• ベストアンサー

お風呂場で読書するためのアイテム

リラックスできるお風呂場で読書をしたいのですが、本が濡れてしまいます。 本を濡らさず読書できるいいアイテムないでしょうか?? よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アイテムというならばこういうものはいかがでしょうか? http://store.yahoo.co.jp/k3onlineshop/p-1007.html 通販などでよく見かけます。 あとは、質問の意図とは離れてしまいますが、私は逆の発想で 濡れてもいい本を読んでいました。 古本屋さんで100円で本を買ってきてそれを…

jin-24
質問者

お礼

それ様の道具も売ってありましたか ありがとうございます。 本を丸ごとカヴァーでき、かつページめくりやすくする発明あれば売れるかもしれませんね 濡れていい本が我が家にはないのです・・・と言いつつ濡らしてます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chikabon
  • ベストアンサー率39% (237/602)
回答No.2

浴槽のフタを半分使っています。 (1枚ものの場合も半分くらい使用) その上にバスタオルを敷いて、タオルを 1~2枚用意しておき、ページをめくる時に 手を拭いたり、額の汗を拭いたりしています。 体を洗う時などは湿っていないタオルを 本の上にかぶせておくようにします。 特に目新しいアイテムではありませんが タオル類はお風呂の読書&携帯には必須で このおかげで本も携帯もいつも無事です。

jin-24
質問者

お礼

携帯電話も持ち込んでるのですか!? つわものですね~ 身体洗うときタオルで本を挟んでやる。 役にたちました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.1

私も、お風呂で良く本を読んでます。 なんだかゆっくりした時間が流れる感じで リラックスできるんですよね。 私は、透明の袋(ビニールのような)に入れて 口を縛っています。 袋をきっちりしてしまうと、ページがめくれないので(笑) ある程度、余裕を持たせるためにも少し大きめの袋です。 ブックカバーでも、ページの中は濡れてしまいますからね・・。

jin-24
質問者

お礼

ogojo3さん御回答ありがとうございます。 試してみました・・・・ 中々ページをめくるのに難儀いたしますね ただ特別買う道具もいりませんし低コストですみますね ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 読書家必見アイテムなにかいいのあれば教えてください

    自己啓発系の本が大好きで最近毎日空いて時間に本を読むようになりました。本の読み方、勉強の仕方、読書家のアイテム等なにかいいのがあれば教えてほしいな。よろしくお願いします。

  • お風呂で読書するには

    雑誌などで目にする「お風呂で読書をする」 私も湯船につかりながら読書をしてみたいと思うのですが、お風呂場ではお湯の蒸気などで本が濡れてしまって本がびしゃびしゃになってしまうと思うのですが・・・。なるべく本を傷めずにお風呂で読書をできる良い方法はありませんか? あれば是非教えてください!!

  • 寝ながら読書できるスタンドについて

    退屈な質問ですが何方かお答え下さると助かります。私は寝る前に本を読むのですが寝ながらの読書は腕が疲れたりして中々集中が出来ません。ネットで探したら仰向けの状態で読書できるスタンドがある事を知りました。そこで読書スタンドの利用している方に質問ですが、そうゆうものを使うとリラックスして読書に集中出来るのでしょうか。それと色々なタイプが出ていますが、それぞれの使い易い点、使い難い点がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 読書をする時の体勢

    私は読書をよくするのですが、何時間でも同じ体勢で楽に本が読めるようなイスやリラックスチェアなどお勧めの家具を教えてください。

  • お風呂で読書している方

     最近寒くなってきたので、お風呂に長くつかっていたいんですが、いつも10分くらいで飽きてしまいます。  読書しながらならたぶん何時間でもつかっていられると思うんですが、本が濡れてバリバリになってしまうのも嫌です。  そこで質問なんですが、お風呂で読書している方は、何かグッズをつかっているんですか?それとも水濡れ覚悟で風呂場に本を持ち込んでいるのでしょうか?  もし、グッズがあるなら、グッズの名前を教えていただきたいです。通販で扱っていれば、その通販のURLも教えていただきたいです。  よろしくお願いします。

  • 趣味としての読書

    今月から、趣味として読書を始めようと考えてます。 お金もあまりかからないし、ひとりの時間が増え、リラックス出来ると思ったからです。 今、自分が気になっているジャンルは、エンターテイメントやコメディです。このジャンルのなかで、オススメな本がありましたら、教えて下さい。

  • 外人はなぜビーチで読書するの?

    外人といってもおもに欧米系になるかと 思いますが海外のビーチの風景とかテレビで 見ると本を読んでる人がよくいますよね。 わざわざ海に来てまで読書しなくても、ボーと風景を 眺めたり寝たり音楽聴いてるほうがリラックスできるのにと 思います。 本を読んだら目も疲れるだろうし・・・

  • 読書について

    読書について聞きたいことがあります。 1.読書が好きな人はどういったときに本を読んでますか? 例えば電車内とか、ちょっとした待ち時間とか。 それから今、私が質問文を打っているような、自由な時間など。 どんな時にどの程度の読書の時間を取っているのか知りたいです。 それから、本を読んだら、内容を人に伝えたり、議論できるようにするといい、 といった内容の本を読んだのですが(内容を理解している、といった意味だと思います。) 2、そのようにするには、どういう風に読めばいいかアドバイスが欲しいです。 読書は好きなのですが、 本を読んだという自己満足にしかなっていないということをその本で気付きました。 具体的には、よく言われることかも知れないですが、 自分は、読書は好きでも、読んだ本の内容が話せない、といった状態にあります。 読んでいるときは、良いなと思っていても 読み終わった頃には忘れてるという事が多いように思います。 出来れば、ただ漫然と読書するより 本の内容を人に話せたり、意見を言い合ったり、 何かしら得るものがあるような読書がしたいと思いこのような質問をしました。 最後に質問をまとめます。 1.どういったとき(時間、場所)に本を読んでますか? 2.本の内容を話すといったことが出来るようになるには どういう風に読めばいいかアドバイスが欲しい。 以上です。 どうかよろしくお願いします。

  • 読書家

    宜しくお願いします。 読書家になるためにはどうすればいいですか? 意識的に本を読むこと、習慣的に読むことですか? 幼いころから本に触れていると自然に読書家になると思いますが、読書欲がない大人が読書家になれると思いますか? 短気や落ち着かない性格やじっとすることが嫌いな性格的なものも関係するのでしょうか?

  • 読書の重要性

    最近読書にハマっています。もともと読書する習慣は全くありませんでしたが、28歳で読書に目覚めました。読書のコスパは最強だと思います。ある調査によると、「1ヶ月に1冊も本を読まない人は47.3%」らしいです。これはなかなか衝撃的な数字です。成功者やお金持ちは読書家の人が多いと思いますか?これからの不安定な時代を生きるには読書する時間を最優先で確保した方がいいでしょうか?もしオススメの本があれば教えていただきたいです。私のオススメの本は、「ひとりでも君は生きていける」「すぐやる人のやらないことリスト」です。

このQ&Aのポイント
  • 新株予約権行使の手続きが証券会社で終了しており、現在は遅くなってしまいました。
  • 9月1日までの振込みは受け付けてくれない可能性があります。
  • 株主投資家向けコミュニティ「オウケイウェイヴ」の方で問題が発生している可能性もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう