• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:盛夏の和装喪服について、至急!)

盛夏の和装喪服について、至急!

このQ&Aのポイント
  • 盛夏の和装喪服について質問です。
  • 絽の喪服を借りることも検討していますが、小物が揃っていないことが問題です。
  • トンチンカンな格好をするくらいなら、レンタルか洋装がいいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

バッグと草履は通年でお使いになって結構です. 足袋も夏用は麻がいいとかいわれますが,普段からよく着られる方ならともかく,冠婚葬祭くらいでしたら通年使用で大丈夫です. 帯締めと帯揚げは夏用を使われた方がよろしいですね. 帯締めはともかく,帯揚げは暑苦しい感じがします. お母様の仰るとおり他人はいちいち見てはいないんですが,ご自分が気になることですので,この機会というと語弊がありますが,セットで販売されているものなどお買いになっておくといいかと思います. ご危篤になられて用意するのは気が引けるものですから,お母様に用意しておいて頂くといいと思いますよ. 立場上,長男のお嫁さんのサポートとしていろいろ動くことが考えられるなら(お茶を出したりとか)洋装の方が便利です.

rurinohana
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 実家の母に借りるつもりでいたのですが、 実際に着てみると体型が似ているのに、寸法があいませんでした。(泣)袖丈が・・・・。 万が一の時は、洋装になるか和装になるか わかりませんが、和装の時はレンタルすることにします。 洋装の方が兄嫁さんの手伝いがしやすいとのこと 全くもっともで、勉強になりました。 今は容態が安定してきたので ほっとしています。 先走って心つもりしたほうが、不幸は遠のくというのは少しはあたったのでしょうか? このまま悩み無用になればいいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#12506
noname#12506
回答No.3

こんばんは。 私の住む地域では母(実家)の紋を継ぎますので今回の場合ご実家のお母様の紋付でも差し支えないと思います。 帯揚げ・帯締め・草履・バック・足袋は絽紋付用でなくても良いのではないでしょうか。 半襟は絽紋付用にされた方がいいですね。(麻・絹・科学繊維どれでも可です) 最近では、お通夜にグレーの帯をしめる方も増えてきました。 ちなみに当方45歳です。

rurinohana
質問者

お礼

有難うございます。 小物はぎりぎり許されるとのこと、 先ほどのせめて帯揚げは夏物にというお知恵も、勉強になりました。 母に借りるつもりが、実際着てみると 着丈はおはしょりでごまかせても 襦袢のつんつるてんは、絽なのですけすけ丸見え (いや~絽の着物って、セクシーですね!) 袖丈はつんつるてんで二寸は短くて、着れたものではなかったです。 母も「私が夏に死んだら、あんたがこれを着ればいいと思ったけど、これではダメね!レンタルしてね!」と「帯はあげるからね!」などぶつぶつ言っておりました。 誂えで作るのが一番いいのでしょうが 今さら慌てるのはおかしいし(ひんしゅくものですよね) 着た後の洗いや維持費を考えると レンタルして、着た後返すほうが気楽に思いますので、万が一の時はその方向で考えます。 おかげさまで今は安定しておりますので このまま無用の心配になるよう、願っています。 「先走るとかえって遠のく」というげんかつぎが きいてくれますように・・・・。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

あなたの地方では、既婚女性の紋はどうなりますか。婚家の紋ですか、実家の紋ですか。 婚家の紋を付けるのが慣例なら、どうせ合わないのですからレンタルでもよいでしょう。 実家の紋を付けるのが慣例なら、やはりお母様のものを借りるのがよいでしょう。といってもお母様の紋が、そのまたご実家の紋ではどうしようもありませんが。 いずれにしても、紋が合うなら紋を優先し、小物は秋冬物でごまかしましょう。親戚のオバサン方は、小物より紋を見るものです。自前かレンタルかはすぐわかります。

rurinohana
質問者

お礼

有難うございます。 関西なので女紋の風習があります。 私のあわせの喪服は母の紋が入れてあります。 万が一の時は、義母、義妹、兄嫁にあわせるとこになりますよね。 私の憶測ですが、義母はともかく、兄嫁と義妹は自前の絽の喪服は持っていないように感じています。 (話せば長くなりますが・・・いろいろあって・・・とほほ) 闘病生活が長く、親戚付き合いもほとんどない うす~い淡白な一家なんで、何事も簡素になると思います。 私自身が実際問題、いちばんうるさい「親戚の叔母さん」そのもになりそうです。(爆!) 相談した時は緊迫していて、動揺しましたが 今はおかげさまで安定しています。 このまま悩みが無用になるように願っています。 お知恵を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和装 喪服について

    夏用和装喪服の購入を考えています。 お葬式のこと自体まったく無知なので色々教えてほしいです。 両親や親族のお葬式と時に、女性は和装が一般的のようですが、家紋などに決まりはあるのでしょうか? ネットで夏用喪服 絽を購入しようと思ったのですが、家紋が色々あるのでどのようにして決めるものでしょうか? また通夜・葬儀・告別式とありますが和装は通夜にも着るものでしょうか? 夏用 絽を購入した場合、他に必要なものは長襦袢と帯や足袋など、小物は何が必要になりますか? 帯の下になにか装着する?とかありますか? 着付けは浴衣を着れればなんとかなるとも聞いたのですが、難しいものでしょうか? レンタルなどではなく今後、自分で着れるようになりたいのですが無理なものでしょうか? 詳しいサイトなどもあれば教えてほしいです!

  • 結婚後の喪服

    どのようにタイトルをつけていいか わからなかったのでこのようにしました わかりにくくてすいません 私は母が亡くなってから結婚しました 母は父と離婚をしているが、姓は父の姓を名乗っていました 母が離婚後、通販で買った和装の正式喪服を持っていたのですが今は私が持っています 喪服には紋が入っていると思うのです しかし、その紋はどこの家の紋かがわかりません 紋が入っている場合は嫁いだ私には着用できません 着用できないのであれば処分しようかと思っています しかし、小物類(草履、バック、帯締めなど)は使ってもいいのでしょうか? わかる方、教えてください

  • 喪服のレンタル

    喪服の着物を購入すべきかどうかで悩んでいます。 そこで色々調べてみましたら、レンタルという方法もあるということを知りました。そこでアドバイスしていただきたいのですが、喪服(和装)のレンタルはどの程度までのものを貸してくれるのでしょうか?たとえば、バッグや草履などはやはり自分で買っておくべきでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 和装に必要なものは何ですか?

    来週の土曜日、娘の七五三で着物を着ることになってます。 といったものの、和装に関する知識はまったくなく、何が必要なのか考えもせずに今日になってしまいました。 ●着物&襦袢?(何か白っぽいやつ) ●帯 ●帯揚げ&帯締め ●バッグ&草履 ●足袋 が今ある物です。 成人式に振袖を着たので一通り揃っているのかと思うんですが、小物類は実家にあるので今回揃えようかと思っています。 今日、近所のスーパーの和装小物コーナーで見たのですが、まず、腰紐は必要だとわかったのですが、あと、 ☆何とかベルト(ゴムみたいなやつ) ☆前板 ☆何とか枕(帯に使いそう) ☆えりに入れる板みたいなやつ 名前はちっとも覚えてないんですが、これだけ全部要るんですか? また他に要る物ってありますか?

  • 訪問着と喪服(和装)の必要性について

    結婚準備として、母が訪問着と喪服(和装)を用意しよう、と言っています。しかし、訪問着は、必要な時にレンタルで借りればいいし(似合うものも、年齢と共に変わってくるし)、喪服(和装)も、実際、大変な時に本当に着るのだろうか、と思います(母曰く、家紋が入るので、レンタルできず、親が死亡した時に絶対に必要になる、という)。本当に用意しておいた方が良いのでしょうか。用意するのが常識なのでしょうか。ご意見、伺わせてください。

  • 和服(喪服)を引き取ってくれるところ

    母が私のために和服の喪服を作ってくれました。 着物やさんとのお付き合いのために、だと思いますが、夏用と冬用と2着あります。 その母も、父も既に他界しています。 私はこの喪服に1度も手を通していないのですが、このような喪服を引き取ってくれる和装屋さんやリサイクルショップはありますでしょうか? 家の紋が入っているので難しいのかもしれませんが、このまま箱の中にあっても、この先着ることはないだろうし…と考えております。

  • 6月半ばに着物を着ます。その際の小物

    6月半ばに着物を着ます。 単でクリーム色で、柄は全体にありますが無地感のお召です。 合わせる小物についてなのですが、 半衿は、白ビーズか絽。 帯はまだ決めてないのですが、絽の袋帯か涼し気な感じの帯か、八寸帯を考えています。 帯締と帯揚は、夏用。 襦袢は、絽。 帯以外は夏物を考えているのですが、帯はどのようなものが相応しいでしょうか?

  • 6月下旬の結婚式:着物に合わせる小物は?

     6月下旬の友人の結婚式に招待された、既婚の主婦です。    和装で参列することになり、単衣の着物(両面江戸小紋・表地はおめでたい文様・一つ紋入り)と、単衣にも合う袋帯(西陣の唐織)を着ることになりました。襦袢は夏用襦袢を用いる予定です。    ご相談したいのは、これに合わせる半襟と帯締め・帯揚げはどんなものがふさわしいのでしょうか。  普段着の単衣に合わせる小物でしたら、ある程度は揃っているのですが、「結婚式に呼ばれた場合の単衣」となると、さてどうしたものか…と、悩んでいるところです。 ・半襟  絽半襟だけでは淋しいでしょうか?  また、通常の伊達衿(淡い色柄)ならあるのですが、それは用いても良いでしょうか。 ・帯締め・帯揚げ  どちらも6月の普段着の単衣用にと求めたものです(名古屋帯に合うものとして選びました)  袋帯に合わせる、結婚式参列用の帯締めとしては、どんなものがよろしいでしょうか。  正直な所、着物の紋入れや袋帯の新たな購入で出費してしまったので、あまりお値段の張る出費はきついのですが…。招待して下さった方に出来るだけ失礼のないように、と思っております。    

  • 夏の着物を一式そろえるとしたら、単?絽?

    こんにちは。 着物大好きな主婦です。もうすぐ35歳です。 手持ちの着物は全て袷です。 夏にも着物を着たい気分になってきたので、一枚だけ 買ってみようと考えています。 6月と9月は単、7月と8月は絽というイメージは 何となくあるのですが、おそらく自分としては 夏にはそんなに頻繁に着物を着ないと思います。 でも、ちょっとぐらいは着て出かけたくなると思うので、 もし、夏用の着物を一式、「ひとつだけ」そろえるとしたら、 何をそろえたら良いか、ご相談させてください。 まず、着物は単がいいか、絽がいいか、です。 6月や9月に絽を着てもおかしくないか、 あるいは、盛夏に単を着てもおかしくないか、など。 長襦袢は絽があればいいでしょうか? 半襟、帯揚げ、帯締めも絽があればいいでしょうか? 帯はどうでしょうか。 ちなみに、着るとしたら、ちょっとしたコンサートや ショッピング、友だちとのランチなどですが、 もし6月~9月に結婚式があって着物で行くケースが あった場合のために、付け下げなどにしたほうが いいかもしれません、その場合のアドバイスなども お願いいたします。 質問事項が多く、ご迷惑をおかけします。 よろしくお願いいたします。

  • この帯だとどうでしょうか

    お世話になっております。 母の振り袖 色の合わせ方 で質問させていただいておりますtoxtoko3です。 帯の長さは4mでした。 一通り母の着物箪笥を見てみました。クリームや白、紺などの帯が映えるとの意見を頂きましたので探してみました。この3点の中ではどうでしょうか? また、草履・バックはバリバリになっていました。新しく購入しようと思っています。 同時に帯締め帯揚げも購入するつもりです。 バックや帯揚げ、帯締め、半襟、伊達襟などの色使い、フルコーディネートにアドバイスいただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう