらうので問題ないです。 小物類も全部揃ってますから。 自分は着付けを覚えるつもりはないので、これからもずっと知り合いの人にしてもらうんですが、知り合いだからお金を取ってもらえないんです。もちろん必要なものも聞いたんですが、「私が用意しとくから着物と帯だけ持って来て」って言われて・・・。 成人式のときも振袖に合わせて欲しいと頼んであった、バッグと草履と、帯締め、帯揚げ、髪飾り分のお金取ってもらえなかったんです。申し訳なくて後からお金を包んで行ったんですが突き返されてしまいました。 そんなわけでここで質問しているしだいです。

関連するQ&A

  • 盛夏の和装喪服について、至急!

    当方、次男の嫁です。義親が危篤で今にも連絡が入るかもしれません。(泣) 万が一の時和装喪服を着る場合がありますが、 盛夏用の絽の和装喪服は持っておらず、レンタルも考えています。 実家の母が絽の喪服を持っており、それを借りることも検討していますが、 母は絽の喪服、襦袢、帯だけを持っており 帯揚げ、帯締め、草履バック、足袋 その他の小物は夏用は持っていません。 母は小物まで夏用かなど、人は見ないよと言いますが、 実際問題夏喪服に、あわせ用の帯締め帯揚げ 秋冬春用の草履とバックを持つのはトンチンカンではないですか? トンチンカンな格好をするくらいなら、全部レンタルするか洋装の方が余程ましと思うのですが。 着物詳しい方、経験者の方 アドバイスをお願いします! ちなみに、当方小娘ではなく、中年の立派な(?)大人です。若いから・・・・といういいわけがだんだん通用しないので、どうしたもんかと悩んでいます。

  • 着物の着付けについて

    友人の結婚式に着物で出席しようかと思っています。 自分では着付けが出来ないので近所の美容室にお願いしようと思っていますが、着付けしてもらうときに注意することはありますか。 できれば2次会まで着物のままで参加したい(着替える時間がない)ので、長時間でも苦しくないように着付けしてもらいたいと思っています。 また、レンタル着物のセット内容に「着物・長襦袢・帯・帯揚げ・帯締め・草履・腰紐・前板・伊達巻・枕帯」とあるのですが、他に自分で用意しなければならないものはどんなものでしょうか。

  • 卒業式に着る袴スタイル 何を準備したらいいでしょうか

    卒業式に袴を着たいと思います. 袴と着物は母の物を使おうと思っているのですが, あまり詳しくないので 準備のし忘れがないかどうか心配です. リストを作ってみましたので もし足りない物があれば教えてください. よろしくお願いします. ・袴 ・着物 ・肌襦袢 ・裾よけ ・長襦袢 ・伊達締め ・腰ひも3本 ・帯しめ ・半幅帯 ・お太鼓 ・帯揚げ ・襟しん ・足袋 ・バッグ

  • 浴衣を着物風に着たいのですが・・

    浴衣の季節になり、今から着るのが楽しみなのですが、 今年、ちょっと粋な浴衣を買いまして、着物風に着てみようかと思っております。 襟は美容襟を半襟代わりに使おうと思っています。 帯は夏ものは半巾帯しかないので半巾帯を着用します。 そこで質問なのですが、半巾帯でも帯揚げ&帯締めはしたほうがいいですか?というか、着物風に着るなら帯揚げ&帯締めはしないとおかしいのでしょうか? また、素足に下駄でもいいのでしょうか?それとも、着物風なら足袋に草履でしょうか・・ すみませんが、ご回答よろしくお願いします。。

  • 和装に詳しい方教えて下さい!

    和装に詳しい方教えて下さい! (1)着物の下に着るものは肌襦袢→長襦袢ですか?そもそも肌襦袢は着物の下着と何となく分かりますが、長襦袢、半襦袢などの違いがよく分かりません…。 (2)浴衣にも襦袢を着るんですか?私は素肌に浴衣一枚着るだけと思っていましたが…; (3)この帯は何て帯ですか?幅は14センチほどです。あとどんな着物にあいますか?

  • 6月下旬の結婚式:着物に合わせる小物は?

     6月下旬の友人の結婚式に招待された、既婚の主婦です。    和装で参列することになり、単衣の着物(両面江戸小紋・表地はおめでたい文様・一つ紋入り)と、単衣にも合う袋帯(西陣の唐織)を着ることになりました。襦袢は夏用襦袢を用いる予定です。    ご相談したいのは、これに合わせる半襟と帯締め・帯揚げはどんなものがふさわしいのでしょうか。  普段着の単衣に合わせる小物でしたら、ある程度は揃っているのですが、「結婚式に呼ばれた場合の単衣」となると、さてどうしたものか…と、悩んでいるところです。 ・半襟  絽半襟だけでは淋しいでしょうか?  また、通常の伊達衿(淡い色柄)ならあるのですが、それは用いても良いでしょうか。 ・帯締め・帯揚げ  どちらも6月の普段着の単衣用にと求めたものです(名古屋帯に合うものとして選びました)  袋帯に合わせる、結婚式参列用の帯締めとしては、どんなものがよろしいでしょうか。  正直な所、着物の紋入れや袋帯の新たな購入で出費してしまったので、あまりお値段の張る出費はきついのですが…。招待して下さった方に出来るだけ失礼のないように、と思っております。    

  • 【着物初心者からの質問いろいろ】

    【着物初心者からの質問いろいろ】 着物初心者の私に、お知恵を授けていただけないでしょうか? この冬から、休日のお出かけ着として着物を着ようと思い始めた初心者です。 普段用の着物と帯は、洗える化繊の物をカンタン加工しているので、着付けは問題ありません。 (正絹の着物と帯は桐箪笥の肥しになっています^^;まずは普段着こなせるようになってからと思っています。) 手持ちの着物は次の通りです。 ・袷…4枚 合わせた帯…4本 ・単衣…2枚 合わせた帯…2本 ・絽…1枚 ・紗紬…1枚 合わせた帯…1本 ・浴衣…1枚 合わせた帯…1本 ・帯揚げ…2枚 ・帯締め…3本 ・半襦袢+裾よけ…各1枚 ・長襦袢…1枚 ・半襟…6枚 以下、質問です。 (1)夏着物の透け対策について まだ夏の着物は、浴衣以外着たことがないのですが、絽も紗紬もスケスケです。 長襦袢を着れば、下着は透けないのですか? また、“夏用の襦袢”を色々調べているのですが、絽か紗と書いてあったり、単に着心地が涼しい物を指していたりで、透けないことに重きを置いていない気がします。 夏着物の下着透け対策について、詳しく教えていただきたいです。 (2)夏着物の小物について 夏着物には夏用の半衿と帯締めと帯揚げ、と聞いたのですが、どんな物を指しているのでしょうか? 手持ちの小物は、成人式でも使ったので、夏用ではないと思います。 夏用の小物について、具体的に教えていただきたいです。 (3)夏着物の帯について 紗紬は帯とセットで買ったので、帯は悩んでいないのですが、この紗紬とセットの帯を、絽にも使って良いでしょうか? 涼しそうな織り方の帯です。 また、浴衣用の半幅帯を、紗紬や絽に締めても良いのでしょうか? ご教授願います。 (4)着物の収納について 勢いでセールの着物を買ってしまっていますが、収納に困っています。 畳んでしまうと着なくなるので、掛けておきたいのですが、着物ハンガーは持っていません。 今は普通のハンガーにかけて、適当に掛けているのですが、枚数が増えて困っています。 着物ハンガーは幅を取るので、部屋に掛けるスペースがないように思います。 クローゼットでは高さが足りないので、裾が皺になると思います。 日常で着物生活をされている方々は、収納はどうされているのでしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 (4)着物の皺について 着物にはアイロンをかけるのでしょうか? 化繊なので自宅で洗うつもりです。 当て布などは必要でしょうか? まだ洗濯してはいないのですが、覚えておきたいです。 (5)衣替えについて 10~5月…冬襦袢+袷+冬帯+冬小物 6月…夏襦袢+単衣+夏帯+夏小物 7・8月…夏襦袢+絽・紗+夏帯+夏小物 浴衣 9月…冬襦袢+単衣+冬帯+冬小物 と覚えたのですが、正解ですか? また、上記のセットの内、私の手持ちに足りないものは何でしょうか? 季節が来る前に揃えておきたいので、教えていただきたいです。 以上5つの質問です。 お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 6月半ばに着物を着ます。その際の小物

    6月半ばに着物を着ます。 単でクリーム色で、柄は全体にありますが無地感のお召です。 合わせる小物についてなのですが、 半衿は、白ビーズか絽。 帯はまだ決めてないのですが、絽の袋帯か涼し気な感じの帯か、八寸帯を考えています。 帯締と帯揚は、夏用。 襦袢は、絽。 帯以外は夏物を考えているのですが、帯はどのようなものが相応しいでしょうか?

  • 七才の七五三に必要な和装小物を教えてください

    来週、七才の娘の七五三のお参りをする予定です。 振袖はネットで購入したのですが、その他に必要な小物類がわかりません。 呉服屋さんへ行って相談したのですが、コレも必要アレも必要と色々なものを勧められ、 総額が振袖より大幅に高く、本当に必要なのかも分からなかったので、 考えてきますと購入せずに帰ってきました。 ネットで購入したのは、 振袖、御襦袢、結び帯、バッグ、草履、箱セコ、帯締め(丸グケ)、扇子 です。 本格的に揃えるつもりではなく、恥をかかない程度に最小限必要な物を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 七五三の準備中です。アドバイスください。

    今、3歳の娘の七五三の準備をしています。 着物は実家で昔の着物を仕立て直してくれ、 他に長襦袢と足袋と髪飾りを用意してくれました。 なので、残りの被布や小物を自分でそろえようと思っていて、 色々必要な小物をネットなどから調べてみました。 今、自分で用意しようと思っているのは ・被布 ・半衿 ・草履 ・巾着 ・腰紐 ・ひこ帯 なのですが、 他に必要な品ってありますでしょうか? また、この間お店で「ひこ帯」を探していた時に 似たような「帯あげ」というものもあったのですが 帯あげとひこ帯の違いってなんでしょうか? 長さなのかなぁ・・・? あと、腰紐って大人用のでも使えるのでしょうか?? 複数の質問で申し訳ないですが、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう