• ベストアンサー

自己犠牲=愛情表現の主人

ptyfsuの回答

  • ptyfsu
  • ベストアンサー率14% (52/371)
回答No.5

No.2です。 お返事ありがとうございました。 旦那様の様子が、いまいち具体的にイメージできないのですが、ちょっと変わった旦那様なのでしょうか。 それとも変わってしまったのでしょうか。 >夜子供が寝た後など、私が本を読んでたら、横にぼ~っと立ってるんですよ。私の顔を見るのが好きとかではなく、用事を言いつけられるのをまってるらしくて「座らないの?」というまで座らないんですよ。 →不思議な行動ですね。 質問者様が特別きつい性格だったりしませんか? 今はそうでもなくても昔(付き合ってるころ)きつかったとか? もしかして性的な欲求不満? で、それを素直に口にするのが下手とか? 質問者様から誘ってみたりしても変化なしでしょうか? 下卑た発想ですみませんが、まじめです。

noname#38623
質問者

お礼

確かに変わってます。元々変わっていたのですが、より一層増したと思います。でも外に出るとそうでもないんですよ。 私は決してきつい性格でも女王様気質でもないのですが(むしろ逆)、主人はそう見てないようです。男の人を使って自分は楽したり、貢がせたり…という人生を送ってきたと思ってるんです。こちらもどちらかというと逆なのに、全く信用されていません。例えて言うならホステスさんのような感じに思われてるようです。が、もちろん水商売経験すらありません。 セックスレスではあるのですが、私が誘う云々以前に寝てしまいます。前に途中で寝られた事があったので、強引に誘えなくて。疲れてるなら早く休んだら?と言ってますが、そうするわけでもないんですよね。あまりにも体力が落ちてるのに運動も何もしなかったので、何度も言い聞かせてようやく私のジョギングに付き合うようになりました。 それで少しは心身ともに元気になってくれればいいのですが。

関連するQ&A

  • 自己犠牲や手間をかけたくなるのが愛情?

    自己犠牲ってほどではないかもですが、忙しい中時間を空けたり、眠くても我慢して起きて待ってくれているとか、私の誕生日プレゼントのために、お昼ご飯を少し節約して貯めてくれるとか、友達と遊んでいても、私が会いたいと言うと早く切り上げてくれる。 例えですが、そう言う自己犠牲?手間をかけてくれる?行為に愛情を感じます。 しかし今の彼は無理をしない人です。 普段仕事がとても忙しい人なのですが、週に一度は必ず会いに来てくれますが、自分の時間も大事にし、会いたいと言うと、友達と遊び終わってから来てくれたり、会いたくても彼が眠かったら、また近々会おうと言われたり、私に会う前にDVDとかを見てから来たり(その為会う時間が遅くなったり) 私は一緒にいても彼の時間を壊したりしません。 携帯を触られてても気にならないですし、DVDに集中されても気になりません。 なのにわざわざ家で見てから来る彼、、 私の事は好きだと言ってくれますが、なかなかそれを感じません。 自分の世界を大切にする?彼なので、私に対しての接し方に波は無く、いつも同じ接し方です。安定はしていますが、なんと言うか、、愛情を感じません。 無理をしない人でも彼女を愛しているのでしょうか? やはり本当に愛していると、自然と手間をかけたり、無理(無理を無理と感じない)したくなるものでしょうか?

  • 自己犠牲に対する強い嫌悪感は投影?

    自己犠牲に対する強い嫌悪感は投影? 自己犠牲に対して強い嫌悪感が有ります。 思い返せばそれは幼い頃からのようです。 「人魚姫」の物語を読んで、王子の為に泡になる人魚姫に、強い苛立ちを覚えました。 主人公が苛められる物語とかも嫌いでした。 全く、美しいだなんて思えません。 相手を傷つけてでも、自分を守るべきなのに、なんて少々攻撃的に考えてしまいます。 (現実には気弱な方ですが。そんな自分にまた強い嫌悪感なのですが。) 自ら犠牲になって人を救ったような素晴らしい人達には、苛立ちなどは全く感じません。 素直に尊敬します。 少しでも自己犠牲を強いられたり、侵害されるような事を、強く憎んでしまいます。 嫌悪感は投影だと言いますが、自己犠牲を嫌悪するというのは、私自身が自分を犠牲にしているということなのでしょうか? 幼い頃から無意識にそうせざるを得ない状況にあったとゆうことなのでしょうか? そもそも自己犠牲とはどうゆうことなのでしょう。 そんなものはこの世に必要ないものだ、位思うのに、どちらかの自己犠牲無しには他人との関係は成り立たないような気がします。 散文すみませんが、心理学にお詳しい方、考えられる原因と、考えの改め方を教えて頂きたいです。 私が自己主張することは相手の権利を侵害するような気がしてしまうんです。 だけど、自己主張出来ないと非常に強いストレスがたまり、相手を嫌いになってしまったりします。

  • 愛情表現とは?

    今まで色んな恋をしてきました。 私自身惚れっぽい性格もあり、自分から好意を示したり 相手から好意を持たれたり、振ったり振られたり 人並みに恋愛してきたと思います。 好きになる相手は本当に好きな人です。 付き合う人も彼女がいない人を選んでいるし 二股や不倫、愛情のないSEXはしません。 只、私自身付き合った後、相手に対してどのように 愛情表現をして良いのか分からなくなってしまうのです。 友達のように映画を見たり、ショッピングをしたりは 出来るのですが、付き合い始めた時に 相手が自分の事を好きになってくれればくれるほど 心をさらけ出す事ができません。 ネガティブな相談事をして相手が引いてしまわないかとか、 実はがさつで男っぽい性格の私を見せたら嫌われるのでは? と思って自分の感情を押し殺し付き合ってしまいます。 よそよそしい状態で喧嘩になる時が一番苦しいです。 自分で自分に煮詰まってしまいます。 付き合ってくれた彼氏には申し訳ないのですが、付き合いが 長くなればなるほど自分をさらけ出さなくてはならず、 相手が大好きで自分の事も知って欲しいと思っていても辛いです。 前に、カップルっぽくイチャイチャもしてみたのですが している最中にどこかで気が遠くなる自分がいました。 付き合っていて、お互いのプラスになっている事って 何だろうかと、ふと考えてしまいます。 どうしたら自分の心を開いて、 付き合っている人に自然に愛情表現ができるのでしょう。 また、男性で今現在付き合っている人がいる方は どんな時相手からの愛情を感じられましたか?

  • 主人が憎い。でも離れられない。これは愛情ですか?

    32歳専業主婦です。 付き合って6年で結婚し、結婚して4年目になります。 必要な家具を買ってくれない、旅行など行くこともなく二人で楽しむこともない、平日は仕事で帰りが遅く、土日も仕事か、仕事がなければ自分の趣味のために一人で出かけるなど、結婚してからほとんど構ってもらえませんでした。 結婚してすぐ、主人の拒否によるセックスレスが始まり、子供を望んでも協力してもらえず、3年経って検査したところ重度の男性不妊が見つかりました。 不妊治療のため仕事もできず、誰とも話さないまま一日が終わる日が増えました。 そして先日、初めての妊娠で初期流産しました。流産していてもつわりがあり、買い物に行くこともままならない状況で、主人は休日に自分の趣味のために出掛けて夜遅くまで帰宅しませんでした。 平日も帰りが遅く、私は買い物に行けなくて、食べないと気持ち悪い、でも家に食べるものがないという状況が続いていても、何かを買ってきてくれることもなく、体力もどんどん落ちました。 今までも気持ちや思いは伝えてきましたが、我慢ができなくなったというか、自分の中で何かがガラガラと音を立てて崩れたように感じました。 妊娠できたことは、私にとっては一縷の望みみたいなものでした。 この子がいれば、と思っていました。でもこんな想いじゃ、赤ちゃんは宿り続けてはくれないものですね。 独り相撲していた結婚生活に疲れてしまい、離婚も何度も考えました。 今でも考えます。離婚しかないと何度も思います。 でも、主人がこの家で、これから一人で暮らしていくのかと考えると涙が止まりません。 夜遅く帰ってきて、一人でコンビニ弁当とか食べるようになるのかなと考えるだけで涙が出てきます。 大人なんだから、一人でも生きていけるのは当たり前ですが、一人でいる主人を考えると耐えられません。 主人は浮気はしない人です。 彼女をすぐに作ることもないと思います。長い付き合いの中で何度も別れましたが、お互い、別れている間に彼氏・彼女はできたことがありませんでした。 私は今32歳。やり直すなら今しかないと思うと焦ります。 もっと仲良く、幸せと思える人と一緒になりたいと強く思います。 主人とも、そうなれるはずでした。でも今はなれていません。これからなれるのかもわかりません。 離婚を何度考えても、主人が一人になることに耐えられないということは、結局私は主人を愛しているのでしょうか。 主人に寂しい思いをさせたくない気持ちが強すぎます。 一人になろうが寂しかろうが知らない、関係ないと思えないと、離婚すべきではないですよね。 母には、その思いがあるなら、優しくしなさいと言われました。 でも今、自分に余裕がなさすぎて、優しくなれません。 とにかくしばらく実家に帰って、お互い一人になる時間を持とうと思っています。 でもそれが、正しいやり方なのかもわかりません。 自分の気持ちがわからないのかもしれません。もうずっとこんな気持ちのままでいます。 乱文で申し訳ないです。これは愛情なのでしょうか。

