• ベストアンサー

お墓が見つかりません

40代主婦です。 昨年6月に、祖父が亡くなりました。祖母はまだ存命ですが、認知症が進んでいる状態です。 2年ほど前に、祖父母は、「自分たちの入るお墓は買ってあるから、心配しないで」というようなことを、おじに伝えていたそうです。が、いざ祖父が亡くなった後で、お墓の場所や権利書を探してみると見つからないようで、死後一年が経ちますが、まだ納骨ができない状態です。 新しいお墓を買うのは問題ないようなのですが、まずは祖父母が言っていたお墓の存在の有無を確認したいのです。どうしたらわかりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6689)
回答No.2

> ・・・祖父母が言っていたお墓の存在の有無を確認したいのです。どうしたらわかりますか? 探し方の1つの案です。 お墓があるなら、管理料などの様な名目で、毎年、支払っているはずですので、祖父母の住所に請求書郵送されてくるか、祖父母の金融機関の通帳から引き落しなどされいいませんか? 管理料の名目は、いろいろ有りますのでどんな名目かわかりませんが、請求してくる団体名(寺院・宗教団体・霊園など)に注意してさがしましょう。 それらしい請求書や、祖父母の金融機関名が分かれば、過去数年間の口座取引の開示を求めるのも、1つの探索方法です。 もし、お墓・霊園の使用料を滞納している場合は、滞納の連絡があるはずですが、滞納連絡が無いとすれば、祖父母名義の何処かの口座から引き落しになっているかもしれません。 (管理料の滞納連絡が無い場合は、お墓・霊園は購入していなかったとも考えに入れておきましょう) なお,お墓・霊園を買っても、権利書・権利証等はありません。 お墓・霊園の地上の「使用権」を買うのであって、お墓の土地は買えません。 したがって、権利書等はなく、お墓の使用許可書とか、お墓の区分番号・位置図とか、・・・・・・ 管理料の滞納が長期になると、お墓・霊園の地上の使用権を返納という事になります。 ------------------ 私のお墓は、地方公共団体(市区町村役場や第3セクター等)が分譲した、公営の霊園ですので、市役所名で「霊園使用許可証」があります。(権利証等はありません。) 毎年、お墓の使用料を銀行口座引き落としになっていますが、毎年<市役所から口座振替の通知書が来ます。

dorafamily
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 なるほど、私の知らないことばかりで目からウロコの思いです。 早速、預金口座の確認を頼んでみます!

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 公共の墓地ですと永代使用料で払っている事も多く 何もわからないこともありますので 役所、区役所などでも問い合わせてみてください

dorafamily
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 永代使用料ですか・・・お墓ひとつとっても、いろいろな形態があるのですね。 永代ですと、霊園サイドからのアクションはないということですね・・・ 問い合わせてみます。  ありがとうございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

菩提寺の可能性があるので聞いてみれば?それ以外であれば知るすべはないですね。

dorafamily
質問者

お礼

早速のご返答、ありがとうございます。 書き忘れましたが、祖父は実家から勘当されていたので、菩提寺には入れないかと・・・ ですが、確認する価値はありそうです!早速聞いてみます。

関連するQ&A

  • 祖父の後妻のお墓について

    昨日、祖父の後妻が無くなり、お墓について、相談です。 私の父(長男)も他界しており、墓守は私が行っている状態です。 本来なら、別のお墓に納骨していただきたいのですが、少々複雑な状態になっています。 まず、叔父は、後妻の祖母と養子縁組を行い、今まで、面倒をみており、後妻の祖母は、生前、祖父と同じお墓に入りたいと言っていました。 (養子縁組については、叔父だけが養子縁組をしたと聞いております) また、父が他界したときには、叔父が祖父を納骨した状態となっていました。 現在は、私が父を納骨しているので、墓守としては私が行っています。 ただ、そのような経緯から、叔父とお寺との繋がりは強いと思っています。 私としては、譲れるところは、祖父の分骨でお願いしたいと考えているのですが 叔父のほうは、一緒にと考えていると思います 一般的には、後妻のお墓はどうなるのでしょうか? また、どのようにすれば、この叔父を説得することが出来るでしょうか? よろしくお願いします

  • 墓の移転などに係る親族間トラブルの相談窓口は?

    お世話になります。 私の祖父・祖母の墓を、親族が移転したようなのですが、 その場所が分かりません。 詳細は割愛いたしますが、私の母と叔父(母の兄)は、 かつて、祖母の介護を巡って確執があったようで、 叔父は今から15年ほど前、祖母の死後に、祖父と祖母の骨を収めた墓を、 どこかへ移してしまったようです。 文中に「~のようで」と、不確かな言い回しが多いのは、 母と叔父の確執や、叔父が墓を移したことを、 私は直接に確認しておらず、全て母からの口伝であるためです。 実際、母および私の一家は、叔父ほかの親族と久しく疎遠で、 また、母を含めた祖母の子供達の生い立ちは、ここに書くのも憚れる、 かなり複雑なものであったようです。 一方、母は現在、認知症の症状が進み、介護施設に入所しております。 そのため、母を差し置いて、私が祖父・祖母の墓を探すべきか?や、 祖父・祖母の墓が見つかったとて、将来的にそこへ母の遺骨を収めていいのか?など、 私一人では考えが及ばない諸問題に直面しつつございます。 このような問題は、どこに相談すれば適切な回答やアドバイスを頂けるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お墓について

    良くある話だと思いますが、「お墓に入る入らない」、「墓を見る見ない」の事についてご質問です。 浄土真宗なのですが、同じような境遇の方の意見、経験を聞かせてください。 下記のような家系で、祖父母は死にました。 祖父×         --父(次男)-- 私(男) 祖母×  I        -叔父(長男)--娘 ・生前、祖母は私の親に、「あんたたちは、ウチの墓に入れないんだよ」といわれている。 ・長男の嫁は、「そんなことない、入れるよ」といっている。 ・母は、「入りたくない」といっている。 質問1、墓は長男の叔父に権利が移り、その後は、私に移るのでしょうか。それとも長女の娘でしょうか。 質問2、父は自分で墓を建てなければいけないのでしょうか。 質問3、長男は墓を移動したく、「次男も墓に入れるから、金を折半しよう」といっていますが、どうすべきと思いますか。

  • お墓のことですが

    現在私の家が管理している「お墓」は、父と父の両親(祖父、祖母)が眠っています。母は存命していますが、 かなりの高齢82才、人の寿命から考えると10年~15年位で他界しそうです。 母が他界した場合、その「お墓」(父と父の両親が眠っている)に入る予定です。 父の兄弟(姉妹)が沢山7人(その内存命者、現在3人)いる為、お彼岸などに「お墓」(父と父の両親が眠っている)に叔父、叔母(いとこ)達が墓参りに来ます。 「叔父、叔母」が総て他界した場合でも、「いとこ」が墓参りに来ると思われます。先祖(祖父、祖母)のお墓なので。 「いとこ」は、16人~17人位います。 近くに住んでいる「いとこ」は、7人いますが、後の「いとこ」は、日本国中に散らばっています。 母が他界した場合、私には「兄弟姉妹」は、居ない為その「お墓」の管理は道義的に、は私になるわけですが、正直私一人で管理するのは重いです。 私は結婚していないため、配偶者も居ません。お墓の管理とは、お寺に管理料を収めたり、法事を主催したり等 私の父、母のお墓と祖父、祖母のお墓を別にする案もありましたが、叔父叔母の大反対で、受け入れは出来ませんでした。 私には、父母の墓を買うお金もありませんでした。 もし私が死んだ時、このお墓はどうなりますか?。「いとこ達」と話し合うには、日本国中の「いとこ」を集めるには?。 どうすれば、良いでしょうか。

  • お墓に入れてあげたいけど・・

    昨年3月に家内の祖母が亡くなり、現在お骨は家内の父が自宅で持ったままの状態で、 お寺の敷地内にお墓はある(家内の母が入っています)のですが、 経済な理由などによりまだ納骨されていない状態です。 それで質問なのですが、納骨の費用的なことはクリアできたとして 問題点が1つあります。 それは家内の祖母がそのお寺の住職のことをすごく嫌っていたということなのです。 こういう場合、そのお墓に祖母を入れるということは良くないことでしょうか? お墓の引越しができればいいのでしょうが、多額の費用が必要になってくるようなので そこまではクリアできそうにありません。 また、1年以上納骨もしていないということは祖母は成仏できていないということになったりしないでしょうか? 因みに私たちや家内の父は大阪在住でお墓は他県にありお墓参りなどは年に1度程度しか行けない環境です。 そのあたりの事情も含めてどなたかアドバイスお願いできないでしょうか。

  • お墓と宗教と分骨

    十年前母が亡くなり、父が霊園に新しくお墓を建て、そこに納骨しました。 数年前母方の祖父が亡くなり、違う霊園に新しくお墓を建て納骨しました。 亡くなった母にとっては実家のお墓ですが、母のお骨を分骨して納めることはできますか? 父は母と死別してから再婚したし、祖母はどうしても母のお骨と将来一緒にお墓に入りたいそうです。 ちなみに母はキリスト教、祖父母は禅宗です。 どんなことがクリアできれば可能でしょうか?

  • お墓の継承について

    お墓の継承について 祖父母が入ってるお墓を永代供養にしたいと「A親族」がいっております。 ・祖父母の子供はAとB 2人とも既婚(女) ・祭祀承継者は「祖母C親戚」 ・祖父が墓の管理者をお願いしたのは「祖父親族D」 ・私は祖父母の孫 私は数年前に墓参りに行ったのが最後でよい供養をしてきた人間とは言えませんが。 存命中に祖父が永眠する為に建てた墓を、まだみれる人がいるのに永代にするのはやりきれません。 やりきれない理由で永代にしようとしてます。 私がそのまま残して欲しい、もしくは分骨してやってくれと申しましたら、 「A親戚」から孫の私が「関与すべき立場、関与できる立場でない」と言われました。 孫は祖父の墓をどうしたいと意見する事はできないのですか? なんと返信すればいいでしょうか? その墓に入るつもりはありません。 私が生きている間は供養してあげたいと思ってるだけです。 下記について一般的な意見から法的な意見、どうぞいろいろご伝授下さいお願い致します。 (1)墓について祖父母の娘2人だけが決める事なのでしょうか? (2)墓をどうするか最終決断者は「祭祀承継者祖母親族C」ですか? (3)農地の様な所の墓ですが、継承して行くには費用がかかるものでしょうか? (4)生前祖父が管理者を頼むと言っていた「祖父親族D」に相談したくとも事情でできません。  私はだれに相談して何をしていったらいいでしょうか?? (5)永代供養にしたら祖父が建てた墓は売られ、場所はさら地になるものでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • お墓について

    父方の家族のお墓についてなのですが、現在、曽祖父母、祖母の3人の納骨をしてあるお墓があります。 祖父も父も1人っ子で、次の代が私と妹の2人姉妹です。 私は既に結婚して、主人の姓になっていますが、特に婿をとるようにという話もなかったので、私達の後の代では、うちのお墓はどうなってしまうのか心配です。 実家の姓が絶えてしまったら、代々お墓参りをして欲しいというわけにもいかないと思うのですが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか。

  • お墓への納骨はどのお墓にすればいいでしょう

    叔母のことなんですが、現在特別養護老人ホームに入所しています。(かなり認知症が進んでおります。) 後々のことを考えると、悩んでしまいます。 死後のお墓なんですが、7年前に亡くなった配偶者と20年程前に菩提寺に建立しました。 叔母は再婚でその時に配偶者の前妻を納骨したそうです。 当然配偶者も納骨しています。 建立当時、自分のことも考えていたと思います。 配偶者には一人実子がおり、叔母とは養子縁組をしておりませんでした。 配偶差の死後、叔母とは一切関わり合いたくないとのことで、その後私の方で引き取り、現在に至っております。 その実子が言うには、「実母が入っているお墓にいっしょに入って欲しくない」と言います。 その菩提寺には、私の先祖代々のお墓も、叔母の里のお墓もあります。 これらは従兄弟がお世話してくれて、いつ行っても綺麗です。 しかし、叔母の建てたお墓は荒れています。 実子は地元に居ますのにこの有様です。 私は地元を出ていますので、年に2,3回ほどお墓参りできればいいほうです。 このような状態で、実子の反対を押し切ってもと思いますし、里のお墓にしようかとも思っています。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • お墓について

    親戚の揉め事のせいで、お墓が2つに分かれています。1つは祖父と祖母もう1つは父(母が建てた)。母は祖母と一緒のお墓に入りたくないようです。祖父のお墓は今までは叔父が面倒見ていましたが、管理費など未払いが続いていてお寺からうちに電話がありました。仕方がないのでそれは払うことにしましたが、これから二つも面倒見る余裕はないので向こうのお墓の契約を辞めることになると思います。そのとき、祖父と祖母はお寺の無縁仏になるということですか?どうしたらいいか判りません。 母の建てたお墓には入れられないので困っています。ほんとは一緒にひとつにするほうが一番いいとは思うのですが・・・無理みたいです。 祖父と祖母をどう祭ったらいいかご助言お願いいたします。

専門家に質問してみよう