• 締切済み

あまり有名でない絵画を教えてください。

私は今“絵画鑑賞の好きな人とそうでない人で、絵を観るときの注目点がどのように違うのかを明らかにする”という目的で、卒業論文を書く計画を立てています。方法はアンケートに絵画を載せ、印象などを自由記述してもらうものです。 そこで、どの絵画を載せるかを思案してます。 条件は「知る人ぞ知る、あまり有名ではない絵画」「ジャンルの違う絵画4つ」 いろいろ調べてみたのですが、私は美術に関して詳しいという程でもないので、どれにするか悩んでいます。 美術に詳しい方、「あまり有名ではない絵画」を教えていただけませんか??

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#229340
noname#229340
回答No.1

その絵画は、どうしても画家の絵画でなくては いけないのでしょうか。 一口で「有名」と言っても、見方によって さまざまなので (一般的に(絵画に興味が無い人に)知られていなくても キュピズム系では○○は常識、現代美術分野では○○を代表といわれる、 ルネサンスでは○○が典型、製作の時期(14世紀は誰々が有名とか) 年代によってさまざまに「有名」がつかわれます。 なので、 >「知る人ぞ知る、あまり有名ではない絵画」 は、人の捕らえ方によって本当にさまざまなので、 ここで一般的な例を出すのは不可能と思います。 このサイトで探すか http://watanabe-jms.jp/~art/ あるいは著作権フリーの絵画から選ぶのはいかがでしょう http://www.geocities.jp/kyowa_soft/KIK_V7/ik7naiyo.html http://www2s.biglobe.ne.jp/~eda/links/casozai.htm http://www.fotosearch.jp/eclecticollections/paintings-engravings/ECC123/ >「ジャンルの違う絵画4つ」 これも、どういったジャンルなのか、、、 画材でジャンルを分けるのか、年代で分けるのか、 作風で分けるのか、絵の具、版画、エッチングなどの工法で わけるのかにもよります。 >絵を観るときの注目点がどのように違うのかを明らかにする”という目的で、卒業論文を書く にあたり、どの程度の精度の研究をするかにもよります。 蛇足ですが、例えば誰でも知っているであろうゴッホ、 私はゴッホが大好きですが、ゴッホが描いた絵だから好き なのではなく、あくまでも作品がすばらしいから好きなので 人によっては、有名どころの画家の作品でも「これは駄作だ」 と評価できないこともあります。個々に感性が違うので。 何故有名な画家になったのか? それは作品が認められたのか、 名前が広く伝わっただけか、時代で一世を風靡したから? 今も作品が多く残っているから? 「有名」にはたくさんの理由が考えられ、必ずしも 作品も本人もすばらしかったからではありません。 >絵を観るときの注目点がどのように違うのかを明らかにする という目的にとって、上記は重要と思われますので 私の考えを書いてみました。 ご参考までに。

mikan1225
質問者

お礼

-travellerさんのご意見も参考にして、解決いたしました。 ありがとうございました。

mikan1225
質問者

補足

回答ありがとうございます^^ 有難いご意見です。少し補足させていただきます。 >その絵画は、どうしても画家の絵画でなくては >いけないのでしょうか。 私の希望上、西洋画家の絵画がいいのです。 美大生の絵画でもいいのですが、美大生の知り合いもおりませんので、 画家の作品から選ぶ方がいいかと思っています。URLを参考にして みてみます。 ●“ジャンル”について すみません、説明不足でした。私の言うジャンルとは風景画・静物画 抽象画などです。 ●今回の論文について 今回の論文は実際には、卒業論文の前の段階で、「ミニ卒論」として 書くものなんです。これを書いて、更に卒業論文に発展させる計画で す。なので、ミニ卒論では、今回の形容詞対を用い、因子分析を行う ような深い分析まではしない予定です。先生と相談の上で、計画を立 てているのですが、自由記述させた印象をどう分析していくか、それ がまだよく分かっていません。参考文献をもっと読む必要があります ね。。。 ●「有名」について 今回は大学生を対象にしますので、ここで言う“有名”とは、一般に 知られていない絵画という意味にとどまります。〇〇に代表されると いった意味ではありません。絵画鑑賞の好きな大学生であっても、知 らない絵画がよいということです。(印象を聞くには初見がいいので)

関連するQ&A

  • 絵画の見方について・・

    美術にまったく興味がなかった私ですが 最近 職場の中(お店)の近くに 絵画のお店ができました。 シムシメールとか鈴木英人の絵に非常に興味を持ちました。 そこで お尋ねしたいのですが 絵画の見方・・ というのか??鑑賞の仕方というのか?? どんなことでもかまいません 参考になるようなことを 教えていただけませんか?

  • 絵画の題名

    未熟ながら絵を描いている者ですが、絵画の印象を(色々な見方・考え方から)知りたいと思っています。 下の絵画に題名(タイトル)をつけて下さい。 インスピレーション的なものでも、裏付けや意味のあるものでも構いません。絵全体・色・形など、どこから得る印象でも結構です。 理由などがある場合、書いていただけると嬉しいです。 アンケートの様で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。 ※自身の絵でなく某有名作家のものです。

  • 絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか?

    こんにちは。 家内が絵画好きでして私も普通のオッサンよりは美術館など行くことは多いです。 私としては絵画を見ると言うよりのんびり雰囲気を味わえれば良いのです。 ですから混んでてチケットの高い企画展は大嫌いで常設で十分なのです。 絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか? 私はまず、絵の大きさを認知し、次に絵全体の明るい暗いを感じて、 そのあと人物、風景に目がいって、そのあと画家名・タイトル・説明書きを読み、 次に又絵の全体を見回します。もちろん気になるところがあれば細部も見ます。 (でもこれは最初だけで飽きてくると絵の前を通り過ぎるぐらいになってしまいます) これって絵を見たことになりますか? やはり何かを感じるのが鑑賞と言うものでしょうか? 例えば聖書モノの絵画を見て、 あっこの画家はこの場面をこのように描いたか、ふーーん。となります。 でもこんな感想だとマンガなどでも良くあることです。 写実的な風景画。 きれいとか、自然がすごいとか、日差しがいいとか、となります。 でもこんな感想だと写真でも良くあることです。 人物像。 すごい綺麗な人だなー、とか可愛いなー、Hだなー、とか。 でもこれだと絵の感想ではなくモデルさんに気持ちが入ってます。 人気のフェルメール行きましたが、 やはり女の子が可愛いとか、得意の構図だ、とかその程度の感想。 唯一フェルメールの風景画と言うか建物を書いた作品。 これは光の捉え方が独特ですごく平面的ですごく立体的で、こう言う感性は感じます。 何かを感じているのは確かなのですがこんなので良いのでしょうか? 一体絵画を見るとはどう言うことなんでしょうか? では宜しくお願い致します。

  • 近代絵画の特徴は何か?

    フランス革命によって始まる西洋近代は、絵画の分野でも革新をもたらして、近代絵画というジャンルを作り出しました。 近代と言う時代の特徴は、自由とか人権と言う言葉で表現されますが、近代絵画の特徴はどう表現されるのでしょうか? マネとかモネの印象派の絵画をそれ以前の絵画と比べると、写実的描写を離れているように思われますが、こういう現象は、近代と言う時代とどういう関係がある、と言われているのでしょうか? 印象派の絵画は、それ以前の絵画より、なんだか親しみを感じますが、それが現代絵画と進んで抽象絵画になると今度は、なんだか解らない絵、という気がしてきます。 こういう動きは、何か絵画の進歩と考えられているのでしょうか?

  • ある絵画を知りたいのですが?

    ある絵画のことが知りたいのですが、その絵画とは薄暗い森の中をヨーロッパの貴族風の人が乗馬している絵なのです。不思議なことに乗馬姿の貴族が木々に隠れてか、途切れ途切れに描かれています。実に幻想的な絵です。以前(昭和50年代)、「四次元の世界」なる本の表紙になっていました。多分この絵は美術系に詳しい方々には有名な絵だとおもいます。この絵画について作者・タイトルなどなどを知っていらっしゃる方を探しています。よろしくお願いします。

  • 自然を見て感動するのと絵画を見て感動するのとどう違いますか?

    わたしの友人で非常に絵画が好きな人がいます。 ひまさえあれば、東京中の美術館を見てまわっています。 理由を聞くと、写真ではなく本物の絵を目の前にするととても感動するのだそうです。 一方わたしは、絵画よりも自然の美しい風景が好きです。 絵画を見て感動しますが、自然を目の前にするような癒された気持にはなりません。 好きな絵に対する鑑賞時間もせいぜい5分程度です。 絵画好きの知人は、絵画を見て癒されるのだそうです。 そして長い間絵画の前で過ごすことができるそうです。 つまり癒されているのです。 絵画は人工的なものですが、自然にまさるとも劣らない感動を与えてくれるようです。 それは何なのでしょうか? またその感動は、自然から受けるものと違うもの(異質なもの)なのでしょうか? 絵画の魅力について教えてください。

  • この絵画について

    とても魅力的な絵だと思いました。 この絵画の作者は誰ですか? ご存知の方教えて頂けませんか? http://www.nittsu.co.jp/supp/1998zenhan/tategally/tategallery.htm 余談ですが、皆さんは美術館などに行かれるとき、 ひとりで出かけますか?それとも誰かと出かけますか? わたしはどちらかというと一人で出かける方が多いです。 でも、もっと美術について知識を持った人と 知り合いたいと思っています。 そういった人たちが集まるようなサイトをご存知のかた おられましたら、お教えください。

  • 絵画のタイトルと画家名を教えてください

    女優の山咲千里さんのブログ「美神伝心」内の「2008年9月30日 (火)戦うひとへ」の記事。 そこに貼っていらっしゃる絵画の画像(男女の絵で印象派画家の油絵のような絵画)の タイトルと画家名を教えて頂きたく投稿させて頂いた所存です。 魅力的な絵画なのでとっても知りたくて「名画」で検索したり図書館の美術史を探しましたが見つかりませんでした…。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 天井の絵画。

    壁画というのかも知れませんが、絵画にさせて頂きます。先程テレビでルーブル美術館が出ていました。特に初めて見るものでも無く、何とも思わずに来ましたが、天井に無数の絵画が描かれています。修復の際は人が上に昇り、筆を持ち修復している姿は見た事がありますが、元々はどうだったのでしょうか?やはり修復時と同じで、人間が何らかの方法を用いて、上に昇り、描いたものなのか?それとも元々は普通に描かれた絵を、天井に貼り付けたものなのか?どちらなのでしょうか?考えると平面では無さそうですので、普通に描いた絵をアーチ状の天井に貼り付けた場合、遠近も合わないかとも考えるのですが?

  • 絵画教室に

    はじめましてこんにちは。18歳学生です。 自分は今まで人の模写ばかりしていました。 自分の絵を書こうとしても、どこかバランスがずれていて基礎という基礎がわからなくなっていました。 他の絵師の仲間たちは表現が豊かで、模写ばかり、参考絵がないとかけない自分とは違い個性をもっていました。 あと最近絵を書くにしても「ブログの更新のため・・・」という思いが強くなって、本来の絵を楽しむ、上達するという目的からずれてきました。 そこで今年の6月あたりから美術部の先生が受け持っている絵画教室に参加してデッサン等をして、徐々に自分の絵のバランスを整えながら自分なりの絵柄を獲得しようと思います。 独学でも可能だと思うんですが、どこか「甘え」がでてしまい、中途半端に終わってしまうのが怖く、分からないところは先生に聞いて 確実に覚えていく流れがベストだとおもったからです。 この考え方は間違えてますか?