  • 愛情乞食って嫌われ者ですか?

    質問No.1463400の、回答に書かれているような生育環境と性格を持っている、と自身で感じつつ悩んでいる者です。 親も含めいろんな人にウソつかれて裏切られて.. アダルトチルドレンとかふれあい恐怖症候群とか、名前はどうでもいいんですが、症状としてはそんな感じです。 質問No.1463400の回答にある「覚悟して付き合って」くれる人が現れたら回復できる気持ちは十分に感じているんですが、それって周囲に期待しすぎでしょうか? 今まで愛情を注いで貰えなかった分を誰かが代りに与えてくれたら、って感じです。 すっかり自己嫌悪で、精神的にひきこもってます

  • 自己本位で頑固な主人

    私の主人、自己本位で頑固です。 もちろん何をお話しても効果ありません。。 自分なりに治す方法を考え試しましたが、ダメですね。悪化するだけです。 治すのはあきらめて、主人に合わせ、主人の意見・行動は肯定し、ホメたり、言い方はソフトに…と 逆なでしないように気を使ってます。 子供がいるので家庭平和を守るためです。 でも、疲れてきました。 自分の好きな事をしてストレス解消してますが、解消しきれません。 自分に非があり、相手を傷つけているとわかっていても謝らないんです。 こちらが悲しくて泣いても絶対に謝らないです。 私が悲しむのが快感なのでしょうか。 こういう時はもう意地悪されてるような気分になります。 すごくすごく悲しいです。心が痛いです。 これって性格が悪いだけなのでしょうか。 よく性格は表裏一体だと言われますが 自己本位で頑固な人間は社会において良い影響をもたらすのでしょうか。 こういう思いがどんどん蓄積されてしまうのです。 愚痴っぽく、マイナス思考ですみません。 お許しください。 今一番知りたいのは、自己本位で頑固な人とは、どうしたらうまくやっていけるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 愛情表現

    とても長文なのですが、読んでくれたら嬉しいです。 私は今18で一個上の彼と付き合って5ヶ月になります。 最初の頃彼はすごく積極的で遊びもほとんど相手から誘ってくれてメールもしょっちゅうしてました。私はそれがすごく嬉しくて楽しかったです。でも最近メールも朝来ていたのが来なくなり、メール内容も最初の頃と同じという風にはいかなくなりました。月日が経てば落ち着いてきてこうなることはわかっていましたが、やっぱり不安になってしまって彼に言ったんです。そのときは電話もして、待ってるからメールしたかったらしてきていいよ。遠慮しないで。と言ってくれたのですが、そのときもなんか素っ気ないなーと感じました。それから何日間かメールしたいときもあったんですが、その素っ気なかったというモヤモヤがずっとあり、遊びに誘ったメールから2、3日メールしませんでした。そしたら、「ここ最近待ってたけどやっぱり私からメールあんまりしてくれないよね。」と来て、「自分から行くばっかりの形が嫌だ」と来ました。私は、初めて彼がこういう人だったんだと気づきました。それまでいつもリードしてくれていたのでそれが当たり前でした。 私は、恥ずかしがり屋で甘えるのとかも得意な方ではないです。でもイチャイチャするのは好きだしずっとくっついてたいって思います。私が愛情表現しないのが嫌だと言われました。全く愛情表現をしない訳ではなくて、そういう場面になると本当に恥ずかしくなってもうされるがままという体制になってしまいます。彼にとってそれがすごくもどかしいらしく、どちらかというと来てほしい方らしいです。なので彼が、「お互いこんなんなら別れた方がいいのかなとも思う」と言って来ました。でも私は絶対別れたくない、ちゃんと愛情表現とか考える、恥ずかしがらないと言ったのですが、彼は無理させるのはそれで嫌らしいです。その日の話し合いはとりあえず私の気持ちはわかった、ゆっくり考えていこうとなったのですが、中々彼との予定が合わなくて話し合いがとても先延ばしになってる気がします。それが、本当に予定があるのか、ただちょっと先延ばしにしているのか正直わかりません。私は、今本当に彼が大好きででもそれがあまり伝わっていないのが悲しいです。愛情表現が上手くできない私にとってこれから彼の満足いくような振る舞いが出来るか正直自信がありません。でもこんなこと言ったら、別れを切り出されるかもしれないという不安があります。でも、彼のことが本当に好きだからちゃんと好意を言葉や行動にうつしたいとも思っています。これからどうすればいいのでしょうか。 男性の方はやっぱり愛情表現ができない人に対して不満やもどかしさを感じますか?

  • 愛情がないといわれて・・・

    主人に愛情がないといわれて、それでもこのまま夫婦を続けていく意味あるでしょうか?自分にだけならともかく、家族に対しても愛情が見えない主人とこの先どうすればいいのか。別れたのかと聞いても返事は来ません。私がこのまま我慢してればすむ事なのでしょうか?もちろん夫婦生活もありません。会話もほとんどありません。今後どうしたらいいものか・・・

  • 愛情がなくなっていないと感じさせながら突き放すにはどうしたらよいでしょうか

    結婚四年目で一歳半の子供がいます。 主人とは上手く行っていません。 主人には今まで依存し続けて来ました。 そんな自分を変える事、自立しようとしています。 主人から嫌いではないけれど愛情がなくなったと言われました。 それは今までの不満が募ったこと、仕事が職場移動になり大変だったこと、 子供に愛情がいって私に対して愛情が薄れたのか愛情表現がなくなったことへの私からの不満を言われ続けて愛情がなくなりました。 主人は不満を言えない性格で今まで言えないでいたそうです。 いろいろ今までありまして、私は楽しい事を見つけて自立しようとしています。 しかし、主人は子供といたいと言う事が今したいことだと思いますが、 子供は私がいないと主人だけでは見れません。 そうなると私はいつも主人と一緒です。 今まで依存してきたので少し突き放してみたいと考えてみましたが、 いつも一緒にいるので突き放すというのもどうやって突き放せばいいのか思いつきません。 主人に愛情がなくなったと勘違いされずに距離を置く方法というものはないものでしょうか? 電話をあまり掛けない、メールも打たないと言うのも、 毎日寝る前に「先に寝るね」と電話する程度なのでそれはなくせないと思います。(仕事で遅い為) 何か良い意味での突き放す方法はないものでしょうか。 よろしく御願いします。

  • セックスは愛情表現なのでしょうか?

     妻はセックスはコミュニケーションだとか、お互いの気持ちが盛り上がって求め合って するものなどというのですが、結婚生活の中でのセックスって正直そんなものでしょうか?  昔読んだ本でニホンザルでボスが長いこと交代しないでいると、メスと長期間一緒に過ごすこと になり、仲良くなりすぎて交尾できなくなると読んだことがあります。これって結構人間にも当ては まる気がします。  また、セックスはある種の攻撃本能で自分の快楽のため相手をものとみなして取り扱う行動 というようなことを読んだことがあります。なので、セックスが単純に愛情表現というのもちょっと違う ように思います。  質問としては人のセックスが愛情表現なのかということです。 できれば心理学とか学術的な見解が知りたいです。個人的な意見でもかまいません。 よろしくお願いします。