• ベストアンサー

サイトに時計を表示させたい

商業サイトを持っています。 午後9時から募集開始、定員5名などと記載すると、場合によっては定員がすぐに埋まることがあります。特に限定1名にすると、定員オーバーであぶれる人が出てきます。 問題は時間を守ってくれない人がいることです。 9時に募集開始なのに7時頃に申し込んでくる人がいます。これは明らかにフライングなので断ることができるのですが、問題は8時59分に申し込んでくる人です。 もしかしたら弊社パソコンの時計が1分遅れているのかもしれません。大切なお客様を相手に余計なトラブルを起こしたくありません。 そこでサイトに時計を表示することにしました。サイトに表示されている時計に合わせて募集を開始します。 ある程度大きいアナログの時計が理想ですが、デジタルでも構いません。秒までわかる方が望ましいです。 というわけで、サイトに時計を表示させる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • admin3
  • ベストアンサー率33% (55/164)
回答No.3

つまり、どこかのインターネット時刻サーバから正確な時刻を取得し、時計として表示する機能が欲しい、ということでよろしいでしょうか。 現在私が見回った限り、 http://www.mfeed.co.jp/tfeed/clock/index.html ここのものが一番近いと感じました。 利用上の注意には商用についての記述がありませんので、一応確認は取ったほうが良いかもしれません。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sezugon
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.2

検索サイトで、HTML時計や flash時計と 検索してください。 設置用のプログラムが見つかります。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.1

例えばここ、今なら8頁目位 ttp://qwe.ne.jp/wqvga2/ 何とか時計・・swfで作成 著作権うるさいですね、この画像 探せば違うのあるかも

patorashe
質問者

お礼

せっかく回答してくれたのですが、リンク先に接続できませんでした。

関連するQ&A

  • 時計表示がずれてしまって・・・

    こんばんは。 早速質問させてください。 実は当方ウィンドウズMEを使用していますが、 右下の時計がずれているのです。 現在1時50分なのですが、表示は2時1分・・、 といった具合です。 そのせいか、アウトルックエキスプレスでの 受信メールにも、2002年1月31日に配信されたメールが 2003年1月31日という表示になっているメールが混ざっていました。 これはパソコンの時計がずれている為でしょうか?? もしそうなら時計を直したいのですが、 どなたか良きアドバイスを・・・。 よろしくお願い申し上げます。

  • 時計の教え方

    4歳の子供に時計の見方を教えたいです。 数字は読めるのですが、〇時や〇分がよく分かってないです。 できればネットで12時や3時30分などを入力すると、その時計の絵が表示されるようなサイトはないものでしょうか。 それをたくさん印刷して例として見せていくと分かりやすいと思うのですがご存知の方いましたら宜しくお願いいたします。

  • 「PM 00:××」表示の時計はありますか

     気に入った時計を買おうと思ったら「PM12:38」の表示がカタログにのっていました。24時表示に切り替え可能な時計ならまだしも、12時表示のみでこういう表示は嫌いなのです。「PM00:38」という表示をしてはいけない決まりでもあるのでしょうか。すごく意固地な表示で、かわってほしいと思っているのです。テレビの画面や、ビデオ・DVDレコーダーも「午後0時38分」が普通なのに、時計はなぜ?

  • サブ液晶(携帯)の時計で秒も表示したい。

    サブ液晶(携帯)の時計で時・分だけでなく秒も表示したいのですが、適切なダウンロードサイトや方法を載せたサイトなどがみつかりません。どなたかご存知でしたら教えて下さい。 因みに機種はauのA5509Tです。機種標準で用意された時計と東芝のサイトのダウンロード用時計では秒を表示できるものがありませんでした。

  • 特定のサイトへの表示が著しく遅い

    どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら、お教えいただきたく投稿いたしました。 特定のサイト(仮にA)への接続が著しく遅く(2分~5分)困っております。 現在の状況を箇条書きにてご説明いたします。 ・Aサイト以外のサイトは、問題なく表示されます。 ・Aサイトへのアクセスが集中しているかとも思われましたので、同時刻、違うネットワークからアクセスしました。違うネットワークからアクセスした場合は、Aサイトは正常に表示されていました。 ・私のPCだけではなく、弊社のすべてのPCからAサイトへのアクセスが著しく遅い状態にあります。(その他のサイトはすべて問題なく表示れます。) ・IPアドレスでAサイトにアクセスしても、著しく遅い状態となります。 ・Norton Internet Security は使用しておりません。 よろしくお願いいたします。<(_ _)>

  • タスクバーの時計表示が遅れる

    NECのNXを使用していますが、最近タスクバーの時計表示が12時間稼働していると15分くらい徐々に遅れてきます。 再起動すると正常な時刻を表示します。 したがって、内部的には問題がなく表示するためのソフトに問題があるように思えるのですがよくわかりません。 できれば、OSを再インストールせずに直したいと思っています。 どなたか表示システムと直し方をお教えください。よろしくお願いします。

  • リアルタイム時計をミリ秒まで表示する

    こんにちは。JavaScript初心者です。 JavaScriptを使用して、リアルタイムに時間を表示できますよね。その時計をミリ秒までリアルタイムに表示したいのですが、そのようなサンプルはどのサイトにも置いてないので困っています。 JavaScriptでミリ秒までリアルタイムで表示できる時計の作り方を教えてください。 (例)12:00:00:318    時:分:秒:ミリ秒(3ケタ)

  • パソコンの時計表示

    こんにちは。 職場で富士通のノートパソコンを 使っています。(FM-V) OSはXPです。 デスクトップの右下に 時刻表示がありますが この時刻・・・常に15分ほど遅れています。 修正方法はわかっているので ときどきひまなときに 正しい時刻に修正します。 しかし・・・ しばらくすると いつのまにか15分ほど遅れています。 仕事で使っているので 時刻表示をずーーっと注視していたことはないので はっきりとはわかりませんが 時刻修正後、5-10分ほどで いきなり15分ほど時刻が戻っているようです。 徐々にではなく・・・。 パソコンの電源投入時は いつも15分ほど遅れています。 職場には 壁にも机上にも時計があるので パソコンの時計が間違っていても とくには困ることはありません。 しかし・・・気になることは気になります。 このような症状には 何か特定の原因が考えられるのでしょうか・・・? 単なる故障でしょうか・・・。

  • もらい事故 定員オーバーだったら?

    自動車搭乗時に、客観的にも判例的にも明らかな もらい事故 の被害者になった場合 (信号待ちで停止中に追突された等) もし、定員オーバーで搭乗していたら補償はどうなるのでしょうか? 例えば定員4名の軽自動車に5名が搭乗し、5名全員が死亡したら 加害者側は、定員オーバーは事故の要因には全く無関係なので、定員オーバーしていても全員分への賠償責任がある? 自賠責も全員分? 任意保険も全員分? 被害者側が任意保険の搭乗者保険も付けていたら、全員分が支払われる?

  • 一般知能(教養)問題~砂時計の問題~

     いわゆる一般知能、一般教養の問題について質問させていただきます。砂時計についての問題で、正答とされている選択肢以外の答えを見つけたような気がします。間違いかもしれませんので、皆様のご意見を参考にしたいと思います。 問題  15分用と7分用の砂時計の2つを使って23分を計りたい。7分用の砂時計は何回ひっくり返せばよいか。ただし最初にひっくり返した時から計り始めるものとする。 (1) 2回 (2) 3回 (3) 4回  (4) 5回  (5) 6回    以上  ここで私なら、まず両方同時にひっくり返し(1)、7分の砂時計が終わったときから、15分の砂時計が終わるまでの8分間を計ります。15分の砂時計が終わったら、再び15分の砂時計をひっくり返します。ここで8分+15分で23分が計れるように思います。従って、7分の砂時計は1回ひっくり返せば良いことになりそうです。 一方で正答解説では、まず両方同時にひっくり返し(1)、7分後に7分計をひっくり返し(2)、開始14分後に再び7分計をひっくり返し(3)、開始15分後に1分の砂を落とした7分計をひっくり返す(4)。これで開始15分と1分で16分経過。さらに7分計をひっくり返して(5)、16分と7分で23分。 結局、ひっくり返す回数よりも、「最短の時間内」で23分を計るという条件が抜けていたということでしょうか。私の方法で30分、正答で23分なので。くだらない質問ですいませんがお願いします。

専門家に質問してみよう