• ベストアンサー

お墓の名義について。

お墓のことで少々困ったことになっており、質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 祖父の死後、長女である私の母がお墓の名義人になっています。 最近祖父の兄弟(母の叔父にあたる人)から『墓の修理をしたいから名義を自分に変更してくれ』と連絡が来たようなんです。 無知で申し訳ないのですが、お墓の修理って名義人でないと出来ないのですか? 修理のお金は叔父さんが出すわけだから名義が必要なのかとも思うのですが、身内の者なら名義人でなくとも修理出来るような気がするのです・・。 私が知らないだけで、そういう決まりがあるのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい!よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>お墓の修理って名義人でないと出来ないのですか… そんな決まりはありません。 仮に、家の修理を赤の他人が奉仕してくれても、法に触れるなどのことはありません。 ただ、修理に要する金額によっては、贈与税が生まれる可能性も否定できません。 >母の叔父にあたる人)から『墓の修理をしたいから名義を自分に変更してくれ』と… それは、修理だけが目的ではなく、そのお墓を自分のものにしたい、そのお墓に自分も入りたいと言うことでしょう。 >祖父の死後、長女である私の母がお墓の名義人になっています… そのお墓は、お祖父さまの代に初めて作られたものですか、それとも先祖代々受け継がれてきたものですか。 お祖父さまが建てたものなら、この子供が継承するものであり、兄弟に持って行かれることはありません。 先祖代々からあるにしても、この子供、さらに子供、また子供と受け継がれていくものであって、脇にそれて兄弟に行くことは、原則としてありません。 >修理のお金は叔父さんが出すわけだから… とにかく、大叔父さんの真意を尋ねましょう。 本当に修理だけなら、名義がどうのこうのいう必要はありません。 大叔父さんに、お墓を乗っ取られるのではないかと危惧いたします。 少なくとも、お祖父さまからお母様、そしてあなたへと続く家と、大叔父さまからその子供、孫へと続く家とが、一つの墓を共有することだけは絶対にありません。 安易に名義を譲ってしまったら、お母様やあなたのはいるお墓がなくなり、あなた方は新たにお墓探しを始めなくてはならなくなります。

sayu15
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 名義人でなくてもお墓の修理は出来るんですね・・それを聞いて安心しました! お墓はおそらく先祖代々のものだと思います。 回答者さまもお考えのように、私たちも単にお墓を自分のものにしたいからなのではないかと少し疑っています・・。 大叔父さんから返事の催促が度々くるのですが、どうしたらよいか困ってしまって・・。 でも修理に名義が必要でないなら、今変更することはないですね! ありがとうございます(^_^)

sayu15
質問者

補足

質問に書くのを忘れてしまったので補足させて頂きます。 重要なことでしたらすみません; 名義人である母は結婚した父の家のお墓に入ることになるんですよね。 名義人である母がお墓に入らないのは問題で、それなら母が名義人でいてはいけないのでしょうか・・? 大叔父さんはそのお墓に入るので『どうせお前たちはこの墓に入らないのだから名義を変更してくれ』ということなのか・・。 今回修理にあたって名義を変更することはなくても、いづれこの大叔父さんに名義を変更しなければならないのか心配です・・

その他の回答 (1)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

大叔父様と言う事はお祖父様がご長男で大叔父様はその弟、ご長女であるお母様が承継したものの嫁いでしまったので、そのご長女であるsayu15さんが承継された・・・ということですね。 私も詳しくないのですが、お墓は本来、直系しか入ることができないと聞きます。(分家でも入れる墓もありますが) 間違っているかもしれませんが・・・ 大叔父様も年をとられ、自分の入るお墓の心配をされているのではないでしょうか? それ故、自分名義に・・・と文章を拝見して思いました。 正直に仰るかどうかわかりませんが、ここは大叔父様に真意をお訊ねになるしかないのでは?と思います。 http://butuji.net/butuji6.htm

sayu15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!それと申し訳ございません! このように回答して頂いたにも関わらず、私が質問の内容を間違えておりまして・・。 実は名義人は亡くなった祖父のままだったんです; 大変失礼かとも思いましたが、再度質問させて頂きましたのでそちらも見て頂けると嬉しいです・・(図々しくすみません) 私のミスでご迷惑おかけしてしまい申し訳ございません!! ご親切にありがとうございました!

関連するQ&A

  • お墓の名義について(再質問スミマセン!)

    重複申し訳ございません! 『お墓の名義について』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3249228.html 上記の質問をさきほどさせて頂いた者です。 質問内容に間違いがあることがわかり、大変失礼かと思いましたが改めて質問させて頂きました。 (補足も使ってしまい訂正できませんでしたので・・) 申し訳ございませんが、再度よろしくお願いします。 お墓の名義人である母に大叔父さんより『お墓の修理をするから名義を変更してほしい』と連絡がきましてて、 名義を変更しなくても修理は出来るとご回答頂いたのですが・・実は母が名義人ではなかったんです; 名義は亡くなった祖父のままだそうで・・きちんと確認しないまま質問してすみませんでした! 名義は修理のために変更することはないとの事ですが、亡くなった人が名義のままではいけませんよね? そうなるとやはり次にお墓の名義の権利を持つのは祖父の弟である大叔父さんになるのでしょうか? (大叔父さんは自分の息子の名義にしたいそうです) 長女である母は結婚し父の家のお墓に入るわけですから、そのお墓に入らない人が名義人にはなれないような・・。 度々申し訳ないですが、ご存知でしたらよろしくお願いします!

  • 沖縄のお墓

    先日、伯父64歳が亡くなりました。 伯父は沖縄出身の長男で、その奥様は東京出身です。 伯父は高校卒業してからすぐに上京して、ずっと東京で働いていました。 亡くなってから、沖縄に住んでいる兄弟や姉、妹、祖父の兄弟から、「骨は沖縄の墓に入れるから渡せ」と言われました。 奥様は、はっきりとは言いませんが、骨は渡したくない様子です。 伯父の子供(長男)も沖縄で墓を次ぐ気は無いようです。 沖縄に残ってる親族は何かにつけて、長男だからと言います。 墓に入っている祖父に対して亡くなった伯父は、小さい頃祖父の身勝手な行動で相当苦労したそうで、祖父を良く思っていません。 そんな祖父と同じ場所に伯父を入れたくありません。 この場合、骨は渡さなくても大丈夫ですか? ちなみに渡さなかった場合、こちらにお墓があります。 私の父(伯父の弟)が眠ってるお墓です。 私の父は沖縄のお墓に入れさせてもらえませんでした。

  • お墓のことですが

    現在私の家が管理している「お墓」は、父と父の両親(祖父、祖母)が眠っています。母は存命していますが、 かなりの高齢82才、人の寿命から考えると10年~15年位で他界しそうです。 母が他界した場合、その「お墓」(父と父の両親が眠っている)に入る予定です。 父の兄弟(姉妹)が沢山7人(その内存命者、現在3人)いる為、お彼岸などに「お墓」(父と父の両親が眠っている)に叔父、叔母(いとこ)達が墓参りに来ます。 「叔父、叔母」が総て他界した場合でも、「いとこ」が墓参りに来ると思われます。先祖(祖父、祖母)のお墓なので。 「いとこ」は、16人~17人位います。 近くに住んでいる「いとこ」は、7人いますが、後の「いとこ」は、日本国中に散らばっています。 母が他界した場合、私には「兄弟姉妹」は、居ない為その「お墓」の管理は道義的に、は私になるわけですが、正直私一人で管理するのは重いです。 私は結婚していないため、配偶者も居ません。お墓の管理とは、お寺に管理料を収めたり、法事を主催したり等 私の父、母のお墓と祖父、祖母のお墓を別にする案もありましたが、叔父叔母の大反対で、受け入れは出来ませんでした。 私には、父母の墓を買うお金もありませんでした。 もし私が死んだ時、このお墓はどうなりますか?。「いとこ達」と話し合うには、日本国中の「いとこ」を集めるには?。 どうすれば、良いでしょうか。

  • お墓、墓地の事で困っています

    家の実家ですが、田舎で家の前に墓地がありお墓があります その墓地の名義が粗祖父になっているらしく 叔父が亡くなった祖父から墓を建てる為に貰っていた物だと言い張ります その土地に叔父が墓を建てると言い出しました 父も5年程前に他界し母が一人で家を守って降って湧いた災難みたいな状況です 祖父が亡くなった時に相続は終わっていたはずでしたが 墓地はそのままだったそうです 家の家族は以前からその墓地を共同墓地へ移転させたい希望があります その墓地の周りには他にも土地がありますが 墓地がある為に土地の貸与をするにも出来ず困っています それと、建てられた墓をあとあと見てくれる人がいなくなると 無縁仏になりそうで困っております 粗祖父の死後50年も60年も経つ墓地は相続の対象なのでしょうか? もし、相続の対象となれば法定相続人が30人も40人も現れて来る事になると思うのですが・・・ 叔父に墓地を乗っ取られない方法は有るのでしょうか? 宜しくお願いします

  • お墓の改装、名義変更について

    宜しくお願いします。 今現在、叔母の名義のお墓があり、叔母の夫である叔父と叔母の母である祖母(私にとって)が納骨されてます。叔母と祖母の名字は違います。 最近、叔母がお墓を近くの霊園に移したいと言ってきました。そこで相談なんですが、叔父の遺骨だけを移し、祖母の遺骨は今のお墓に残し、お墓の名義を姪である私に変更することは可能なんでしょうか?祖母が亡くなったとき、一緒のお墓に入りたいと思っても経済的に無理で叔母にお願いして叔母のお墓に入れてもらいました。 もし、叔父の遺骨だけを移し、祖母の遺骨を残し名義変更が可能であれば是非、そうしたいです。 お墓は、市営墓地のようですが叔母は他市に住んでます。私は墓地のある同じ市に住んでます。 もし、可能であれば名義変更にかかる費用も知りたいのですが、名義変更できるかどうかの回答だけでも良いので宜しくお願いします。

  • 墓の移転などに係る親族間トラブルの相談窓口は?

    お世話になります。 私の祖父・祖母の墓を、親族が移転したようなのですが、 その場所が分かりません。 詳細は割愛いたしますが、私の母と叔父(母の兄)は、 かつて、祖母の介護を巡って確執があったようで、 叔父は今から15年ほど前、祖母の死後に、祖父と祖母の骨を収めた墓を、 どこかへ移してしまったようです。 文中に「~のようで」と、不確かな言い回しが多いのは、 母と叔父の確執や、叔父が墓を移したことを、 私は直接に確認しておらず、全て母からの口伝であるためです。 実際、母および私の一家は、叔父ほかの親族と久しく疎遠で、 また、母を含めた祖母の子供達の生い立ちは、ここに書くのも憚れる、 かなり複雑なものであったようです。 一方、母は現在、認知症の症状が進み、介護施設に入所しております。 そのため、母を差し置いて、私が祖父・祖母の墓を探すべきか?や、 祖父・祖母の墓が見つかったとて、将来的にそこへ母の遺骨を収めていいのか?など、 私一人では考えが及ばない諸問題に直面しつつございます。 このような問題は、どこに相談すれば適切な回答やアドバイスを頂けるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お墓が見つかりません

    40代主婦です。 昨年6月に、祖父が亡くなりました。祖母はまだ存命ですが、認知症が進んでいる状態です。 2年ほど前に、祖父母は、「自分たちの入るお墓は買ってあるから、心配しないで」というようなことを、おじに伝えていたそうです。が、いざ祖父が亡くなった後で、お墓の場所や権利書を探してみると見つからないようで、死後一年が経ちますが、まだ納骨ができない状態です。 新しいお墓を買うのは問題ないようなのですが、まずは祖父母が言っていたお墓の存在の有無を確認したいのです。どうしたらわかりますか?

  • お墓について

    良くある話だと思いますが、「お墓に入る入らない」、「墓を見る見ない」の事についてご質問です。 浄土真宗なのですが、同じような境遇の方の意見、経験を聞かせてください。 下記のような家系で、祖父母は死にました。 祖父×         --父(次男)-- 私(男) 祖母×  I        -叔父(長男)--娘 ・生前、祖母は私の親に、「あんたたちは、ウチの墓に入れないんだよ」といわれている。 ・長男の嫁は、「そんなことない、入れるよ」といっている。 ・母は、「入りたくない」といっている。 質問1、墓は長男の叔父に権利が移り、その後は、私に移るのでしょうか。それとも長女の娘でしょうか。 質問2、父は自分で墓を建てなければいけないのでしょうか。 質問3、長男は墓を移動したく、「次男も墓に入れるから、金を折半しよう」といっていますが、どうすべきと思いますか。

  • お墓について

    親戚の揉め事のせいで、お墓が2つに分かれています。1つは祖父と祖母もう1つは父(母が建てた)。母は祖母と一緒のお墓に入りたくないようです。祖父のお墓は今までは叔父が面倒見ていましたが、管理費など未払いが続いていてお寺からうちに電話がありました。仕方がないのでそれは払うことにしましたが、これから二つも面倒見る余裕はないので向こうのお墓の契約を辞めることになると思います。そのとき、祖父と祖母はお寺の無縁仏になるということですか?どうしたらいいか判りません。 母の建てたお墓には入れられないので困っています。ほんとは一緒にひとつにするほうが一番いいとは思うのですが・・・無理みたいです。 祖父と祖母をどう祭ったらいいかご助言お願いいたします。

  • お墓について

    私は一人っ子主人は三男ですが相手親の反対で私は嫁ぎ、私の母の代で(父はいません)私の旧姓は途絶えます。 母は二人姉妹の長女で婿養子をもらいましたが離婚し私は母に引き取られました。 私達夫婦は私の実家のすぐ傍に住んでおり私の実家の墓(祖父の母の入った墓と祖父の入った墓の二つ)を守っていくつもりでいます。 私の祖母と母も祖父の入っている墓に入ります。 そこで質問なのですが 1 苗字の違う私達夫婦が墓を守ることは可能かどうか。 2 私には娘しかおらず私達夫婦が亡くなった後に娘がこの墓を守れなくなった場合(遠方へ嫁に行った等)墓はどうすれば良いか。 3 私達夫婦は苗字が違うが祖父の入っている墓に入れるかどうか。 入れる場合、墓石の[先祖代々之墓]や[○○家]と刻んである部分は(苗字を掘らず合同に入っている意味の文字等に)掘り直した方がいいのか。 などです。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう