• ベストアンサー

水道水

沖縄県から東京都八王子市に出張で行くのですが、水道水はそのままの状態でも飲めるのですか?。ちなみに沖縄では飲んでます。是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyakya07
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

もちろん、飲めますよ。今も飲んでます。健康には何の問題もありません。 ただ東京の水は慣れてない方にはまずいと感じるかもしれません。 自分も田舎からでてきたばっかりのときはまずかったです。

katuo004
質問者

お礼

貴重な回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#111796
noname#111796
回答No.6

八王子市在住です。 水道水、飲めますよ。 ただ、めちゃくちゃ暑いんで、水が生温いけど。

katuo004
質問者

お礼

貴重な回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.5

ビルやマンションで、いちどタンクにくみ上げられるタイプだと不味く感じるかもしれません。 しかし、そうで無ければ普通に飲めます。 ちなみに、東京都では水道水をペットボトルに詰めて売っています。 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h18/press060530.htm

katuo004
質問者

お礼

貴重な回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyoko999
  • ベストアンサー率24% (19/79)
回答No.4

かれこれ東京(八王子より都心寄りです)で15年程暮らしています。 普通に水道水でお茶作り置きしますし、暑い時期はコップに水を汲んでそのまま冷蔵庫で冷やして飲んだりします。 特別おいしい訳ではないですが、飲めるのでそのまま飲みます。 沖縄と比べたらカルキくさいかもしれません。 ちなみにうちの主人は神奈川出身ですが、水道水をそのまま飲む私を見てビックリしております。

katuo004
質問者

お礼

貴重な回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

こんにちは。 「東京の水」だからと言って飲んだらお腹をこわすというようなことはまずありません。 ただ「おいしくない」と言われる方はありますが、私などは普通に飲んでおりましたし周りの方も皆そうでした。 ただ沖縄の水と比べてどうなのかはわかりませんが、おいしくはないかもしれませんね。 ですが東京と言っても八王子はもう山のほうですし、都心に比べたらずっとその辺の環境はいいと思いますよ。

katuo004
質問者

お礼

貴重な回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ruble
  • ベストアンサー率36% (46/126)
回答No.2

国会でも話題になってしまいましたが、東京都のお水は飲めるとのことです。といっても全国同じですが、もともときれいな水ときれいにした水とでは味が異なります。また、自分が毎日飲んでいた水と少しでも違っていても気づくものですね( ̄□ ̄;) 出張ということですが長期出張なのでしょうか。とりあえず初めに飲んでみて、自分に合わなさそうだったらミネラルウォーターをご購入されたほうがいいと思います。無難な回答でごめんなさい(^_^;)

katuo004
質問者

お礼

貴重な回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道代が少し高いんですが・・・

    東京都の稲城市に住んでいます。2ヶ月ごとに水道代が請求されます。 5,6月分が4000円で7,8月分が8500円でした。水道代が2倍になったことも、おかしいと思うんですが1ヶ月4000円も水道代がかかるなんて。家は2人暮らしです。今年の4月に越してきたので、稲城市(多摩地区?)の水道代のことがよくわかってません。 東京都あるいは稲城市周辺の方って、月の水道代っておいくらぐらいですか?差し支えなければ、教えてください(>.<)

  • SUMIFの使い方

    氏名|県名|町村名|点数 田中|東京都|八王子市|500 田中|東京都|八王子市|300 吉田|東京都|町田市|500 田山|岩手県|盛岡市|300 三浦|岩手県|盛岡市|300 上記の合計を集計し、県だけ集計するなら下記でできるのですが =SUMIF(B2:B100,"岩手県",C2:C100) 集計結果が 東京都|八王子市|800 東京都|町田市|500 岩手県|盛岡市|600 のような結果にするにはどうしたらよいものでしょう。

  • 水道代について

    以前、東京都23区に住んでいたのですが、今は川崎市中原区に住んでいます。 水道代を見たのですが、びっくり。 同じ量で使用したところ、23区の時より川崎の方が安かったです。 何故、地域格差があるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿お願いします。 因みに何れの所も1人暮らしです。

  • 東京都の水道水は安全ですか?この区の水は危ない。

    東京都の水道水は安全ですか?この区の水は危ない。この市の水は安全というのがあればおしえてください。 そのまま飲める地域はあるでしょうか?

  • 水道料金

    八王子市と青梅市では水道料金はどちらが安いでしょうか?

  • 八王子までのルート。

    埼玉県熊谷市から東京都八王子市の八王子駅まで行きたいのですが、高速を使用せず行くとしたらどのルートがいいでしょうか? 行く時間としては八王子に12時位に着きたいと思います。土日でお願いします。

  • 500円映画

    500円くらいで上映している映画館ご存知ないですか 地域は神奈川県相模原市、東京都町田市、八王子市あたりが好ましいですけど なさそうなので神奈川県と東京都全域で回答募集します。 よろしくお願いします。

  • 淀川水系の水道

    私は埼玉在住ですので、関西のことは分からないので教えてください。 荒川では、東京都と埼玉県が水道水を取っていますが、東京の水道は埼玉が荒川に放流する下水処理場より上流で採るため、埼玉の下水処理場がある戸田より上流の朝霞に東京都の浄水場があります。 関西の琵琶湖水系は「関西の水瓶」だそうですが、淀川でも大阪や京都の浄水場は滋賀県内にあったりするのでしょうか。それとも滋賀県の下水処理場で放流された水を上水道として使っているのでしょうか。

  • 定形外郵便で・・・

    兵庫県芦屋市から送料(重さ?)200円の定形外郵便を東京都八王子市まで送ったら何日かかりますか? お願いします。

  • この行政メッセージの意味は?(水道事業者)

    こんばんは。 私が見たのは山手線の中吊り広告だったのですが、 首都圏水道水キャンペーンと打ち出し、広告主は複数の団体。 東京都であれば「東京都水道局」神奈川県なら「川崎市上下水道局」とか、 要するに首都圏及び関東の水道事業者の面々が名を連ねている。 電気事業、ガス事業、鉄道事業はとっくに民間ですが水道事業はまだ渡していない。 そのメッセージと言うのが、 「ねぇ知ってる?いつでも水道水が使えることって、とっても幸せなんだよ。」 と言うもの。 何が言いたいのかな?節水の呼び掛けかな?など考えて行くうちにムカッ腹が立ってきた。 「いつでも水道水が使える」 ⇒水道施設がちゃんと整備されている。 ⇒水道行政がちゃんとしている。 ⇒水道事業者がちゃんとしている。 「とっても幸せなんだよ」 ⇒お前ら良かったなー、水道がちゃんとしてない国だってあるんだぞー、 日本は自由に水が使えるんだぞー、良かったなー。 なんかすごく恩着せがましく聞こえて来たわけです。 幸せなのはお前らだ、って言いたい。 文句は言うけどちゃんと税金払って水道料金払って、(払わない国沢山ありそうだぞー) だからアンタら食わせて行けるし、ちゃんとした水道施設作れるし。 「東京の水はうまい!」石原さんがブチかましたけどそりゃそうだ。 いくら掛かったか知らないが(一千億近いんじゃないかな) 東京直轄の浄水場を全部増改築、設備更新したのだから。不味かったら怒る。 皆さんはどのように受け止めますか?幸せなのはどちらですか? では宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう