• 締切済み

ひえご飯の炊き方を教えて下さい。(カロリーも)

在宅介護でミキサー食を作っています。 今まで白米を使っていましたが はじめてひえご飯を炊こうと思っています。 ネットで炊き方など色々調べたのですが いまいち分かりません。 まずは『良く洗いキッチンペーパーなどに取り 一度水を切ってから1晩水につけて置く』とありますので そうしたところですが うまくいくか不安になってきました。 ひえの分量は120グラムで 計量カップで量ったら150ccありました。 お水はどのくらい入れればいいのでしょうか? (炊飯器で焚く予定です。) その後ミキサーで水を足してポタージュ状にする予定です。 あとカロリー計算をしなければいけませんが 食品成分表を見ると367Kカロリーとありました。 これは焚く前のひえ100グラムのカロリーということでしょうか? 焚いた後の100グラムのカロリーはどのくらいなのでしょうか? また他に上手に炊ける炊き方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

キッチンペーパーで取るのはざるから抜けるのを防ぐためのようですね。ざるの目が十分細かければ必要なさそうです。 一晩水に漬けておく、はちょっと見つからなかったのでやってもやらなくても良いのかもしれません。 下のほうに炊飯器で炊く方法が載っています。 大谷ゆみこさんプロデュース 「お茶会のスイートは雑穀でコーディネート!」 http://www.tepore.com/co2diet/ecokaji/20050901/03.htm 炊きあがりの状態とその水加減が載っています。 アワ、キビ、ヒエ、の炊き方 http://www.rakuten.co.jp/gifumai/1771323/1771334/ カロリーですが、炊く前の精白粒のカロリーのようです。味をつけなければ全体のカロリーは研ぐ前と後でほとんど変わらないと思います。 なので、研ぐ前の重さと炊き上がりの重さを量って割り算すれば炊いたヒエのカロリーは分かると思います。 グリコ栄養成分ナビゲータ http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/start.cgi?A=go1

関連するQ&A

  • 玄米 炊いた後のカロリー計算

    発芽米 https://www.fancl.co.jp/genmai/item/6310a この玄米を炊いた後のカロリーを知りたいのですが 炊飯器付属の計量カップすり切り1杯が145gでした 炊飯器の釜玄米ライン1合まで入れて炊くと、425gの炊きあがりでした カロリーを炊きあがり後のgで計算すると501kcalになりました 160gずつ分けると2.6個の計算になりました 1個分は192kcalという計算になったのですが、この計算は合っていますか?

  • 炊飯時のお水の分量は?

    炊飯時に、炊飯釜のメモリに合わせて水を入れるとそれなりに上手に炊けます。 メモリの無い鍋釜で炊飯をする場合、研いだあと、入れる水の分量を教えてください。 付属カップは、ちょうど150グラムの白米が入りますがメモリは160となっています。 水と米の割合は放物線状に変化するのでしょうか? 1カップは一合でしょうか? 一人、または数人分を炊飯する場合の目安等を教えてください。

  • 米を炊く時の水の分量

    米一合(150g)に対して180ccの水が基本らしいのですが、 つまり計量カップが180ccのものなら、180のメモリまで入れると米の重さは多分150gになるので カップ一杯の米に対して、水の分量も計量カップ一杯という事でいいのでしょうか?

  • 2カップ?

    昨日のはなまるで生パスタの作り方をやってたんですが、強力粉の分量は2カップとなっていました。 …2カップって何でしょう?何gなんでしょうか?テレビでは軽量カップで測ってたようですが、水の分量の2カップなんでしょうか?計量カップでも水、砂糖、小麦って同じ分量でも内容量は違いますよねぇ?(分かりにくい表現ですいません。) 分かる方いらしたら教えてください。

  • 料理本にある分量について

     料理本にある分量で、g(グラム)とCCとありますが、違うのでしょうか?例えば本には小麦粉120g とあるのに計量カップで120ccで量って使うと分量は違いますか? あと液体(水、しょうゆなど)と粉類とでも違うのでしょうか? 私はよくグラムと表示があるのに間違って計量カップで量ってしまいます。 お菓子を作るときはきちんと分量を量らないと失敗すると聞きましたが、おかずを作るときなどは適当にしています。 皆さんはこんな失敗ないですか? 

  • お米とオートミールの比率を2:1にするには

    お米とオートミールを合わせた炊飯に初めて挑戦しました。 まず、お米とオートミールの比率を2:1にしたつもりで炊飯器で炊きましたが、少し水分が多すぎて、上部の1cmぐらいが粥みたいになり、その下も団子みたいになりました。お米が立っていないです。 お米はカップで2合、(ここがダメなんでしょうけど)オートミールはカップで1合にし、水は普通に白米を炊くときの3合の内釜の線に合わせました。 オートミールはお米よりも軽いのでカップ1合より多くないといけないんでしょうね(それでいて水は3合の線まで入れてるので水が多めになりますね)。 しかし、計量器を持ってないので重さを測れません。さて、オートミールはカップ何合ぐらい入れればよいのでしょうか?

  • お米の炊き方 【水とお米の量について】

    炊飯器と、水の量を測る計量カップがあります。 (炊飯器に付属の米用の計量カップがありません。) お米の量と水の量はどう測ればいいでしょうか? ちなみに、茶碗一杯の御飯を炊く(一合以下)測り方もあれば お願いいたします。

  • 炊飯器でのおかゆの作り方

    炊飯器でおかゆを作る場合、お米1カップに対して水10カップで作るそうですが、炊飯器に入れてセットすると、炊飯中に蒸気と一緒に溢れ出してきてしまうんです・・。 きちんと量っているのですが水が多いのでしょうか? それとも普通の白米を炊飯するよりも水分が多いため仕方がないことなのでしょうか?

  • 蕎麦はゆでるとカロリーが消えて行くのでしょうか?

    「分量を100gで考えると、そばのカロリーは以下のとおり。 生そば:274kcal 干しそば:334kcal 茹でた生そば:132kcal 茹でた干しそば:114kcal どちらも茹でることで、カロリーは半分以下になります。」 とネットで見たのですが 蕎麦はゆでるとカロリーが消えて行くのでしょうか? それとも水分を含む為 水の割合が多くなり カロリーが少なくなるように見えるのでしょうか?

  • 【炊き込みご飯の吸水のタイミングは?】

    【炊き込みご飯の吸水のタイミングは?】 最近、レシピ本を見ながらの料理を始めた、料理初心者です。 疑問なのですが、普通、白米を炊くときは吸水させたほうがふっくらとして美味しいですよね。 炊き込みご飯の場合は、・まず吸水させるべきなのか? ・どのタイミングで行うのか? ・真水なのか調味料入りのダシで行うのか? がいまいちはっきりわからないのです。 炊き込みご飯のレシピを見ると、 ・といだ米をざるにあげて水切りした後炊飯器に入れ、分量の調味料と水加減で炊く と、いうものがよく見かけられるのですが、この場合吸水はいらない、ということなのでしょうか?それとも、吸水させた後にざるにあげて、さらに通常の水加減(調味料含む)で炊くと美味しくできあがるのでしょうか?

専門家に質問してみよう