• ベストアンサー

騙されてしまう人の心理(犯罪)

teizの回答

  • teiz
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.10

「騙される」とは、 1.自分にとって良かれと思ったのに騙される。 2.他人にとって良かれと思ったのに騙される。 の2通りがあると思います。 ここでは前者についてが問題だと思うので、それを 前提に回答させて頂きます。 第一に「誘いを断れない場合」です。 ネズミ講などの場合にもよく見られますが、参加を求めてきた 相手の要求を断れず、参加してしまう場合です。何故、 「断れないか」ですが、その相手が肉親であったり、親しい友人であったり、 自分に対して何らかの影響力を持った人であった場合、 「断って人間関係が崩れる」事を恐れるあまり、みすみす話に乗ってしまう のです。 第二に、「本当に信じてしまう場合」です。 これは、例えば霊感商法や、もちろんネズミ講などの場合にも共通しますが、 過去のそういった事件について何も知識が無い人が、古典的な詐欺に まんまと引っかかります。「詐欺行為」は殆どが、昔からずっとある手法の バージョンアップ版です。注意していればすぐにそれと判るものですが、 元々からして、その知識が無ければ、当然のごとく引っかかります。 何故なら、「詐欺は人を騙す」事を目的にしているからです。 第三に、「何かに切羽詰まっている場合」です。 例えば、受験生や就職、転職を望んでいる人は切羽詰まっています。 経済的に切羽詰まっている場合もあります。 そこに、「こうすれば合格間違いなし!」だとか、「こんなに楽して こんなに稼げますよ!」とか「内緒なんだけど・・・。」とかと言って うまい話を持ちかけられると、その話に乗りさえすれば、とりあえず、 一時的にでも自分の今の苦境から逃れられる、と思ってしまうのです。 一時的にであって、後から「何とかしよう。」と思っているのですが。 さて、いずれにせよ、「引っかかってしまった。」と気付いた時点で、 手を離せば良いのですが、多くの人は、気付いた時点での損害に直面出来ません。 損害とは人的、経済的、社会的な被害の全てです。この場合、それがいかに とるに足らない量であっても、詐欺に引っかかる前に誰かから警告を受けている 場合が多いので、今度はその誰かとの人間関係が気になるからです。 詐欺行為に引っかかる時の心理状態は、大抵の場合、「卑屈」な状態で、 そんな心理状態の時に、警告されると返って反発心が生まれます。 「いつか見返してやる」と。 そこで、「自分は間違っていないんだ。」「自分は判ってやっているんだ。」 という事を自分に言い聞かせる為に、自分に都合の良い面ばかりを見、 言い訳を探し、不都合な部分や怪しい部分を見ようとしなくなります。 こうして被害が拡大していくのです。

noname#8250
質問者

お礼

自分に対して疑問を投げかける場合が多い、つまり自分を 信じていないために私には常に「それでいいのか」と私を 詰問する冷静な自分がよくでてきます。自分はとても弱く 騙されやすい人間だと常に思っていることが今まで甚大な 被害を受けない理由なのかもしれません。 また私の周りにはつらい生活でも堅実に生きている人が数 多くいます。そのためその人たちを手本にしようとする気 持ちもあるのでしょう。堅実に生きていればいつかは報わ れるといった考えです。 # 実際は全然役には立っていないのですが。(^^ゞ 楽をして何かを得ようとか見返してやると要った考えは、 常に私の中に存在します。でもその一方で楽して得たもの は直ぐなくなってしまうという考えもあります。この均衡 が保たれていればきっと今後も騙されずに生活できるのか もしれません。 私の疑問にお答えいただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネズミ構に引っ掛かる人の心理について

    こんにちは巷で問題になっているネズミ講や、ネットワークビジネス等と呼ばれているマルチ商法について質問させて下さい。 私もこれまでに、何度かそんな誘いを受けましたが、そんな甘い話に乗る程、バカではありませんので、まったく取り合わずに断ってきました。 そこで、ふと思ったのですが、こんな甘い話を信じてしまう人と、そうでない人の違いって何だろう?と思いました。 私が一番最初に誘いを受けた時は、まだネズミ講を知らない学生の時でしたが、私は以下の事がおかしいと思い断りました。 (1)そんなおいしい話なら何故誰もやらないんだ?誰でもお金が欲しいはず。 (2)その甘い話を持って来た人が、単純にアホで人間的にも薄っぺらい人だったから。 (3)その人との関係も深くなく、知ってる程度なのに、やたらと親しい間柄のように笑顔で寄ってきたので、気味悪かったから。 (4)仮に本当に楽してお金が儲かる話をその人が知っていたとして、教えて欲しいと頼んだら教えてくれるのか? と自問自答したところ、『誰がお前なんかに教えてやるか!』や、『教えて欲しければ100万円よこせ!』って言うだろうなと、 100%教えてくれないと、自分の中で答えが出たから。 (5)過去にイザとなった時は、身内でもお金に汚かった事を知っていたから。 上記の事から総合的に判断して私はこんな甘い(うまい)話はありえないと思い、幸いネズミ講には引っ掛からず、友人も失わずに済みました。 質問を整理します。 質問(1)あなたは何故ネズミ講に引っ掛からなかったのですか? 質問(2)今は抜け出したが、ハマってしまった人は何故ハマってしまいましたか? 質問(3)そんな誘いを受けた時に、人間関係を壊さずに上手く断る方法があれば教えて下さい。 (仕事関連の人だと、関係がこじれると後々面倒な事になる可能性も有るので (;^_^A) 注意:ねずみ構やネットワークビジネス、マルチ商法に関しての違いについてのご指摘はご遠慮下さい。 今回はそんな違いよりも、甘い話に引っ掛かってしまう事についての質問です。

  • アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に

    アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に ついて、お聞きします。 アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に ついて、お聞きします。この中で、ネズミ講は、不法行為ですね。 しかし、似たような、マルチ商法は、規制が多少ありますが、それをのぞけば、正当な仕事です。アプリシエイエとドロップショップは、正当な仕事ですね。 共通点があります。どれも、月単位で、人によっては、何百万という収入が得られます。 しかし、罪が問われるのは、ネズミ講です。人によっては、マルチ商法を、正当な仕事といわない人がいます。それは、規制があるからだという話です。もっとも、規制があるのは、どの仕事も同じだと思いますが。 そこでお聞きしたいんですが、アプリシエイトと、マルチ商法、ネズミ講は、正当と、違法に分かれますが、似たような仕事だと思いますが、どう違うんでしょうか? それで、どういう形で、不正と、正当に分かれるんでしょうか? この辺がごっちゃになっています。分かる肩お願いします。

  • 悪質な宗教、マルチ商法、ねずみ講に入っている人への説得

    悪質な宗教、マルチ商法、ねずみ講に入っている人を説得して止めさせる事に成功した経験談を探しています。 御存知でしたら教えて下さい。 人から聞いた話やネット上の記述でも構いません。うろ覚えでも結構です。

  • マルチ商法の人はなぜ「直接会って説明を」というの?

    友達が何か新しい商売をはじめたみたいで、2回ほど誘われました。 「健康食品の広告」「ノルマはない」「真剣にやっている」「マルチ商法やねずみ講ではない」とのことですが、具体的な話(どんな事をするのかなど)になると 「それは直接会わないと話せない」といいます。 まだマルチ商法かどうかはわからないのですが、商売の話なのに具体的なことを出さずにまず会おうといわれることに抵抗を感じています。 電話や資料で分からない話が、直接会って話す事でわかるともおもえません。 この不信感を相手に伝えたいのですが、どうすればこの不信感を伝えられるのでしょうか?

  • マルチ商法に疑問を抱きました。

    今回、身内がマルチ商法と思われるサイドビジネスに引っかかっています。これを機に、マルチ商法、ネズミ講、無限連鎖講、ディストリビューターなどなどいろいろと調べているのですが、ある疑問を抱きました。 それは、「なぜなくならないのか」ということです。 多くの人が“マルチ商法”“ネズミ講”がいいものであるという認識はないと思うのです。マルチが合法であることはわかりましたが、なぜこれほどまでにインターネットのない時代から今に至るまでなくなっていないのでしょうか?あるいは被害がこうも後を絶たないのでしょうか?今は個人があらゆる情報を容易く入手でき、マルチ商法を含む周辺情報等についてもこんなにも取れる時代なのにもかかわらずです。 よろしくお願いします。

  • 九州ではねずみ講や詐欺が多いという傾向はありますか?

    個人的な感想なのですが、九州にはねずみ講やマルチ商法、詐欺が多いような気がします。 MTCIも平成電電もLivedoorも九州出身でしょう? その他に、知人でマルチにはまっている福岡人がいるのです。 これは、何か理由があるのでしょうか?たんなる偶然でしょうか?

  • こ、これってネズミ講?!

    こないだバイトで知り合った人が「今ネットビジネスが流行って来ている」と言っていました。内容は次の通りです。 1)あるスキンケア商品のモニターになる(人の紹介で)。 2)その商品を使っていき、周りの人に勧める。 3)人に勧めたらお金が貰える。 この人は「人によっては凄い儲かってるらしいよ!」と言っていました。商品自体は効果がある?らしいです。ニキビ跡が治るとかなんとか・・・。私はとっさに「これってネズミ講とかマルチ商法とか言うやつなんじゃ・・・?!」と思い、適当に話を変えました。 実際このお金を稼ぐ方法はネズミ講やマルチ商法なんでしょうか?ちなみにこの事を言ってきた人は22歳のフリーターの女性です。

  • MLMは危険で違法という先入観があるのですが

    最近MLMの情報が飛び込んできました。 今までねずみ講の話は聞いたことがあったんですが、マルチ商法は聞いたときありませんでした。 HPを見たところ、マルチ商法自体は違法ではないんですね。 もし、MLMに参加するとして、法的に守ってもらうためには、どんな書類を用意すればよいのでしょうか? 例えば、この商品に問題あったとして、責任は全部会社にあるようなものにするには、どうしたらよいでしょうか?

  • 友達が。。助けて。。

    友達がマルチ商法のようなものに洗脳されているような気がします。 最近、久久に連絡があり、話をしていたら、 マルチ商法のようなものの話しが出ました。 本人はネズミ講でも、マルチ商法でも、無いといっていますが、 明らかにおかしい。長所しか言わない!誉めることしかしない。。 僕は怪しい事に気づき、色々調べてみたのですが、 友達はきっと、その商法の事を信じていると思います。 なので、中途半端に間違いだということを教えても、 きっと僕の言葉を信じないと思います。 だ・か・ら、もしみなさんが、いい説得の仕方。。など、 解決な糸口になりそうな情報、説得の仕方など あったら是非教えてください。 知人に代理で書き込みしてもらっているので、 お礼が遅くなるかもしれませんが、 どうかお願いします。

  • アフィリエイトの紹介者をふやして紹介料をもらうのは犯罪でしょうか?

    こんにちは 最近アフィリエイトがはやっていますが、アフィリエイト(ASP)に無料登録して紹介料をもらうことのできるASPを集めたサイトがあります。 このサイトは無料登録すると登録したASPからいくらか紹介料が入るシステムになっていて、サイトで紹介しているすべてのASPに無料登録すると紹介料として合計10000円以上もらえるとのことです。そのASPに無料登録後、自分のブログ・HPなどに紹介用のバナーを貼付けてそこから誰かが登録すると自分にも登録した人どちらにも紹介料が支払われるシステムです。 仮にそのサイトのASPに無料登録して今度は自分がそのASPの紹介をすすめるサイトを作成したら問題があるのでしょうか? ねずみ講のようにピラミッド構造になっていないのでねずみ講ではないと思うのですが、いまいちわかりません。 ねずみ講とかマルチ商法とかのサイトを見たのですが微妙な感じで犯罪なのかもしれないと思って悩んでいます。 すみませんが、どなたか詳しい方教えて下さいよろしくお願い致します。