• 締切済み

冷茶

冷蔵庫に常備するお茶 いつもウーロンか麦茶なので 他のものも試したいです。健康に良いお茶おすすめください。

みんなの回答

回答No.3

私は杜仲茶を冷やして飲んでます。 ティーバッグになっていて、煮出してから冷やします。 あまり癖がないので飲みやすいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61653
noname#61653
回答No.2

私のお気に入りは蕎麦茶や黒豆茶です。 蕎麦茶(ダッタン蕎麦茶が最高)は風味がいいですが色がつきにくいので黒豆茶とブレンドしてやかんで煮出しています。 蕎麦茶はルチンで血液サラサラ、黒豆茶はポリフェノールや女性ホルモンを含むそうです。 成人病や更年期が心配な歳なので…。 麦茶は水だしを使う事が多いですが余裕があるときは昔ながらの煮出すタイプを使います。 やっぱりちゃんと煮出したお茶って美味しいし、体に良い感じです。 それから、私は煎茶道を習っているのですが、冷茶点前というのがあります。 緑茶を水や氷水で出すのですが、これが甘みがあって美味しいんですよ。 ポイントは粉の出ないお茶っ葉をたっぷり使って出すことです。 やぶきた茶のような粉の出る物だとにごってしまいます。 緑茶って冷たい水でも出るんですよ~。 ちょっとぜいたくなのでお客様へのおもてなしにもGOODです。

nogiku95
質問者

お礼

黒豆茶ノンダコトナイです suntea  もステキです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 696969
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.1

うこん茶など。 緑茶でも水だしのものが売っています。 あと、甜茶(てんちゃ)は花粉症に聞くお茶です。甘いお茶なので私はあまり好きではありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷茶の入れ方

    暑い夏が近づいてきますが我が家では夏は麦茶を作って常備していますが先日義母から新茶を頂きました 。通常熱いお湯でいれて飲むのでしょうがうちは熱いお茶をあまり飲まないのでどうにか冷たくして・・と思い普通にお湯でいれて冷まして冷蔵庫で冷やし飲んだのですがいまいちおいしくありません。というよりマズイんです・・。普通のお茶葉で冷茶ってできるのでしょうか?教えて下さい!

  • 毎日飲むお茶は何がいいですかね? カフェインの心配や冬の麦茶

    なんだか 間抜けな質問ですみません。 不確かな知識で何がよいやら迷っているので アドバイスお願いします。  (経緯) 食事のとき水分を取るのが大好きで3~4杯飲んでしまいます。 水より お茶系の方が口がさっぱりするので好き・・という前提があり いままで  ・主人が肥満なので 脂肪燃焼効果があると聞いていたので 烏龍茶を飲んでいました。(黒烏龍とか流行る前。普通の烏龍茶) ・妊娠・出産をし、烏龍茶のカフェインが良くないのではないかと思い 、子どもも飲むので むぎ茶に切り替えました。 ・でも 麦茶は夏の飲み物で 体を冷やすので 一年中飲むのは良くないとか  妊娠を希望している人は控えた方がいいとか・・。 ・それなら ほうじ茶? と 今思っているものの ほうじ茶ってカフェインありますよね? ちなみに 夏は冷蔵庫に常備、冬は常温で常備しています。 めんどうくさがりなので 毎回急須で入れたりはしていないです。 (つまり、聞きたい事) (1)冬の麦茶って そんなに悪いのかしら (2)寒い時期だけでも カフェインの入ったお茶を毎日飲む(又は子どもに飲ませる)は良くないかしら (3)↑(1)と(2)の優先順位でいったら 結局何を飲むといいのかしら なにか お勧めのお茶とかあったら 教えてください。

  • 会社の訪問客へ出すのは日本茶麦茶ウーロン茶のどれか

    うちの会社は、社員の3人の小さい会社で、訪問客は一日に一人くるかどうかというところです。 冬は暖かい日本茶を出すので問題ないのですが、夏は、コンビニなどで買った冷たいお茶をコップに注いで(余裕があれば氷も入れて)出すようにしています。 夏になると、近くのコンビニで、冷たいお茶を数本かって冷蔵庫にストックしておきます。 コンビニに行って買うとき、いつも、冷たいお茶として、日本茶、麦茶、ウーロン茶のどれにするか、迷います。 どれでもよいといえばそうですが、マナーなども考えて、日本茶、麦茶、ウーロン茶のどれにするのが妥当でしょうか。

  • (中性脂肪,尿酸値対策)秋冬でも麦茶,烏龍茶を多く飲むには?

    (中性脂肪,尿酸値対策)秋冬でも麦茶,烏龍茶を多く飲むには? 夫は中性脂肪と尿酸値が高めなので、 麦茶や烏龍茶を飲み、改善したいと考えています。 理想的には、1日2Lぐらい飲む方がいいと思うのですが、 夏と違い冬はのどが乾かないのでほとんど飲めないと言います。 秋や冬でも麦茶や烏龍茶を多く飲む工夫はないでしょうか? ちなみにやかんで作って冷ましてペットボトルに入れ、 冷蔵庫で冷やして飲んでいます。

  • 妊娠初期の妊婦に杜仲茶は問題ありませんか?

    36歳男です。 今月初めに妻の妊娠がわかり、最近は毎日つわりに苦しんでいます。 食べ物、飲み物の嗜好が変わり、匂いにも敏感になってきたようです。 我が家では毎日冷蔵庫に麦茶(水出し)を常備していて 水の替わりに飲んでいるのですが、 最近になって妻は麦茶の味をあまり好まなくなりました。 そこで麦茶の替わりに杜仲茶を飲ませようと思っているのですが、 妊娠初期に杜仲茶を飲んでも胎児には影響がないものでしょうか? ちなみに杜仲茶は3gのティーパックを3包、沸騰した約2リットル のお湯に入れ、冷ました後に冷蔵庫で冷やしています。 こちらの過去のQ&Aからカフェインの含まれるものは よくないとのご回答を拝見しましたので 緑茶、ウーロン茶等も避けたほうがよろしいかと思いますが、 麦茶、杜仲茶以外で妊婦にお勧めのお茶などございましたら ご教示頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 烏龍茶の白い濁り

    こんばんは。いつもお世話になっております。 今まで夏になると麦茶を作っていたのですが、体型のことも考えて今年から烏龍茶にしました。 買ってきた烏龍茶は何もないのですが、自分で作った烏龍茶は1日くらいたつと白く濁ったものが沈んできます。 あれって何なんでしょう。飲んでも大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

  • 麦茶にはダイエット効果がありますか?

    麦茶にはダイエット効果がありますか? ウーロン茶や緑茶との違いはなんでしょうか? 麦茶ですと1リットルのボトルに水を入れて 麦茶のパックを1個入れて冷蔵庫なので作るのが大変楽です。 1日に5リットルくらい飲むので痩せる効果があると助かります。

  • 熱いやかんを少ししてから冷凍庫に入れたら・・・

    ウーロン茶や麦茶のパックを水に入れてやかんで沸騰させ、ある程度時間が経ってから、早く冷ますため冷凍庫に入れるのはやはり冷蔵庫に良くないでしょうか?

  • おいしい冷茶の作り方、教えてください。

    会社のお昼に出す冷茶を作りたいのですが、過去の質問をみると「水出し」が良いとの事でした。 自分がお茶を飲まないのでよくわからないのですが、茶葉?の種類は何が良いのでしょうか? 現在、大量に玄米茶(抹茶入り)があって、玄米茶で水出ししたら、変な臭いがして、とてもまずかったです・・・。なので、今は、普通にお茶を入れてからさまして冷蔵庫に入れています。 よろしくお願いします。

  • 冷やしウーロン茶漬け

    冷やしウーロン茶漬けというのが出たようですが、これはウーロン茶でないとおいしくないのでしょうか? 麦茶などで食べた方いらっしゃいますか? 我が家は、麦茶を煮出しているので、わざわざウーロン茶を買うのもな~と。 素朴なというか、くだらない疑問ですみません。