• ベストアンサー

第一級陸上特殊無線技士

この度、表題にある試験を受験することになりました。 私は以前、同協会が実施している他の試験を受験したことがある為、表題にある資格の参考書が手元にある状態です。 そこで、質問させて頂きたいのが、「数年前と比較して本資格の傾向や内容に変化はあるのか」といったことです。 ※手元にあるのは、三年程前に発行された電気通信振興会の参考書と問題集です

  • tof
  • お礼率89% (163/182)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onj1405
  • ベストアンサー率45% (21/46)
回答No.1

2003/10/5, 2004/10/10, 2005/6/26, 2007/2/11と 4回目でやっと合格できました。 毎回1点差ぐらいで、悔しい思いをしましたが、 ひとえに勉強時間の不足であります。 はっきりいって3年前の問題集で対応可能だと 思います。 同じ問題がくりかえし出題されています。 最初の時点で電気通信振興会の問題集をくりかえしやっておけば 合格できたはずです。 最初は東京電気大学(体裁が良くて、受験申請書までついていた)のを 使っていましたが、すべての範囲を網羅していなくて、 見たことのない問題がだされたりして1点差に泣きましたが、 電気通信振興会の問題集なら3年前でもだいじょうぶです。 ただ、法令は総務省や官庁の名前が変更している 可能性があるので、最新の問題を無線協会のホームページから ダウンロードしておいた方が良いでしょう。

tof
質問者

お礼

詳しくご回答頂きありがとうございました。 ご回答頂いた通り、無線工学の方は手元にある問題集をこなして、 法令関係の問題は同協会のHPにあるものを利用したいと思います。

関連するQ&A

  • 第一級陸上特殊無線技士(一陸特)

    6月に第一級陸上特殊無線技士を受験しようと思います。 ほぼ初心者です。 学習のスタイルとして、電気通信振興会の教科書を用いて過去問をひたすら解いてくスタイルと、 一陸特の内容を要点を絞って書かれている、受験に特化したテキストを購入して勉強するか どっちがいいでしょうか? 試験に合格すればそれでいいので、安く済ませられるならそうしたいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 1級陸上無線技師の免除について

    こんにちは 来年の1月、1級陸上無線技師の試験を受験する予定です。 電気通信主任技術者の資格を取得しているので、無線工学Bと法規の受験となります。 もし、来年の1月不幸にして無線工学Bと法規共に不合格の場合、そのまま3年経過すると、免除がなくなり、4科目を受験しないと1級陸上無線技師に合格できなくなるのでしょうか?

  • 陸上特殊無線技士免許

    10年以上前に第一種陸上特殊無線技士という資格を取ったのですが 免許証や合格証書などすべて紛失してしまいました 再申請するにも手続きがよくわかりません 新しく発行してもらえるのでしょうか?? 何か更新手続きとかあって再取得できないのなら悲しいのですが

  • 第一級陸上特殊無線技士-養成課程

    大変申し訳ないですが、 どなたか質問(以下(1)~(5))にご返答宜しくお願い申し上げます。 これから第一級陸上特殊無線技士の養成課程を、 個人的に受講しようと考えております。 大学は、工学部・知能機械系を卒業しました。 在学中のカリキュラムの中でこの講習に関与し、 また活かせそうな知識が含まれる科目には、   ・電磁気学の基礎   ・電気・電子回路   ・制御工学   ・計測工学         があります。 専門課程は主に、   4力(機械・材料・熱・流体)、   プログラミング(C、java,Fortran,etc)、   計算工学、材料加工分野、メカトロ分野、   半導体・微細加工領域でした。 無線・通信領域を専門とする講義は含まれておりませんでした。 また、現在の職業は理工学とは縁遠い業界に属しております。 そして、無線に関する資格は現在ひとつも取得しておりません。 2ヶ月後の講習が始まるのですが、 質問として、 (1) (財)日本無線協会のHPを拝見しましたが、   第一級陸上特殊無線技士-養成課程の講習とは   どのようなスタイルでしょうか? (2) 2・6・10月の国家試験と養成課程の修了試験は   問題難易度、及び範囲は異なるのでしょうか? (3) 今から養成課程受講前までに、参考書と過去問題(5年分)   のひたすらの反復学習(解説・内容理解前提の上)で   合格できますでしょうか? (4) そもそも1級を受講する前に、   段階的に2級から受講すべきでしょうか? (5) 修了試験に不合格だった場合、追試は存在しますでしょうか?   また、その場合受講追加料金が発生しますでしょうか? 無線・通信関係に疎いもので、予測がたてられず困惑しております。 また、 「無線従事者資格の館」 {http://www.musen-shikaku.com/com.html} というサイトも拝見させて頂きましたが、よく分からない次第です。 分かりにくい質問で申し訳ないですが、 どなたかお詳しい方、ご助言・ご指導宜しくお願いします。

  • 第一級陸上無線技術士(一陸技)の勉強方法

    一陸技を目指して勉強しようとしています。 市販されている受験教室の参考書を読んでもわからず、電気の高専用の教科書やベクトル解析などの本を読んだりしました。 これから電気通信振興会からでている過去問を解いていこうかなと思っていますが、こうしたほうがいいというアドバイスをいただきたいです。

  • 違いがわからない

    5月末に3級の試験を受けました。 合格していたら続いて2級も勉強しようと考えています。 ところで、試験を実施している機関が2つあるようですが、 これらにはどういった違いがあるのでしょうか? 1級の受検資格に 「(社)金財が発行した2級合格証書を有する者」、 「日本FP協会が発行した2級合格証書を有する者」 とわけて書かれていたので気になりました。 もっとも、趣味での資格取得で実務経験等は積みようもないので 1級は受験しようもありませんが…

  • 回答を宜しくお願いします。2級ボイラー技士の試験を

    回答を宜しくお願いします。2級ボイラー技士の試験を受けようと思いますが、年齢が54才です。10年前に1度は、受験したのですが、2、3日参考書を読んでトライして、不合格でした。合計140点でしたが、数年前からボイラーの仕事に現在勤務中で必要に迫られて再受験しようと思ってますが、年配の人にも、優しく分かりやすい参考書や方法(問題の傾向)などを、お教えください。宜しくお願いします。

  • 第二級陸上無線技術士

    二級陸上無線技術士の資格を取ろうと思います。 試験範囲がけっこうあって、どのように勉強していいか いまいち分からず困っています 問題傾向やおすすめ参考書、問題集等、どこまで深く勉強したらいいか、など教えて下さい。 それから、無線工学A(無線設備の理論 測定機器の理論、運用など)の参考書が見あたりません。無線工学の基礎、無線工学B、はみつけたのですが・・・探し方が悪いのですか?他の名前であるのですか? 独学なので知ってる方 何でも教えて下さい。

  • 第一級アマチュア無線技士について

    第一級アマチュア無線技士について 僕は高校2年です。12月の試験を受験しようと考えていて、質問をいくつかさせていただきます。 中3のときに第三級アマチュア無線技士の試験に合格したのですが、それから無線への興味が停滞していました。 しかし、最近になって、 趣味といえる趣味を持ちたいこと、免許証がラミネート加工の紙からプラスチック製のかっこいいものになったこと(笑) などもあり、アマ無線への興味が再燃しています。 そこで、上級アマチュア無線の試験を受験しようと考えたのですが、 第三級合格から日数も経っていますし、正直不安なところがあります。 第二級受験も考えましたが、調べたところ第一級との難易度の差がそこまで大きくなく、 第一級を目指しているなら、第二級は飛ばしても大丈夫との記述があり、第一級を受験しようと考えました。 高校2年生が4ヶ月弱の勉強(学校の勉強との兼ね合いもとりながら……)で、第一級アマ無線は合格できるレベルでしょうか? 法規は暗記なのでどうにかなるかもしれませんが、 無線工学、通信術の試験がどうも不安です。 受かる可能性は否定できないよーという優しいものではなく、勉強すれば十分見込みはあるのかどうかが知りたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • FP試験の再試験について

     FP資格取得の勉強をしているものですが、調べたところ、今年の5月に試験が実施された後、「再試験」として6月にも実施されています。他の年には再試験を実施した年はないようなのですが、なぜこの時だけ再試験が実施されたのでしょうか。  何か試験問題上の不備があったとか、大きな電車の遅れがあって多数の受験者が受験できなかったとか、何か理由があるのでしょうか。  どんな時に再試験が実施されるのか今後の参考にしたいので、知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう